住宅設備・建材・工法掲示板「蓄熱式暖房について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 蓄熱式暖房について
 

広告を掲載

ベイダー [更新日時] 2009-01-21 20:17:00
 

マイホームを建てるにあたり、蓄熱式暖房を検討しています。
お得な深夜電力で蓄熱しておき、朝方から放熱するという内容(のよう)です。

ただ、当方は東北地方のため、実際の暖かさはどんなものなのかな?
と心配しています。(普通の石油ファンヒーターの方が暖かいのではと・・・)

実際に使用されている方の感想をお聞きしたいと思い、
スレッドを立てました。
何卒よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2005-07-17 22:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

蓄熱式暖房について

277: 匿名さん 
[2006-01-30 22:20:00]
エアコンについてですが
省エネ性能を示すCOPは、
外気温7℃の際の効率であって東北地方のような
寒い地域ではあてに(参考)ならない数値です。
(低温度暖房能力(外気温2℃)についても宛にならない
地域は多いはず。)
エアコンの暖房方式(ヒートポンプ)は、外気温により大きく
COPが影響されるだけでなく能力低下が起きる事は
ご存知でしょうか?
参考までに、
COPの基準である7℃の際の運転能力を100%として
2℃→90%、
−5℃→70%
−10℃→50%
程度の能力になってしまいます。
−10℃の場合半分の能力です。
能力が低下するということは、暖房の役目を果たさない場合があると言う事です。
冬季平均気温7℃程度の東京なら別ですが、
東北地方では、エアコンによる暖房はコストが低い暖房でも
安定した暖房機ともいえません。
蓄暖の場合は、外気温に影響し能力が低下することもありませんので
東北地方では良い暖房機といえるでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる