東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その63)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その63)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-05 18:46:28
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/280219/

[スレ作成日時]2012-11-11 00:33:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その63)

883: 匿名さん 
[2012-11-26 23:19:52]


70歳過ぎて割高マンションのローン終わった頃には、何も残ってない。



あるのは膨れ上がった管理修繕費の負担義務しか残らないボロマンションだけ。


そんな暮らし嫌だ。


884: 匿名さん 
[2012-11-26 23:28:13]
東京駅から半径5km圏内なら資産価値も維持できる。ほど良い坪単価であれば老後の蓄えも出来る。完璧ですな。
885: 匿名さん 
[2012-11-27 00:25:48]
被災危険度高い地域を他人に勧めて楽しいか?
886: 匿名さん 
[2012-11-27 00:48:44]
将来日本の人口が減る事はほぼ確実だが、これは将来不動産の買い手が減る事も意味する。先が読めない経済指標が多い中、人口動態はダントツで確実性の高い数値だ。

厚生労働省が発表する平成22年度の簡易生命表によれば、生まれた子供のうち、37歳まで生きているのは男性の場合10万人中98,246人。37歳というのは家を買う平均的な年齢だ(home’s調べで36.9歳・端数は切り上げ)。

生存率は98%以上だから、37年後の37歳の日本人の数は出生数とほぼイコールだ。2011年時点の37歳(1974年生まれ)は2,029,989人、37年後の37歳(2011年生まれ)の人口は1,057,000人。計算をすると48%減となり、半数近くまで減る計算だ。少なくとも今後37年間は不動産の買い手が減り続ける事は「既に決まっている」。
887: 匿名さん 
[2012-11-27 01:09:27]
私が申し上げるのは「今は(新築物件は)買い時ではありません。そして、これからもずっと『買い時』なんて来ません」ということ。かつて家が足りない頃の記憶を引きずっていた、今の40代以降の人々は、多少の無理をしてでも住宅を買いました。その結果、多くの人々が住宅ローンに苦しんでいます。ところが、物心ついた時からずっと不況だった今の30代は、「無理をしてまで家を買う」というマインドが薄く、実際、多くが買っているとは思えません。

 建築技術は格段の進歩を遂げ、今の住まいは木造一戸建ても鉄筋コンクリートのマンションも、20~30年くらいなら建て替えが必要なほどの老朽化はしない。つまり日本全体で見て住宅自体が市場で大幅に余ってしまうことが考えられるのです。人口ピラミッドを見ても、これから先、マンションを購入するボリュームゾーンである30代に、ピラミッドの山が生まれることは当分なさそうです。つまり、住まいを必要とする需要はこの先、ずっと先細るわけです。ならば、デフレ期には組んではいけないという住宅ローンをわざわざ組んで、あえて、業者の広告費が上乗せされた新築物件に住もうという人がどれだけいるでしょうか。
888: 匿名さん 
[2012-11-27 01:16:15]
これは新築物件の話だが、現在日本全体で20%程度の空室率は、野村総合研究所のレポートによれば2040年には40%近くまで上昇すると試算されている(野村総研「人口減少時代の住宅・土地利用・社会資本管理の問題とその解決に向けて」)。近い将来、日本全体で半分近い家が空室になるというのだから相当に恐ろしい状況だろう。同レポートによれば、ドイツの例を挙げながら空室率が30%を超えるとさまざまな問題が発生すると説明している。例として上下水道などインフラの運営効率が低下し、さらに管理費も増えるという(下水に流れる水量が減ると定期的なクリーニングが必要になるなど)。これらの費用は当然の事ながら全て利用者に跳ね返るだろう。

日本でもコンパクトシティ(土地利用の拡大を制限して効率的な街づくりを目指す考え方)という発想はある程度浸透し始めているが、住んでいる地域によって公的なインフラはもちろん、お店・病院の数や距離など、ざっくりといってしまえば「住まいの利便性」が今後数十年でガラっと変わる可能性がある。近所に大きなスーパーと大きな病院があるから生活には問題が無いと思っていたら、その生活拠点が消えて困った事になる……という例はすでに各地で起きている。今後はそれがさらに深刻化する可能性はある。
889: 匿名さん 
[2012-11-27 01:39:26]
自分の人生を
会社と城東のうらびれた街の往復で過ごすなんて
ゾッとするわ
890: 匿名さん 
[2012-11-27 03:32:49]
マンションは10年くらいで買い替えるもん。

って書き込みがあったが。


ならば賃貸のほうがトータルで安い。

まさか積立金返すのか?

それ以前に転売できるのか?
891: 匿名さん 
[2012-11-27 07:22:39]
>890
だから東京駅から半径5km圏内坪単価250万円前後になるんだよ。
一生の買い物
資産価値維持に不安を抱えて一生過ごすのは嫌でしょう?

発展エリアだから色々変化があって飽きることもないし。
892: 匿名さん 
[2012-11-27 08:02:37]
さらば湾岸、超高層―― ある住人の独白
http://business.nikkeibp.co.jp/nbs/nbo/base1/latest.html
日経ビジネス 2011.5.9号

全く、なぜこのマンションを購入してしまったのだろう。
今の偽らざる気持ちです。
それほど、東日本大震災は、私の住まいに対する考え方を根底から変えてしまいました。
家族のためにも、一刻も早くここを離れたい。
(中略)
妻の様子が少しずつおかしくなっていきました。
一言で言えば、情緒が不安定になったのでしょう。
何よりも、揺れに対する恐怖がすさまじいのです。
(中略)
「東京湾に津波の心配はない」としばしば言われますが、こんな大震災が起きて、一体誰が断言できるのでしょうか?
液状化にしても募る不安は同じです。
ダメを押したのが停電の不安でした。
(中略)
家族のことを考えると、私はやはりここを離れたい。
次は揺れも、液状化も心配せずに住む場所を探しています。
でも、すぐには売れないでしょうね。
売却価格を大幅に下げる必要もあるかもしれません。
 時が経てば、また湾岸マンション相場も落ち着くのでしょう。
日本人は忘れやすい性格ですから。

それでも、私の住宅選びの基準は、もう戻りません。
893: 匿名さん 
[2012-11-27 08:04:43]
もう1年半以上前の記事だよね。

詐欺師みたいな奴だな。
894: 匿名さん 
[2012-11-27 08:19:30]
東京駅半径五キロでも東側の埋立地だと資産価値下落が怖くて毎日掲示板で買い煽りしないといけないようですが。
895: 匿名 
[2012-11-27 08:24:48]
東側は2キロ、西側は5キロでしょ。
896: 住まいに詳しい人 
[2012-11-27 09:01:00]
教授はいつまでもこのスレに関係ないコピペをしてないで
自分専用のスレでも立てろよ
897: 住まいに詳しい人 
[2012-11-27 09:14:52]
>894
坪単価も安いし常識的には一番値下がりし難いんじゃない?

いわゆるブランド地域は高額だから希少性が薄れてくると値下がりリスクがあるよね。
898: 匿名さん 
[2012-11-27 09:17:22]
890は新車を数年で乗り換える層が理解できない
899: 匿名さん 
[2012-11-27 09:35:37]
都心は色々なものがあって飽きない。

銀座の人々にアンテナショップが人気 ソフトクリームに行列
NEWS ポストセブン 11月27日(火)7時5分配信
 東京の銀座・有楽町はいわずと知れた各道府県のアンテナショップの激戦区。全国の名産品・特産品が手軽に手に入るということもあり、銀座マダムで大盛況だ。
 中でも、各地のアンテナショップが軒並み集結する東京交通会館の人気がずば抜けている。有楽町駅から徒歩10秒。銀座駅からも目と鼻の先、ということでアクセス良好。子どもからお年寄りまで幅広い世代でにぎわいをみせる。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121127-00000007-pseven-soci
900: 匿名さん 
[2012-11-27 09:37:35]
徒歩範囲内じゃなければ
お出掛けだ

5kmなんて関係ない
901: 匿名さん 
[2012-11-27 09:45:01]
>900
これからの都心は自転車の時代だよ。
5km圏内なら気楽に遊びに行けるよ。
坂が多い文京区、新宿区あたりは人気が無くなりそう。

臨海部で貸自転車実験 江東区とNTTドコモ
2012/11/27 6:02 情報元 日本経済新聞 電子版 記事保存
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO48835170W2A121C1L71000/
902: 匿名さん 
[2012-11-27 10:59:50]
電動自転車は皮の向こうでは普及していないのか
まあペッタンコの街だからね

地元みたいに歩道にみっともなく駐輪するのは止めてね
銀座がどんどん安くなる

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる