東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その63)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その63)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-05 18:46:28
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/280219/

[スレ作成日時]2012-11-11 00:33:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その63)

501: 匿名さん 
[2012-11-20 10:15:25]
田舎に引っ込んだら仕事がないだろw
502: 匿名さん 
[2012-11-20 10:33:07]
震災関連破綻、1000件に=倒産は「阪神」後の4.4倍クリップする時事通信 2012/11/19 21:00

 東京商工リサーチによると、東日本大震災の影響で経営破綻した企業が19日、1001件に達した。内訳は倒産が968件、事業停止や破産準備などが33件。阪神・淡路大震災の発生1年8カ月後と比べ、倒産件数は約4.4倍に上った。
 東京商工リサーチは「津波の被害が広範囲にわたったことに加え、取引先など間接的な倒産が全国に広がった」(情報本部)と分析。中小企業の借入金返済を猶予する中小企業金融円滑化法が来年3月末で期限切れとなることを踏まえ、同社は今後の倒産動向などを注視している。
 破綻企業を業種別にみると、製造業が246件で最多。宿泊業・飲食店などサービス業が235件、卸売業188件、建設業147件、小売業78件となっている。
503: 匿名さん 
[2012-11-20 10:37:00]
>>501
そう思う人は残ればいいだけ。
504: 匿名さん 
[2012-11-20 10:39:19]
田舎に引きこもりたい人 --> ネガさん
都心でばりばり働きたい人 --> ポジさん



505: 匿名さん 
[2012-11-20 10:47:40]
オマエ働いてるのか?ここ以外で?(笑)
506: 匿名さん 
[2012-11-20 10:49:13]
金ないと田舎に引っ込むのもできない。
507: 匿名さん 
[2012-11-20 10:50:28]
悠々自適な人がいることが理解できずに自嘲するしかない人 --> ネガさん
悠々自適で暇な時にネガさんを弄び楽しむ人 --> ポジさん



508: 匿名さん 
[2012-11-20 10:53:50]
なんとでも言って。

無借金早期リタイアには無縁な、マンション貧乏の与太話。

509: 匿名さん 
[2012-11-20 10:57:32]
何とでも言われたい人 --> ネガさん
頼まれて何とか言ってあげる親切な人 --> ポジさん


510: 匿名さん 
[2012-11-20 11:00:24]
とりあえず来年秋から子どもが留学でいなくなると、家が広くなる。
そこまでやったら、後は子どもの人生だから意見しないつもり。
ただし日本には居るなよと。

511: 匿名さん 
[2012-11-20 11:02:49]
>ただし日本には居るなよと。

で、危険なそこにあなたは残るの?湾岸に引っ越したら、少しは安全になるのでは?

512: 匿名さん 
[2012-11-20 11:06:25]
まるで自殺幇助だね。
513: 匿名さん 
[2012-11-20 11:07:50]
自殺志願の人 --> ネガさん
人生を楽しむ人 --> ポジさん

514: 匿名さん 
[2012-11-20 11:28:44]
この前、スペインの現状を特集した番組を観たが。

閉店後のスーパーのゴミ箱から、販売期限切れの食品をみんなで漁る。

あれ、近い将来、日本でも日常の光景になりそうだ。

フランス国債格下げは予定通りのことだし。

ギリシャは反省の色無し。


中国は数年内に機能不全起すだろう。


脆弱日本は不動産どころじゃなくなる。
515: 匿名さん 
[2012-11-20 11:33:48]
震災で経営破綻、1千件を突破…都内企業が最多
読売新聞 11月19日(月)22時0分配信

 東日本大震災の影響で経営破綻した企業が1000件を突破したことが東京商工リサーチのまとめで分かった。

 19日現在の同社の集計によると、破綻したのは1001件に上り、内訳は「倒産」が968件、事業停止や破産準備など現時点では倒産に集計されない「実質破綻」が33件だった。負債総額は約1兆2707億円。

 業種別では、製造業が246件と全体の約25%を占めて最多で、宿泊や飲食などのサービス業(235件)、卸売業(188件)が続いた。

 都道府県別では、東京都が最も多く288件で、北海道68件、宮城県57件、福岡県46件などの順だった。東北地方以外でも、被災地に販売先のある企業が打撃を受けたほか、全国的に外国人観光客が減少したため、幅広い地域で倒産が発生した。

最終更新:11月19日(月)22時0分
516: 匿名さん 
[2012-11-20 11:51:17]
既に経営破綻してネガする暇がある人 --> ネガさん
経営好調で生活にゆとりがある人 --> 検討者さん
経営に関係なくゆとりのある人 --> ポジさん

517: 匿名さん 
[2012-11-20 11:52:08]
都内に人が集中とか。

聞いて呆れる現実。


518: 匿名さん 
[2012-11-20 12:24:20]
地場から離れられない悲しい商売もあるね。
その地場がドロドロ不安定なら、なお悲しい。
519: 匿名さん 
[2012-11-20 12:34:07]
地場から離れられない悲しい不動産屋さん --> ネガさん
不動産屋のステマに騙されない人 --> 賢い検討者
ネコのようなネガとじゃれて遊ぶ人 --> ポジさん



520: 匿名さん 
[2012-11-20 12:36:20]
業者も消えた。

残ったのは世間ずれしまくったウ メ タ テ ー ゼ 独りだけ。

521: 匿名さん 
[2012-11-20 12:44:44]
大型倒産の本番はこれからさ。
522: 匿名さん 
[2012-11-20 12:52:03]
ウメタテェゼは埋め立て地で反面教師という仕事を見つけているからな。

本人は無給ボランティアだが、難を逃れた人たちには生産的と言える。

523: 匿名さん 
[2012-11-20 12:56:07]
誰にも理解できない言葉で独自の理論を展開する人 --> ネガさん
誰にでもわかるように公的資料を用いて説明する人 --> ポジさん

都の総合危険度マップをみて判断するのが安全でしょう。

誰にも理解できない言葉で独自の理論を展開...
524: 匿名さん 
[2012-11-20 13:01:33]
熱心だよね先生。
525: 匿名さん 
[2012-11-20 13:06:51]
反面教師の真逆に生きれば救われる。
527: 匿名さん 
[2012-11-20 13:15:35]
関係ない画像をアップして削除され、管理人に食ってかかる人 --> ネガさん
有益な情報だけを選択してアップし、検討者に感謝される人 --> ポジさん

530: 匿名さん 
[2012-11-20 13:28:01]
いつも真似して下手な替え歌などで恥をさらす人 --> ネガさん
いつもクリエイティブでオリジナルな投稿をする人 --> ポジさん

531: 匿名さん 
[2012-11-20 13:29:32]
警鐘を鳴らし続け、一人でも犠牲者が出ないように頑張る人 --> アホとしか思えないが・・・。

532: 匿名さん 
[2012-11-20 13:36:28]
警鐘を鳴らすのは、行政の役割だろうが。それを信じないってどうかしている。

首都直下地震等による東京の被害想定(平成24年4月18日公表)
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/assumption.html
を良く読めば、何が危ないかはすぐわかるだろうが。

警鐘を鳴らすのは、行政の役割だろうが。そ...
533: 匿名さん 
[2012-11-20 13:53:12]
>>531

自覚してんじゃん。

534: 匿名さん 
[2012-11-20 14:14:33]
埋立地の反面教師さんにお願い。

基本的に埋立地の話題は埋立地スレに統一してほしい。

535: 匿名さん 
[2012-11-20 14:19:35]
>>526
ひでえ・・・食えるの?こんなもん。
豊洲では当たり前?
537: 匿名さん 
[2012-11-20 15:21:51]
今日か25日で両目瞑る会社もたくさんありそう。
年末までもたないんだよね。
地方交付税も滞留したままだから。
538: 匿名さん 
[2012-11-20 16:42:21]
坪339万円(平米103万円)のようです。

三井不動産レジデンシャルは東京都中央区晴海2丁目の都有地(8800平方メートル)を90億円強で取得した。すでに東側の約1万200平方メートルの土地も企業から購入済み。同社は開発計画は未定としているが、合計1万9000平方メートルの土地を一体的に開発し、大型タワーマンションを建てる可能性がある。
都が10月末に実施した一般競争入札で、同社が土地を落札した。落札額は90億3500万円(最低売却価格は70億6600万円)だった。東側の隣接地は2010年に太平洋セメントから80億円で購入済み。タワーマンションの建物の概要や完成時期などは未定だ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO48597570Z11C12A1L71000/
539: 匿名さん 
[2012-11-20 16:45:33]
よかったね。
さっぱり興味湧かないけど。
540: 匿名さん 
[2012-11-20 17:03:11]
じわりじわりと都心部居住が進むね。

ただし、ある程度お金がある人だけだけど。
541: 匿名さん 
[2012-11-20 17:06:14]
288社も倒産してか?




アホ
542: 匿名さん 
[2012-11-20 17:07:20]
嫉妬しないの(笑)
543: 匿名さん 
[2012-11-20 17:09:28]
夢食っていきてんだな埋立人は。バクみたい。
544: 匿名さん 
[2012-11-20 17:12:19]
みんな将来資産価値が維持できる都心部にマンションを買いたいがそうは行かない。

世の中厳しいね。
545: 匿名さん 
[2012-11-20 17:19:10]

だるまさんがころんだ!!




そんな状態だね今。

オニが卑怯者。笑

547: 匿名さん 
[2012-11-20 17:24:29]
100平米以下に3人家族
拷問だ
548: 匿名さん 
[2012-11-20 17:49:37]
つうか
検討者皆無だなぁ
550: 住まいに詳しい人 
[2012-11-20 18:00:17]
>>549
まとめて湾岸スレに引き取ってくれ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる