千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-24 17:06:49
 
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ RSS

順調に乗車人員を増やしているつくばエクスプレス
沿線開発を語るスレッドもpart7に突入です

周辺開発が目覚しい八潮、三郷中央の埼玉区間
つくば、研究学園の茨城区間に負けないよう
南流山、おおたかの森、柏の葉の千葉区間も頑張っていきましょう

[スレ作成日時]2012-11-19 20:52:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart7

749: 匿名さん 
[2013-05-08 06:27:14]
>TX東京駅の場所はすでに決まっているので

妄想もここまでくると天晴れじゃ
750: 匿名さん 
[2013-05-08 07:49:37]
実現が遠退いただけでしょ。
構想は残っているよ。
751: 匿名さん 
[2013-05-08 07:49:40]
可能性の薄い東京延伸よりも8両化を推進して欲しい。
752: 匿名さん 
[2013-05-08 09:51:58]
>748
TXの人たちは単純というか、騙されやすいんだね。
表面的な文面ですぐ決めつける。
東葛(北総?含む)なんてどうでも良い。
ただ、一般的に短縮線の方は国が動いているし、東京・神奈川も力を貸している現状、
興味があるのは某ニュータウン住民だけという根拠は?

千葉茨城くんだりには関係ないだろうし、うちも関係ないけどね。
ただ、一般的に見てTXの東京延伸は常磐線という幹線で実現する以上、自治体は期待できない。

よって、同じ地域間で争っている以上、千葉北部一帯はまだまだ内戦で、発展は見込めない。
短縮線は京成でもあり、千葉中心部にとっては利益になる。
753: 匿名さん 
[2013-05-08 14:25:43]
752さんはTX沿線の人でもなければ、東葛なんてどうでも良いのに、なぜわざわざここに顔を出してるのですか?
興味がないなら、ソースもない主観的な意見もしなければ良い。
754: 匿名さん 
[2013-05-08 15:15:23]
TXが東京まで伸びるかどうかは別として、物理的に可能かというでは可能です。秋葉原駅の地下ホームの先をレール伸ばして東京駅の大丸の下まで伸ばすことができると思います。ただ問題は予算ですから、需要のことも考えて東京駅までの延伸は現実難しいと思います。
755: 匿名さん 
[2013-05-08 16:51:08]
別に東京まで延伸しないならしないで良いよ
今ののんびりした空気が気に入ってる部分もあるし変な奴が増えるより良いじゃん
ただ>>752見てるとなんだか必死になってて痛々しいなとは思う(笑
757: 匿名さん 
[2013-05-08 18:56:15]
TXの東京延伸は不要、8両化でOK
758: 匿名さん 
[2013-05-08 19:06:51]
>757
そんなこと言わんといて。
TX東京駅の場所だって既に決まってるんだからね。
間違いないわ。748がそう言ってるものw
759: 匿名さん 
[2013-05-08 21:02:36]
TXのHPに一日平均乗客数が載っていて3月も30万人を超えてるよ
http://www.mir.co.jp/company/files/5e4cbf6c7241a20b5182c1ca4201caaf.pd...
開業前の予想では開業後10年で30万人で、それさえも無理といわれてたとか
でも8年目で30万人と順調に乗客数を増やすなんて
これだけ成功した3セク鉄道は他にないんじゃないかな?
当初は料金が高いから失敗すると言われてたけど
料金が高くても魅力ある路線ならうまくいくという
お手本の沿線になりそうだね
760: 匿名さん 
[2013-05-08 22:01:25]
それだけ混んでいるということ
761: 管理担当って 
[2013-05-08 22:54:35]
そうなんです。
混むんです。
八両にしてください。
762: 匿名さん 
[2013-05-08 23:31:10]
そんなに混んでる?
そこまでは感じないなぁ。
763: 匿名 
[2013-05-08 23:35:58]
利用する時間帯によるとは思うけど、毎朝同じ時間の電車に乗ってるけど1年前より混んでる実感はある。
(つくば側から乗ってる人も増えてきた)
764: 匿名さん 
[2013-05-09 15:11:41]
混雑しても、常磐線ほかJRよりはぜんぜんマシです。
765: 匿名さん 
[2013-05-09 15:16:10]
いやいや、私は時々北千住からTXに乗り換えますけど常磐線よりTXの方が混んでるよ
朝8時くらいの電車ですがね
766: 匿名さん 
[2013-05-09 15:30:02]
車両の長さが常磐線の半分しかないからね。仕方ないよ。

上の方の書き込みは、東葛、北総を競わせて面白がっているんでしょう。
その人から見たら、どっちも同じようなところだから。
767: 匿名さん 
[2013-05-09 21:56:26]
最近混雑してるねTXはこれで東京直通となるともっと混むんだろうな
でもマンションの資産価値を考えると将来は東京直通になることを望む・・・
768: サラリーマンさん 
[2013-05-09 22:23:51]
都内の大規模な再開発は虎ノ門・汐留区間のものが最後になると言われていますね。
その完成が2014年3月。
そして2014年度中には上野・東京間でJRの新線も開通するかと思いますが、その後に来るのがTXの東京延伸になるのか、あるいはつくば駅周辺の公務員宿舎跡地になるのだろうかと期待しています。

つくば駅周辺に出来るとしたら、何が出来るのだろうか。
東京からつくば方向への人の流れを加速することが出来れば、沿線開発もより進むのではないかと思います。


769: 匿名さん 
[2013-05-10 12:39:36]
それがね、東北縦貫ができたら、田町地区新駅の大規模開発がある。
それが都営短縮線とかぶるらしい。

さらに上野がこれから再開発ラッシュになるのが決定している。京成の株がうなぎ登り。

これは敵と捉えるか、その勢いに乗れるチャンスと捉えるかだ。

だけど、山の手東側が盛んになるのはTXにとっては嬉しい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる