横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ライオンズ港北ニュータウンステーションレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 北山田
  7. ライオンズ港北ニュータウンステーションレジデンス
 

広告を掲載

住民板作成者 [更新日時] 2008-11-17 23:27:00
 削除依頼 投稿する

住民板を作成しました。
入居予定者の方はこちらで情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2007-01-10 00:06:00

現在の物件
ライオンズ港北ニュータウン ステーションレジデンス
ライオンズ港北ニュータウン ステーションレジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田1-9(地番)
交通:横浜市営地下鉄「センター北」駅 徒歩20分
間取:3LDK
専有面積:83.05m2
販売戸数/総戸数: / 92戸(住戸90戸・ガーデンラウンジ1戸・ゲストハウス1戸)・その他店舗(戸数未定・H20.3開業予定)

ライオンズ港北ニュータウンステーションレジデンス

102: 契約済みさん 
[2007-10-15 23:41:00]
確かに全員がアートにすればアートも効率が良くなるのでその分値引きの余地があるでしょうね。入居者のみなさんもいろんなご縁やお付き合いの関係があるでしょうから全員がアートで一致するかは難しいでしょうね。
あと大京に団体交渉してもらうのは現実的ではないのでは?事実上の管理組合を結成してアートに挑みましょうか?
103: 契約済みさん 
[2007-10-18 13:27:00]
今日の日経の神奈川面に横浜銀行が北山田駅前に出店することが決定した
とありました。ステーションレジデンスのテナントでの出店のことでしょう。店舗の規模はこれまでより大きいとのことです。
104: 契約済みさん 
[2007-10-18 13:48:00]
西側の現場事務所跡に建つビルの敷地面積は50坪を少し欠ける広さです
現場事務所の裏側が土壁の傾斜になっていて、その下の道路と同じ面
で長方形の空き地があります。多分このスペースと土壁の傾斜部分の
一部の合計でこの敷地面積ではないでしょうか。
レジデンス住居の入り口側のレンガ敷きの道路をはさんだところに
既に2棟の小規模のビルが建っていてこの2つのビルと面一で建つ
思います。
105: 契約済みさん 
[2007-10-18 23:17:00]
”北山田”を住みやすく、品位のある街としてのブランドにしたいですね。
106: 契約済みさん 
[2007-10-19 14:44:00]
ステーションレジデンスと北山田駅舎の連絡通路工事のため、仮囲いされている部分が撤去され10月31日に通行できるようになります。これからは連絡通路の地下部分の内側の仕上げに移ります。

耐震基準審査が厳しくなり、マンション・戸建の建築許可がずれこんで
いるおかげかとも思いますが、職人さんたちの確保が以前と比べて楽になってきている様に見えます。実際、かなりの数の職人さんが現場に入って
いて、スピードアップしてます。
107: 契約済みさん 
[2007-10-21 19:11:00]
本日、近所を通過しました。
日曜日ですが、工事は行われていました。
工事用の幕が、横のパチンコ屋との高さがほとんど一緒になっていましたので、
恐らく6-7Fの高さまで、立ち上げ中という感じでしたよ。
108: 契約済みさん 
[2007-10-21 22:49:00]
パチンコやとの間の歩道橋のズレは修理されるのでしょうか?どなたかご存知ですか?
109: 契約済みさん 
[2007-10-21 23:06:00]
現場確認会の際に、大勢の人が確認されています。
関係会社や市と、協議を始めているとのことでした。
私も、その結果は聞いていませんが、もう一棟のマンションを含め
一連の工事の見通しが見え無いと、結論付けは厳しいのかもしれません。

とにかく放置だけは避けるよう、皆さんで声を一つにしたいですね。
自宅だけでなく、周囲の環境整備も、住環境の一つですからね。
110: 契約済みさん 
[2007-10-21 23:57:00]
109さん、ありがとうございます。おっしゃるとおり周辺の環境が私たちのマンションの価値に大きく影響しますから、みんなで声を一つにし、周辺環境の整備をしましょう!このマンションを港北ニュータウンで皆が憧れるシンボリックな存在にしたいですね。センター北南のような華やかさはなくとも、静かで緑多く、便利で何でも揃い、品格溢れるブランドにしたいですね。
111: 契約済みさん 
[2007-10-22 13:30:00]
21日(土曜日)に国際プールに行き、南側の丘の上から工事現場を
観察しました。8Fの南面部分の戸境壁の型枠が既に出来ておりますが、
打コンが終了しているか否かは不明です。又、9Fの南面の柱の鉄筋が
立ち上がっておりました。修正工程表に追いついたのではないでしょうか。
北山田駅南口の出入り口の構造物の鉄骨の組み上げが始まりました。又
地下駅部分の内装工事の進捗率が8月末時点で15%前後とのことです。
3月末の開業に向けて順調に進んでいますね。
112: 契約済みさん 
[2007-10-23 15:44:00]
はじめまして。
来春、年少で幼稚園入園予定の子供を持つ母です。
今、幼稚園選びに頭を抱えてるんですが
同じ年頃のお子様をお持ちの皆さんはどの幼稚園に
入園する予定なんでしょうか?
うちは徒歩圏内の近所の幼稚園を希望してますが、先着順で
どうやら3〜4日前から並ぶらしいんです…。
113: 近所の幼稚園行ってます 
[2007-10-23 18:12:00]
私の子供がおそらく同じ幼稚園に通っています。
もしかしたら、ご近所枠に入るのではないですか?
ご近所枠だと多いときは抽選になり、外れると並ばないと
いけなくなりますが、定員内であれば入れてもらえると思います。
まだ、入居されてないと思いますので幼稚園の対応がどうなのかは、
私もわかりませんが確認されてみてはいかかでしょうか。

先着順も毎年数日前から並んでますが、去年はなんと並び隊は
定員割れでした。
年度によって、子供の数も変わってきますし、人気によっても左右
されると思いますが、前々年も前日でもなんとか大丈夫でしたよ。
並んだ私が言ってますので本当です。
もし、並ばれる予定で、ご心配であれば時々チェックしにこられると
いいですよ。
ただ、現在お近くにお住まいじゃないかもしれないですけど。

もうすぐですものね。入れるとよいですね。
114: NO.112です。 
[2007-10-23 20:08:00]
早速のお返事ありがとうございます!!
今現在、川崎市内に住んでおり都筑区には知り合いもいなくて
確かな情報が全く入ってこなかったので助かりました。

地域枠の件は、願書提出時に住民票が都筑区にないとダメだと
言われてしまって…。
でも1日〜2日並ぶのであればジジババ総動員でなんとか頑張れそう
な気がしてきました。
情報、ありがとうございました!!
115: 契約済みさん 
[2007-10-27 22:31:00]
フロアコーティングについてみなさんどうされていますか?未だに決めかねています。業者ももっとやすいところがあるような気もしますし・・・アドバイスください!
116: 契約済みさん 
[2007-10-28 23:15:00]
最近写真を添付してくれる方がいませんね。私は頻繁に現場を見学に行けないのでとても楽しみにしていました。またお願いします。
117: 契約済みさん 
[2007-11-04 13:06:00]
116さん、ご要望にお応えして。
今日の状況です。

ちょうど横の歩道橋のあたり測量?してる人たちもいました。
116さん、ご要望にお応えして。今日の状...
118: 契約済みさん 
[2007-11-04 21:59:00]
117さん、ありがとうございます!待ってました!!
随分上層階部分まで出来ているのですね。生の現場を見に行きたくなりました。
歩道橋の測量って、ズレてる部分の補修のためでしょうかね?

1階部分のお店も全て決まったんでしょうか?
地下1階は医療モールですよね?何科の病院が入るのでしょう?

質問ばっかですみません!ご存知の方教えてくださいませ!!
119: 契約済みさん 
[2007-11-04 23:28:00]
>115さん
 うちもフロアコーティングは迷っていますが、
 オプションでの申し込みはせず、別の業者を
 探す予定です。

 オプションと同じクラスのコーティングなら
 安い業者もあると思いますよ。

 値段的にはオプションとあまり変わらないですが、
 私はUVフロアコーティングを考えています。
120: 契約済みさん 
[2007-11-11 18:37:00]
今日の工事現場です。
現場の作業予定表では「6/7/8階躯体工事、3/4/5階内装工事」となっていました。日曜日ですが工事はされていました。
117さんのレポートを見て、実際に見てみようと久々に行ってみたのですが、大分工事がすすんだなァと感じた反面、正直、2月竣工に間に合うの?と少し疑問を持ちました。
9階から屋上含めた躯体工事と、内・外装の工事、手直し・補修工事、各種検査を年末年始を含めた3ヶ月間で可能でしょうか…
できるかもしれませんが、突貫工事と称して手抜き工事はされないか?十分注意が必要です。
以前配布された修正工程表からは大分変わっていると思います。実際の工程表がどうなっているか、是非見てみたいものです。

購入した者として、キチンと工事されているかが非常に気にかかります。二回目の現場説明会を要求したいですね。
今日の工事現場です。現場の作業予定表では...
121: 契約済みさん 
[2007-11-12 00:16:00]
現地見てきたレポートです。

・11/15〜16にクレーン撤去工事との事です。
 →北側道路に看板有り
・歩道橋の補修工事の準備中(都筑土木事務所と協議中)で
 工期はh19.12〜h20.1.末との事です。
 →東側歩道の道路に面した階段そぼに看板有り。
 →施工は西松建設ですが隣の物件も影響してなかったのか?
 →歩道橋の補修で本体が手抜き、コスト削減されないか?
・南側連絡通路は埋め戻しされ通行可能になっていました。
・西側2階(店舗2階)にサッシ取付けられているのが見えます。
・南西側一部に隙間からタイル(白色)が見えます。

内覧会は1/Eごろと思いますが120さんと同様に間に合うの?と疑問が
生じています。年内に2回目の現地見学会を開いてもらいたいですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる