新日石不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民限定】パークシティ武蔵小杉住民掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. 【住民限定】パークシティ武蔵小杉住民掲示板
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-05-10 02:01:00
 

郵送物情報、入居前の楽しみなこと・不安なことなど、いろいろ情報交換しましょう☆

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2007-05-21 18:06:00

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 1437戸

【住民限定】パークシティ武蔵小杉住民掲示板

816: 菜々子 
[2009-02-16 11:12:00]
みなさ〜ん、お久しぶり〜。菜々子です
菜々子みんなに、誤らないといけないことがあるの〜卲
このまえ〜ペット嶹のサイズ50cmまでって言っちゃったんだけど、ほんとは70cmまで良かったの〜ほんとにごめんなさい。
で、三井のおじさんに聞いたら頭としっぽ除いて70cmで良いんだって。
これなら、うちのハニーちゃん猫なんだけど、大丈夫よねv。ワンちゃんでも、超巨大な子じゃなければ蛙わよね、良〜かった
でも一つだけ心配があるの。写真選考があるらしいの〜。ハニーちゃんの写真取ったけど可愛いく取れたから大丈夫よね〜
じゃあ、みなさんパークシティで、菜々子とハニーちゃんにあったら、よろしくね〜
817: 契約済みさん 
[2009-02-21 13:51:00]
高さ31mを越える高層マンションでは低層階の方も含め、防炎品の使用義務があるそうですが、皆さんカーテンは防炎加工されたものを買いましたか。
防炎のものだと良いものがなくて困っております。
818: 入居予定者 
[2009-02-21 14:52:00]
それは、知りませんでした。内覧会でも入居手続き会でも、一切教えてもらってません。
きっと知らない人が多いのではないでしょうか?何かで徹底してお知らせする必要がありますね。
カーテン以外には、防災物語にするのはあるのでしょうか?
全てのものが防災にできると良いですね。
819: 匿名さん 
[2009-02-21 19:44:00]
デザインテックに相談すると、防炎品か後防炎加工可のどちらかから選んでください、
高層マンションでは義務づけられてますからと説明してくれたよ。
ただ、リビングの窓1枚の遮光カーテンだけで13万とかいう見積もりで、あきらめましたが。
820: 匿名さん 
[2009-02-21 20:29:00]
デザインテックに、行ってない人は、知らない人が多いでしょう。
他の店で買ってる人のほうが、はるかに多いでしょうから、防災でないカーテンを付けてしまってるでしょう。
ばれないとは思いますが、何か罰則はあるのでしょうか?
知らずに付けているんだから無罪ですよね?
821: 入居前さん 
[2009-02-22 10:57:00]
高いとか安いとか、知ってるとか知らないとか、義務だとかばれないだとか
少しおかしいと思いませんか。

自分の身は自分で守らないと。

私は下に逃げるから上階の人なんか知っちゃない?

本心じゃないでしょうけど
822: 匿名さん 
[2009-02-22 13:02:00]
誰でも、自分の家が家事になるのは、嫌ですよね?

みんなで、進んで防炎物をつけましょう。
823: 匿名さん 
[2009-02-22 14:39:00]
皆さんは、電気は何アンペアにしていますか?
オール電化で40アンペアだとすぐオーバーしてしまいそうです。
うちは電気を多く使うのは、エアコン3台(20畳10畳6畳)、床暖房、冷蔵庫、洗濯機、食洗機、レンジ、炊飯器、小型電気ストーブ3個、テレビ3台、コンピューター2台、IH、マッサージチェア、ドライヤーくらいですが、最低60アンペアはいるでしょうか?
最大何アンペアまで増やせるんでしたっけ?
電気関係は、無知なので、良くわかりません。
824: 入居前さん 
[2009-02-22 16:23:00]
MSTでは3LDKが100アンペア(120まで可)

4LDK以上で120アンペアになっているようですよ
825: 匿名さん 
[2009-02-22 19:02:00]
防災でないカーテン等を、付けてしまった人は、違反らしいので、すぐ防災品に買い替えて下さい。
826: 入居済みさん 
[2009-02-22 21:41:00]
>825

漢字を読める人には、防災品以外を買う人なんていないでしょう。
827: 匿名さん 
[2009-02-24 00:53:00]
最近のエアコンには換気機能が付いているのですね。某ブログで、吸気口の位置が部屋の入口側にあり問題視していましたが、エアコンの換気がサッシ側にあるので、このほうが室内の空気が循環しますね。さすが竹中、そこまで考えていたとは。
829: 匿名さん 
[2009-02-24 23:51:00]
規則、規則って堅苦しすぎませんか?
大人なんだから、もうちょっと大らかにいきましょうよ。
830: 契約済みさん 
[2009-02-25 00:21:00]
SFTにお住まいの方でフロアコーティングをされてない方いらっしゃいますか?
当方非常に悩んでいます。
費用のこともそうなんですが、
何となく床がてかってしまうのもためらいがあります。
やはり、コーティングしないと何か問題が出ますでしょうか?
831: 匿名さん 
[2009-02-25 03:04:00]
そうそう。防災なんて高いからね。
832: 匿名さん 
[2009-02-25 07:52:00]
防災はデザインがイマイチなのが多い
833: 匿名さん 
[2009-02-25 08:23:00]
防災カーテンなんかつけたところで、
カーテンが燃えにくいだけ。

自分の部屋が燃えたらおしまいだし、
防災カーテンで生存率が上がるとも思えない。
834: 匿名さん 
[2009-02-25 09:03:00]
でも法律で、決められてんなら、守っていないとね。
普段は、ばれなくても、万一出火させてしまった場合、もし過失出火罪かなんかに、なるのは、嫌だから、私は防災にしておこう。
法律家じゃないから、良くわからないが、燃えないカーテンに、たたり無しって良く言うでしょ?
835: 入居前さん 
[2009-02-25 09:37:00]
”燃えにくいだけ” が重要なのです
上階への延焼を何分遅らせるか、下階からの延焼を何分防げるかが生死を左右します
規則が鬱陶しいじゃなくて何故規則ができたかを考えるのが大人です
836: 匿名さん 
[2009-02-25 15:25:00]
そして一番燃えやすいのが未入居の紙カーテン

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる