横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クレストフォルム横浜根岸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 磯子
  7. クレストフォルム横浜根岸
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2012-04-11 00:23:06
 削除依頼 投稿する

情報交換していき良いマンションライフを送って行きましょう!

所在地:神奈川県横浜市 磯子区磯子2丁目1699番1(地番)
交通:根岸線「根岸」駅から徒歩17分

[スレ作成日時]2007-10-17 19:05:00

現在の物件
クレストフォルム横浜根岸
クレストフォルム横浜根岸
 
所在地:神奈川県横浜市 磯子区磯子2丁目1699番1(地番)
交通:根岸線根岸駅から徒歩17分
総戸数: 131戸

クレストフォルム横浜根岸

51: まめ 
[2008-01-21 10:52:00]
うちが勧められたのは「ミストプラス」という商品で

鏡の横に縦に設置するコンパクトタイプのものでした。

定価57,750円(工事費別)のものを、

新築キャンペーンなのか、工事費込みで19,800円でしたよ。

エステ感覚でお風呂が楽しくなりました♪

今は、いくらでやっているのかわかりませんので、

エネスタ磯子?だったかな?に聞いてみてください☆
52: 住人 
[2008-01-21 23:41:00]
そのキャンペーン、入居してガスを開栓にきてもらったときに
薦められました。19800円でしたね。
うちは必要性がないと思ったのでつけませんでした。

でも実際はそんなに高いものだったんですね。知りませんでした。
53: 入居済みさん 
[2008-01-23 22:59:00]
最近になって窓や玄関ドアの結露が気になってます。
みなさんのとこはどうですか?
何か対策とかしてますか?
54: まめ 
[2008-01-27 10:57:00]
引っ越す前は、1Fで結露にだいぶ悩まされたので

なるべく上のほうの階を、と思って購入しました。

結果、結露には悩まされておりませんが、

以前は窓の下に結露を吸い取るシートを張ったり、

吸水ワイパーなどで対応をしていました。

ちなみに、うちは24換気の空気口は開いており、玄関両側の部屋は

ほとんど暖房はつけていませんので、温度差も少ないのかも?

関係なかったらすいません(^^;)
55: 入居済みさん 
[2008-01-27 14:44:00]
>No.54 by まめさん

No.53 です。
24時間換気を開けたら結露がなくなりました。
寒いので閉めていたのが駄目だったみたいです。
ありがとうございます♪
56: 入居済みさん 
[2008-01-27 17:21:00]
禅馬川(でしたっけ?^^;;)に、今日ホシゴイが居るのを発見しました。
キレイな川ではありませんし、車道も近く排気ガスが多い中、野鳥がこんな身近な場所に現れるなんて感激です。
時々魚も泳いでいるのを発見していたのですが、その魚を狙っているのかもしれませんね。
ホシゴイ(幼鳥)の親鳥(ゴイサギ)ももしかしたら近くにいるかもしれません。
57: もみじ 
[2008-01-29 09:13:00]
ホシゴイ……って? 恥ずかしながら知らないのでネットで写真見てみました。 
けっこう地味な色あいですね。幼鳥だから、目立たないようにあんな色なんですね。
 私だったらハトかと思っちゃいそうです。よく見ただけで分かりますね。
鳥がお好きなんですね。
 親鳥はとてもキレイでした。近くにいるとうれしいです。
58: 入居済みさん 
[2008-01-30 00:55:00]
昨日横浜南税務署に住宅ローン控除申請と確定申告して来ました。
して来たといっても書類受け取ってもらっただけ。。
結果は2ヵ月後だって。

前日に頑張って書類書いて行ったのにちょっと予想外な展開でした。
ちなみに横浜南税務署は車で行ったほうが楽ですよ(*´д`*)
59: マンション住民さん 
[2008-02-03 11:59:00]
雪すごいですね〜子供は大喜びですが・・・明日は大変ですね、
60: いちご 
[2008-02-03 22:38:00]
今回の雪で初めて玄関の結露に気づきました!ちょっとびっくり。問題ないですが。。

窓の結露は3年後くらいにひどくなるみたいです。新築のときには気にならなくても窓ふきとかしてるうちに薬剤がはがれるのか年数経ってくるとすごいと言う話を聞きました。だから?なんなのかわからないですけど。。ちょっと心構えでした。
61: マンション住民さん 
[2008-02-11 17:23:00]
>60 いちごさん
結露防止のスプレーでしたら市販されていますよ。
ネット検索すると出てきますよ。
62: いちご 
[2008-02-23 13:05:00]
そうですね〜。困ったら見てみます。

今日は風が強いですがいいお天気ですね。
海の公園が気持ち良さそうですね。
63: 住人 
[2008-02-25 19:31:00]
4月の新一年生です。

集団登校ではないようですが、マンションの子供たちは

何時くらいに行くのでしょうか?

一人で行かすのが不安なんですが、マンションお友達と

行くのは可能ですか?

それと学校は普段何時からはじまるのですか?
64: トマト 
[2008-02-26 14:16:00]
うちの子は、8時ちょっと前位に出てますよ。
校門が、8時10分(15分だったかな?ハッキリ覚えてなくてごめんなさい)
から開くようで、それより前に行っても中に入れないようです。
ちなみに、1時間目は8時45分からですが、その前に朝会とかあるみたいです。

一年生で一人だと不安ですよね。
ここからだと学校もちょっと遠いですし。

もし一緒に行くお友達が見つからなければ
時間を決めてエントランスとかで集合して一緒に行くように
ウチの子に言いますので、
お困りのようでしたら
また書き込んでみてください(^^)
65: 匿名さん 
[2008-02-26 16:49:00]
住民ではありませんがお邪魔します。

こちらはちょくちょく拝見させてもらっていますが
見ていてとても気持ち良い掲示板ですね!
なんか癒されますよ〜。

海の公園は天気が良いとほんと気持ちよさそうですね。
今度行ってみようかな。
66: 住人 
[2008-02-26 21:03:00]
トマトさん、ありがとうございます。

通学路は消防署の前の横断歩道とそこから先(ローソンと99ショップの間の道)
が車が心配です。
あそこは、朝の時間帯はスクールゾーンになってるのでしょうか?

トマトさんのお子さんは、一人で学校に行ってるのですか?
マンションの子供同士での交流ってありますか?

入居して一年経とうとしていますが、うちはほとんどなくて、
寂しいなぁって思っています。

これからも色々相談させてくださいね。
67: ぽぽんた 
[2008-02-27 23:06:00]
毎日いっしょに学校へ通っていれば、自然と仲良くなれると思いますよ。
ウチの子にもエントランスで待つように言っておきますね。子供には学年は関係ありません。だから、お友達になってやって下さい。
 私は4月中は送り迎えしていました。今まで幼稚園に行っていた子がいきなり1人で行くのは心配ですものね。GW過ぎた当たりから、子供の方から「もう一緒に行かなくていい。迎えにも来ないで。」なんて言われて、うれしいやら寂しいやらでした。
68: トマト 
[2008-02-28 12:36:00]
ローソンとショップ99の間の道、
歩道がないからちょっと怖いんですよね。
子供って近くに来るまで車に気づかなかったりするし。

ウチの子は、同じマンションで
一緒に学校に行くお友達ができたので
今は二人で行ってます。

そういえば、私も引っ越してきてすぐの頃は
学校まで送り迎えしてましたなぁ。

うちもそのお友達とだけで、他の方とはほとんど交流ないですよ。
小さいお子さんがいるご家庭が多いみたいですし
公園とか行けば出会えるのかも、とも思うんですが
なかなか・・・

子供達もマンションで集合して行けば
たくさんお友達が出来るだろうし
皆で学校行ってくれれば、安心ですよね(^^)
69: 住人 
[2008-02-28 16:17:00]
ぽぽんたさん、トマトさんありがとうございます。

4月になってからどうしよう??と思ってた不安が少しだけ
吹き飛びました。

私もはじめのうちは送りをしようと思っていましたけど、
一緒にいってくれるお友達がいるのなら、安心です。

今は、新一年生が何人いるのかさえ、情報がなくてわかりません。
入居してから、マンションの人と交流を持ちたいなって思いつつ、
1年が経とうとしています。
なんか出会いの機会が欲しいです。。。

住人ネーム改め、、、はるっちです。
70: 住民さんA 
[2008-02-28 23:48:00]
小さいお子さんをお持ちのママさんたちが3〜4人で
公園から帰るのを見かけたときは羨ましかったです。

私に勇気があれば声をかけてたんですけど・・・。
みなさんはどうやって同じマンションでママ友さんを
作ってるのですか?
やっぱり自分から声をかけるのが1番なんでしょうか?

キッズルームでママ会とかあるといいですね。
71: ぽぽんた 
[2008-03-03 22:23:00]
キッズルームでママ会、いい案ですね。
ただ集まって、遊ぶだけの会希望です。名簿作ったり、役員決めたり会費集めたり…・・・となるとみんな尻込みしちゃうだろうけど、
「何曜日と何曜日はキッズルームに集まろう!!暇な人はぜひ来てね」って感じで、公園みたいに気楽に遊べるといいな、と思います。
 そういう張り紙もし作ったら、管理人さん張ってくれるのかなあ?
72: 入居済みさん 
[2008-03-04 17:03:00]
>ぽぽんたさん

その案いいですね!
気軽に集まれるママ会。
きっと管理人さん張り紙OKしてくれますよ。
73: 住民さんC 
[2008-03-11 20:55:00]
市道に置かれてるバイクの方・・・バイク置き場について会合します。3月23日 AM11〜1F集会所にて行います。
74: プリン 
[2008-03-12 22:11:00]
みなさんに質問です。
ずっと気になっていたのですが・・・(@_@;)
窓脇にカーテンをくくる為のフックついてますか??
今迄は賃貸マンションでしたが、全てついていたので、もしかして、つけ忘れ??
って思ったりもしたのですが、全ての窓についてなかったので、もともとこういう
ものなの?と、思ったのです。
でも、正直不便な気がして・・・
各自、必要ならつけて!ということなのでしょか?
75: 住民 
[2008-03-13 16:23:00]
入居したときに、自分でつけました。

必ずしもカーテンをするとは限らないし、はじめから
付いていないと思いますよ。

ロールカーテンなども今はありますしね。
76: プリン 
[2008-03-14 20:48:00]
>>№75 住民さん

ありがとうございました。
もしかして、うちだけ・・・!?なんて不安だったので(^_^;)

うちも部屋に合いそうなものを見つけて、取り付けようと
思います。
77: 住民さんD 
[2008-03-20 00:55:00]
先週あたりからなんですが、携帯が圏外になることが多くなりました。
家族全員ドコモを使用しているのですが、どちらも圏外になりまくりです。
みなさんは問題なく使用出来ているのでしょうか?
78: もぐ 
[2008-03-21 12:52:00]
初めて参加させて頂きます、もぐと申します!
以前から皆様のやり取りを拝見させて頂いてます。
不束者ではありますが、よろしくお願い致します(^-^)

>>No.77 by 住民さん

私の家族もドコモですが、家でも最近圏外になることが増えました。
うちの場合はリビングだけ圏外で、他の部屋ではちゃんと電波が入ってきます。
これは・・・なんなのでしょうね?
固定電話をひいてないので、電話やメールをしたい時など、とっても不便です(><;
79: プリン 
[2008-03-21 20:20:00]
>>No.77 by 住民さん
>>No.78 by もぐさん

うちもドコモですが、まったく問題なくバリ3です!!
部屋の位置にもよるのでしょうかねぇ??
80: 住民 
[2008-03-21 20:20:00]
うちはドコモですが、寝室にしてる部屋だけが、圏外になります。
でもその部屋でも場所によってはつながるとこもあります。
リビングで圏外はさすがに、不便ですね。
もともと使えていたのに、使えなくなるのってどういう
ことなんでしょうね。
ワンセグのアンテナはさすがに来ていません。
81: 入居済みさん 
[2008-03-21 22:53:00]
>>No.78 by もぐさん
>>No.79 by プリンさん
>>No.80 by 住民さん

No.77の住民D改め、りんごです。
電波が入らないことをドコモ故障受付(113ダイヤル)に問い合わせしてみました。
このマンションから一番近い基地局は、南西500メートルあたりにあるらしいです。
そことマンションの間で新しく建物が建ったりすると、電波の流れが変わってしまい、
電波が入りにくくなってしまう可能性があると言われました。
そのあたりの方角、最近マンション建ててますね・・・(-_-;)

いちお対応策を教えてもらいました。
以下のどっちかで改善されることがあるそうです。
・圏外になったら電源を入れなおす
・室内アンテナを使用する

あとは、現在ドコモでは電波状況を今よりもよくするために、
新しくアンテナ設置工事をしているらしいです。
このあたりは今年の夏ごろ工事予定なんで、工事が完了すれば電波状況がよくなるかも
しれないと言ってました。

とりあえず様子見て、ひどいようなら室内アンテナを使用してみようと思います。
82: 入居済みさん 
[2008-03-22 08:22:00]
東南側(公園が見える方)のお部屋が特に携帯の電波が入りにくいみたいですね。

入居した時は平気だったのに。

向かいのマンションが出来ると、ますます電波状況が悪くなるんですよね。

困りました・・・。
83: マンション住民さん 
[2008-03-23 22:32:00]
>80さん
私は東側の住人ですが、auは電波に何の変化もありませんよ。
そのうちauも影響が出てくるのでしょうか。嫌ですね〜。
84: マンション住民さん 
[2008-03-29 09:32:00]
大型犬を飼いたいのですが、やはり無理なのでしょうか?
飼えるようになるにはどうしたらいいのでしょうか?
85: 匿名さん 
[2008-03-29 21:45:00]
一戸建てに買い換えればよいですね。
86: ポジティブ 
[2008-03-30 23:07:00]
皆さん今年は、お花見行かれましたか?仕事帰りに遠回りしたいほどに綺麗でしたよ!久々のおやすみだってのに天気はワルかったですが…
87: 住民 
[2008-04-01 23:37:00]
そういえば、一年点検のアンケートは提出しましたか?

何箇所くらい直しがありますか?

うちは、洗面所の鍵ができたり、出来なかったりの不具合が
あり、キッチンの排水もなんだか悪いような気がします。
88: ぽぽんた 
[2008-04-03 18:55:00]
ポジティブさん、桜本当にキレイですよね〜。私も桜大好きです。
昨日根岸森林公園にお花見に行ってきました。太くて立派な木が沢山あって、一斉に花を咲かせている光景は壮観でしたよ。ただ、平日とは思えない混雑でした。

 1年点検ですが、ウチは特に気になるところはありませんでした。洗面所の鍵は、普段使わないので、不具合が生じても気が付いていないだけかもしれませんが。
90: マンション住民さん 
[2008-04-05 21:43:00]
常識のない住民がいるからしょうがないんじゃないの。迷惑とか、やってはいけない事でも、めんどくさいとか、誰かがやってるでしちゃうからね。
91: ポジティブ 
[2008-04-06 00:14:00]
ぽぽんたさんご回答どうも!コロコロ名前を替えてましたが改めてポジティブでいこうと思います宜しくです!お話変わりますが、無断駐やら川沿いの話位から拝見するだけにしておりましたが、新学期の登校について我が家でも話し合いを行い、うちの子供は大体八時前後に家を出させてましたが、例えば新学期からエントランス出発何時とか子供に伝えてみようと思うのですが如何でしょうか?
92: ぽぽんた 
[2008-04-07 09:28:00]
今日は入学式&新学期ですね。
ウチにも小学生の子供がいます。子供には、新一年生と一緒に行ってあげてね、と言ってあります。このマンションにも小学生のお子さんが多数いらっしゃると思います。エントランスで待ち合わせ、いいですね。
 子供が全員集まってから行くことを考えると・・・・・・集合は8時前の方がいいように思います。
7時50分〜55分くらいかな?どう思いますか?
93: ハルっち 
[2008-04-07 15:40:00]
今日入学式を済ませた、新一年生です。
前に書き込みさせていただいて、7:50過ぎににエントランスで
行く子供が多いと知ったので、明日から参加させてもらおうと
思っていました。

なるべく多くのお友達と行ってもらいたいと親はみんな
思っているのでしょうね。
せっかく同じマンションに住んでいるのですから、みんなで
一緒に行くのがいいと思います。

明日から下に行きますので、よろしくお願いします。
94: トマト 
[2008-04-07 20:04:00]
ハルっちさん
その後いかがされたかとちょっと気になっていたので安心しました。

ポジティブさん、ぽぽんたさん
ウチの子もご一緒させていただけると嬉しいです (^^)


ここへの書き込みのあるなしに関わらず、
一緒に・・・とお考えの方があれば
一緒に集合して登校できるようなかたちになればいいですね。

今後、新一年生になるお子さんをお持ちの方も
集団登校みたいな感じで
上の学年の子と一緒に行ける環境があると安心でしょうし・・
95: ハルっち 
[2008-04-07 22:23:00]
トマトさん、気にしていただいてありがとうございます。

ポジティブさん、ぽぽんたさんも一緒に登校して
いただけたら、嬉しいです。

明日は私もエントランスに行く予定ですので、ご挨拶できれば
嬉しいです。
96: ポジティブ 
[2008-04-17 22:41:00]
エントランス出発時に出席しておりませんが女の子率が高いらしくて男の子は気負い負けみたいですね。
97: ポジティブ 
[2008-04-17 22:48:00]
ちなみにこのコミ皆さんパソコンからですか?私携帯からなんですが暫くレスできませんでした…
98: マンション住民さん 
[2008-04-18 03:18:00]
最近重くなってきましたね
使用者が増えてきたのかな?
一応光回線だけど沿線だから微妙に遅いんだよね〜
99: ぽぽんた 
[2008-04-30 11:34:00]
最近、晴れの日は暑いくらいです。あっと言う間に春から夏になりそうですね。

 今度、洗濯機を新しく買おうと思っています。
今まで4キロタイプだったのですが、さすがに小さすぎて使いづらいので。
でも洗濯機置き場、けっこう狭いですよね。

 横長リビングタイプにお住まいの方、どんな洗濯機置いてますか?
7キロ以上のものを買おうと思っているのですが、どこのメーカーなら置けるかなぁ、と。
参考にしたいので、教えてください。
100: 住人 
[2008-05-01 18:01:00]
寸法をちゃんとはかって買うのが一番、いいですよ☆
でもかなり狭いのは確かです。。。
うちも買い替えを考えてはいますけど、まだ先ですので
どれくらいの大きさまで入るのか、調べていません。
普通に7キロくらいまではいけると思いたいです。
さすがに斜めドラムは無理ですかね・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる