東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その63)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その63)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-05 18:46:28
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/280219/

[スレ作成日時]2012-11-11 00:33:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その63)

751: 匿名さん 
[2012-11-24 18:42:05]
結局湾岸の独り勝ちだよ。

内地はボロボロ、売れ残りの山。
752: 匿名さん 
[2012-11-24 18:51:20]
ここにも重量級の正常性バイアスがいるな。(笑)
755: 匿名さん 
[2012-11-24 19:00:29]
生産緑地のアパート化で世田谷区の人口は将来100万人に達するでしょう。

所得レベルの二極化と高未婚率はこれからも続くでしょうから。
756: 匿名さん 
[2012-11-24 22:15:41]
>743
城東は近郊だから
自分で近郊ネガするはずない
近郊郊外ネガに必死なのは、千代田又は中央又は港の人だよ
文京の人ならまだしも城東の人のはずがない
757: 匿名さん 
[2012-11-24 22:19:51]
千代田又は中央又は港の人になぜそこまでさせるのか不明だが
毎日必死に近郊郊外を攻撃してるのは事実
原因不明のコンプレックスでしょうか?
758: 匿名さん 
[2012-11-24 22:28:23]
近郊郊外ってどこ?
759: 匿名さん 
[2012-11-24 22:36:45]
某掲示板なら半年ROMれと言いたいところだが
このスレは63という長寿スレで
深川にお住まいの、かつては大学教授と名乗っていたオッサンが
長年市場に無視されて、華やかな城南城西に恨みを募らせて
ずっと粘着しているある種の隔離スレです

近郊アパートスラム化とか、新宿の凋落とか
某掲示板では何年も前から呆れられていた人
760: 匿名さん 
[2012-11-24 22:37:11]
>756
城東は近郊じゃなくて都心だろ
761: 匿名さん 
[2012-11-24 22:38:03]
平成24年度・平成25年度

都心の定義=千代田区・江東区・中央区
762: 匿名さん 
[2012-11-24 22:40:44]
ちなみに、このオッサンは
何故か、上京者、共働き、移民などには
城東地区を選んで貰えると信じています
根拠を聞いてもガン無視します笑
763: 匿名さん 
[2012-11-25 00:06:55]
世田谷がなぜ人口が増えるなのか?
西行き帰宅電車はなぜ混むのか?
国民の大多数が賢いからだよ。
764: 匿名さん 
[2012-11-25 00:10:47]
豊洲がなぜ人口が増えるなのか?
有楽町線帰宅電車はなぜ混むのか?
国民の大多数が賢いからだよ。
765: 匿名さん 
[2012-11-25 01:24:33]
城東深川の人が、近郊郊外ネガをしているというのは違うと思う
城東深川は、どう考えても近郊
本人がいくら都心と思っていても、世間は近郊
それすら解らないわけがない
やっぱり千代田又は中央又は港の人だと思う
766: 匿名さん 
[2012-11-25 01:56:02]
>765
城東深川を推したいのであれば
深川の魅力を連投するのが良いが、深川の魅力を書こうとしない
ひたすら抽象的に都心ポジ、近郊郊外ネガだけを連投している
深川の人というのは話として無理があると思う
767: 匿名さん 
[2012-11-25 02:10:21]
>766
要するに深川のポジになってない、むしろネガになってる
近郊郊外ネガ=深川ネガ
深川という地名を出さないのであれば、深川ポジにならない
768: 匿名さん 
[2012-11-25 02:17:56]
不動産弄りしてる奴らって、経済や社会情勢に疎いのばかりだな。
なんでだ?
769: 匿名さん 
[2012-11-25 03:19:53]
分譲マンション買ったばかりで、小さい子どもがいるのに、パパに転勤辞令。
それは遠回しのリストラ。
赴任手当が付いても手取りは下がる。
しかしマンション売れず、借り手なんかいるはずもなく。
近隣に託児所空きもないから共稼ぎ不可能。
ドツボにハマるとはまさにこのこと。
770: 匿名さん 
[2012-11-25 03:22:37]
仕事も持ち家もない奴は羨ましいな。

最初からドツボにはまっているとはまさにこのこと。

771: 匿名さん 
[2012-11-25 03:44:08]
NAI・NAI 16

NAI・NAI・NAI 家がNAI
NAI・NAI・NAI 家族NAI
NAI・NAI・NAI ネガ止まらNAI
NAI・NAI・NAI たまらNAI
NAI・NAI・NAI 買えNAI
NAI・NAI・NAI 火災危NAI

笑わせるぜ湾岸に ラブ・レターネガって
あほばかなドジでも まずやらないね
真夜中に ネガ重ねて 豊洲好きだって
もし買えたら 売ってやるぜ

ジタバタ するなよ!
湾岸時代が 来るぜ!
欲しけりゃ 今すぐ すがりつけ!

772: 匿名さん 
[2012-11-25 04:07:27]
>>770
マンションじゃ持ち家とは言わない。
773: 匿名さん 
[2012-11-25 04:11:11]
>>772

>>769
の想定なら、マンションでも戸建でも同じだろうが?即金で購入しない限り。屁理屈こね過ぎだよ。




775: 匿名さん 
[2012-11-25 06:59:01]
液状化はマンションには関係ないよ
776: 匿名さん 
[2012-11-25 07:14:06]
へ?

マンションでも持ち家って言うよ。
777: 匿名さん 
[2012-11-25 07:37:07]
765〜767
過去レス読めとしか言えんわ
呆れるくらい膨大だけどw
778: 匿名さん 
[2012-11-25 07:42:35]
君こそ読んでみてね。

呆れるほど膨大だけど。(笑)
779: 匿名さん 
[2012-11-25 07:46:24]
ん?
深川教授はあまりの評判の悪さに
千代田又は中央又は港の人←何故か非常に具体的wに
悪行をなすりつけようとしているのかな
781: 匿名さん 
[2012-11-25 08:03:54]
内陸部の住民は本所、深川あたりが気になってしょうがないみたいだな。
都心に近くて坪単価もお手頃だからね。
782: 匿名さん 
[2012-11-25 08:06:29]
本所、深川あたりは買ってはいけないエリア。

そもそも人気があるエリアではないよ。
783: 住まいに詳しい人 
[2012-11-25 08:07:09]
>>745
土地もある、金もある、人もいる電鉄系デベが
潰れると考える理由は何?

郊外人口が減少→郊外物件が多いデベが潰れる
とか考えが浅すぎない?
784: 匿名さん 
[2012-11-25 08:07:13]
↓これが原因みたいよ

東京近郊で空き家トラブル増加…管理条例化へ
東京都八王子市の石森孝志市長は22日の定例記者会見で、空き家の所有者に適正な管理を義務づける条例案を市議会12月定例会に提出すると発表した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121123-OYT1T00468.htm?from=yl...
785: 匿名さん 
[2012-11-25 08:07:19]
おつり大変だよw
東側のマンションなんか5戸買えるw
786: 匿名さん 
[2012-11-25 08:11:00]
>783
郊外住民が減る→乗客が減る→収入が減る
郊外住民が減る→所有商業施設のお客が減る→不良資産化
ざっとこんな流れでしょ。
787: 匿名さん 
[2012-11-25 08:12:37]
浅はかですなぁwwww
788: 匿名さん 
[2012-11-25 08:13:55]
マンションは、便宜上、不動産業者が販売してるだけ。

基本的に耐久消費財。

資産価値があるとされたのは、昭和成長期だけ。
789: 匿名さん 
[2012-11-25 08:16:21]
都心部の住民が増えるからメトロだけは我が世の春を謳歌することになるね。平日の日中、土日の乗客が増える。就職するならメトロがお勧め。
790: 住まいに詳しい人 
[2012-11-25 08:26:07]
>>786
それって数年で起きる急激な変化ではないのだから
マンション事業に力を入れる理由にはなっても
会社が潰れたり、マンション事業から撤退する理由にはならないでしょ
791: 匿名さん 
[2012-11-25 08:30:47]
都心回避ブームが加速したかも。

昨日の地震で。

792: 匿名さん 
[2012-11-25 08:32:49]
帰宅難民怖いよねー
793: 匿名さん 
[2012-11-25 08:35:04]
帰宅できても住めないよりいいかな。
794: 匿名さん 
[2012-11-25 08:39:26]
だからスーパーゼネコン。
795: 匿名さん 
[2012-11-25 08:43:55]
バブル世代はわかりやすいアイコンにすがる
796: 匿名さん 
[2012-11-25 08:53:05]
金のないのは、安上がりな地元土建屋にすがる?

797: 匿名さん 
[2012-11-25 08:53:58]
こういうのさー
子供がいたらと思うとゾッとするわ

http://www.youtube.com/watch?v=5EV1t43V5J4&feature=autoplay&list=P...
798: 匿名さん 
[2012-11-25 08:57:26]
年収1500程度で気分は富裕層ですか?
799: 匿名さん 
[2012-11-25 09:13:21]
>790
それって数年で起きる急激な変化ではないのだからマンション事業に力を入れる理由にはなっても会社が潰れたり、マンション事業から撤退する理由にはならないでしょ>

まさにそれが問題なんですよね。
近郊、郊外住民が高値づかみさせられて、デベは知らん顔。
購入者は先の先まで見て騙されないようにしないと。

でも、地縁、血縁に流されるのが人の性で、デべもそこにつけこむ。
800: 匿名さん 
[2012-11-25 09:21:45]
郊外ならマンション買わずに一戸建て。

マンションならどこだろうと賃貸。

じゃないとこれからは潰しが利かない。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる