住宅設備・建材・工法掲示板「蓄熱式暖房について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 蓄熱式暖房について
 

広告を掲載

ベイダー [更新日時] 2009-01-21 20:17:00
 

マイホームを建てるにあたり、蓄熱式暖房を検討しています。
お得な深夜電力で蓄熱しておき、朝方から放熱するという内容(のよう)です。

ただ、当方は東北地方のため、実際の暖かさはどんなものなのかな?
と心配しています。(普通の石油ファンヒーターの方が暖かいのではと・・・)

実際に使用されている方の感想をお聞きしたいと思い、
スレッドを立てました。
何卒よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2005-07-17 22:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

蓄熱式暖房について

290: タガー 
[2006-01-31 22:03:00]
>>282さん(>>282
こんにちは、確かに食品は痛むので、
我が家の場合、調理した料理は暖房していない納戸に
置いてます。食品だけでなく生ごみも放って置くと大変なことになるので
我が家の場合、生ごみ処理器を使用しています。

>>286さん(>>286
こんにちは、我が家の地域は東北南部で、蓄暖を使用しています。

個人差は当然あるとは思いますので強制は出来ませんが参考までに。
昨日から今朝にかけて久しぶりに暖かかったのですが、
(日中最高気温7℃、夜間2℃)
こういった暖かい日の場合、蓄暖でもエアコンでもさほど
暖かさに対しての快適さは個人的にあまりないと思います。
ただし、普段の東北の真冬の寒さの中で求める暖かさは
やはり蓄暖の暖かさが一番だと感じます。
大きく違う点は、蓄暖本体から感じる輻射熱なのですが
寒い外から帰った際に感じるポカポカ感はエアコンでは味わえません!
(エアコンで暖まろうとすると個人的に嫌いな強風に当たるしかありません。)
我が家には蓄暖とエアコンがあり比較した感想です。

ただ、エアコンは経済的に優れている様ですし夏冷房として使える為、
空間も有効に利用できる等のメリットもありますので
蓄暖の暖かさがエアコンのメリット以上の物と感じるのは、
蓄暖をこういった環境で使用しない限り感じられませんので判断も悩むところですね!
東北の寒い地域ですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる