野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?(Part18)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋ってどうですか?(Part18)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-05 22:22:44
 

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番65(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総武本線 「船橋」駅 徒歩18分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩10分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩20分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.80平米~100.83平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:大林組
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2012-11-15 21:34:44

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋ってどうですか?(Part18)

835: 匿名 
[2012-12-01 20:34:00]
駅、巨大ショッピングモール、総合病院、公園まで徒歩数分、海から離れていて津波の心配も無い、駐車場は自走式で出入りしやすい。
こんなに良条件が揃ったマンションは他に無いでしょう。
船橋駅まで遠いとか道が歩きにくいということをデメリットに上げる人も居ますが、わざわざ歩く必要なんて全くありません。
電車で一駅なんですから自転車感覚で電車に乗ればいいんです。
元土壌汚染とか鉄塔の電磁波だって現地に来てみれば全く気にならない事が分かりますよ。
要するに非の付けどころが無いのがこのマンションなんです。

このマンションと比較できるマンションなんて他にありますか?
無いですよね?
836: 匿名さん 
[2012-12-01 20:48:39]
いやぁ優越感たまりません。
倍率高かっただけにね。
他のマンションはほんと安いとこは不便で仕様がしょぼい、高いとそれなり仕様なだけ。
ここは買えてほんとよいと思いましたよ。
契約者のプレートを着けて歩いているとフッキープレートの人の視線感じすからね、本当に優越感の極みですよ。
837: 匿名さん 
[2012-12-01 20:50:36]
一駅だけのために乗り換えするのって意外に面倒。乗り換え無しの快速で考えると、津田沼には負けで、稲毛がコンペティティブ。
838: 匿名さん 
[2012-12-01 21:13:37]
ここはプラウド住民になる選ばれし者たちが、契約者板だけでは受け止め切れない幸せを書き連ねるスレです。
野暮なツッコミはやめましょう。
839: 匿名さん 
[2012-12-01 22:17:27]
「不動産に堀り出し物はない!」という言葉をご存知かと思います。
冷静に考えて、野村不動産たるものが、掘り出し物を売却するとは思えません。
勿論、瑕疵のある物件を売却することもないでしょう。
諸々の点を考えて、私には相場と考えるのが妥当に思えます。
840: 匿名さん 
[2012-12-01 22:36:48]
ここの物件の購入を考えてる人はウェリス稲毛の物件と迷ってる人も少なからずいそうだね。
841: 匿名 
[2012-12-01 22:37:06]
>>839
マンションの価格と、ここが安い理由をもう少し研究してから書き込んだ方がいいと思うよ。
842: 匿名さん 
[2012-12-01 22:53:04]
>841

私には、貴方の言いたいことが理解できません。
また、貴方が私の言っていることを理解しているとも思えません。





843: 匿名さん 
[2012-12-01 23:01:11]
地元民購入者です。3,5街区少しずつ出来て来ましたね。時々前を通って来ますが、1,2街区に並び3,5街区が建っていく姿はいいものです。全街区できたときは、昔の新船橋とは想像もつかないほど良い街になるでしょうね。

近いうちに画像アップしますね。遠方の方お楽しみに!
844: 匿名さん 
[2012-12-01 23:36:31]
>839
基本的には同意なんだけど、それでも人気・不人気物件があるのも事実。
常に完璧なマーケッティングという訳にもいかないので、実販売価格が適正価格に対して下には10%くらいはばらつくと思っている。
(上はもっとばらつく。結果としてディスカウントせざるを得なくなる物件が発生)
ここはかなりの人気なので適正よりも10%近く安いのではないかな。

ただし、中古となった時点での価値棄損は10%どころではないから、転売して利益が出るわけではない。

勿論、適正価格とは利益率から導き出されるものではなく、販売期間まで加味した上での完売可能上限価格。
845: 匿名さん 
[2012-12-01 23:42:38]
東武線から毎日見てます。この辺はマンションだらけですが、プラウドが一番素敵だと思います。
よく、電車の中の会話で「このマンション立派ね~」とよく聞きます。
近所には購入したことはまだ話してないのですが、皆さん口を揃えて、「イオンモールが目の前であんないいとこないよ」っていってますよ。
船橋市民からはかなり良い評判です。
846: 匿名さん 
[2012-12-02 00:04:53]
>753
地元民です。ここ10年で周辺では大量のマンションが供給され、
児童数が減少の一途をたどり縮小傾向にあった周辺小学校がたちまちキャパオーバになりました。

しかし、どう考えてもこれは一時的な状態でしょう。
再開発ラッシュの結果、マンションが立つような余地は船橋海神周辺には殆ど残っていません。
(自分が子ども頃遊んでいた遊休地や林や畑は見る影もなく消え失せうせました)

一方子育て世代が入れ替わって行くURや社宅、賃貸マンションはもともと少なく、
供給の大半は分譲です。

何かが起きない限り、少なくともプラウドの南側では今後10年で子どもの
数は確実に減っていくと思いますけどね…。
847: 匿名 
[2012-12-02 00:09:26]
そうですか?
初めて聞きました。
848: 匿名 
[2012-12-02 00:14:35]
旭テクノグラス跡地の一部を小中学校用地として取得したいと市が事業者に要望を出したようですね。

無償なのか有償なのか分かりませんが。
849: 匿名さん 
[2012-12-02 00:22:45]
>848
もう子供も増えないらしいので、船橋市も無駄な支出は抑えるべきだね。
ギャンブル都市として、文化や教育環境と引き換えに手に入れた大切なお金なんだから。

JRAはともかく、地方競馬やオートといった公営ギャンブルの行く末も見えてきたことだし。
850: 匿名さん 
[2012-12-02 00:31:10]
848さんの内容が実現する可能性はありますよね。
小さい小学校や中学校をいくつか無くして統合する。
実現すればプラウド船橋はますます価値が高まりますね。
851: 周辺住民さん 
[2012-12-02 04:28:55]
>845さん>846さん
有益な情報ありがとうございます。
私の周辺の方々にもごくごく最近購入したことを話しましたが、やはり皆さん口を揃えて「いいな~」とおっしゃってました。地元の方の評価は概ね「いいな~」に集約されると思います。

ここには1人の確信的ネガとそれに追従するノンポリネガ2~3人が巣食ってます。
そいつらは事実を曲げてでもネガキャンします。
お二方のご意見にも攻撃の矛先を向けるでしょうが、スルーが一番。
846さんは購入者かどうか不明ですが、845さん、良いコミュニティを作っていきましょうね。
852: 匿名さん 
[2012-12-02 07:41:12]
>843さん
画像アップ、よろしくお願いします。
期待して待っています。
853: 匿名さん 
[2012-12-02 07:41:59]
将来はともかく、現在小学校がバス通学なのは事実なので、魅力的な物件ですが、子育て世代としては残念ながら見送るしかないかなあ…。
854: 匿名さん 
[2012-12-02 08:45:33]
見送るならいちいちかきこみしなけりゃいいだけでは。
倍率は下がらないし。人気もさがらない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる