横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)その2
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2008-10-05 22:44:00
 

ついに次スレ立てられました!
時を同じくして本日から入居開始!

ご入居の皆様おめでとうございます!

所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田字向島760-2他(地番)
交通:JR横須賀線「新川崎」徒歩5分
総戸数:411戸
完成年月日:2008年01月

【一部タイトルを修正と物件情報を追加しました 2013.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2008-01-31 00:42:00

現在の物件
SHINKA CITY
SHINKA
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区鹿島田字向島760‐2他(地番)
交通:横須賀線新川崎駅から徒歩5分
総戸数: 411戸

シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)その2

701: マンション住民さん 
[2008-08-09 15:53:00]
分かっている上での書き込みです。
699でも書いているとおりこれ以上植栽する場所はありません。
これ以上とはもちろん共有部分のことです。

ところがこのマンションの住人は(理事会も含めて)わがままに行動する人が多すぎます。
本当に住人なら共用部分にスコップ、子供用自転車、台車 観葉植物、傘たて、よく分からない
段ボール箱を置いている部屋があることご存知だと思います。
共用部分に余裕が無いならアルコーブに観葉植物を置いて住人の潤いにしましょうといった
事になるのは目に見えています。
702: 住民さんA 
[2008-08-09 16:21:00]
気持ちが荒んでますね。
退散します。
703: 住民さんB 
[2008-08-09 20:36:00]
702さん
とんだとばっちりでしたね。 お気の毒さまです。

701さん
いつもご苦労様です。 少しは気分が晴れましたか?
704: 住民さんA 
[2008-08-09 21:40:00]
エルグランドが3階以上に上っていくのを見かけましたが、大丈夫でしょうか。
重量制限が徹底されてないのは間違いないですね。
705: 住民さんA 
[2008-08-09 23:46:00]
8/15六郷土手の花火見れますかね。
距離はかなり近そうですが方角が・・・
東、南の方は報告下さい
706: マンション住民さん 
[2008-08-10 00:14:00]
すご〜く今さらな話ですけど、玄関出てすぐのアルコーブは観葉植物などを置いて良いはずです。

重要事項説明会で質問したときは、アルコーブは共用廊下に面しているけれど各自が専用できるスペース、ただし、構造物は設置してはダメと言われました。構造物というのは例えばハト小屋や物置などのことで、観葉植物などで飾るのは構わない。ただし、臭いがしたり飛散したりと他の住民の迷惑になるものはやめてほしいとのことでしたよ。

MRでもらった部屋のイラストレイアウト例などを見ても、玄関脇に観葉植物を書き込んであったりします。専用スペースなのだから、他人に迷惑をかけていない限り、非難されるいわれはない。専用スペースを共用部分だと勘違いされるのは、非常に気分悪いです。
707: 住民さんC 
[2008-08-10 00:19:00]
701さんみたいな人もいますが
楽しいマンション環境にしましょう!!
708: マンション住民さん 
[2008-08-10 08:54:00]
>>706
置いていいと言ったのは営業?の方の勉強不足でしょう。
通常(このマンションでも)アルコーブは単なる共有部分です。
バルコニーなどと違って専用使用権もありません。専用使用権のあるバルコニーや
ポーチと違い単なる共有部分であり廊下の一部と同じことです。
規約にも共有部分(アルコーブは専用使用権がない共有部分)に物を放置してはならない
ことになっています。もしその営業の言うことが本当のことだったならいまさら生協の宅配
ボックスの話が出てくることはありません。このことからも営業の勘違いまたは勉強不足と
いうことが分かります。そんな営業が本当にいるとは思えませんが普通は発言した営業の
名前を控えていると思いますので以上の点を再確認してみるといいと思います。

さて放置と言う言葉の定義がどうなるか分かりませんが、Aは認めてBは駄目と言った区別が
非常に難しいので物は一切置いてはいけないとなることが多いです。
例えばよく手入れされた観葉植物が良いことになったとします。
この良く手入れされたと言う定義は誰が決めて誰が判断するのですか?
といった問題が起こります。

いずれにせよ勝手な思い込みはマンションの共同生活では排除していかないと後々問題に
なります。早めに規約等を熟読し、疑問点がある場合は理事会に疑問点を提出し皆さんで
話し合うことをお薦めします。
709: 匿名さん 
[2008-08-10 10:23:00]
706さん

708さんが説明したことで十分お分かりと思います。
仮にあなたの考えが正しくて、共用部分に物を置いていいのだとしたら、廊下を歩けなくなることもありますよ。だって、廊下との境界はないので、際限なく物を置くこともできてしまうわけですから。
710: 住人 
[2008-08-10 10:37:00]
「それくらいいいや」の気持ちでルールを守らない人、「赤信号みんなで〜」の気持ちでルールを守らない人もいますが、706さんのように、無知からルールを守れない人も多いと思います。

この掲示板なんて見てる人は一部ですので、そのようなことを指摘されていることを知らない人はきっと多いですね。

まずは、エレベーター前の掲示板に注意喚起のお知らせを貼るとか、管理組合からのお知らせを各戸に配るとかして周知連絡して欲しいです。
711: 住民さんB 
[2008-08-10 13:07:00]
706さんの重要事項説明の話は、ポーチについての話ですね。
 ポーチ:このマンションでは角部屋にある扉付のスペース
 アルコーブ:扉無しのスペース
706さんか重要事項説明担当者(双日リアルネット)のどちらかが勘違いしたのでしょう。

MRでもらった部屋のイラストレイアウト例は私も見ました。
営業担当者(長谷工アーベスト)の売らんがための確信犯でしょうね。
(よくある話です)

それはそれとして、701さんのようにやたら匿名掲示板上でやたらうるさく叫ぶことには
賛成できません。
712: 住民さんE 
[2008-08-10 15:12:00]
706さん
アルコーブっと言っていますが、このマンションのアルコーブと呼ばれている部分は半端なアウトフレーム構造で出来たデットスペースをアルコーブと言っているに過ぎません。708で指摘されているとおり外廊下と同じ共用部分です。
ポーチやバルコニーと違い専用使用が認められていないので物を置くことは出来ません。例外的にエアコンの室外機が認められている位です。
まだ入居して半年、理事会の活動も今後活発になってくると思います。そのときに指摘されて観葉植物を室内やバルコニーに移動させるよりも、今日明日にでも片付けることが出来てよかったと思います。
713: 匿名さん 
[2008-08-10 21:46:00]
マンション横を通過する貨物列車の時刻表はどこかで手に入りますか?
本数少ない時間帯に窓を空けたいと思っています。
714: マンション住民さん 
[2008-08-10 22:08:00]
JR貨物時刻表と言うのがありますよ。
大きな書店なら置いてあるかもしれないし、普通に注文できる本です。
詳しくは鉄道貨物協会で検索すると出てきます。
まあ買わなくても検索すれば鉄ちゃん系のホームページに時刻表は載っています。
新鶴見 貨物列車 時刻表 などで検索してみてください。
検索エンジンによってはうまく出てこないかもしれませんがたくさん情報はあります。
715: 住民さんD 
[2008-08-10 23:12:00]
日吉小学校ってどうなんですか?
子供の進路で悩んでいるものです。
716: マンション住民さん 
[2008-08-11 17:05:00]
「どう?」というのは、どういう意味の「どう?」なんでしょうか。進路というのは、お子さんを日吉小に行かせるか、私立小を受験させようかで悩んでいるということですか? どういう学校環境が望ましいかは各家庭によって違うので、悩みどころが具体的に分からないと返答しようがないと思います。
717: マンション住民さん 
[2008-08-12 04:29:00]
8/10夜〜11朝にかけて1Fにて車上荒らしに遭いました

うちの車はリモコンが取られましたが、金目なものは置いていなかったので、被害は最小限に留まりましたが、ドアにこじ開けられた痕がありました

皆さん、くれぐれも車の中には貴重なのは置かないように気をつけましょう

駐車場入り口はチェーン式でなくシャッター式にした方が良いかもしれませんね
718: マンション住民さん 
[2008-08-12 06:40:00]
うちも1F駐車場にて車上荒らしにあいました。
時間帯は8/10 夜8:30〜翌朝10:00の間です。
717さんと同じくゲートを開閉するリモコンをとられました。
鍵穴に傷がついており、車内はグローブボックスを開けられ中を物色した形跡とETCカードなど散乱してました。
すぐに警察にきてもらい指紋を採取したり、車内の状態をみてもらい被害届けを提出しました。

みなさんも車内に金目の物など置かないよう気をつけてくださいね!
719: 匿名さん 
[2008-08-12 11:29:00]
車上荒らし本当にお気の毒です。リモコン取られたということは次は車両で乗り入れて荒らす可能性がありますね。リモコンの周波数再設定できないか管理人に問い合わせてみます。即対応が必要と思います。
720: マンション住民さん 
[2008-08-12 19:53:00]
車上荒しですか!?
我が家は車はないのですが、リモコンだけ取るというのはどういう理由でしょうか?
もしかして、車の空きスペースに車を乗り入れ、他の住民と一緒に何食わぬ顔して
マンション内に侵入し、強盗!?

こんなことは考えたくないですが、
リモコンだけというのが絶対おかしいですよね?

開いているスペースに停められるわけでもないですし・・・。
721: 住民さんA 
[2008-08-12 22:41:00]
とりあえず、不安だから車からリモコンだけ取り出してきました。
722: マンション住民さん 
[2008-08-12 23:35:00]
被害に遭われた方、お気の毒様でした。
車上荒らしは何処でも聞きますが、よりによってわざわざ見つかりそうな
マンションの立体駐車場で金目の物を盗らず?リモコンを
盗った目的が分かりません。強盗なら柵登った方が早そうです。
高級車目当てでしょうか・・・
それでもそこまでするなら鎖を切断した方が早そうな・・・

防犯カメラを周辺にもっと増やすしかないのですかね?
(防犯上現在の位置や個数は掲載しません)
723: 匿名さん 
[2008-08-13 12:25:00]
思うのですが、リモコン使えば車で乗り入れて根こそぎ大量の車を荒らせるじゃないですか。雨の日は犯行確率上がりますよ。気をつけましょう。
724: 住民さん 
[2008-08-13 13:50:00]
もっと怖いのが、車で乗り入れ住民のフリをして堂々と住居棟に侵入…も有り得る。
725: マンション住民さん 
[2008-08-13 19:25:00]
陸橋の先の島忠ホームセンターの商業施設、西松屋も入るみたいですね。今日、鉄橋を矢向方面に渡っときに振り返って見たら看板が出ていました。あと、サイゼリヤと「靴」の看板も。道路沿いの看板を見て島忠とサミットだけなのかと思ったら、かなりいろいろと入るみたいです。西松屋が近所になくて、子ども用品をラゾーナの赤ちゃんホンポまで買いに行っているので、オープンが待ち遠しいです。ついでにツタヤも入ってくれるといいのだけど…。そしたらシアタールームも稼働率が高くなるでしょうね。
726: マンション住民さん 
[2008-08-14 12:02:00]
725さん
西松屋近くにありますよ!!
わが家にもキッズがいるのでよく利用しています。
こちらから行くと、平間駅を右に見て、多摩川ガス橋手前を左折したところに。
いつも空いていてわりと近いし、なんといっても子供服が安いですね。

でももっと近くにできればうれしいですけどね。
727: 匿名さん 
[2008-08-14 17:51:00]
駐車場契約書が戻って来ました。
ということは、車検証との対査確認が終了したということですか?
違反車両への対応はどうなったのでしょうか?
728: 住人 
[2008-08-14 18:00:00]
玄関前に自転車や巨大な観葉植物を置いている人に対して、管理組合名で個別に撤去のお願いを出してもらうことはできないですかね。


それと、ペットクラブからは、犬に廊下を歩かせないように注意して欲しい。


「直接言えばいいだろ」と言う人もいると思います。でも、ずるいかもしれませんが、注意することによって不要なトラブルを起こしたくないです。
729: 住民 
[2008-08-14 19:23:00]
728さん
私も同感です。ここより後に入居開始した友人の新築マンションでは、共用廊下を管理組合で見回り実態を調査した後、荷物を放置し続ければ退去を命じる旨、全世帯に文書で通達し、以後放置されなくなったそうです。何故その程度のことが今になっても実行されないのか、今後がとても心配です。
730: マンション住民さん 
[2008-08-14 19:52:00]
728さんへ

アルコーブに物を置く事については今までに何回も投稿がありましたが、この掲示板に書き込んでも効果がないようです。
多分物を置いている人は、この掲示板を見ていないのでしょう。
(物を置いてもいいと思い込んでいた人はいたようですが。)

『玄関前に自転車や巨大な観葉植物を置いている人に対して、管理組合名で個別に撤去のお願いを出してもらうことはできないですかね。』

という一文を印刷した紙を、理事のどなたかのポストに投函する方がまだ効果があるんじゃないかと思います。
もちろん匿名でかまわないと思います。
やってみてもらえますか?
そして、効果があれば是非それをこの掲示板で報告して欲しいです。
効果があるやり方がわかれば、これまでこの掲示板に同様の書き込みをした人たちが728さんに続くのではないかと思います。

申し訳ないけど、私の行動範囲(玄関からエントランスまで)で物を置いている人がいないので、私は続けません。
731: マンション住民さん 
[2008-08-14 20:13:00]
729さんへ

きっと、だれも声をあげていないんですよ。
理事の皆さんに対して、声が届いていないんです。
初年度なんだから他にもやる事はたくさんあるでしょう。
ですから、住民から催促されない事は後回しになるんです。

この掲示板でいくら言っても、公式な掲示板じゃないから理事には届きません。
理事に直接言って(もしくは文書を渡して)、それでもだめなら心配かもしれませんが、ここで何人かの人が発言している程度で心配するなんて、あまりにも早計すぎませんか?

729さんのご友人のマンションでは、禁止された場所に物を置く事をとても重要視していて声も大きい人がいるのでしょうね。
そういう人が理事なら、きっとこのマンションもご友人のマンションと同じようになっていたと思いますよ。

現状がいやなら、もう少しだけ声を大きくしてみたらいかがでしょうか?
自ら名乗る必要なんてありません。
ただ、紙に要望を一文でもいいから書いて、理事のポストに投函するだけです。
732: 入居済みさん 
[2008-08-14 20:16:00]
北街区ですが、不動産経済研究所の今月発表資料に即日完売物件として
掲載されていますね。

http://www.fudousankeizai.co.jp/Icm_Web/dtPDF/kisha/syuto.pdf
733: マンション住民さん 
[2008-08-14 20:17:00]
今の理事会に期待は出来ないです。
マナーが悪い生協利用者の行動を正当化するために生協ボックスを置いてもいいですと言ってきた理事会です。

犬の件は、犬を抱えて敷地内(廊下や駐車場など)を歩くのは大変だからリードをつけていれば犬を歩かせていいです。という広報があるかも。
自転車(子供用?)の件は、サイクルポートに置ききれない自転車が出ているようです。
ここはファミリータイプのマンションですから、迷惑にならないようであれば子供用自転車をアルコーブにおいていいです。という広報があるかも。
おおきな観葉植物を室内に置くのは大変です。緑があると住民が潤いを感じるのでアルコーブに観葉植物を置いてもいいです。という広報があるかも。

生協の箱を認めた時点で自転車、観葉植物を認めたも同じことです。
生協の箱が良くて子供用自転車が駄目な理由、観葉植物が駄目な明確な理由なんてありません。
734: マンション住民さん 
[2008-08-14 20:18:00]
いい加減
「ルール違反は取り締まろう。自分以外の誰かが」
って声にはうんざりです。

ケネディ大統領の言葉をちょっと改ざんして

「コミュニティが君に何をしてくれるかでなく、
 君がコミュニティに何ができるかを考えなさい。」
735: マンション住民さん 
[2008-08-14 20:30:00]
728,729も管理組合の一員なのだから、そのような意見があるなら管理組合の理事会へ意見書を提出してみたらどうでしょうか。
736: マンション住民さん 
[2008-08-14 20:36:00]
731さんへ
理事会に意見を出すなら、部屋番号と氏名は必須ではないでしょうか?
名乗らないと意見への回答を得ることもできませんしね。
匿名の投書を理事会でとりあげるマンション理事会なんてあるのかしら?
逆に言うと、きちんと名乗った意見書に対しては理事会はきちんと対応しなければならない
ということですけどね。
737: 匿名さん 
[2008-08-14 21:47:00]
管理人を介して理事会へ提案できますよ。
ところで蚊が多くありませんか?植木に殺虫剤まけば効果ありますかね。
738: マンション住民さん 
[2008-08-14 21:51:00]
毎日通る1階ですが、観葉植物を廊下においているのは気になります。
1階は庭もありますから、わざわざ廊下に置かなくても良いと思うのですが・・・。
場所はないわけはないので、あえて置いているんでしょうね。
739: マンション住民さん 
[2008-08-14 22:50:00]
公式な掲示板は使えないです。
いくら公式なものがあっても一日に20回ほどしかアクセスのない公式サイトがあっても存在感はありません。こちらのほうがアクセスが多いしさまざまな意見が出てきます。
もちろん全ての書込みがマンション住人であるとは思っていませんが、公式掲示板よりましだと思います。
740: マンション住民さん 
[2008-08-14 23:34:00]
以前、アルコーブについて質問をした706です。「門扉ナシの住戸は玄関周りに何も置いてはいけない」ということは、この掲示板にずーっと参加している人にとっては常識になっているのかもしれませんが、参加していない人にしてみたら聞いてないよって類の話です。

私は重要事項説明の際に突っ込んで聞きましたが、「この一文があるのは、何かトラブルがあったときに管理組合で撤去できるようにするためなので、傘立てや観葉植物など近隣とトラブルにならないような常識的なものであれば構わないという前提なんです。でもまあ、管理組合によるんですよ。文字通りに受け取って何もかもダメってところも中にはある。そこは管理組合の方針に沿ってもらいたい」って言われました。とりあえず、この掲示板に参加されている方たちは「何もかもダメ派」ってことのようですね。

でもそれが住民の絶対多数で管理組合の方針と言えるのかどうかは甚だ疑問です。だから、他人様の家の玄関先がそんなに気になるなら、管理組合の方針としてはどうなのか理事会にかけるべきだと思います。「今の理事会は信用できない」といった発言をしている方もいますが、「自分の考えが絶対正しいのに通らないのはおかしい」という子どもじみた考えのように感じられます。大人数が暮らすコミュニティなのだから、原理主義的な主張がいつも通るとは限らないのではないでしょうか。

そういう私は、もともと何も置いていないのでどちらでも構いません。ただ、何か迷惑を被っているならともかく、規約に書いてあるからという理由で他人様の玄関先についてネット上でとやかく書き連ねる行為自体がみっともないと思います。
741: 入居済みさん 
[2008-08-15 04:00:00]
「ルールを守っていないのを甘受しろ」のと、「実害が無いなら文句を言うな」は、全く異なるのでは?

他人に実害を与えていなくても、ルールを守っていない事自体、そもそも問題が有るとは思いませんか?

少なくとも、一戸建てではなく、400世帯を超える、大規模マンションなのですから、せめても「ルールは守って、最低限でもご近所さんには迷惑をおかけしない」というスタイルでお互いを慮っていかないと、何でもアリなマンションになってしまうのではないでしょうか?

ルールを提示されて同意した後に入居したのですから、ルールを守るのは、ご近所に迷惑をお掛けしない、という以前に、自分にウソをつかないために最低限必要な事なのではないでしょうか?

私自身も玄関には何も置いていませんし、置く必要も有りませんので、実質、どうでも良い議論ですが。
しかし、置くには、「そもそものルールを破る事が同居している他世帯に認められる」何らかの理由が必要なはずです。

「みっともない」云々は、非常に形容的で、論理的でありませんね。
ルールを守るのは、論理です。

自分の主観を押しつけるのは、いかがなものかと?

ルールを平気で破る方の存在を当然に許す、というのは、今後、色々な意味で問題が起きる原因になると思いますが、いかがでしょうか?
 →共益費を払わない、とか、ゴミ捨てのルールを守らない、なども平たく言うと同じ事でしょう。


集合マンションですから、民度が問われますし、高いモラルで、お互いの事を慮りながら、ルールを守って生活していきたいものですね。

 *一方、「理事会が信用出来ない」という論調には全く反対です。
  彼ら、「説明会でクジにあたってしまっただけ」にも関わらず、一月(二月かな?)に一回、土曜  日の午前中を我々、入居者の為に自分の時間を削って集まって、素人ながらも議論してくれてい  る存在です。
   仮に自分たちが就任したとして、400世帯に全てMeetする議論を出来るでしょうか?

   仮に不満があるとしても、感謝しながら、情報発信・議決方法などに関して、意見を申し上げ  て、議論をあるべき姿にする事が必要と考えています。
742: マンション住民さん 
[2008-08-15 06:44:00]
くじ引きで初代理事会のメンバーに選ばれたのはまちがいない。
しかしとんでもない暴走をしているのもまた事実です。ルールを守らない住人のためにルールを改悪してしまっています。そんな理事会を信用しなさいと言われても信用できることは出来ません。
荷物を廊下に置いていいと言う決定が下る前には、物の投げ落としが起きています。
私の感覚ではそんな事件(事故)が起こっている状況で廊下に物を置いていいと判断する理事会を全面的に信用など出来ません。
しかもその物の投げ落としが事件なのか事故なのか、警察に通報したのかもわかりません。
サイクルポートの屋根は綺麗に修理されましたが、人にぶつかっていたらどれだけの被害が出たか想像できません。

ルールを守らないための人を助けるためのルール改悪
危険がある状況でのルール改悪
もしかしたら理事会のメンバーしか知らない情報があって決定したとしても、それは情報公開を行わない閉鎖的な理事会です。今の状況ではどんなに贔屓目に見ても信用できるとはとても思えません。

>>741
411世帯全ての住人が納得する解決方法は無いでしょう。例えば生協の箱に関しては
モラルのない生協利用者は箱を廊下に置きたがるでしょう。
モラルのある生協利用者はマンションのルールを守って利用していると思います。

全員が納得する解決策が必要なのではなく、共同生活を行う上で決定されているルール、つまりモラルやマナーを明文化した規約を守らない住人のためにその規約を改悪することが良いことか悪いことかをよく考えてもらいたいと思います。
743: マンション住民さん 
[2008-08-15 13:00:00]
いつも不快感を感じつつも拝見させていただいております。

そもそも規則と言うのは、縛り付けるものではないと思っていますし、必要に応じて住人同士で話し合って住みやすくできるように変えていっても良いものだと思います。(やみくもに変えろといっているわけではありません)

廊下に植物を置いてあることにしても、別にジャマになっているわけでもないし、殺風景な廊下にああいうものがあるのを見るとある意味ホッとしたりもします。
(もちろん倒れたりしないようになど必要な対策をするべき部分はしてくれればなお良いですし)

この掲示板は誰かわからないことをいいことに他人を攻撃しているだけのようにも見えます。もしくはたまったストレスを別の形で発散しているようにも見えます。そんなに気になる、迷惑しているなら直接言えば良いのでは?言い方次第で相手もわかってくれるはずですから。「迷惑をこうむっている」んですよね?「規則破りで迷惑にあった」んですよね?まぁ、そんな言い方をされたら相手も不快でしょうから、少しは頭をつかって不快にさせないように相手に聞き入れてもらうよう努力しては?


他人の家のことを気にする前に自分たちの生活を楽しくすることに少しは目を向けてみては?
この掲示板にはうんざりします。
744: 住民 
[2008-08-15 15:33:00]
>>743
に限らずなあなあですまそうとしている人たちの書き込みは矛盾点があって今ひとつ理解し難いです。
自分達の都合ばかり述べて他人に対する思いやりが欠如しているように感じます。
どうしてそこまで自分中心になれるのでしょうか。

規約を守ろうという書き込みに対して文句を付ける考えがわかりません。
個人が特定出来る情報が書き込まれていれば行き過ぎだと思います。しかし今のところその様な書き込みはありません。
波風たてずなあなあで暮らして行くのもいいですが、そんなずさんな心構えでは良好な管理が出来るとは思えません。
745: マンション住民さん 
[2008-08-15 16:11:00]
> 744
自己中心的なのはあなたです。この掲示板はあなたのストレス発散の場所ではありません
ここでいくら喚き散らしたところで、アルコープの問題は解決しません。解決したかったらあなたが直接苦情を言いに行くか、あなたが信用できないと行っている理事会を通して住民の総会で決める以外にありません。

>規約を守ろうという書き込みに対して文句を付ける考えがわかりません。
規約を守る事に文句を言っているのではなく、ここで続けることに文句を言われているのです。
746: 匿名さん 
[2008-08-15 17:58:00]
同感。
ここでルール守れ守れ と喚いたところで解決にはならないわけで。
きちんと管理組合なり相手に提言すべきことなのに ここで何度も何度も唱えていることに うんざりと745さんはおっしゃっているのでは?
私もわかります。
この掲示板に何度も唱えても何も進まないどころか読む気も失せますよ…


マンションをよくしていこうという気持ちはよく分かりましたし 自分も同じです。掲示板を否定はしません。色んな意見が出たことがわかったのですから。
ルールを守ることも大切だし、その考えもけして否定しません。
でもここで同じことをひたすら繰り返すことははたして有益なのでしょうか…
747: 入居済みさん 
[2008-08-15 18:44:00]
では、745さん、746さん、管理組合に意見通知、宜しくお願いいたしま〜す♪
748: マンション住民さん 
[2008-08-15 18:50:00]
>747さん

子供のようなことを書くのはやめましょう。そんな程度の気持ちならこの掲示板に書き込むことを
「ストレス発散」と言われても仕方ありませんよ。
ここはケンカをする場所でもけしかける場所でもないですからね。
749: マンション住民さん 
[2008-08-15 19:07:00]
これだけの400戸の世帯があれば、いろいろとご意見がありますよね。
確かにルールは守るべきだと思います。
・・・が、アルコーブや駐車場の件、これだけ、このサイトで盛り上がってるのに、
何も変わらないのは、きっと、このサイトを見てないから、全然気づいてないと思います。

実際、うちも当初、お試しの玄関マットを置いてましたが(置かれてた、が正しい?)
このサイトを見て、共用部分だから、置いてはいけないのだ
と急いで片付けました。そのあとに規約を読みました。スミマセン。

うちのご近所さんも入居当初は、布団を柵の外に干されてましたが
いつのまにか中に干されるようになってたりと、きっと、どこかで気づかれたのでしょう。

みなさん、この物件を気に入って、高いお買い物をしたのですから、
気持ちよく住みたいものですね。

ご意見があれば、やはり、理事会に提案してはいかがでしょうか?
管理人さんへ意見を出せば、理事会に渡してもらえるといいのですが、
どうなのでしょう?
きっと、この議論も前に進むのではないかと思います。
750: 住人 
[2008-08-15 19:08:00]
そうですね。
理事会での議題に取り上げてもらいましょう。

役員の中にも、この掲示板を見ている人がいると思いますので、是非取り上げてください。

玄関前に物を置くのなら、誰かが言っているように、管理組合としての運用方針を決めるなり、もし多くの改正要求があるなら、ルールに変更を加えるなりしましょう。
もちろん、総会なり住人の議決が必要です。住人にとって憲法のようなものですから。

ただ、まだ方針がないわけですので、当面は、規約を文面通りに例外なく解釈し、何も置いてはいけないが適当だと思うのですが。
そうしないと、観葉植物などでなく、がらくたやゴミも玄関前に置いていいことになってしまいます。極端に言えは、ゴミ屋敷も許されてしまいます。
740のように、迷惑を掛けなければいいと、勝手に言う人もいるので、迷惑の基準が必要ですね。


私は、置いても置かなくても、どちらでもいいです。決まりに従います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる