日神不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パレステージ六町ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 六町
  6. 1丁目
  7. パレステージ六町ってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-09 13:24:17
 削除依頼 投稿する

パレステージ六町の周辺の街はどんな風に変わっていくのでしょうか。

公式URL:http://www.nisshinfudosan.co.jp/rokucho/
売主:日神不動産株式会社
施工会社:丸運建設株式会社 東京支社
管理会社:日神管理株式会社
所在地:従前地:東京都足立区六町一丁目12番5、西加平二丁目2番16  [地番]
    仮換地:東京都市計画事業六町四丁目付近土地区画整理事業施行区域内
        197街区符号六一12-5、西二2-16    [仮換地指定証明]
         東京都足立区六町一丁目16番14-○○○○号   [住居表示]
交通:つくばエクスプレス「六町」駅より徒歩4分

[スレ作成日時]2012-12-04 19:25:57

現在の物件
パレステージ六町
パレステージ六町
 
所在地:東京都足立区六町一丁目12番5、西加平二丁目2番16(従前地)、東京都市計画事業六町四丁目付近土地区画整理事業施行区域内197街区符号六一12-5、西二2-16(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 六町駅 徒歩4分
総戸数: 36戸

パレステージ六町ってどうですか

41: 匿名さん 
[2013-03-08 10:48:40]
38さん
大きな病院だと苑田会がわりと近辺では評判がいいですよ。それぞれ場所が違いますが、
第一、第二、第三とあります。こういった総合病院は普段は混んでいますから、近くの
クリニックと併用して利用するのがいいかもしれませんね。今住んでいる所から小児科が
遠くて今不便を感じているのでここは小児科なども近くていいなと思っています。
42: 匿名さん 
[2013-03-13 15:23:19]
苑田って竹ノ塚の方ですよね?
バスなら簡単に行けそうです。
マンションから近いところにも内科・小児科のクリニックがあるみたいですね。
評判はどうなのでしょうか?
43: 匿名さん 
[2013-03-19 08:53:02]
ここから一番近いクリニックだと
「中山内科医院」でしょうか。

クチコミが検索しても出てこないですが、
とりあえずごく近所に病院があるのって助かりますね。

この辺りはちょっと行くと大きな病院もあるようですし。
44: 匿名さん 
[2013-03-22 10:14:33]
HPのデザインがもしかしたら変わりました!?!?
明日からMRオープンなのですね。
マックとファミマの間にMRができたみたいです。
今度行ってきます!!
45: 匿名さん 
[2013-03-23 11:16:49]
>>43さん
近くに病院があるとなんとなく心強い部分はありますよね。
中山内科医院調べてみたら、内科、消化器科、小児科がある様ですね。
診察時間が9時~12時半、15時~17時半で火曜、木曜、日曜は
午前のみ。休診日は日曜日の様です。結構子供は夜に熱を出す事が多いので
もう少し長い時間やっているとありがたいのですがね。
46: 匿名さん 
[2013-03-25 15:58:24]
この辺りで小児科の夜間の診療だと、
区役所の近くにある医師会の小児科の夜間診療か、
あとはどこになるんでしょうね?
鹿浜の博慈会だと遠すぎますし…。
47: 匿名さん 
[2013-03-25 19:37:44]
設計が震災後だと思うので、防災対策に力を入れているのが
ハッキリわかり好感がもてます

駐車場が少ない
発展途上の街の物件にしては、やや価格が高め
エレベーターは、13人乗りが希望なのですが、やはり9人乗りでしょうか?

以上が気になるところです
48: 匿名さん 
[2013-03-25 21:07:00]
47さん
近辺はまだまだ車があった方がいい立地なので所有している方も多いでしょうね。
ファミリーの方も多そうですし。確かに駐車場4台は少ないかな。近辺で借りる事も
視野にいれておいた方がいいかもしれませんね。周辺の駐車場相場を調べてみたら
1万円~1万3千位の様ですね。マンション内も同じ位になるかな。
49: 匿名さん 
[2013-03-28 17:17:19]
近隣は月極めの駐車場もちらほら見受けられますね。
それよりも時間貸しの駐輪場の多さには驚きですが…。
結構遠くから六町を利用される方が
多いのかもしれないですね。
50: 匿名さん 
[2013-03-29 18:50:58]
本当ですね。今六町の駐輪場を調べてみたらすごい数!ないよりはいいですがね。
それだけ需要が多いという事でしょうね。でもここの物件だったら駐輪場は関係ないですね。
マンションの駐輪場へ行って出す頃にはもう歩いていればついていますよね。
駅の近さ、エクスプレスで都心へ出る早さなどでかなり気になる物件です。秋葉原まですぐ
ですよね。有楽町が仕事場なのでかなり前向きに検討中です。
51: 匿名さん 
[2013-04-04 08:41:34]
ここだと駅もスーパーも近いから、
猶更駐輪場よりも駐車場の方が必要になってきそうな…。

私も現地に行ってきましたが、
日当たりは抜群に良さそうでしたね。

あと昼間でもものすごく静かでした。
52: 匿名さん 
[2013-04-10 10:59:02]
MRに行かれた方はいらっしゃいますか?
うちは今週は忙しいので、
来週以降行こうかと検討中です。

現地もとても近いので
併せてチェックしてきます!!
53: 匿名さん 
[2013-04-11 13:19:44]
>46さん
●平日夜間小児初期救急診療(小児科)※中学生以下の小児
足立区医師会館
午後7時30分から午後10時まで

足立区のHPで調べましたが、子供の夜間診療は医師会館内でしか診療していないようですね。
少しこころもとない気もしますが、ドクターの評判はどうなのでしょう。
54: 匿名さん 
[2013-04-12 13:46:11]
予想図ではこの地域には送電線が随所に立っていますね。
こちらのバルコニーの近くにもありますか??

遠ければいいのですが目の前にありますよ、となるとその部屋はできれば避けたいのが本音です。

せっかく見晴らしの良さそうなマンションですから何の障害もなく気持ちの良い風景を手に入れたいところです。
55: 匿名さん 
[2013-04-13 16:57:16]
足立区は給食がおいしいと有名ですよね。
子供を持つ親としては安心できます。給食がおいしいのは子供にとってもうれしいですよね

駅までの距離を考えると駐輪場は関係なさそうですよね。
そこまで駐輪場が多いということは自転車利用の方が多いんですよね。
自転車との接触事故など気をつけなければいけませんよね。
56: 匿名 
[2013-04-14 01:32:58]
六町は微妙だと思います。はっきり言って頑張っても今の状況がいっぱいいっぱいですね…私は産まれも育ちもここで50年だからそんな気がします。高いお金だすなら他の物件の方が良いと思います。
57: 匿名さん 
[2013-04-15 12:22:21]
足立区は給食がおいしいんですね。
区のホームページを見てみたところ、何と「東京・足立区の給食室」という本が
出版されていました。
内容は、日本一おいしい給食を目指す足立区の小学校の給食メニューを
家庭用にアレンジしたものを紹介するものだそうです。
58: 匿名さん 
[2013-04-15 12:23:27]
いろいろ開発が進むと日当たりやにぎやかさが変わってきてしまうので
落ち着いて過ごせるのがいいです。間取りもいろいろあるようでモデルルームに行ってみたくなりました。
59: 匿名さん 
[2013-04-18 14:42:35]
夜間の小児診療について書かれている方がいますが、
足立区医師会館の夜間診療はほんの初期診療のみです。

鹿浜にある「博慈会総合記念病院」は365日小児科医がいます。
あと荒川区の「東京女子医大尾久病院」に行かれる方も多いです。
あとは亀有の方の「東部地域病院」ですね。
どちらにしても小児の場合は車がないと夜間は特に行けないです
60: 匿名 
[2013-04-18 22:29:24]
先日この物件の価格を知りました、駅は近いですが、ちょっと高いですね。部屋も狭めだし、考えてしまいます…

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる