注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-28 10:40:24
 

どっちもどっちなので悩みます。

[スレ作成日時]2012-11-26 09:02:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。

229: 匿名さん 
[2013-02-05 11:57:25]
まぁ確かに施主の能力が低いとタマはきついかもね。
頭悪い人は大手で普通の家を建ててもらって満足しとけばいい。
建売レベルで満足できる人はいいねww
230: 匿名さん 
[2013-02-05 12:13:52]
施主の能力低くてよいのがタマだろ(笑)
そんなことも理解できないから低所得なんだよ
231: 匿名さん 
[2013-02-05 12:16:12]
工務店が一番選べる自由があるのは事実。
ただ、当たり外れと経営状態という心配もあって、そこがクリアできればベストの選択肢だと思うよ。

何れにしてもタマホームはないな。
タマで建てたなんて恥ずかしすぎる。
233: 匿名さん 
[2013-02-05 12:37:04]
頭が悪いとハウスメーカーのようなところで働く羽目にある。特に営業。
234: 匿名 
[2013-02-05 12:47:42]
自分は大手何社かと比べ、何社かは申込金、地盤調査代も払い、その内一社と契約までしましたが外観、間取りに納得出来ずに結局タマホームにしました。


タマホームでは通常取り扱わない標準以外の物は多少割高ですが選択肢が少ないとは思いませんでしたよ。他社より融通がきくと思います。エコカラットは例外的に他社ハウスメーカー、ネット、業者より割安でしたよ。

また間取りに関しても大手ツーバイ、パネル、プレハブよりずっと自由度高いです。


殆ど標準以外で色々やると住林(ショボリン)よりは坪10万位高くなります。

コミコミ坪40万とかでは自由度低いかも知れませんが大手と同じ価格、お金かければタマホームが一番良かったです。



235: 匿名さん 
[2013-02-05 12:55:32]
タマルールに縛られる間取りが自由度高いとか笑わせんなよ。
馬鹿過ぎる。
236: 匿名さん 
[2013-02-05 13:06:02]
塗り壁材料が貝殻の粉に縛られるのは自由度が高いのか
237: 匿名さん 
[2013-02-05 13:27:32]
工務店は対応力では断トツだろうけど、大量購入による材料の安さではタマにはかなわない。
工務店のもつ柔軟な対応力とハウスメーカーの仕入れの安さを兼ね備えて、いいものを安く提供できるのがタマホーム。
大手のように決まった仕様では満足できず、お金をかけるべきところを自分でカスタマイズできるのはとてもいい。
タマホームで建てた人でも標準料金で建てたならスミリンと変わらないかもしれないね。
238: 匿名 
[2013-02-05 13:30:54]
タマルールに縛られなければ良いんですよ、耐震性からの制約は有りますが、それはどこでも有りますし。しかもタマホームならスミリンと同じ間取りで耐震等級は上でしたよ。

タマホームは価格設定の定義が有り(タマルール?)間取りで定義を外れると高くなります、坪数に対して、部屋、窓、ドアなど定義より多くなると高くなります。

予算からタマルールを勧められるのでは、タマルールに縛られるのでは無く予算に縛られてるのでは。



239: 匿名さん 
[2013-02-05 13:46:36]
住林の営業は、タマホームと競合すると、比較されたく無いというプライドがあるせいか、ほとんど降りると聞いた事がありますが、本当なんでしょうか?
240: 匿名さん 
[2013-02-05 13:47:33]
スミリンを選ぶ人は思い込みが激しいんですね
241: 匿名さん 
[2013-02-05 13:48:00]
おれスミリンで建てたが近所にはスミリン含めた大手ハウスメーカーか古い家か建売かマンションかという感じ。タマやアイフルやクレバリーというようなローコストは一軒も無い。決して高級住宅街ではない。ただひとつ言えることは大手ハウスメーカーで建てた家は全て土地持ちである。土地から買う人はタマしか無理でしょ(それなりに土地に価格があるエリアの場合)。
242: 匿名さん 
[2013-02-05 13:50:59]
確かに思い込みが激しいな。
243: 匿名さん 
[2013-02-05 14:05:02]
住林とタマホームを比較することじたい、無理があるのではないでしょうか?
住林ではなく、アキュラホームの間違いではないでしょうか?
244: 匿名さん 
[2013-02-05 14:10:25]
タマルールってのは、無知な営業でも提案できるように家づくりを簡素化したもの。
準企画商品といわれるのはこのせい。
縛られたくないから外すというものではない
245: 匿名さん 
[2013-02-05 14:12:40]
>243
なぜ?予算が出せるならどこを選んでもいいでしょう。
同じ予算になるから比べるんですよ。
246: 匿名 
[2013-02-05 15:27:15]
タマルールは外せますから、何故にタマルールに拘りタマルールを批判するのか分からない。


自分で間取り考えて提案すれば良いでしょう。他社提案の間取りでも良いし。間取りだけならタマルール外しても大手より安くなる。
更に金払えば何でも対応してくれますよ、大安心の家で総タイルも可能です。

タマホームは値引き僅かですが大手は値引きが凄いです。実際自分はスミリンは600万だったかな、他社最大で900万(スミリンかも)の値引きがあり値段はタマホームとあまり変わらなくなってしまいました。

247: 匿名さん 
[2013-02-05 15:52:43]
あまり検討しないでスミリンで建てちゃったんでしょう。スミリンはそういう人ばかりです。
249: 匿名さん 
[2013-02-05 16:22:15]
それでもスミリンよりは余程ましということなんでしょう。
251: 匿名 
[2013-02-05 16:50:42]
アンチ住友林業は本当にかわいそうだね。同じ人が何度も何度も自作自演してスミリン批判してるし。
タマホームのライバルはアキュラや一条工務店

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる