注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-28 10:40:24
 

どっちもどっちなので悩みます。

[スレ作成日時]2012-11-26 09:02:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。

205: 名無し 
[2013-02-05 03:23:32]
インぺリオそんないいか?坪60万だしてあの程度かい。
まぁ住林なんて論外だけど
206: 匿名さん 
[2013-02-05 05:38:19]
>197
タマホームと住友林業どちらがおすすめかってスレなのに、タマしか選べない人がかわいそうってどういう意味だろうか?2択なら普通の人は、タマしか選ばないでしょう?スレのタイトル見てから書き込みをしたまえ。

私はタマ施主では無いが、住友林業で建てる価値を見出す事は出来ませんでした。内容はローコスト以下、金額はハイコストって・・・総合展示場で内容を聞いてびっくりしました。冗談で無いかと疑いました。

安易に住友林業を選んだ人は、熟慮の結果ローコスト系を選んだ人を蔑む傾向にあると思い、その傲慢さが許せなくもなるのです。

住友林業に否定的な意見を排除しようとする盲目さを怖いとさえ思いますが。

見栄を張りたいなら住友林業、内容で選ぶならタマホームがまだましって事は明白ではありませんか?

無理して住友林業とかで建ててローンで苦しんでいる人達は、辛くてタマでも非難してないとやってられないとは思いますが、本当にお気の毒です。
207: 匿名さん 
[2013-02-05 07:37:43]
住林で建てる人はローンで苦しむことはありません。
タマのような準企画で満足できる貧乏人は可哀想ですね。
209: 匿名さん 
[2013-02-05 08:08:14]
一条との比較スレもあるけど、一条ならまだ差が小さいが住林とは倍近く価格が違うのに比較スレがあること自体滑稽。
タマと比較するならアイフルやユニバーサル、地場工務店が妥当。
現実的にこの二社を競合させた人なんて少ないでしょう。

このスレはタマでしか建てられなかった人間が住林よりいいものを買ったと慰めたい連中のためにあるようなもの。
210: 匿名 
[2013-02-05 08:26:57]
大引は無垢、柱は集成
大安心 愛だと樹脂サッシ
基礎はベタ

白蟻は怖いね、でも住友林業も加圧注入してないよね?
211: 匿名さん 
[2013-02-05 08:36:14]
スミリンは集成材だし換気は3種だし提案力さえない。
決まった間取りをちょこっといじるだけだから、建売みたいなもんだよね。
どこがいいかさっぱりだけど営業の偉そうな態度だけは大手で一番。
と、思ったら施主も似たような感じの人みたいだから気があっちゃったりしたのかな?
212: 匿名さん 
[2013-02-05 08:37:14]
あの下請け報酬じゃ施工精度に差が出る。
213: 匿名さん 
[2013-02-05 08:43:46]
住友林業は着工数、売上に対する人件費の割合、建材・設備品のランクから予想される原価率などから考えると、大手HMの中では最低ランク。
>204にもあるように、スミリンでも建てられるけど、冷静に見ると同じ予算なら間違いなくタマホームの方が全てにおいていい家が建つから迷うんだと思う。
問題点は、タマホームが激安低品質HMだと思われてること。確かに昔はそれに近いものがあったみたいだからその時代を知っている人は、いくら今が違うと分かっていてもやっぱり恥ずかしいんでしょうね。
214: 匿名さん 
[2013-02-05 08:47:52]
タマですら、スミリンよりは遥かにまし、というのが結論では
215: 匿名さん 
[2013-02-05 09:04:45]
>スミリンは集成材だし換気は3種だし提案力さえない。
予算がなければそうだろうね。

>住友林業は着工数、売上に対する人件費の割合、建材・設備品のランクから予想される原価率などから考えると、大手HMの中では最低ランク。
それでも売れるのはいかに信頼性が大きいかということですな。

>タマですら、スミリンよりは遥かにまし、というのが結論では
予算がないならね。
216: 匿名さん 
[2013-02-05 09:11:13]
スミリンを選ぶのに予算があるからが理由の人は金を捨てたいという事?それとも予算がある人には特別仕様でカタログには載っていない工法、材料で建てるという事?
カタログに記載しているのは金持ち以外の対策に載せているってこと?
217: 匿名さん 
[2013-02-05 09:14:24]
予算があってもスミリンのミズダスヒノキだとJAS認定取れない二級品です。
予算があってもスミリンでは気密すら取れず換気計画もまともには組めません。
信頼性に関しては手抜き、事後とも最低級であることが既に実証されています。
性能が伴わず支払い金額に大きく見合わない価値の無い家だからタマ以下です。
218: 匿名さん 
[2013-02-05 09:31:45]
ハハハ、良い家っていったいなんだろね?
標準仕様であれもこれも設備がたくさん付いてて低予算で建てれるのが良い家なんだろうか?
一条やタマが良いって人は必要以上に標準仕様に拘るよね。
だいたい住林はじめ大手と呼ばれるHMで建てる人は標準仕様なんかでは建てない。
無限にある選択肢から自分好みのチョイスをしてオンリーワンの仕様をスタッフと一緒に作り上げていくんだよ。
タマ予算の人が住林で背伸びして見積り取ったって、そりゃ素うどんみたいな提案しか出しようが無いだろうよ。
予算聞いて無下に断らずに一生懸命低予算に合わそうとしてくれた営業が不憫でもある。
お分かり頂けるかね?
219: 匿名さん 
[2013-02-05 09:54:19]
>218
立派な家の広さや建材はどんなものか教えてください!
今後の参考にします。ついでに坪単価も。
220: 匿名さん 
[2013-02-05 10:36:46]
スうどん1パイ1000円の家

てんぷらうどんはいくら?

1万円ぐらいいるのか?
222: 匿名さん 
[2013-02-05 10:48:00]
>221
反対でしょ?
大手は選択肢が少ない。タマはいろいろ選べる。
結果、同じ予算ならタマの方がいい家になる。

努力を怠ると高い上に性能も設備も悪い家を売りつけられるという結果になり、タマホームを羨むことになるんですよ。
今回は勉強代だと思ってあきらめなさい。
223: 匿名さん 
[2013-02-05 11:11:27]
タマの方がいろいろ選べる(笑)

タマしか知らない、タマにしか相手にされない人にはわからないでしょうね。
あんなタマルールで建てたもので満足できる人だから仕方ないと言えますが。
224: 匿名さん 
[2013-02-05 11:16:43]
BFなら建ててみたいと思うな
MBならイラネ
226: 匿名さん 
[2013-02-05 11:23:23]
すうどん3000万円

ねぎ   500万円

たまご 1500万円

海老天 5000万円

全部のせ   1億円

メニュー以外  時価

※ねぎは注文しても入れ忘れが多いので注意

227: 匿名さん 
[2013-02-05 11:24:28]
大手HMは
全社共通の一般メーカー受注の選択肢は勿論の事、
造作家具や特注生産も通常の選択肢に入っており、
選択肢という以前に、全てハンドメイド的な設計も可能なんだよ。


そんなもの工務店に行けば当たり前すぎて誰も自慢しないよ
拘れば柱一本から釘一本金物一つまで指定できるよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる