三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス津田沼奏の杜テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜テラス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-03-11 00:02:06
 

全体竣工を待たずして全戸完売を果たした先行物件に続き、新しいザ・パークハウスが津田沼に誕生します。
http://www.mecsumai.com/tph-tsudanuma062/

<物件概要>
所在地:千葉県習志野市谷津1-849-7他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩9分、京成本線・新京成線京成津田沼駅から徒歩11分
総戸数:62戸
間取り:1LDK+S~4LDK
専有面積:59.85~89.38平米
完成:2013年5月中旬予定
入居:2013年6月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス
施工:フジタ

[スレ作成日時]2012-11-20 19:56:15

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜テラス
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目849番7の一部他(底地)、習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内55街区2画地・3画地(仮換地・保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩9分 (南口)
総戸数: 62戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜テラス

41: 購入検討中さん 
[2012-11-21 19:09:24]
文脈を読んでください。広い部屋希望だけど、既に完売したパークハウスを契約した人は、テラスに広い部屋がなくてほっとした。ってことでしょ。
42: 匿名さん 
[2012-11-21 19:32:36]
たしかに正方形のリビングは、使いずらそう。
43: 匿名さん 
[2012-11-21 20:36:53]
リビングダイニングは横長がとても使いやすいです。
奏のCEタイプみたいな感じです。これで18畳くらいあればベストなのですが。
44: 匿名さん 
[2012-11-21 22:11:04]
縦長はダメかのぅ
45: 匿名さん 
[2012-11-21 22:12:28]
どうですかね。中住戸の縦長リビングだとやや暗くなるかもしれません。
46: 匿名 
[2012-11-22 06:33:10]
横長は窓が多くていいよね。
ただソファーの置場所に困る。
ソファー真ん中だと圧迫感あるし…個人的には縦長が好きだな。
47: 匿名さん 
[2012-11-22 06:54:16]
横長は12畳くらいだとやたら狭く感じる。
48: 匿名さん 
[2012-11-22 07:17:30]
ゴミ捨て場へは一度外に出る動線かな?
49: 匿名 
[2012-11-22 08:14:54]
モデルルームの表示は奏の杜の後ろに「テラス」って付けるだけになるのかな?後ろにスペース無いけど。
50: 匿名さん 
[2012-11-22 08:38:23]
より駅側に建つ三井とかはもっと階数が高くなるんでしょうか? 段々にする感じ?
51: 匿名さん 
[2012-11-22 09:01:08]
三井もほぼ同じ高さだと思います。
僅かに駅には近いけど、眺望でかなり劣りそうです。
52: 匿名さん 
[2012-11-22 10:35:39]
三井は気になりますね。競合させたいけど似たもの同士ならタイミングの問題ですね。
53: 匿名さん 
[2012-11-22 11:02:26]
三井のマンションは、少し駅に近いけれど、眺望はちょっと厳しい。
この点が価格に反映すれば、奏の杜内では、三井のマンションが一番お買い得になるかもしれませんね。
54: 匿名さん 
[2012-11-22 11:30:30]
三井なら仕様は落とさないだろうから買い得なら検討の余地ありですね。
55: 匿名さん 
[2012-11-22 11:43:28]
この高さ以上にはできないんですかね?そのまた駅側はどうなるんでしょう?
56: 匿名 
[2012-11-22 11:56:02]
たぶんできない。
高さ規制があるから。
沿道の賃貸も8階建てだし。
57: 匿名さん 
[2012-11-22 14:01:25]
坪単価は、奏の杜より安いと思うな。みんな情報誌である程度の勉強をしているから
必ずランニングコストを聞いてくるはず。
ここは、当然ディスポーザや機械式駐車場のメンテが圧し掛かってくるからある程度
本体価格を安くしてお買い得感を出さざるを得ないはず。
それにしても機械式駐車場の物件を買う人の気がしれない。
58: 匿名さん 
[2012-11-22 14:11:51]
同じ地所の営業が高いと言っていたので高いでしょ。
59: 匿名さん 
[2012-11-22 14:13:08]
うち車持ってないしなぁ。
60: 匿名さん 
[2012-11-22 14:24:27]
機械式は仕方ない。どっちかといえば共有施設で見劣りじゃない?
本体の方のHPとか見てる(今は見られないけど)といいなって思う。カーシェアリングもあるしね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる