野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part3
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-02-10 08:12:17
 

プラウドタワー東雲キャナルコート契約者専用掲示板Part3です。
Part1は、こちら⇒ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/203676
Part2は、こちら⇒ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/230598/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-11-07 18:01:52

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part3

61: 契約済みさん 
[2012-11-13 21:05:48]
若い世代で、はじめてのマンション購入の方でしょうかね。
62: 契約済みさん 
[2012-11-13 21:34:15]
いろんな方が居て当然ですよ!
敵とか味方とか無いと思います。
同じマンションに住む訳ですから気持ち良く意見交換出来たらいいと思いますよ!
文字って伝わり方怖いですから。
63: 契約者L 
[2012-11-13 23:22:13]
私も若輩者の初回購入者です。
会社でマンションの話なんてしないので、入居に向けての期待の矛先はやはり掲示板に向かってしまいます。
それで気分を害されたなら申し訳ない気もしますが、所詮掲示板なので話し半分で聞き流して頂けると助かります。
真面目な話は入居後に面と向かって話せるんですから!!

運営が心配な方は、是非一緒に役員に立候補しましょう(笑)
64: 契約済みさん 
[2012-11-14 01:20:18]
最終オプション会のお知らせ来ましたね。
以前オプション会行った時は、あれもこれも‥と、ビックリする金額になりましたが、もうこの段階になると、かなり現実的になり、最終的には、しぼりに絞った注文になりそうです。
65: 契約済みさん 
[2012-11-14 09:16:39]
若い世帯が多そうなこと、担当さんにも聞きました。
エリア全体を通しても、そんな感じみたいですね。
活気があって良いのではないでしょうか。
ただ、世代に関わらず、偏った考えの方が多数で、イベントやろう!この規定はこう改定しよう!と暴走して、購入当初とは違った雰囲気のマンションになってしまうのは、少し困るかなぁ。
コミュニケーションをうまく図り、落ち着いたマンションになるといいなぁと思ってます。
66: 契約者S 
[2012-11-14 09:47:32]
日経新聞で、「マンションは誰のものか 第3章高層マンションの虚実」という特集が昨日から始まっています。
昨日は、「ホテル並みという幻想」で「維持管理を担うのは住民」という内容でした。
本日は、「行政機能もたない街」で「災害時の頼りは自助・共助」です。
是非、参考にして下さい。

ハード面では、震災後のマンションなので、かなり充実しています。
ソフト面で、住民がマナー守り、住みやすいルールを作ることが、とても大切です。

全国的に多くのメディア取り上げられ、注目されているマンションです。
ソフト面での充実を図り、マスコミに取り上げてもらうような素晴らしいものにしましょう!
それが、資産価値となります。

購入者で、「資産価値が下がっても良い」と思う人はいないと思います。
様々な案内が届いていますが、有意義な情報交換しましょうね(笑)
67: 契約済みさん 
[2012-11-14 12:25:24]
資産価値重視に賛成です。思うのですが、入居後はいずれ色々な提案で議論にはなります。大規模なマンションでは避け難いです。
それでも内部で収まるのでいいのですが、ここは外部サイト。あまり揉め事の種になる提案はできる限り控えて、あるいは入居して手を上げて理事になるまで!我慢して、もっと有益なオプションの話とか、ライトな話題にとどめませんか?
68: 契約済みさん 
[2012-11-14 14:36:17]
皆さんは食器棚どうします??
69: 契約済み 
[2012-11-14 15:05:42]
食器棚は他社で見積を取りましたが、結果的に高島屋さんと変わらないか、逆に高いくらいなので(単品なのでスケールメリットが出ないようです)、当方は高島屋さんに決めようと思います。
70: 契約済みさん 
[2012-11-14 18:23:04]
もう少し安ければ、迷うことなく髙島屋さんにしたのでしょうが、微妙な価格なんですよね。
我が家は散々あちこち見て回った結果、他製品ではコストメリットを見出せず、最終的に髙島屋さんにお願いすることにしました。。。

インテリアオプションは、単品既成家具のみ髙島屋さんにお願いして、他(カーテンやガラスフィルム、エアコンなど)は自前で他社に依頼します。
71: 契約済み 
[2012-11-14 20:51:20]
インテリアオプションのカーテンは、色々な柄がありそうですが、やはり全て防炎加工のものですか?
今持ってるお気に入りのカーテンがあるんですが、防炎加工されてなくて…
確か、重説で防炎になってないといけないって聞いたので、残念です。
72: 契約済みさん 
[2012-11-14 21:10:36]
食器棚くらいは頼んでおくべきだろうか。。。正直、インテリアオプション会一回行って、あまりの値段に閉口してしまってから、何も考えられずにいたのですが、皆さんのご意見をお伺いしていると、食器棚くらいは頼んでおいてもいいような気がしてきました。
73: 契約済みさん 
[2012-11-15 00:04:47]
いろんなところから見積りとりましたが、食器棚はサイズやキッチンの画材無視で既製品でも選択しない限り、高島屋が一番安かったです。スケールメリットと下請けさんの薄利のおかげなんでしょうが。あと、レンジフィルター、コーティング、ピクチャーレールあたりも他社ととんとんかと。あとのオプションはさすが高島屋という顧客に媚びない我が道いった価格設定になっているかと思われます。。
74: 匿名さん 
[2012-11-15 10:28:58]
キッチンボードはなかなかいい物がないですね。おきました!みたいになってしまうんですよね。
ということで、我が家は高島屋になりそうです。
75: 契約済みさん 
[2012-11-15 13:09:38]
我が家もキッチンボード迷ってます。地震が心配なので高島屋に頼もうと思っていたのですが値段の割に仕様が普通。作業台の引き出しは1番上の一段だけ。ゴミ箱スペースの引き出し式が高いなどなど考えると一歩踏み出せずにいます。
76: 匿名さん 
[2012-11-15 14:16:13]
ゴミ箱おきスペースを開けると安くなりますよねー。
家はそれで対応するつもりです。既存のゴミ箱を置く必要がありますが。
77: 契約済みさん 
[2012-11-17 12:46:36]
オプションの食器棚を検討されている方、上の棚と下の棚の間のカウンター部分は何cm
あけられますか?
78: 契約済みさん 
[2012-11-17 19:02:18]
お手持ちの電子レンジなどのカウンターに設置する物の大きさ次第かと思いますよ。
79: 匿名 
[2012-11-17 22:02:55]
野村さん関連の郵便物ラッシュで、とうとう引渡し会の案内まで届きました。
引越し幹事会社さんも記載されていて、否応なく(勿論、喜びですが)心はカウントダウンモードに突入ですね。
80: 内覧前さん 
[2012-11-18 11:02:11]
住居表示の番地が決まりましたね。

東雲1-9-50

保育所棟は51番です。
保育所へのアプローチ通路が公開空地のため、そのお知らせ標識が現地に設置されて、そこに住所が記載されていました。

グランチャの続きで1-9-48ぐらいかと思っていましたが、発音しやすい番地で、私としては気に入りました。
 

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる