住宅設備・建材・工法掲示板「蓄熱式暖房について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 蓄熱式暖房について
 

広告を掲載

ベイダー [更新日時] 2009-01-21 20:17:00
 

マイホームを建てるにあたり、蓄熱式暖房を検討しています。
お得な深夜電力で蓄熱しておき、朝方から放熱するという内容(のよう)です。

ただ、当方は東北地方のため、実際の暖かさはどんなものなのかな?
と心配しています。(普通の石油ファンヒーターの方が暖かいのではと・・・)

実際に使用されている方の感想をお聞きしたいと思い、
スレッドを立てました。
何卒よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2005-07-17 22:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

蓄熱式暖房について

1120: サラリーマンさん 
[2008-11-11 21:29:00]
13kwの蓄熱。
東北電力の時間帯別電灯Bで契約と過程。
昼間の電力単価は80〜200kwhの真ん中の値段として29円65銭。
深夜は8円58銭

8時間フルに蓄熱すると
13(kw) x 8.58(円/kwh) x 8(h) x30(日)=26770円/月

エアコンで13kw分(冬季COP4と仮定=13/4=3.25kw)連続暖房では
3.25(kw) x 29.65(円/kwh) x 14(h) x 30(日) + 3.25(kw) x 8.58(円/kwh) x 8(hr) x 30(日) = 47165円

実際には日中に日が入る時間のエアコンの消費電力は1/2程度とすれば、ほぼ同じ金額になる。

太平洋側で日当たりがよく、昼間ほとんど暖房不要ならエアコンの方が安くなるかもしれない。
ただ、その際には蓄熱も容量を下げるだろうし・・・

結局は、毎日曇の日本海側なら蓄熱の方が安いだろう。
晴れる日が多い所なら、同じくらい〜エアコンの方が少しは安くなる程度。

もちろん快適性・暖さは蓄熱>エアコン暖房。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる