横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)その2
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2008-10-05 22:44:00
 

ついに次スレ立てられました!
時を同じくして本日から入居開始!

ご入居の皆様おめでとうございます!

所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田字向島760-2他(地番)
交通:JR横須賀線「新川崎」徒歩5分
総戸数:411戸
完成年月日:2008年01月

【一部タイトルを修正と物件情報を追加しました 2013.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2008-01-31 00:42:00

現在の物件
SHINKA CITY
SHINKA
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区鹿島田字向島760‐2他(地番)
交通:横須賀線新川崎駅から徒歩5分
総戸数: 411戸

シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)その2

301: 契約済みさん 
[2008-03-04 08:24:00]
>299さん

情報ありがとうございます。
やっぱりガラスも結露するんですね。 
当方も加湿器等を考えてるので、同じ事になりそうですね(・Θ・;)アセアセ…

ガラスフイルムと言ってもピンキリみたいなので良く考えて検討したいと思います。

もし、良い様な物があれば情報交換したいと考えています。
302: 入居済み 
[2008-03-04 12:50:00]
フローリングの手入れはどうしていますか?水ぶきしてもいいのですか?
303: 入居済みさん 
[2008-03-04 22:23:00]
養生撤去されましたね。
雰囲気出てよいと思います。
ですがサブエントランスの掲示板がどうも所帯じみてて気に入りません。
場所変えてもらえませんかね〜。
304: 住民さんX 
[2008-03-04 22:28:00]
301さん
いろいろ調べられているのですね。
共用廊下側の窓(表面がでこぼこのすりガラス)に貼ることができるフィルムを
もしご存知だったら教えてください。
305: 住民さんX 
[2008-03-04 22:31:00]
302さん
入居時に渡された分厚いマニュアル集の中に、フローリングの手入れについてのパンフレット
があるので、参考になるかもしれません。
306: 入居済みさん 
[2008-03-04 23:47:00]
ガラスフィルムは3Mのピュアリフレで施工しました。
いろいろあるようでしたが,紫外線,断熱の為ということで,
余り調べず決めてしまいました。(リビングの4枚で6万円ほど)

話は変わりますが,フローリングが既に細かい擦り傷だらけです。
何かよい方法はありますでしょうか?
307: 入居前さん 
[2008-03-04 23:57:00]
フローリングはコーティング屋さんにお願いして水性のコーティングをしました。
ワックスなどの手入れが要らないのと、擦り傷などが付かない(付きにくい)とのことでした。
実際に一月すんでいますが、特に擦り傷など気にならないでいます。
水をこぼしても大丈夫だし、水拭きもOKだとのことです。
オススメな感じです。
ただ、はさみの先などとんがったものを落とすとフローリング自体が傷ついたりしています。
308: 入居済み 
[2008-03-05 00:04:00]
305さん マニュアルがあったんですね。見ないで大切にしまってました(笑)ありがとうございました。
309: 入居済みさん 
[2008-03-05 09:52:00]
養生取ったはいいが、、、、、
鏡が傷だらけで困ったものです。
管理会社にでもいいますかね。
310: 入居済みさん 
[2008-03-05 12:05:00]
ベランダで喫煙されている方がいらっしゃいますが、ベランダの喫煙はしてもよかったのでしょうか?
私は、たばこの臭いがすごい不快で、購入した時から上下左右の方がたばこ喫煙者ではないことを願っていましたが、騒音よりもなによりもいやな事が喫煙でその方が上下左右にいらっしゃいました。
とても残念です。
311: 入居済みさん 
[2008-03-05 12:54:00]
共有部分のパーティールームやシアタールームや駐車場は禁煙です。
バルコニーは専用使用が認められていますがあくまで共有部分ですよね。
この流れでいくと共有部分は禁煙というのが自然な解釈だと思います。

ただし喫煙者は禁止されていないと吸っていいと思っていますから厄介ですよ。
会社の車は誰でも乗るので禁煙車にはなっていませんが、お客様を乗せることがあるのでなんとなく禁煙になっています。ところがいわゆるKY君が乗ると吸ってるんです。結局注意されて禁煙車になりました。きちんと掃除して、においを残さないように使えばいいのでが、臭いはどうしても残ってしまいます。
312: 入居済み 
[2008-03-05 19:33:00]
やっぱりベランダでの喫煙の話題出ましたね。
私は非喫煙者ですが、最近の嫌煙の主張は、一方的過ぎて不快感を感じることがたまにあります。

ベランダでの喫煙問題がそうならないように願います。
313: 入居済みさん 
[2008-03-05 21:24:00]
ベランダでの喫煙は禁止事項として明記されていなかったと思います。
話題になるとは思っていましたが、312 さんが言うように過剰な反応は住みづらくなると思います。
私の知り合いのマンションの話ですが、ペット可のマンションでペットの臭いが嫌な人がいて、総会の決定でペット禁止になったところもあるみたいです。
禁止になるのは構わないですが、住みづらいマンションになるのは勘弁してほしいです。
314: 入居済みさん 
[2008-03-05 21:26:00]
いまどきのマンションではベランダは禁煙ですよ。
規約に書かれていたとしても見てない人もいるでしょうから、
マンションの管理人に言って掲示板とかに張り紙を出してもらい、徐々に認識してもらう
のが良いのでは。トラブルにならないように。
315: 入居済みさん 
[2008-03-05 21:59:00]
喫煙者の来客があって、喫煙をベランダでお願いするのもダメなんですか?
室内で吸ってもらうのはあり得ないので、敷地外に行って喫煙してもらわなければいけないことになるのでしょうか?そこまで行って吸ってくださいとは頼みづらいですが、そうなるとエントランスの付近がたまり場になりそうですね?
近隣住民から苦情が来そうです。
316: 入居済みさん 
[2008-03-05 22:24:00]
タバコは今のところ嗜好品ですから吸ってもかまわないと思います。
ただし、嗜好品ですから自分の部屋の中(自分の持ち物)でたしなむものでしょうね。
わざわざみんなの持ち物である廊下やバルコニーでたしなむことはないでしょう。
部屋内くらい自由に喫煙できれば文句ありません。
訪問先でタバコを吸うのは時と場合によります。
灰皿が置いていないところでは吸いません。

そのくらい我慢できない喫煙者は喫煙者全体ののイメージを悪くしますね。
317: 入居済みさん 
[2008-03-05 23:01:00]
レジデンス2のエレベータ入り口も傷だらけ。
引越し業者に補修してもらいたい。
管理人に言うか。
318: 入居済みさん 
[2008-03-06 00:27:00]
314さん規約のどこにかいてあるんですか?調べてみたいので教えてください
319: マンション住民さん 
[2008-03-06 09:18:00]
ベランダは禁煙、とはっきり明記している管理規約はまだ少ない。
火気厳禁と書いてあるところは多いが、たばこはグレーゾーン。
はっきりさせたいなら管理組合の総会で取り上げ、規約を改正するしかない。
禁煙論者のヒステリーな書き込みは掲示板が荒れる元。
320: 契約済みさん 
[2008-03-06 11:58:00]
火気厳禁ならタバコはダメでしょう。
管理規約には住人によるバルコニーでの喫煙や火気の取扱については載っていません。
しかしお隣さんと続いている共有部分で火を取り扱う事には抵抗があります。
悩ましいですがタバコは部屋の中で吸うものと思っていますよ。
わざわざバルコニーで吸って、お隣さんや上下の人たちに迷惑掛けることもないなと思っています。

はっきり禁煙と規約に載っていたほうが吸う立場の人間も気が楽になります。
321: マンション住民さん 
[2008-03-06 23:48:00]
においと言えば、タバコだけでなく揚げ物のにおいや魚を焼くにおい、私は苦手です。
食事時に通路に出てくる換気扇からの排気臭、体調によっては吐き気をもよおすことも・・・。
同じ階の通路にタバコの排気が吹き出されてあわてて走り去ったこともありました。
室内での喫煙も換気扇を回せばベランダで吸うのも同じことではないでしょうか。

「火気厳禁」以外の切り口でタバコ臭を排除するにはこのマンションそのものを禁煙にするしかありません、となると喫煙者はここには住むことは出来ません。
そこまで規制すべきものでしょうか?313さんの書かれてるように住みづらくなるのはイヤです。

においに弱い私ですが自身も住めなくなるかもしれません。でも今のところはいろんな人がいる、411世帯もあるのだから、まあ仕方ないかと思っていますが。

あまり目くじら立てるのも、法的手段に訴えるのも・・・、ねえ。戸建じゃないんですから。
322: マンション住民さん 
[2008-03-07 00:05:00]
部屋で吸えばいいじゃないですか。迷惑かけるのは家族だけにしてください。
来客者もしかり。

それにしてもいまどきのマンションなのに住人がいまどきじゃないですね。
話題が新聞配達とか、タバコとか・・・
323: 入居済みさん 
[2008-03-07 00:05:00]
なぜマンションを選んだのですか?マンションに住むには寛容性と強調性が必要だと思います。ここのスレを見ていると自分達のエゴばかり主張している人が見受けられます。なぜ戸建てをえらばなかったか疑問を感じます。すれ違いに挨拶しても無視する人がいたり、下の階の人には迷惑かけるかもしれないから建前でも引っ越しの挨拶にいくのは最低限のマナーだと思いますが来ることはありませんでした。気持ち良く住めるいいマンションにしていくには寛容性と強調性を持つことが必要だと思います。ここの板では何も解決できる場ではないのですからそういうことは理事会でやっていただき、愚痴や管理規約の解釈で荒れることがないように期待します。同じマンションの住人としてここの板から仲良く楽しい環境づくりをしたいのですが皆さんはいかがですか?
324: 入居済みさん 
[2008-03-07 00:09:00]
なぜマンションを選んだのですか?マンションに住むには寛容性と強調性が必要だと思います。ここのスレを見ていると自分達のエゴばかり主張している人が見受けられます。なぜ戸建てをえらばなかったか疑問を感じます。すれ違いに挨拶しても無視する人がいたり、下の階の人には迷惑かけるかもしれないから建前でも引っ越しの挨拶にいくのは最低限のマナーだと思いますが来ることはありませんでした。気持ち良く住めるいいマンションにしていくには寛容性と強調性を持つことが必要だと思います。ベランダでのタバコ、新聞の個別配達などここの板では何も解決できる場ではないのですからそういうことは理事会でやっていただき、愚痴や管理規約の解釈で荒れることがないように期待します。同じマンションの住人としてここの板から仲良く楽しい環境づくりをしたいのですが皆さんはいかがですか?
325: ご近所さん 
[2008-03-07 00:24:00]
>引っ越しの挨拶にいくのは最低限のマナーだと思いますが来ることはありませんでした。

引越するなら挨拶くらい来い、先に入ったあなたのエゴにも受け止められます。
活字だけの世界ですから、文面はよく推敲しないと読み手は不特定多数ですから怖いです。

あ、雨降ってきました。
326: ご近所さん 
[2008-03-07 00:35:00]
>引っ越しの挨拶にいくのは最低限のマナーだと思いますが来ることはありませんでした。

引越するなら挨拶くらい来たらどうだ?というようにも受け止められます。
先に入ってたあなたのエゴにも読めますよ。

活字だけの世界ですから、また読み手は不特定多数ですから怖いです。

タバコの臭いがクサイだの、挨拶しても返ってこないだの、グチばかりでなんか寂しいです。
327: 入居済みさん 
[2008-03-07 00:43:00]
そこの部分だけ切り取るのには悪意があるのか知りませんが板にマジレスした自分が浅はかだったことに気付きました。さようなら
328: マンション住民さん 
[2008-03-07 01:01:00]
迷惑をかけるのは下の階とは限らないんですよ。
上の階に迷惑をかけることだってあるかもしれないんですから、
自ら上階の人に挨拶に行けばいいじゃないですか。
新築でほとんど一斉入居なんですからどっちが早いとか遅いとかないですよ。
329: 引越前さん 
[2008-03-07 03:15:00]
323&324&327さん。
気を落とさないでくださいね。
私は、上下左右はご挨拶に行く予定です。
引っ越してきたなと気付いても323さんからは「越してきたんですね〜」とは、
押しつけぽくって挨拶行けないですよね。わかります、ジレンマ。

今のすみかでも、引っ越しされる方、来られる方
ご挨拶されたし、しました。

たった、それだけですが、住みやすさはぐっと上がります。
マンションですから。
ちなみに、挨拶以上のお付き合いはなかったですよ。
それでも、ご挨拶いただくだけでも安心できるんです。
そういうもんです、人の気持ちは。
その程度でいいんです。みんなできる範囲なのではないかな?と思いました。
330: 契約済みさん 
[2008-03-07 14:49:00]
いまどき賃貸物件でさえバルコニーは禁煙ですよ。
家族がぜんそくなので直接吸わなくても
洗濯物に匂いが付くだけでも困るのです。
規約の変更が良いですが
駄目でもマナーを守って欲しいです。
331: 住民さんB 
[2008-03-07 15:22:00]
なぜ非喫煙者は、喫煙に対してヒステリックなのでしょうか?
たばこの煙以外にも迷惑なことはありますよね?
前にもありましたが、魚の煙がいやだからといって、隣の家に魚を焼くなと言えますか?お香がいやだからやめてくれと言えますか?
何もたばこだけに限った話ではないでしょう?

あくまで嗜好品であり決められたところ以外でのたしなみ以外は法的に何の問題もありません。

ちなみに私は非喫煙者です。
エゴばかり言って、対案も譲歩の気持ちもない、そして協調性がないことへの憂いです。
332: マンション住民さん 
[2008-03-07 17:52:00]
魚に限っていえばキッチンで魚を焼くことに文句を言うひとはまずいないでしょう。しかし、ベランダでサンマを焼き始めたら近所から文句がくると思いますよ。
煙草だって自分の家のなかで吸うことに文句を言っている人はいないと思います。
自分の家が汚れるのがいやだからと言って、ベランダという隣近所に臭いや煙がいく場所で吸うから文句がでるのです。
迷惑をかけられる側が、それくらいならいいですよと協調性を持ち出すならともかく、迷惑をかける側が協調性という言葉をもちだしてそれくらいいいじゃんと主張するのは単なる甘えです。
333: 入居済みさん 
[2008-03-07 20:07:00]
331さんに同意です。
私も非喫煙者ですが、喫煙者をそこまで責め立てる位煙が嫌なら、どんな人が住むかわからない新築マンションなど購入しなければ良かったのに・・・。と思います。
洗濯物に臭いがつくとかであれば部屋干しにしては?バルコニーにも出なければ?
そこまではどうかと思いますが、共同住宅に住んでいる以上もう少し譲歩する気持ちも必要ではないでしょうか。
他人の行為を迷惑に思うこともあるでしょうが、自分が迷惑をかけてないとは限りません。
同じ屋根の下に住むもの同士もう少し穏やかなやり取りができないものか・・・。と思います。
334: 入居済み 
[2008-03-07 20:08:00]
330さん、いまどきとかの一般論を持ち出すのは、あまり意味ありませんよ。

このマンションの話をしてるわけですので。

私は、非喫煙者ですが、バルコニーでの喫煙はどちらでもよい派です。

ぜんそくはお気の毒ですが、規約の解釈が曖昧ですので、総会で決めるしかないと思います。
335: マンション住民さん 
[2008-03-07 20:09:00]
>>331
その考え方はんでもない甘えだと思います
喫煙者であろうと非喫煙者であろうと迷惑になる行為は慎まなければなりません。
魚を焼く行為をたとえに出していますが説得力がありません。

タバコは部屋でたしなむことが出来ます。またそれで充分です。
わざわざバルコニーで喫煙する必要性がないのです。

お香だってバルコニーでたかれたら迷惑です。
魚もバルコニーで焼かれたら迷惑です。
タバコだけ目の敵にしているのではありません。
ベルコニーで煙と悪臭(かなり有害)を垂れ流すから非難されるのです。

>エゴばかり言って、対案も譲歩の気持ちもない、そして協調性がないことへの憂いです。
バルコニーで吸わず部屋内で吸ってくださいというのがエゴ?対案ではない?
法的に問題ないからある行為をしてもいいという考え方は、331さんのいう協調性のない考え方だと思います。
ところで331さんにとって他人の迷惑も考えず、自己中心的な考えでバルコニー喫煙をする人たちって協調性がある人たちですか?
336: 入居済みさん 
[2008-03-07 20:14:00]
禁止でないものを自分の都合で禁止にしようとしている人が自己中でしょう。
部屋で喫煙していても、屋外に煙が流れていけばやはり迷惑と騒ぎ立てるでしょう。
しまいには、煙でなくすれ違った臭いが迷惑だとか言って喫煙者をマンションから追い出すでしょう。
337: 入居済みさん 
[2008-03-07 20:16:00]
みなさん。喫煙の話題にはプロの活動家が紛れている可能性もあるので、ここでの話はやめた方がいいですよ。
338: 居住者 
[2008-03-07 20:18:00]
331さん333さんに同意。

私も同じく非喫煙者です。

あまりヒステリックに喫煙者を非難する最近の傾向はいかがなものかと。
339: マンション住民さん 
[2008-03-07 20:36:00]
>336さん
釣り針が大き過ぎます。
規則で禁じられていないのなら何をしてもよいと考えているひとが同じマンションにいるのはなんだかなぁ。
たとえ規則がなくても他の人に嫌な思いをさせないというのは一般常識だと思うのですが。
そんなことをしているとどうでもよい規則が際限なく増えていくだけで、互いが不幸になるばかりだと思いますよ。

>あまりヒステリックに喫煙者を非難する最近の傾向はいかがなものかと。
338さんだけでなく、非喫煙者がヒステリックだとおっしゃっている方達は、どのへんがヒステリックだと思うのでしょうか?
新聞の戸別配達などのときの議論と対して変わりないと思いますが。
340: マンション住人 
[2008-03-07 20:45:00]
プロの活動家?
殺し屋みたいなもんですか?

バルコニーでの喫煙はひと昔前なら大した問題じゃなかったでしょうが、今は違いますよ。一般論がそうなってるってことです。それともこのマンションは一般論が通じない特殊なマンションですか?

ちなみに私は喫煙者ですが、単純に喫煙者vs非喫煙者という構図でもないようですね。
341: 入居済みさん 
[2008-03-07 21:59:00]
はぁ、レベルの低いチュプばかり。
寂しいだの、憂いだの、穏やかにだの。
いまどき喫煙を肯定するずれた感覚。
342: 契約済みさん 
[2008-03-07 22:15:00]
あれじゃないかな
バルコニーが禁煙になって困る世帯がいたんですよ。


例えば家族の誰かががスモーカー、でも部屋をヤニ色に染めたくないからバルコニーで吸ってよ。
例えば家族の誰かがスモーカー、子供にタバコの煙は吸わせたくない、後のくだりは同じ。
例えば両親がスモーカーでよく遊びに来る、後のくだりは同じ。


結局専有部分を綺麗に保ちたいから共有部分を汚してよ。
343: 住民さんX 
[2008-03-07 22:34:00]
プレ幼稚園で徒歩通園が可能なところご存知のかたいらっしゃいますか?
344: 蛍族 
[2008-03-07 23:10:00]
バルコニーが禁煙だと重要事項説明書に書いてあったらここのマンション購入しなかったのに…
345: 住民さんY 
[2008-03-07 23:41:00]
先日、金華豚で有名(?)なハオハオという中華料理屋行って来ました。
安くてなかなか美味しくてよかったです。
コースを予約するとマンションまで車で送迎してくれるので、お酒も楽しめます。
(サミットの近くなので歩いてもしれてますが)
マンションの近所で美味しいお店あったら、情報交換しませんか?
(フォーラムのほうはほとんど書き込みがないのでこちらに書き込みました)
346: 契約済みさん 
[2008-03-08 00:21:00]
330です

ぜんそくの発作で死に至ることがあるのですよ。
これは大げさに言ってる訳ではないです。
実際に知人が喘息で逝ってしまいました。。。

タバコの煙が害があるのは確かですが
焼き魚が害があるとは聞いたことがありません。
(家で発作が起きたことはありません。)

無知は本当に罪ですよね。
ヒステリックとか言う人が居るのが残念です。

実際たばこで人が死にます。
http://chibi.chobi.net/~kabinsho/

喫煙者の方々、良識およびマナーを考えて対応をお願いします。
これは切なる願いです。
347: 住民でない人さん 
[2008-03-08 00:52:00]
いろいろ大変なんですね・・・・
348: 居住者 
[2008-03-08 01:22:00]
すごく切実なんですね!
でもどうしてこのマンション購入されたのかよく理解できないのですが、決して安いとは言えないここのマンションがかえるのですから、空気が悪い川崎ではなくてちょっと地区を替えれば空気がもう少しきれいで理想的な一戸建てが買えると思うのですが。ただの単純な疑問です
349: 入居済みさん 
[2008-03-08 01:25:00]
べランダの煙草の問題は嫌煙者の方のご意見も御尤もです。

非喫煙者にとって煙は不快ですね。

同じように、上階の騒音も不快で、日常的であれば健康に被害があります。
私は上階の子供の騒音で苦しんでいます。

キッズルームで騒いで欲しいです。

喫煙者には喫煙瀬ペースもありませんし、
窓あけて吸われれば一緒では?

規制ばかりで住みにくくしたくないです。
350: マンション住民さん 
[2008-03-08 01:51:00]
>348
ほんとに発想が単純だね。
そんな地区の空気の良し悪しじゃなくてごく近隣の煙草の煙のことを言ってるんだよ。

喫煙者だってベランダでの煙草はマナー違反だってわかってるんだから規約でベランダ火気厳禁!煙草厳禁って決めればいいんだよ。それでおしまい。
351: 居住者 
[2008-03-08 02:27:00]
350そういう原理主義的発想もどうかと思います。
352: マンション住民さん 
[2008-03-08 02:39:00]
>351
原理主義って。
意味わかって言ってるの?
353: 入居済みさん 
[2008-03-08 06:43:00]
喫煙、私は非喫煙者ですが、ベランダでの喫煙はどちらでもいいです。

騒音、私はたくさんの住民がいる中ではどうしようもないことだと思います。私はそういうことは覚悟してきました。子供の足音など不快ですよね。でも子供をもつお家の方だって毎日連れてでるのも大変だと思いますし、気にして対策していると思います。集団生活ですのでお互い寛大な心を持って生活していきたいです。
354: 匿名はん 
[2008-03-08 06:47:00]
>>352
主義主張を強く押し通すことを比ゆ的に原理主義って言葉使います。
あながち間違った使い方ではないですよ。
355: 入居済みさん 
[2008-03-08 07:20:00]
すべて禁止ではなく、個別でお願いするのがいいと思います。
煙草、騒音、他。
身元の分かっている人へのお願いだから、怖くないですよね?
356: 契約済みさん 
[2008-03-08 08:51:00]
寛大な心かあ
喫煙者は寛大な心で部屋の中で吸って、タバコの煙が迷惑と思っている人は寛大な心で部屋内でのタバコまでは言わないでしょう。しかし共有部分で迷惑行為を行うことまで寛大な心で認めることはないですからね。
このマンションの中に入っていった人で、新川崎から歩きタバコしながらサブエントランスまで来た人いましたね。右手にタバコもって、時々タバコをはじいて灰を落としながら歩いていました。サブエントランス前で携帯灰皿に吸殻を入れてましたがみっともないですね。
こんなにタバコをふかす人が住人だったら嫌だなと思いながら見てたら見事にサブエントランスに入っていったから苦笑しましたよ。
357: 住民さんY 
[2008-03-08 09:39:00]
なんとか相手を説得しようと努力されている方、お疲れ様です。
掲示板に書き込むことで相手の考え方を変えるのは難しいですよね。
掲示板にたくさん書き込まれた意見が管理組合で通るわけではないですし、
一部とんがった方については、一々反論せずに放っておくのがよいと思います。
(あまりに盛り上がっているので、他所の方まで面白がって書き込みはじめましたしね)
358: 匿名 
[2008-03-08 10:40:00]
そうですね、皆さんあまりにも必死で確かに見ていてちょっと面白い部分もあります。
この掲示板は住民だけでなくいろんな方が見ていますよ。
ご注意なさったほうがいいと思います。
359: 入居済みさん 
[2008-03-08 10:49:00]
たばことは全然関係ないですが、
シアタールームにはブルーレイプレイヤーおいてありますでしょうか。
そして、設備等も知りたいので、行かれた方の感想を聞かせてください。
360: 住民さんY 
[2008-03-08 19:18:00]
359さん
シアタールームではないですが、ゲストルームには
DVD+VHSのプレーヤーと32インチのハイビジョンテレビがおいてありました。
シアタールームはどうでしょうね、フロントで聞くと教えてもらえるんじゃないでしょうかね。
361: 契約済みさん 
[2008-03-08 20:15:00]
>>356
歩きタバコの件です。

市外から転入された方はご存じないかもしれませんが
川崎市では「川崎市路上喫煙の防止に関する条例」が制定されています。

http://www.city.kawasaki.jp/rojoukituenn/rojyoukituen.htm

法律うんぬんの前にマナーとして当然だとは思いますが。
362: 住民さんY 
[2008-03-08 20:37:00]
コーヒー党の方へお知らせ
神明町(ドンキホーテのそば)に生豆をその場で焙煎してくれるお店があります。
興味がある方は、下記のキーワードでGoogleとヒットしますので見てみてはどうでしょう。
「神明町 焼きたての世界中のコーヒー」
363: 入居予定さん 
[2008-03-08 21:24:00]
いまさらですみません。
インターネットのプロバイダーはどちらの会社に契約すればよいのでしょうか?
現在、ヤフーを使っていますがこちらでは使えないんですよね?
すみません素人な質問で申し訳ありませんが、
どなたかご教授頂けたら助かります。
よろしくお願い致します。
364: 入居済みさん 
[2008-03-08 22:12:00]
363さんへ
私はここに来る前はYahoo bb(ADSL)でした。解約してきましたがメールアドレス(*@yahoo.co.jp)は問題なく使えてます。この建物自体がすでにテプコシステムズというプロバイダーに契約済み(共益費に含まれています)ですので贅沢言わなければ何もしなくて良いです。
365: 入居済みさん 
[2008-03-09 16:48:00]
質問です。
ネットワークハードディスクはポン付けで動きますか?
それともプライベートIPアドレスの固定サービスを申し込んだほうがいいでしょうか?
366: 入居済みさん 
[2008-03-09 21:05:00]
>>360
BOSEのDVDプレーやが設置してありました。ブルーレイは残念ながら鑑賞できません。

>>365
使用に問題はないでしょう。
367: 入居済みさん 
[2008-03-11 13:03:00]
駐車場すごい空いてますよね。
場所が納得いかないんで、再抽選したい!
そういう方いらっしゃいませんか?
368: 片付け中 
[2008-03-11 13:42:00]
いますぐ再抽選はこれから借りる人の事を考えるとやらないほうがいいと思います。
ただし経験からいうと二年に一度位は全体で再抽選をしたほうがいいです。
共用で使う駐車場を専用使用のように使うと色々と不満が蓄積しやすいです。駐車場は専有部分に付随するものてはないので、入居時の権利がずっと続くのは好ましくない事です。
しかし、一階にしかとまれない車の既存ユーザーは一階のなかで再抽選をおこない、新しく一階を借りたいひとはあらたに申し込めるシステムが必要だと思います。
369: 入居済みさん 
[2008-03-11 17:02:00]
かなり空いていそうなので空き情報を流してもらってその中からいい場所を選んだらいかがですか?何年後かに再抽選でいいと思います。ライフスタイルも変わりますからね。一階部分は難しい問題になりそうですね
370: 入居済みさん 
[2008-03-11 21:14:00]
私は、現状のままが良いです。
抽選は、入居前に、公平にしたのですから。
371: 入居済みさん 
[2008-03-11 21:17:00]
駐輪場は?
2年に1度は変えたほうがとか勝手に言われますが、住民の多数決で決めるものなのですか?
372: 入居済みさん 
[2008-03-11 21:32:00]
2年では、頻繁すぎそうですよね、10年に1度くらいでどうでしょうか。
373: 住民でない人さん 
[2008-03-11 21:48:00]
皆さん、自分のご都合ばかり、みっともないですよ。
子供のお手本になりたいものです。
374: 入居済みさん 
[2008-03-11 22:09:00]
例えば駐車場40%のマンションの場合、競争率がある時、2年に1度抽選して、外れると車手放すのでしょうか?
駐車場が満車の時に新しく入居された方にも、抽選の権利があり、入居されたときに全員で再抽選するのでしょうか?
375: 入居済みさん 
[2008-03-11 22:26:00]
374さん。
40%から漏れた人は外で割高な料金で借りているところが多いみたいです。
駐車場の料金が一律のところでは、駐車料金を内外で差のないように、中で借りれた人が外で借りている人の駐車料金の一部を補てんしているところもあるみたいです。

うちのマンションは駐車場100%なので、新規入居者が借りたい場合で、なおかつ満車の場合には一世帯(一戸)で2台借りている人がいるははずです。2台借りている人が1台分譲ることになるのではないでしょうか?入居者がいるごとに駐車場を再抽選は現実的でないと思います。
376: 入居済みさん 
[2008-03-11 22:46:00]
375さん
新規入居者が2500kg未満2000kg以上の場合でも1階を再抽選するのでしょうか?
1度決めた事は、駐車場にしろ駐輪場にしろ、一部の方の不満で変えるものではないですよね。
2年に1度再抽選なんて、聞いていませんよ。
377: 入居済みさん 
[2008-03-11 23:20:00]
当方は駐車場は借りていない状況で、駐輪場は現状満足しています。
が、
実際車をもっていたり、駐輪場の場所に納得いっていないという状況になったとき、
やはり定期的に再抽選があるべきかなと思います。

再抽選の話について聞いていないのは当方もおなじですが、
これからみんなでそのルールを決めていければいいかと思います。
車を買いなおしたり、100%駐車場といわれて入居したマンションで外に駐車場を借りるのも
あまり納得したくないことですよね。
378: 住民さんA 
[2008-03-11 23:20:00]
既得権を得た人にとっては、どんなに公平な提案でもわがままと感じるものです。
集合住宅ですから共用部分は出来る限り公平に使えるようにするのが普通の感覚だと思います。

このマンションで2台目を借りている人は、はじめの1台を借りたい人が現れたときには1台分の権利を返すことになっています。
再抽選の話は、最初の抽選で使いやすい場所、使いにくい場所が割り当てられたものが永久に固定されることは共用部分の使用という点から言って公平ではないということでしょう。
2年か3年程度で再抽選をすることは特殊なことではありません。先日放送されていましたが、コミュニティの中のいじめの原因のひとつに共用部分の使い方(既得権)が上がっていました。
マンションにおいて、共有部分の駐車場の使い方が最初の抽選で未来永劫決まるのはちょっとおかしいと思います。車の買い替えは2年または3年の倍数で行うことが多いので3年に1度位の再抽選がいいかもしれませんね。
379: 入居済みさん 
[2008-03-11 23:35:00]
2年に1度か、10年に1度か、決めるの大変ですね。
380: 住民さんA 
[2008-03-12 00:05:00]
何年かに一度400台近い車をある日一斉に入れ替えるのですね。
ついでに1000台近い自転車も(別の日に)総入れ替え。
ほぼ、全所帯の都合をあわせ、その日どうしても都合がつかない人や
急に仕事が入った人の駐車スペースに泊める人のスペースを手配して、、、、

手間と公平さの確保を天秤にかけて判断することになると思いますが、
所帯比100%でないところや、100%でも一部機械式のマンションはともかく、
自走式100%のマンションで一斉再抽選するところは少ないと聞いております。
(0とは言ってませんよ、ちなみにソースはここの管理組合掲示板の過去スレなので
ほんとに正しいのか確証はありませんが)

入居者入れ替えに伴う空きスペースや既に空いているスペースの再配分を公平に
抽選でやる等、現在(もしくは将来)の配置に不満を持っている人をできるだけ救う
ことはもちろん大切だと思います。
381: 入居済みさん 
[2008-03-12 00:12:00]
駐車場の再抽選の件、確か2年契約だったはずですよ!
でもどのように再抽選するかは???。
個人的には希望者のみすればいいんじゃないかと思います。
そこで空きのフロアが合致した場合だけ抽選をしたら!
つまり、変わりたくない人はそのままで良いわけです。
普通の駐車場だって、空きがでなければ入れないでしょ!
全とっかえはそれはそれで間違えたり、車種の問題だったり
大変だと思いますが・・・!
382: 入居済みさん 
[2008-03-12 01:34:00]
2階以上の階は確かに公平な抽選だったとおもいます。ただ1階に関しては2000キロ以上の車所有者に優先権があったと思いますので既得権を与えるのには疑問を感じます。もし2000キロ以上の車がキャパを越えてしまうことがあった時には2000キロ以上の車所有者たちで再抽選が必要だと思います。もしくは8人乗りだから2000キロ以上扱いになっている車を2階以上にとめてもいいように規定を変更するとかすれば問題が減ると思います。1階に関しては必要性に迫られている方優先でいいと思います。みんなが好きな車を買えるよう運営していただきたいと思います。
383: 入居済みさん 
[2008-03-12 23:42:00]
駐車場空きスペースを外部へ賃貸にして管理費に充てたいものです

といってみる
384: 住民さんA 
[2008-03-13 00:06:00]
駐車場の空きスペース、2階部分の一列は暫定的に工事車輌や来客者用の駐車場として使われていますよね。日によっては満車状態のこともあります。当初の設定の来客者用駐車場は2台しかないし、ものすごく止めにくい場所なので、今の運用方法でいいのではないでしょうか。
385: 入居済みさん 
[2008-03-13 00:21:00]
他のマンションの住人に聞いたのですが駐車場を外部者に貸し出すことは営利利益に当たり税制上難しいと聞いたことが有ります。またセキュリティ的にも問題がありそうですね!管理費的には助かるとは思うのですが。
386: 問題あり 
[2008-03-13 09:53:00]
外部に貸出した場合、入居者が初めの一台分の駐車場を借りたいといったときの対応を決めておく必要がある。とくに複数区画外部に貸出した場合、外部の誰の契約の解除をするのかなどなど。
387: 入居済みさん 
[2008-03-13 21:52:00]
暫定的に空き駐車場が来客用として使われている?
勝手に使用している人がいるってだけ?
388: 住人さん 
[2008-03-13 22:59:00]
来客用になってますよ。フロントに確認すればすぐにわかります。空いてる場所なので。みなさんちゃんとプレート置いて駐車してますよ。
389: 入居済みさん 
[2008-03-13 23:10:00]
>387さん
有料で停めさせていると聞きました。
390: 住民さんE 
[2008-03-14 01:11:00]
駐車場の空きスペース(主に2Fにまとめてあるようです)は、暫定的に
来客用駐車場と業者用駐車場として運用されているようです。
(使用料金は正規の来客用駐車スペースと同じ)
一時期、エレベータホールかどこかに案内図がはられていたようですが、
マンションのホームページには正規の駐車スペースの案内しかないので
知らない人も多いかもしれませんね。
とりあえず管理会社のほうで、マンションのホームページに案内を追加してもらうことになりそうです。
391: 入居済みさん 
[2008-03-14 14:46:00]
最近夜間に改造車と思われるバイクがマンション前の道路を往復していますね。
先月は通っていませんでしたよね。寒い時期だったからでしょうか。
これから夏場に向けてもっとひどくなるのではと思うと不安です。
392: 住民さんE 
[2008-03-14 19:12:00]
>>391
マンションの前とはどの道のことですか?
現在このマンションは3方を道路で囲まれているので場所が分かりません。
うるさいと思ったらすぐに警察と管理している市に電話したほうがいいです。
393: 入居済みさん 
[2008-03-14 22:01:00]
>>391
真ん前の道、コンビニのある道、サブエントランスの前ですよねっ!!
確かに、二日続けて少々騒いでましたね。
今日はさすがに大雨で来ません。
でも、あの程度で官は動かないでしょうね!?
394: 住民さんX 
[2008-03-15 16:15:00]
すっかり春の陽気になりましたね。
さいわい夢広場や小倉わんぱく広場には、つくしが生え、蝶が舞い、ヒバリがさえずっていました。
395: 住民さんX 
[2008-03-15 16:24:00]
リビングのガラスに貼るフィルムに3Mのピュアリフレかナノ70Sあたりを検討しています。
(西日対策に重点をおいています)
店によって金額にかなり差がでるのでしょうか。 合い見積もりをとった経験のある方いらっしゃいませんか。
396: 住民さんE 
[2008-03-15 17:08:00]
相見積もりの経験はありませんがひとつだけ。
ガラスフィルムは引越す前、オプションなどで施工するのがベストです。入居してからだとどうしてもゴミが舞い上がる場合が多く、仕上がりが悪い場合があります。
もちろんガラスの清掃は行いますが、浮遊している小さなゴミまでは取り除けません。小さなゴミがガラス面に付着する可能性が非常に高いのです。
 引越してしまっていたらもう仕方ありませんが部屋の清掃をしっかりやってから施工をお願いしたほうがいいです。

昨夜の雨はびっくりしましたが、カップヌードルのカップにちょうど入るくらいのかえるが道端にいました。びっくりしてしばらく見ていましたがもう春なんだなと感じました。
397: 住民さんX 
[2008-03-15 22:08:00]
396さんアドバイスありがとうございます
残念ながらもう入居済みですが、なるべくきれいなうちにやってもらうことにします。

引っ越す前の家では、毎年春になるとカップヌードルにぴったりサイズのかえるが
玄関のドアの前で出迎えてくれることがあってびっくりすることがありました。
虫とかカエルとか珍走族とか、暖かくなるといろいろでてきますね。
398: マンション住民さん 
[2008-03-16 11:32:00]
みなさんこんにちわ。
ホント、春がやってきましたね。

3月20日の祝日には、夢見が崎動物園の「春のおまつり」があるそうです。
桜の木も500本くらいあるらしく、とても楽しみです。

今、ライティングを取り付けていて
わからないことが出てきたので、もしお分かりの方いらっしゃれば
教えていただければと思ってます。

天井のライトは何キロまで大丈夫でしたでしょうか?

よろしくお願いします☆
399: 入居済みさん 
[2008-03-16 20:46:00]
ペットクラブは立ち上がりましたでしょうか?
犬が廊下を歩いている姿を見ました。
いま管理規約を確認しましたが、専有部分以外では首輪に引き紐をつけ抱きかかえるかケージに入れて運ぶこととありました。
ペットを飼うのは自由ですが、規則くらい読んでしっかりと実行して欲しいと思います。
400: マンション住民さん 
[2008-03-16 22:02:00]
395さん

入居後に3Mのピュアリフレを施工してもらいました。
多摩区の業者で、㎡当たり12000円で、インターネットで注文すると
5㎡以上で5,000円 8㎡以上で8,000円 10㎡以上で10,000円値引きしてくれます。
諸費用含めて一番安いところにしましたが、
養生もしっかりしていて、仕上がりも問題ありませんでした。

効果のほどはよく分かりませんけど(笑)
紫外線がしっかりカットされていると信じます。

ガラスの大きさを測れば、ネットで見積りはできるところが多いです。
何社か取りましたが、㎡単価はそれほど変わらなかったと思います。
店によって割引があったり、モップがおまけで付いてきたりする程度でした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる