東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その63)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その63)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-05 18:46:28
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/280219/

[スレ作成日時]2012-11-11 00:33:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その63)

551: 匿名さん 
[2012-11-20 18:22:27]
今後20年間で、
中央区が5万人増、江東区が10万人増、計15万人増といった感じかな?
552: 匿名さん 
[2012-11-20 18:25:50]
日銀は円高政策を堅持の方向。
輸出企業危うしw

日銀、追加緩和を見送り 景気「当面弱めに推移」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC20004_Q2A121C1000000/
553: 匿名さん 
[2012-11-20 18:32:16]
日銀はいったいいつまで円高政策を続けるつもりなんだろう?
通貨が強くても国内産業が壊滅するのは宜しくないと思うが・・

希望退職2960人=募集枠の1.5倍―シャープ
時事通信 11月20日(火)17時0分配信
 シャープは20日、希望退職者が当初の募集枠を約5割上回る2960人に達したと発表した。希望退職募集は今月1日から、同社本体と国内の主要連結子会社を対象に実施。応募者数が募集枠の約2000人を超えたため予定を5日繰り上げ、9日で募集を締め切っていた。
555: 匿名さん 
[2012-11-20 19:52:25]
円を世界最強通貨にした日銀はある意味偉い。
556: 匿名さん 
[2012-11-20 21:32:04]
東芝幹部「ひどすぎる」、最悪見通し下回るテレビ販売の実態
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121120-00000301-bjournal-bu...
557: 匿名さん 
[2012-11-20 21:42:19]
「アジア首位」目指す=経営統合、正式承認―東証・大証
時事通信 11月20日(火)19時22分配信
 東京証券取引所と大阪証券取引所の経営統合が20日、両社の臨時株主総会で承認された。これにより、2013年1月1日に統合持ち株会社「日本取引所グループ」発足が正式に決まった。低迷する日本市場を復活させ、アジアで「ナーバーワン」の取引所となることを目指す。
 東証の斉藤惇社長は総会後に記者会見し、「世界から選択される市場になるため、市場機能の集約を計画通りに進める。これからが本番だ」と強調した。 
558: 匿名さん 
[2012-11-20 21:44:01]
日本はこれから選択と集中の時代に進むよ。
560: 匿名さん 
[2012-11-20 21:51:28]
何年前のちょうちん記事だよw
それもしくじったくせにw
561: 匿名さん 
[2012-11-20 22:21:38]
この提灯記事のせいで八百万の神の怒りを買い
東日本大震災が起こったという説あり
562: 匿名さん 
[2012-11-20 22:25:47]
>>651

かなふっておかないとウメタテェゼははっぴゃくまんと読んでしまいますよ。

563: 匿名さん 
[2012-11-20 22:55:22]
たぶん、そう読んだよ。
565: 匿名さん 
[2012-11-21 02:27:32]
議員削減しないで教育費削ってる国だからね。

住宅云々以前の問題だよ。

東京ってより、こんな国に長居しないほうがいい。

566: 匿名さん 
[2012-11-21 11:48:13]
>こんな国に長居しないほうがいい。

深夜にネガしている場合じゃあないと思いますが・・・。

567: 匿名さん 
[2012-11-21 15:27:24]
早く在庫買えと・・・
568: 匿名さん 
[2012-11-21 15:50:56]
ネガティブなのはマスコミのせいだな
客観的には日本経済は世界最強なのにね
日本経済 世界最強で検索してみな。何冊か本が出てるよ
569: 匿名さん 
[2012-11-21 15:54:27]
それでも、日本経済が世界最強という真実

内容紹介
とにかくよくわかる!
日本経済が破綻しない48の理由!

◎本当は世界に援助できるほどお金があり余っている
◎日本は家計の金融資産も世界一
◎日本だけが不良債権処理を終えている
◎日本はGDPあたりエネルギー効率が世界一
◎広大な海を持つ日本は隠れた資源大国
◎日本国民が積み上げてきた誇るべき国富

日本は世界がうらやむ最強の国だ!
570: 匿名さん 
[2012-11-21 15:55:40]

背水の陣

という言葉があるが。

埋立人は水に墜ちてからも悪あがきするんだな。



日本経済がなんだって??
571: 匿名さん 
[2012-11-21 15:56:29]
なぜ日本経済は世界最強と言われるのか

内容紹介
本当はすごい日本経済!
世界中が「ここ10年の勝者は日本」と断言する理由
日本人だけが知らない、日本経済の底力と魅力
ブログやメールマガジンで支持を集め、『AERA』、『SPA! 』での連載も好評の
投資銀行家・ぐっちーさんによる堂々のデビュー作!!

丸紅、モルガン・スタンレー、ABNアムロ、ベアー・スターンズなどを渡り歩き、
内外から金融・経済を見つめてきた著者が明かす日本経済の嘘と真実!


・求められているのは、グローバルな視点ではなく極めて日本的な価値観
・日本の財政は100%安全
・企業の国外脱出は円高が原因ではない
・円高がなんら悪くない決定的データ
・日本なしでは世界は回らない
・政府債務のGDP比は、本当はアメリカより低い
・「借金を返せ! 」といわれるはずのない日本
・日本の年金は破綻しない・・・・・・AIJ問題とともに
・消えた年金の正体
・日本は恒常的経常赤字国に転落する・・・・・・という新聞の嘘
・日本は製造業の国ではない
・中国に金融政策なんて存在しない
・それでもあなたは中国に行きますか?
・米中首脳会談の裏側から両国関係を読む
・苦境に立つ韓国経済
・韓国経済を生かすも殺すも日本次第
ほか


【目次】
第1章 2013年、日はまた昇る
第2章 世界最強通貨・円(YEN)
第3章 世界一安全な日本国債の威力
第4章 日本の投信、年金、株の真実とマスコミの嘘
第5章 中国バブル崩壊 韓国の生殺与奪権
第6章 日本神話、いまだ健在
572: 匿名さん 
[2012-11-21 15:57:53]
世界のお金は日本を目指す

内容紹介
いま世界経済で何が起こっているのか?
為替の超プロが読み解く、円・ドル・ユーロの裏側の真実!
これを読まずして、経済の流れは掴めない。投資家必読の書です!
●日本国債のデフォルトがあり得ない理由
●日本の債務残高が極端に大きいのはなぜか
●ウォン安で苦しむ債務国・韓国の実態
●ボルカー・ルール導入の裏と表
●アメリカが金を世界一持ち続けるのはなぜか
●ギリシャがユーロから離脱しない理由
●スイス・フランと日本円の決定的な違いとはなにか
●円・人民元の直接取引を黙認するアメリカの思惑
●これから何に投資すべきか
<目次>
序章 世界が評価する日本
第1章 日本人が誤解している「最強の債権国家」の実力
第2章 封印されてきた通貨高のメリット
第3章 末期を迎えつつあるアメリカ
第4章 見えた! ユーロの着地点
第5章 中国バブルが長引いているのはなぜか
第6章 日本経済が最強と言い切れるこれだけの理由
終章 日本の正しい選択
573: 匿名さん 
[2012-11-21 16:22:18]

マンション営業のバブルか?www

574: 匿名さん 
[2012-11-21 16:28:38]
北朝鮮でも、我が国は最強の経済力なんちゃらって教育してるようですよ。
575: 匿名さん 
[2012-11-21 16:59:25]
日本経済が強いなんて妄想してんのはマンション売りだけ。
576: 匿名さん 
[2012-11-21 17:19:50]
ヒューレットパッカード
本体ヤバいな。
577: 匿名さん 
[2012-11-21 19:52:52]
埋立地仲悪いアホ三兄弟くらいしかいなくなった。
578: 匿名さん 
[2012-11-21 20:02:48]
生活保護受給者、4カ月連続で過去最多更新 リーマン・ショック以降増加傾向
産経新聞 11月21日(水)12時5分配信

 厚生労働省は21日、全国で生活保護を受けている人が8月時点で213万1011人と、4カ月連続で過去最多を更新したと発表した。受給世帯も155万5003世帯で過去最多となった。

 受給世帯の4割以上が65歳以上の高齢者世帯だが、母子世帯や障害者世帯などの受給も増加。平成20年のリーマン・ショック以降、増加傾向が続いており、厚労省は「高齢者の増加に伴って、今後も増加していく可能性が高い」と分析している。

 東日本大震災の被災世帯では、9月までに計1394世帯が生活保護を受けている。




これって、買える人変えない人とか、低次元の話じゃなくて。
国そものもが衰弱してるって意味だよ。
579: 匿名さん 
[2012-11-21 20:25:55]
マンション買う経済力あるなら、今が買っていい時か悪い時かくらい判断するでしょうね。
580: 匿名さん 
[2012-11-21 20:54:22]
マンションは輸出も海外移転もできないから辛いね。
581: 匿名さん 
[2012-11-21 22:08:28]
売れないマンション潰して緑地化しましょう。
582: 匿名さん 
[2012-11-21 22:18:20]
まもなく瓦礫置き場になるよ。
583: 匿名さん 
[2012-11-21 22:20:38]
>まもなく瓦礫置き場になるよ。

被害の大きい内陸のガレキは、今度は都外じゃあないの?

584: 匿名さん 
[2012-11-21 22:26:57]
瓦礫置き場は埋立地
585: 匿名さん 
[2012-11-21 22:30:54]
埋立地の仮設住宅や仮設トイレはどうするんだろうね。

586: 匿名さん 
[2012-11-21 22:40:34]
東京都中央区勝どきにある国内最大級の58階建 てマンション、ザ・トーキョー・タワーズ。
10月 21日、居住者向けの防災説明会が開かれた。

「大地震が起きたらエレベーターも電気も止ま る。最悪1カ月の籠城生活を覚悟してほしい」。

管理組合で防災を担当する本瀬正和さん(61)は 住人にこう訴えた。

■階段で物資運搬 説明会では大震災時にマンションがどのような 状況に陥るかをスライドを使いながら説明した。
現実を直視してもらおうと、都や中央区の被害想 定をもとにタワーズの想定死者数も公表した。

東日本大震災を受けて、管理組合を中心に防災 マニュアルを見直している。今回の説明会はその 一環だ。

「知らないことばかりだった」と参加し た70歳の女性は話す。 2008年 に完成したこのマンション2棟には約 8000人が暮らす。

耐震性は十分だが、周囲は海で 囲まれ、2棟のタワーにはそれぞれ階段が2カ所 ずつしかない。

エレベーターが止まったら重傷者をどう運び出 せばよいのか。橋が崩れて孤立したらどうなるの か。

建物内に備蓄できる食料と水は約1日分。仮 に物資が届いても大量の食料を階段で運ぶのは 「極めて困難だ」と本瀬さんは漏らす。

管理組合の島田誠也理事長(75)らは行政機関 に防災対策について相談し、ショックを受けた。

地元の消防署に支援を求めたら「難しい」と言わ れた。
587: 匿名さん 
[2012-11-21 23:26:36]
郊外行きの帰宅電車が満員になるには理由があるんだよ。
588: 匿名さん 
[2012-11-22 00:44:29]
来週月曜日で終わる企業も多いよ。
589: 匿名さん 
[2012-11-22 00:49:10]
結局は豊洲を中心とする湾岸地域の一人勝ちでしょ
590: 匿名さん 
[2012-11-22 00:50:12]
アホ

アホ
591: 匿名さん 
[2012-11-22 00:52:03]
要するに豊洲を中心とする湾岸地域の一人勝ちだな
592: 匿名さん 
[2012-11-22 00:59:44]
>591
わざわざ言わなくてもみんな知ってるよ
593: 匿名さん 
[2012-11-22 01:20:40]
困ったね。

地震はどこで起こるかわからないからね。

どこでも震源になりうるよ。

困ったね。地震はどこで起こるかわからない...
594: 匿名さん 
[2012-11-22 01:21:08]
震源はあなたの下になるかもしれない。

595: 匿名さん 
[2012-11-22 01:23:31]
これまで想定された震源は、実際数多い。

これまで想定された震源は、実際数多い。
596: 匿名さん 
[2012-11-22 01:25:37]
で、一番被害が大きいと想定される東京湾北部地震の被害想定がこれ。

597: 匿名さん 
[2012-11-22 01:27:02]
どこが危ないのか一目瞭然

どこが危ないのか一目瞭然
598: 匿名さん 
[2012-11-22 01:49:25]
どこが一番危ない?
首都直下型地震の震源地予想図だけど。

どこが一番危ない?首都直下型地震の震源地...
599: 匿名さん 
[2012-11-22 01:51:12]
想定震源図とその被害想定、どちらが重要なの?

600: 匿名さん 
[2012-11-22 01:59:07]
入力(震源)を示して、その出力(倒壊と焼失)を否定するってアホですか?



by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる