千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-24 17:06:49
 
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ RSS

順調に乗車人員を増やしているつくばエクスプレス
沿線開発を語るスレッドもpart7に突入です

周辺開発が目覚しい八潮、三郷中央の埼玉区間
つくば、研究学園の茨城区間に負けないよう
南流山、おおたかの森、柏の葉の千葉区間も頑張っていきましょう

[スレ作成日時]2012-11-19 20:52:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart7

810: おおたかの森住民さん 
[2013-05-13 19:00:32]
>>803さん

これは推測でしかないですが、
あの不便さは意図的なもの、って私は思っています。

TXと日比谷線との乗り換えは、北千住か南千住に
その役目を担わせているのではないでしょうか?

秋葉原での日比谷線との乗り換えを便利にしすぎてしまうと
利用者が秋葉原に集中しすぎてしまいます。

TXから都内への逃げ道は北千住、新御徒町、秋葉原しかないですから
少しでも混雑分散を図るためには、日比谷線との乗り換えは
秋葉原ではなく北千住、南千住でさせる、との意図があるのだろう、
と、勝手に思っていました。

メトロとしても、北千住までメトロを使ってもらえれば御の字だし
TXとしても混雑分散ができて、それは結果的に
我々利用者にとってもメリットになりますし。

全部推測でしかないですがwww
811: 匿名さん 
[2013-05-14 18:59:15]
柏たなか北口駅前ロータリーに11月、スーパーのカスミが出来るね。
あの駅は北口から出たらすぐ、将来の都市軸道路をまたぐ形で駅前ロータリーがあるみたいで、ちょっと不便な駅前に感じるね。
けど、やっと動き始めて良かった。
住民も増えるでしょう。
まだ盛り土だらけの南口はこれからどうなるのかな?
駅近に戸建てを作ればニーズはあるように感じるけど。
812: 匿名さん 
[2013-05-14 19:06:27]
↑南口と北口ではなく、西口と東口かな?
813: 匿名さん 
[2013-05-14 19:09:34]
>811さん
柏たなか駅東口側は昔、TX開通の反対運動が特に激しかった場所です。今でも反対住民がいるのではないでしょうか?
だからあのように開通から7年以上経っても駅前に何もないのです。ようやく最近開発が始まったようですが、他の地域と比べだいぶ遅れをとっているように感じます。
814: 匿名さん 
[2013-05-14 19:25:28]
すみません。西口ロータリーにカスミですね。
反対運動が今でもあるなら、新規住民にとっては住みづらい街になってしまいますからね。
早く解消して発展する事を願います。
815: 匿名 
[2013-05-14 20:08:40]
地権者がゴネ過ぎれば、守谷駅前みたいな例もあるから程々にしてほしいな。
816: 匿名さん 
[2013-05-15 15:46:30]
おおたかの森も駅前に工場があったり、電柱地中化がなされていなかったり、野田線沿いの従来からの住宅街が結構微妙だったりと「街並み」や「街づくり」という点ではいまひとつ洗練されないですね。
817: 匿名さん 
[2013-05-15 17:42:22]
大規模戸建てエリア、クイーンズフォレストおおたかの森は電柱地中化だけどね。
おおたか西口駅前の工場は移転予定になってるけど、なかなか動かないね。
動かないと正規の西口ロータリーと駅前商業施設ができないし。
北口市有地のホテルやホール方が先に開発されてしまいそうな感じ。

古い戸建てエリアが少しはあるのは、どこも同じでしょ。
新築に変わる時期が新市街地とズレるから悪いことではないと思う。
818: サラリーマンさん 
[2013-05-15 21:54:29]
>811,815

今日、その区間で停電あってえらい目にあったけど、もしかして妨害行為?


819: 匿名さん 
[2013-05-15 22:33:59]
電柱地中化もだけど、おおたかの森の鉄塔送電線はもう少しどうにか
できなかったのかな?

北柏のようにきれいにグリーンベルトを配して街路樹で電線をかくせば、
ほとんど気にならないのに。
820: 匿名さん 
[2013-05-15 22:38:16]
鉄塔のある風景は当初は萎えましたが慣れれば何てことない。気にもならない。
821: 匿名さん 
[2013-05-15 23:15:58]
おおたかは駅のポテンシャルは高いのに、
確かに中途半端感が否めない。混然一体というか統一感が無いというか、折角の戸建街にありふれたアパートが建っていたり。区画整理方式でやるとどうしてもミニ開発の集まりのようになってしまう。その面では三井が一体開発している柏の葉の方がいい。ただあちらも既存住宅街や工場が駅近くにあって環境としては微妙か。
流山市には頑張ってほしいけど経験もないしここらが限界かな。
822: 匿名さん 
[2013-05-16 06:43:17]
そうだね。でもおおたか駅周辺はまだ開発途上だからさ。
ロータリーも今のが最終形じゃないし、都市軸道路、北口開発でまた風景が変わってくると思うよ。
きれいな街並みになってほしいね、街の価値が上がるような。
823: 匿名さん 
[2013-05-16 13:11:54]
私はおおたか在住ですが、柏の葉の並木道とか良いですよねー
ついつい自転車や車で通ってしまいます。
おおたかは空き地も多いせいかもう少し緑があっても良いかなと思います。
好きな街ですしまだまだこれからだと思うので期待しています。
824: 匿名さん 
[2013-05-16 14:54:50]
私は住む街に統一感なんて求めないけど。
観光都市じゃないんだから。
今でも住みたい街一番人気の吉祥寺を見ても、統一感なんて全くない。
統一感イコール面白くないと思う人も多いと思うよ。
825: 匿名さん 
[2013-05-16 18:06:30]
>>824
私も同じ意見ですね
綺麗な街とか、統一感のある街というのは生活感がなく
景観への縛りが多くて、発展性が制限されると思います
結局、街の発展とは人口をいかに増やすかということなので
多少混みあった感じがあっても、賑わいのある街づくりが大切だと思います

おおたかの森は将来的に流山の中心になる街ですから
綺麗な部分だけでなく、
賑わいや密集も多少取り組んだ街づくりが必要かと思います

826: 匿名さん 
[2013-05-16 22:11:17]
綺麗な町=生活感のない町、賑わいのない街
とは限らないと思います。都心でもあるまいし郊外のベッドタウンで雑然とした賑やかさを求めるのも間違っているように思います。このあたりは好みもあるので色々意見があると思いますが。
ただ、少なくとも新しく作られる街で、電柱や立て看板、貧素なブロック塀が目立つようでは街として失敗作だと思いますよ。すみ続けていると見慣れて感覚が麻痺してしまいあまり気にならなくなるんですけどね。
827: 匿名さん 
[2013-05-16 22:33:12]
>>826
ベッドダウンだなんて死語になった言葉を使うなんて
ずいぶん高い年齢の方でしょうか?

ベッドタウンという寝に帰る街、休日だけ賑わう街ではなく
平日も賑わう街にならないと、住宅やマンションが売れた後は
ただ住民が歳を取っていくだけで、継続的な発展は難しいと思います

ここは流山の中心になる街ですから
将来的に、銀行や企業の支店や営業所、
ホテルや様々なショップやレストランなども立地できるような
平日も活気がある街づくりをして欲しいと思います

828: 匿名さん 
[2013-05-16 23:01:58]
そうですね。
会社ならここに出店したい、人ならここに住みたいと思われる街になる事がこれからは一番重要で、街並みの統一感は公共的な部分のみで十分だと思います。
戸建て住宅のあるところでは、統一感などある程度しかできませんし。
今のところ、ターミナル立地のおおたかの森には人が集まる素質があるでしょうね。
829: 匿名 
[2013-05-16 23:06:24]
にぎわいのある街とはきたない街ではないと思います。
議論がすりかえられてる気がするな~。

景観づくりには配慮すべき。

826さんに一票。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる