野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?(Part18)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋ってどうですか?(Part18)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-05 22:22:44
 

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番65(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総武本線 「船橋」駅 徒歩18分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩10分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩20分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.80平米~100.83平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:大林組
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2012-11-15 21:34:44

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋ってどうですか?(Part18)

923: 匿名さん 
[2012-12-04 00:29:37]
>922

海浜幕張は転借地権だよ。あの辺り一帯は県が地主。上物だけの借地権物件は資産価値なんてない。
924: 匿名さん 
[2012-12-04 00:50:16]
ここの買いはバランスでは3、利便性は1でしょ。
925: 匿名 
[2012-12-04 01:03:20]
>>924
5点満点?
利便性5はどこのマンション?ここが1ならスーモに載ってる他のマンションの評価は?
926: 匿名 
[2012-12-04 01:04:52]
あ~ごめん。街区の話か。。。被害妄想でした(汗)
928: 匿名さん 
[2012-12-04 07:26:58]
905 見たよ。これって周りのマンションの中古価格が暴落してそれに伴ってプラウド船橋の中古価格も下がるっていうことをいってるんじゃないの?
プラウド船橋は他に比べて販売価格が低いよね?ということは駅から離れているマンションは当然これより抑えないと売れない。そういうマンションが周りにいっぱいある。←こういうのを『ブヨブヨに緩んでしまう』っていってるんじゃない?
で、例えば徒歩8分で1000万のマンションがあったらそっちでいいやって人はいるよね?まわりがそんなマンションだらけになったらプラウド船橋も下げないと売れない。
もしかしてプラウド船橋が周りの中古価格にかなり影響与えてるんじゃない?
929: 匿名さん 
[2012-12-04 07:45:08]
>>928
平均価格がもっと上じゃないといけなかったってことか?
932: 匿名さん 
[2012-12-04 07:57:01]
10年後か…。築10年で土壌汚染があった元工場跡地、しかも高いときたら、、、普通選ばん罠。
933: 匿名 
[2012-12-04 08:07:25]
周りの中古マンションの相場はいくらくらいなんでしょう。その価格次第だと思う。
934: 不動産業者さん 
[2012-12-04 08:10:38]
ここは中古価格での下落率が千葉県で最も低いマンションになりますよ。
津田沼の奏は元が高いし、市川の物件などもそう。
京葉、京成沿線、総武線稲毛より下りは言うまでもなく。
千葉県の物件で中古販売のこと考えたら間違いなくプラウド船橋が一番買いになります。
935: 匿名 
[2012-12-04 08:18:45]
2期の申し込み、もうすぐデスね!倍率が高くなりそうで心配です。もっとネガってください。
ここネガは頭が弱いみたいで、相変わらず同じネタの使い回しばかり。
役に立たないので他のネガのみなさん参入お願いします!
936: 匿名さん 
[2012-12-04 08:28:19]
将来の人口減少社会では、船橋のように都心から遠い物件の価値下落は避けられない。
そこから更に支線ともなれば、言うまでもない。
広告費を大量投下して獲得している人気は今だけ。

というのが榊の論理じゃないか?
榊は新浦安や市川の件もあってか、プラウド懐疑派だから、割り引いて見たほう良いかもしれない。
937: 匿名さん 
[2012-12-04 08:30:55]
この掲示板の源は頭の悪そうなネガですからね。
938: 匿名さん 
[2012-12-04 08:32:43]
934

不動産業者さん、どのような理由で下落率が低いんでしょうか?
奏でとか他の物件のことは別にいいんです
ここが下落しない理由が知りたいです
939: 匿名さん 
[2012-12-04 08:34:37]
↑人気の源です。
くだらないネガが多い物件ほどよく売れるのも事実。
940: 匿名さん 
[2012-12-04 08:43:32]
今まで登場したネガは何の効果もないし、むしろ逆効果。本当に頭悪い。
941: 匿名 
[2012-12-04 08:47:52]
榊ネタを出してくるようじゃ、終わりだね。ガッカリです。
結局野村と三菱の圧勝って事。
942: 匿名さん 
[2012-12-04 08:55:52]
え、私は心配ですよ
中古価格の下落のこと
943: 匿名 
[2012-12-04 09:00:06]
あなたが信頼してる榊さんのレポートを買って判断すればいいんじゃないでしょうか
944: 匿名さん 
[2012-12-04 09:33:12]
野田線が廃線になっても8分歩けば東葉高速使える
東葉高速廃線になっても15分歩けば総武線使える
から買いました。
野田線1分なんて資産価値初めから考えてません。でもあれば楽だから使います、定期代でるしね。
値付けは野田線あまり考えてないかと。
管理費修繕が50戸程度のプラウドと同じなのがネックですが、それを含んでも今の家賃と同じだから買いましたけどね。
多分、修繕管理費払えない人出てきそうなのが不安です。
値段だけで買ってる人多いからね。
関係ないけどマナー悪い女性多いね、だいたいブサ◯ク。
目の前席に座ろうとしたら押されましたからね。
悲しいなブサイ◯。そんな人ってビニガサなんだよな。。
945: 匿名さん 
[2012-12-04 09:36:49]
3街区2期は倍率そんなにつくのかな。1期落ちの人中心だと思うけど簡単に間取りやら階やら妥協できないのが普通ではないですか?同じ間取りで階が違う人が要望書いれるんでしょうね。。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる