横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (12)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (12)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-01-18 12:19:00
 

さすがに新しいスレッドつくらないとね

<MMMidsquare>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38159/
<MMMidsquare(2)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40860/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (3)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9447/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (4)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9364/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (5)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9426/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (6)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9419/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (7)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8582/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (8)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9266/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (9)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9265/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (10)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9102/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (11)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9233/

所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分

[スレ作成日時]2007-07-31 14:29:00

現在の物件
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分
総戸数: 650戸

みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (12)

802: 匿名さん 
[2007-12-29 23:14:00]
オリックスさんに、がんばってもらって、保育園を誘致してもらわないと、デベロッパーとしての信用まるつぶれですよ。
反対している住民は一部だけ。大部分の住民はどっちでもいい無関心なのだから、うまく反対派をまとめるのがデベロッパーのお仕事です。
803: マンション住民さん 
[2007-12-30 02:28:00]
何かこの掲示板、住民の方が全く居ない雰囲気ですね。
実際住民専用掲示板と内容のギャップが激しすぎる。。。
周辺マンションの住民さん。お気持ちはわかりますが
MMMの規約に則れば保育園は難しいと思いますよ。
規約変更の必要がありますから。
804: 匿名さん 
[2007-12-30 08:37:00]
>>規約変更の必要がありますから。

デタラメ。
反対している住民は一部だけ。大部分の住民はどっちでもいい無関心だから、多数決をとれば保育園はできるでしょう。
805: 匿名 
[2007-12-30 10:07:00]
保育園の設置は該当マンションの資産価値を下げ
周辺マンションの資産価値を上げる
自分がマンションを選ぶ立場で考えれば当然です。
ですからこの掲示板には賛成意見が多く、過激になるのです。
冷静に考えれば保育園は商業ビルか独立した建物に入ることが望ましい
806: 匿名さん 
[2007-12-30 12:00:00]
805のような浅ましい自己中心的な考え方をする人間は、一部だけ。大部分の住民はどっちでもいい無関心か良識派だから、多数決をとれば保育園はできるでしょう。
807: 匿名 
[2007-12-30 12:03:00]
ほらね。必ず「人間性」だの「良識」などと相手を非難することしか言わない。
808: 匿名さん 
[2007-12-30 13:31:00]
保育園の設置は該当マンションの資産価値を上げ
さらに周辺マンションの資産価値を上げる
ですからこの掲示板には賛成意見が多く、反対者は孤立するのです。
809: 入居済みさん 
[2007-12-30 14:11:00]
子供のわめきちらかす声が単純に嫌いなので、保育園は反対。
保育園があるというだけでイメージも悪くなります。
どちらでもいいと思っているなら住民アンケートには反対してください。
810: 匿名さん 
[2007-12-30 14:27:00]
子供の声が響かないような対策は可能。
保育園があるというだけでイメージも悪くならない。
保育園なら安定的に経営がなされるし、有害なものはない。
空家にしているのはもったない。
どちらでもいいと思っているから住民アンケートには賛成します。
811: 入居済みさん 
[2007-12-30 15:46:00]
>810さん

私もあなたと基本的に同意見です。

>子供の声が響かないような対策は可能。

この点、どのような対策を考えておいででしょうか?
今朝もエレベーターから3階部分を眺めてみましたが、
廊下側に壁状のものを作るくらいしか私には思い浮かびません。
812: 匿名 
[2007-12-30 16:02:00]
保育園誘致誘導はもううんざりです。
自分たちのマンションじゃなければ、そりゃ賛成に決まっているでしょう。
問題点だらけの状態で開園されたら責任は住民にふりかかります。
813: 入居済みさん 
[2007-12-30 16:30:00]
ふりかかった責任は、
あなたが出て行けば回避できます。
814: 匿名 
[2007-12-30 16:46:00]
811さん

保育園の設計図面はごらんになりましたか?
図面では吹き抜けに面する廊下は全く使用することが無いように設計されていましたよ。
具体的には、専有面積の内側ちょうど真ん中あたりに吹き抜け側の廊下と平行に通路が一本設置してあって、出入りはすべてそこから出来るように考えられていました。

だから保育園側も吹き抜け側の廊下には児童や親は一切入れないと言い切れるのではないかと思います。
815: 入居済みさん 
[2007-12-30 17:05:00]
>図面では吹き抜けに面する廊下は全く使用することが無い
それは良かったです。安心しました。図面見てみたいです。
少しでも事故(落下事故や物の投げ入れ)が少なくなります。
うまく共存できることを切に願っています。
816: 匿名さん 
[2007-12-30 17:10:00]
マンション正面玄関の少し右よりの真上(2階婦人科医院の上)がお遊戯室です。
帰宅時、とび跳ねる子供の姿でほのぼのなごみますね!
817: 匿名さん 
[2007-12-30 18:38:00]
>>812
ご意見として承りました。
保育園誘致は、多数決で決まります。賛成の方が多いでしょう。
818: 住民さんA 
[2007-12-30 22:22:00]
我家も子供がいますが、保育園には反対です。
子供が60人集まったら、どういう状態か、子供がいない方にはわからないでしょう。
まして、0歳児からです。

保育園ができたとして・・・
園外保育もなく、一日中、遊戯室とやらに押し込められているのでしょうか?
それは欲求不満で、騒がしくなるでしょう・・・。
騒音問題から、窓も開けられず、熱気のこもった室内に閉じ込められているのでしょうか?
(子供60人だとすごい熱気ですし、冷暖房は地域で一斉なので、どうするのでしょう・・・)
そんな保育園に通わせるのは、子供にとって良くないと思います。

保護者にはきつく禁止事項を説明すると言っていますが、
園外の事を保育園側がどこまで監視できるのでしょう。
仕事に遅れそうな時、わざわざ、駐輪場まで行くのでしょうか?
仕事で疲れて帰ってきて、早く子供を連れて帰りたい、そんな時にも、きちんと守るのでしょうか?
60人も保護者がいれば、守れる人もいれば、守れない人もいるでしょう。
このマンションの規約と同じです。

私の周りの友人(みんな子供がいます。)にも相談しましたが、
保育園ができるのは賛成だけれど、自分のマンションにはできて欲しくないというのが
本音のようです。
819: 匿名 
[2007-12-30 22:40:00]
保育園の現状をご存知ですか?

現在ある保育園及び新しく出来る保育園の多くが園庭を持ちません。
そのような保育園では、毎日(雨天や体調不良を除き)散歩に連れ出してくれます。
にじいろ保育園の直接の説明も同じでした。

従って、ご心配にはおよびません。
820: 匿名 
[2007-12-30 22:46:00]
約束事を守らない親が存在するとしても、3階に他のテナントが入った場合に出現する約束を守らない人間の割合を超えるとは思えません。
818さんの後半部分の反対理由は、どのテナントが入っても生じることですから、テナント自体を拒否する理由にはなりますが、保育園を拒否する理由にはなりません。

理由は、以下の通り。

保育園から一律に厳しく指導される(他のテナントの場合、お客様には厳しく一律に『指導』できない)
保育園の送迎は時間が限られているため、被害は限定される
土日は基本的に保育はない(土曜日は短縮で行うところもあるが、児童数はわずか)
821: 住民さんA 
[2007-12-30 22:49:00]
フォレシス買えばよかった。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる