住宅設備・建材・工法掲示板「和室の床の間」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 和室の床の間
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2023-08-08 14:40:15
 削除依頼 投稿する

好みの問題だとは思うのですが、床の間って作ってますか?
私は洋風和室にして飾り棚でもあればいいかなと思っているのですが、主人は和室には床の間が欲しいと言って意見が合いません。
私のイメージでは床の間と言うと掛け軸を飾ったり、お花を生けたり。。。
旅館じゃないんだから!って感じです。
みなさんはどうされてますか?

[スレ作成日時]2005-02-14 23:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

和室の床の間

No.2  
by 匿名さん 2005-02-14 23:38:00
将来、仏壇を置こうと思ったら床の間みたいなスペースは
あると便利ですね。
No.3  
by 匿名さん 2005-02-14 23:39:00
我が家はいらないって事で、作りませんでした。
友達の家は、床の間にせず収納に変えてました。
好みだと思います。家作りは夫婦の意見が対立する事が多いです。
お互い納得いくように建て売りや見学会など、いろいろな家を見て参考にされたらいいかと思います。
いろいろなパターンを見る事で、床の間でなくて飾り棚でもいいかも・・って、ご主人さんもなる可能性もありますよ。
我が家がそれで何ヶ所か、主人の意見の物が私の意見の物に変更しました(^^)
No.4  
by 匿名さん 2005-02-15 00:30:00
仏壇を置くスペースは坪数が許せば初めから、確保しておこうかと思っています。
私は几帳面な方ではないので、いつの間にか床の間が物置き場になってしまいそうで。
ホント家作りって対立する事が多そうですね。
お互いが納得行くように頑張りまーす。
No.5  
by みわきち 2005-02-15 00:48:00
床の間があると、狭い和室だとお客様が来た時のカバン置き場にもなるし
お盆に載せたコップやランプ等、倒れて欲しくないものを置く場所にもなって
いいかも・・・ちょっと台を作ればそこで日記くらい書けそうだし、テレビを置くも
よし。

でもウチの場合4.5畳の和室しか作れなかったので、もちろん床の間なんて
ありませーん(;;)せめて6畳あれば、0.5畳くらいの床の間を作れたのですが・・・
No.6  
by 匿名さん 2005-02-15 01:52:00
客間として使うなら床の間は必須。
床の間のない和室へ通されたら、一般常識のある人なら?と思う。

洋室を客間として使い、和室を居間にするのであれば床の間は不要。
No.7  
by 匿名さん 2005-02-15 07:39:00
床の間ってテレビも置いちゃって良いんですか?
うろ覚えですがある本で床の間は、物を乱雑に置いて粗末に扱ってはいけなく、それなら最初から作らない方が良いと書いてありました。
家相や風水に関しては(家造りを考え始めた頃よりかは)気にしてないのですがそんなのを読んでしまうとチラッとその言葉が頭によぎってしまって。
あ、乱雑にしなければいいのか(笑)。
1階の和室の使い道はうちの場合、将来母が同居するようになったときの為にと思っています。
だから、仏壇の場所も確保しておこうかなと。
お客様が来たら、リビングに通すかな?で、寝てもらうのは2階でと思っています。
でも、母が来るまでは和室に通すこともあるのかなあ。

No.8  
by そうかあ 2005-02-19 15:36:00
>06
客間として使うなら床の間は必須。
床の間のない和室へ通されたら、一般常識のある人なら?と思う。

そうだったんだ…。
先日建売を契約しましたが、着工直後だったため収納へ変更して
もらいました(もう2週間になるのにまだ追加工事見積もりが出てこ
ない;余談)。
仏壇スペースとして残そうかとも考えましたが、どうせ当面は物置き
になるのが目に見えてたので…。
「客間」として使う時の観点が抜けてたのは勉強不足でした。どうせ
見積もりもまだだし、戻しちゃおうかな?
No.9  
by 匿名さん 2005-02-19 17:47:00
>08
いやぁ、今時、床の間は少数派になってきているので、気にする必要ないのでは?
収納スペースは重要ですよ。
No.10  
by 匿名さん 2005-02-20 00:39:00
>>06
そんな常識は聞いたことないな。
お年寄りの方ですか?
私は若者にしては一般常識がかなりある方ですが(笑)
No.11  
by 匿名さん 2005-02-20 08:24:00
家は、和室6畳に各0.5畳の、床の間・仏間・収納としました。
No.12  
by 匿名さん 2005-02-20 11:49:00
床の間のない和室は布団部屋か女中部屋、っていう感覚の人もいるとは思います。

そういう人を招かないんだったら、床の間なくてもいいと思います。

No.13  
by 匿名さん 2005-02-20 12:12:00
>12
うちの年寄りが我が家を見ていますが、全くそんな感覚は持たなかったですよ。
客間に床の間とは、完全な伝統的日本住宅のみの考えでしょう。昨今の戸建ては、伝統とは
かけはなれ、かといって洋館でもなく、どのみち中途半端な存在ですから、あまり拘ってもしょうがないと
思います。
No.14  
by 匿名さん 2005-02-20 14:33:00
うちはわざわざ床の間つくりました。
4畳半の和室で、子供の兜やお雛さま、破魔矢など飾るスペースが
ほしかったので・・・。せっかくもっている飾り物なので飾りたいのですが
棚の上やわざわざ専用の台を置くのも・・・と思って。
床の間は贅沢なスペースだと思いますが、歳をとって花をいけたり
仏壇のスペースとなってもいいのでは、と思っています。
考え方はそれぞれで、すでに家を建てている友人はクローゼットにしています。
リフォームというてもありますし、先々より今の感覚を大事にされては?
No.15  
by 匿名さん 2005-02-20 14:43:00
客間として使うなら床の間がある方がいいですが、狭い施工面積の中ではあえて削る選択も
いたしかたないのではないでしょうか? 本来は床の間をつけるのが本式の和室(客間)です
が・・・ 伝統以前に、住宅の建売チラシや住宅メーカーのプラン集を見てください。伝統的日
本住宅でなくても、1室だけの和室には必ず床の間が付いていますよ
>06は常識を知らないことを前面に出して常識知らずだね
No.16  
by 匿名さん 2005-02-20 14:45:00
>06ではなくて10番でした常識知らずは・・・
No.17  
by 08 2005-02-20 17:46:00
どちらの説もそれなりにうなずけますね。
主体性と決断力に乏しい私としては当面、

>14
リフォームというてもありますし、先々より今の感覚を大事にされては?

でいきます
No.18  
by 匿名さん 2005-02-20 20:12:00
建売の家に住んでいます。
色々見たけど、建売住宅で和室に床の間がついている物件はなかったですね。
我が家の和室もそうですが。。。。

ただ、もし自分で注文住宅で作るんだったら、床の間ではなく、板を打っただけの、
ちょっとした荷物を置けるような場所を作りたいですね。
普段使わない道具の置き場にしたり、お客様が来たときの荷物置き場、座布団置き場など、
多目的に使える様なのがあるときっと便利だろうという気がします。
畳が傷むかなとか考えなくっていいし。。
No.19  
by レイタンス 2005-02-20 20:25:00
うちは、和室に床の間と押入れがあります。
ハウスメーカーが出したプランにあったからで、このスレを読んで
使用目的を考えてなかったことがわかりました。
普通、掛け軸とか坪とか花を置くんですよね。
なにもないと、それはそれでかっこ悪いですよね。
No.20  
by 匿名くん 2005-02-20 23:20:00
客間として使う和室っていうのは、応接&宿泊って感じでしょうか。
私も和室の造りを検討中ですが、応接はリビング、和室は寝てもらるだけ、って考えています。
誰かが泊まる頻度が少ないのと、床の間を飾るセンスがないのと、ゆとりがないのと...。
悩みどころは、布団が3組(6畳)敷けるか2組(4.5畳)敷けるべきかで、床の間は無しです。
でも仏壇の意見を聞き、ちょびっと不安になってきました。
あと、今両親は健在で別居していて、もしどちらかが亡くなって同居となった場合にその和室を
充てることも考えてはいますが、そういう人っているのでしょうか。
No.21  
by 匿名さん 2005-02-21 15:02:00
このワシを女中部屋に泊めるとはケシカラン!というようなお方をお泊めすることはない場合は、収納でよいってことですよね。
No.22  
by みわきち 2005-02-21 16:09:00
将来同居の可能性があるなら絶対に6畳をオススメします。

今我が家は4.5畳ですが、布団二枚引いて家族三人で寝ています。
まだ子どもが2歳なのでそれで十分ですが、4.5畳だと部屋として
利用するにはあまりに余裕がなさすぎです。うちはリビングの延長
で開放的に多目的に使うのが目的(しかも建坪にゆとりがなかった)
ので4.5畳ですが、6畳あればちょっとしたものを置くスペース(子ども
用の絵本だなやちょこっとしたままごと鏡台)ができたかなぁ、と
思っています。

もし同居ならパーソナルなもので布団以外にも置くものって案外ある
と思います。お一人だとしても4.5畳のスペースは、お部屋にこもった
時少し可哀想な気がします。

しかも、6畳だとぎりぎり3組布団が引けますので、ちょっとした4人
家族でお泊りに来られても、ぎりぎり大丈夫ですよね・・・
No.23  
by 匿名くん 2005-02-21 23:52:00
6畳ぐらいあるほうがいいよってことですね。 でもウチの計画だと定住者のスペースを
削ってまでお客さんの寝室を準備するのはもったいないので、6畳だと床の間無しに
すると思います。 前にも書きましたが、床の間に飾るモノもセンスもないですし。
No.24  
by 匿名さん 2005-02-22 00:26:00
>>15
建売に床の間がついているなんて田舎者だね。
No.25  
by みわきち 2005-02-22 00:45:00
6畳くらいあるほうがいいけど、床の間を作るかどうかは趣味の問題と思います。
なくても全然いいけど、0.5畳分くらいの板部分があると(床の間でなくても)荷物
とか、なにか畳に置きづらいものとかもおけて便利かも・・・もちろん余裕があれば
ですが・・・我が家では絶対無理(^^;

以前見た野村の建売で、6畳の和室+1畳の収納+0.5畳の板間(出入り口も
兼ねる)というのがあり、なかなか考えてあるなぁと思いました。基本的には
リビングに面しているので出入りはそこからというのであれば、板間部分の
ドアからは入らず物置場にしてもいいし、リビングを通らずに玄関近くの廊下
から直接和室に出入りすることもできて、お客様があった時などお風呂やトイレ
を夜でも気兼ねなく使っていただくには格好の間取りでした。うん、ほんとうに
素敵でしたね!

値段が7000万台だったのでもちろん買えませんでしたが・・・
No.26  
by 匿名さん 2005-03-06 14:44:00
いま我が家を建ててくれてる大工さんに聞いたところ、3尺モジュールでは全然だめ、最低
6尺は無いと床の間としての用を為さないそうです。
建売の場合ほとんどは3尺と思われ、いっそのこと収納にしてしまった方が正解かも。
No.27  
by 匿名さん 2005-03-06 17:50:00
>26さん
賛成!
使うかどうかわからない床の間を作ってその空間を無駄にするより、やはり収納でしょう。
遠い将来でしょうが、お仏壇を置く場所にもできますしね。
No.28  
by 匿名さん 2005-03-06 22:20:00
>24
大都会に住んでいますがなにか?
No.29  
by のぞき 2005-03-08 22:20:00
>24さんへ
日本古来の美と言うものを知らない人ですね。
リビングに接続して、開放的に使うなら、床の間ではなく、板の間にして荷物置き場にしても
良いと思います。
6畳以上の独立した客間としては空間を贅沢に演出するということで、間取りが許されるなら
ば、床の間を勧めます。
床の間も、形式を重んじるタイプから洋風の家にあうものまで、いろいろなデザインが本に載っ
ておりました。
No.30  
by 匿名さん 2005-03-09 00:41:00
床の間に貴重なスペースをあてるなんてお金持ちでいいね。
普通の人なら収納にしますね。
「日本古来」に限らず美になんてお金を使えない人がほとんどですよ。
No.31  
by 匿名さん 2005-03-13 11:26:00
本来の意味での床の間を作るのであれば、それこそ建売の6畳間程度のスペースではまったく話になりません。
そもそも床の間だけで畳1枚程度のスペースを要すると同時に、それとセットで違い棚その他もろもろの様式が
必要になってくるのです。
たまに建売で見られるのは「床の間もどき」です。分かる人が見ればそれこそ噴飯もの。すっぱりと収納に変えて
しまうのがいいでしょう。
No.32  
by 27 2005-03-13 13:54:00
全くその通りですね。
日本古来の美というのは確かにいいものだとは思いますが、それを実現できるにはお金がかかりすぎます。

ただそういう現代だからこそ、「もどき」が当たり前にできるのでしょう。
あとは、もどきで気分だけでも味わうか合理的に収納にしてしまうかの割り切りでしょうね。
和室の床の間だけ立派でも他は、、、ではバランス取れないでしょうし、
かえってアンバランスで妙な感じの家になりかねませんしね。
No.33  
by のぞき 2005-03-13 22:06:00
現在の家の大半が、洋室があり、和室がありの家が大半だと思います。
その意味では、日本古来の正式な床の間は合わないとは思います。
空間の余裕があるならば↑の『もどき』で十分でしょう。
ただ、客室として使うなら、壁と窓しかない部屋に通されるのは、私の趣味ではありません。
No.34  
by 匿名さん 2005-03-14 22:57:00
床の間・・・いなね。床の間より広い押入の方が便利。
No.35  
by 匿名さん 2005-03-21 05:03:00
床の間の無い部屋なんて今の時代じゃ当たり前だと思います。
私だったら壁と窓と押入の和室で十分です。
No.36  
by 匿名さん 2005-03-21 13:42:00
床の間もその人の価値観や感覚ではないかと・・・。
私は少し余裕があるのなら、床の間は欲しいです。
もどきでいいんで(笑)。
和室って日本を感じさせる唯一の部屋ではと思って。
やっぱり床の間に、お花を生けたりすると心が和みますよ。
お茶を一杯たてるにも、やはり床の間があったほうが、情緒があります。
収納も大切だと思うのですが、そうした空間の余裕もどこかに欲しいなって私は思います。
No.37  
by 08・17です 2005-03-21 17:42:00
我が家の工事も順調に進み、部屋内のかたちが判る段階になってきました。
収納に変更した和室の元・床の間スペースを見たら、「収納変更正解」的気分
になりました。あの間口・奥行きじゃあね、床の間と言ってのけるのはちと恥ず
かしい。
No.38  
by 匿名さん 2005-03-21 21:05:00
床の間・・・ 心のゆとり
収納・・・・ 生活のゆとり

物置と化した床の間は・・?
No.39  
by 匿名さん 2005-03-22 01:40:00
>物置と化した床の間は・・?

 ・・・10年後の姿(笑)
No.40  
by 匿名さん 2005-03-22 11:08:00
そうですね・・・、物置になってしまう恐れも捨てきれませんが
うちは4.5畳の和室ですが床の間を設けました。
将来的に仏壇を置いたりする事にもなるかもしれませんし
狭い和室だからこそ、床の間という空間が『息抜き』みたいに
感じています。完成は間近ですが、見に行くたびに床の間という空間を
設けて良かったと思います。
人それぞれ感じ方は違うでしょうが、収納は他の場所にオプションでつけました。
床の間の部分を収納に変えたところで、収納力はそんなになかったと
思います。その分オプションでつけた収納を広く取り、補ってます。
床の間にはその季節のものを(例えばお雛サマだったり兜だったり)飾ったり
していくつもりです。
でも、床の間を作らずに収納にしている友人もいます。
友人は友人で収納にして良かったと言っています。

床の間が物置になりそうになったときには、リフォームで収納に変えるか
そのままにして仏壇置きとしてとっておくか
その時にきめるでしょう。
No.41  
by 匿名さん 2005-03-22 14:32:00
うちも現在は、やはり雛人形や五月人形を置いてます。その他の日は特に何もありませんが
将来 親と同居するので仏壇を置くスペースとして考えました。仏間も床の間も両方の
スペース確保は無理だったので
No.42  
by とくめい 2006-11-17 11:38:00
床の間って必要なのでしょうか?
今賃貸の一戸建てにすんでいるのですが、
家が狭く収納もないため、床の間がすっかり収納スペースになっています。
ウチの親などは床の間を収納スペースにするなんて。。。と言いますが。
6畳の和室スペースの間取りプランなのですが、
床の間を作ると部屋がその分狭くなってしまうし。。。
皆様はどうされましたか?
No.43  
by とむ 2006-11-17 12:25:00
うちは、本当になんちゃって床の間です。

リビング横に和室があって引き戸で仕切ることが出来るんです。
間取り上、引き戸が壁の中に入らないので少しでも奥に入れるために
奥行き45cmの床の間を作りました。
裏は洗濯室なので45cmがぎりぎりだった。
横は奥行き90の押入です。

暮らし初めての感想です。
床の間の垂れ壁裏照明のおかげで夜は真っ暗にならず便利。

和室の照明スイッチが床の間しか付ける場所がなかったが
布団に入って消せるので便利。

コンセント付きスイッチにしたので、押入からアイロンを出してかけやすい。

来客寺にポットや水入れを置いておける。
畳の上だと子どもがひっかけるから。

ちょこっと物を飾るだけで素敵になる。

赤ちゃんと寝室として使う時期は引き出しの中にオムツや着替えを収納してすぐ使える。
おかげでお祝いにお客さんが来ても布を掛ければすっきり〜。

こうすれば良かったは
押入は引き違い戸にしたけど(折れ戸は寄りかかれないので嫌だった)
開口幅がが85cm位なので三つ折りの敷布団が入れにくい。
床の間部分まで押入の戸が開けたら良かったなぁ。
見た目は?だけど・・・。
No.44  
by のの 2006-11-17 17:21:00
私の実家は、和室の押入れを吊押入れにし、
上1/2を押入れにし、下半分を板間(床)にしています。
そして、その板間の奥の壁は地窓にしています。

そうすると、明かりがほのかに入り、部屋に広がりができ、
収納もあり、ちょっとしたものを飾る床的な空間もできます。

私も今、そういう風に設計してもらっています。
No.45  
by 匿名さん 2006-11-18 19:40:00
うちもなんちゃって床の間を設計中です。
4.5畳の和室。隣接した1辺に1畳の観音開きの押入。その隣りに0.5畳の床の間。
この大きさからみても推測がつくように、私はお金持ちではありませんが、
ちっちゃくてもいいから、もどきでもいいから、とにかく床の間が欲しい施主です。
No.46  
by 匿名さん 2006-11-19 22:45:00
私は床の間じゃないとだめとは思いません。
それで人格疑われる時代じゃないと思います。
だけど和室には飾りを置きたい為、押入れの代わりに吊戸棚にして下を飾り物スペースにしました。
No.47  
by 匿名さん 2006-11-21 11:15:00
建売だったしスペースが限られていたので床の間はないのですが、ほしかったです。畳がしいてなくていいので、ちょっとしたスペースがあると、ほんと素敵です。お花飾ったり、お雛様かざったり、演出できますよ。和風にも洋風にも工夫次第で。
No.48  
by しおん 2006-11-23 10:52:00
私も「吊り押入に地窓」を検討してたんですが
防犯や湿気や冷気の侵入や地面からの泥はね等への
十分な対策が必要と言われました。
将来の仏壇置きを兼ねて床の間は作る予定なので
「吊り押入に地窓」は諦めようか悩んでます。
TVで見る限りは通風にも採光にも
さりげない飾り場所にもなって良い感じだったんですけどね。
いっそ板の間の壁に隠せる丸窓(障子付)でも付けようかな?!
No.49  
by 當山 2007-07-23 10:16:00
床の間の、方位的な向きは、ありますか
No.50  
by 匿名さん 2007-07-23 20:51:00
祖母も母も茶道の教授で
掛け軸などたくさんあるんですが
和室に床の間はあえて作らず2畳分押入れにしちゃいました。
(母の大反対にあいました‥)
うちにはどう考えても収納スペースの方が必要だと思って。

でもちょっと迷ってきちゃいました。
No.51  
by とむ 2007-07-24 10:41:00
なんちゃって床の間を作りました。
押入は1間(180cm)です。

折り戸を薦められましたが、狭い和室の手前に折るのが嫌。
子どもが指を挟みそう。
折り戸に背もたれするとぐらつきそう。
(うちの工務店の施工では)床に折り戸用レールが飛び出る。
などが嫌で引き違いの戸にしました。

そうすると、布団(約100cm)が入れにくいです。
なんちゃって床の間部分まで引き違い戸の収納にしておけば
布団を収納するのに楽だったなぁ〜。
ま、来客用なので頻度は低いからいいか。

布団を収納する予定の方は
和室の押入の入れ方は重要ですよ。
No.52  
by 匿名さん 2007-07-24 12:01:00
うちは7.5尺の押入にして、間に間仕切りを入れ、
片側には布団(1m少しあるので布団は楽に入ります)を、
もう一方にはパイプを通して、お客さんが来たときのコート掛けにしました。
残ったスペースに床の間を作ったので幅は4.5尺です。
床の間は3尺だと狭く感じますが、4.5尺あると、まあ、それなりに感じます。
ちょっと、なんちゃって気味ですが、結構重宝しています。
No.53  
by 匿名さん 2007-07-24 12:24:00
主人が「やっぱり床の間が欲しい」と言いだしました。

建築確認がおりた後でも
押入れ→床の間に変更はできるんでしょうか?
No.54  
by 匿名はん 2007-07-24 13:45:00
変更は簡単にできます。

おそらくご主人は私と同じで
床の間に「座敷童子」を見ているのではないでしょうか?
No.55  
by とく子 2007-08-02 15:43:00
うちも床の間、フラットですが、してもらいます。
(建築中)
年を取ったときに、花とか壷とか(笑)飾りたくなるかも?と思って。

子供が小さいうちは、鏡餅も飾れるし、
雛人形、クリスマスツリーとか、置くんでしょうか・・

場所は床の間の裏がトイレになるので、図面上は、間に隙間をとってる
みたいです(風水上、設計士がしてくれてます)
No.56  
by 匿名さん 2007-08-02 16:32:00
W3600で押入れ二つ横に並べていたんですが
W900の床の間が欲しいと希望を出してるところです。

もし許可が出て変更できるとなったとき
残りのW2700の押入れはどういうふうになるんでしょう?
1800+900?それとも1350×2?
No.57  
by toku 2007-08-03 14:49:00
押入れ、引き戸じゃなく、開き戸にすれば?
戸口が狭くなっても、ダブルの敷き布団位は、入れれるんじゃない?
No.58  
by toku 2007-08-03 15:06:00
押入れを引き戸ではなく開き戸にしたらどうですか。
戸口が狭くなっても、ダブルの敷き布団までなら入れられるのではないでしょうか。
No.59  
by 匿名さん 2007-08-03 15:54:00
収納が他で充分にとれてれば、床の間を付けるでしょうし、収納が少なければ床の間をなくして収納にする
どちらも間違っていないと思います
小さな家で収納もたっぷり、床の間も必要となると居住空間を削るしかないのですから、ここのスレでかなりの方が不要論を展開するのも理にかなってます
床の間は収納と居住スペースに余裕があるから出てくる考えではないでしょうか
No.60  
by 匿名さん 2007-08-05 07:55:00
うちも床の間どうしようか悩んで織部床にしました。
織部床で検索していただくといいと思うのですが
壁の上部に化粧板を張って床の間に見立てるやりかたです。
もちろん略式ではあるけど床の間として扱われます。
裏側は廊下側の収納スペースにとりました。
私自身、お茶お花を長くやってます(ぐずぐずと長いだけですが)。
いざ生活の中でどうしようか?と思った時、作った和室の用途は客間。
花は生けても毎日世話が必要ですから、客間にぽつんと生けるよりリビングで日々楽しんで世話する方が花も幸せじゃないかと考えています。
その代わり和室には季節の掛け軸や和風タペストリー、書を飾って静かに季節を楽しむ。
工務店からは「織部にするならニッチはどうか?小さな洞にすればライトもつけられますよ。」と提案されて心揺らいだのですが
壁掛けの一輪挿しという手もあるので断りました。
No.61  
by 匿名さん 2007-08-05 16:47:00
織部床、検索してみました。
いいですねー今まで知りませんでした。

織部床にしてその裏側を収納にすれば
一石二鳥ですね。

私も掛け軸をかける場所があった方がいいかと
今さらながらに思い押入れを床の間に変更できるか
問い合わせ中なんですが、建築確認が下りてしまってるので
なかなか難しそうです。
はじめから織部床を知っていれば‥(残念)。

ちなみに横のサイズは180にされましたか?
No.62  
by 匿名さん 2007-08-05 22:09:00
>>61
6畳ですが一応1間180とっています。
何もなくてもぱっと見は壁なのであまり違和感ありません。
軸を飾る場合、余白というか何もないスペースがないと
なんかカレンダー吊ってるみたいで小ぜわしい感じがします。
もし半間であっても短冊や細長いタペストリーもあるので十分楽しめると思いますよ。
友人宅は7畳分和室で中央の正方形だけ畳を誂えて入れてぐるりを板の間にしています。
床の間はその板の間に置く形の置き床で1間分、ピアノの鏡面塗装で漆黒にしてもらってて素敵です。
生けた花が床に映るのと、漆黒に書や水墨画がすごく映えます。
正式な和室、茶室の形式にはこだわらず生活の中で楽しめる和の空間であればいいですよね。
No.63  
by 61 2007-08-06 17:04:00
私も180の織部床にしようと検討を始めました!
ただ確認申請後なので変更届で8万円必要なんだそうです。
それに化粧板の費用も考えなくちゃ、ですね。

化粧板はどんなものがいいんでしょうか。
幅はどれ位のものをつけるのか等の正式な形式は調べればわかりますか?
おそらく業者さんは織部床を知らないと思うので。

ちなみに60さんは炉は切られましたか?
No.64  
by 匿名さん 2007-08-06 22:11:00
>>63さんへ、60です。
うちは炉は切りませんでした。
リビングに接するので仕切りも襖でなくパーテーション、長押もないですし。
化粧板ですが、うちは大工さんに床の話をしたら「ああ、雲板(くもいた)ねー」っていってました。
何枚か薄いタイルくらいの板切れの見本を見せられてそこから選びました。
化粧板は確か5000円くらいだった記憶が。
高価な部材選んでないものあるけど、うちは長押もないので薄いのにしましたから。
「国産の杉の柾目だったら2万くらいするかな」って言ってましたよ。
営業さんとかだとわからないかもしれないけど大工さんはわかると思います。
幅は「八寸にしときますよ」って言われて「ハイお願いします」でそのまま。
後で調べたらたいてい八寸にするみたいですが、営業さんとはきちんと打ち合わせして下さいね。
うちは工務店だったので大雑把、大工さんと直接話することも多くて変更もその都度って感じだったもので。
建築確認申請の後の変更届でお金がいるとかびっくりしました。
No.65  
by 入居済み住民 2007-08-16 12:42:00
うちは居住空間+押入れ+和室=6.0畳しかない和室だが、
1畳の押入れと0.5畳の床の間を設けました。
設計中、他人には、床の間は必要ないと言われたが、竣工して、
やっぱりあってよかった^^という感想です。
絵が飾られ、壷が置かれています。
両親が泊まりに来たとき、ちょっとした飲み水の置き場になりました。
No.66  
by ka-bu 2007-08-16 15:36:00
家も収納の関係から床の間はなくして押入れにしました。
かわりにというわけじゃないんですが、3方向を45センチの無垢で板貼りにしました。

中央に90x90の掘りごたつ(といっても掘ってあるだけですが)を作り、畳を回りに敷いて4畳半。(使わないときは邪魔なので畳でフタが出来るようにして)さらに東西南を囲うように45cmずつ板張りにして合計7畳ですね。

まだ、鳥瞰図の段階なので使い勝手は不明ですがデザインとしては和モダン風でちょっとあこがれてた無垢材フローリングも2万くらいでできたし。なかなか満足しています。
No.67  
by 65 2007-08-16 18:15:00
誤:居住空間+押入れ+和室
正:居住空間+押入れ+床の間
No.68  
by ビギナーさん 2008-03-03 09:59:00
確認申請後ですが、和室に吊り押入れを採用しましたが、
高さが85センチあります、もっと低いものを想像していたのですが、
85センチって使い方としてはどうなのでしょうか?
お雛様や季節のものを少し飾るくらいにしか考えていなかったので、
幅1820の高さ85センチだとちょっとした家具まで入ってしまうスペースで
それはそれで、良い使い道があるのかなと思い悩みはじめました。
何か良い使い道のアドバイスをいただけませんか?
No.69  
by 日本人 2008-03-04 23:46:00
床の間のない家ならいらね。。
No.70  
by 匿名さん 2008-04-16 12:07:00
只今建設中です。
和室8畳で1畳ずつ床の間と押し入れが付きます。床の間は完全に私の独断でした。
No.71  
by 秀子 2008-06-28 15:45:00
床の間の向きは一番どこ向きが良いですか?
No.72  
by 息子に嫌われた母 2008-06-28 15:49:00
息子が口を利いてくれないのですが床の間がないせいですか?
No.73  
by 申込予定さん 2008-07-01 14:48:00
>和室8畳で1畳ずつ床の間と押し入れが付きます。床の間は完全に私の独断でした。

独断ってか押入れ・床の間なしの8畳なんて単なるぼんびー症なだけじゃない?
8畳にするならつけるのは当たり前でしょ。(えばることか?)
No.74  
by 購入検討中さん 2008-07-01 19:32:00
↑どうして8畳だと床の間をつけるのは当たり前なの?
 威張ってもないと思うし。
 押入れは欲しいと思うが。
No.75  
by 契約済みさん 2008-07-03 15:11:00
実質7畳+1畳の押入れという和室です。

床の間はやっぱり検討したのですがあまり和風でない和室にしたかったもので
床の間の代わりに畳を4畳半にして入り口以外の3方を50cmのフローリン
グ(焦げ茶)で囲いました。

壁の蒸かしを利用して飾り棚をつけそこに小さい絵や花瓶程度はおけるように
なっています。

雰囲気としては和モダンになっていますが、テレビなどの重いものやコップなど
の水平が必要なものはフローリングに置き、4畳半はせまいかと思いましたが
まるまる居住スペースであればそこそこのテーブルを置いても5・6人は普通に
食事などできます。
No.76  
by 検討中 2009-03-10 10:20:00
床の間の床板の種類を、ケヤキかマツかで迷っております。

4.5畳の大壁和室で、
床柱は杉の磨き丸太にほぼきまっているのですが、

ハウスメーカーで見本を見せてもらったのですが、
欅は色が濃い赤茶色で、床柱の杉の色と合わず、
松は全体の色合いは黄色っぽくて、杉に合うのですが、木目部分の茶色が濃すぎて、模様がうるさい感じでした。

和室は優しい落ち着いた雰囲気にしたいのですが、
ハウスメーカーの見本ではどちらもイメージに合わず、
「材木屋さんに、なるべく色の淡いものを希望、と伝えることはできます」
とは言われたものの、
実際どのような色目のものになるのか確定はできないため、
迷っております。

なお、壁紙は、白っぽい色の塗り壁調のものにしようと思っています。

一般的に、杉の磨き丸太を床柱にした場合、
床板は欅と松のどちらを選ぶのがバランスが良いでしょうか?(または、他に合う木の種類はありますでしょうか?)

アドバイスお願いいたします。
No.77  
by 匿名さん 2009-03-10 10:52:00
↑欅は本物?張り物?和室の造作を杉などの軽い明るい感じで仕上げたのでしたら、松でも欅でも合いそうですね、松もいずれ赤ピンク?ぽっくなりますよ、ウチは造作は檜、床柱は松、床の間は欅ですよ。和室だけは1ランク暗い色で仕上げていますね。趣味の為に造った部屋なんで殆ど使ってません(笑)
No.78  
by 和室って 2009-03-12 14:12:00
金沢の伝統的な和室で濃紺の塗り壁で柱の白さを際立たせる和室を見ました。ビビットですよね。
それ見てか、ウチの親は緑壁で柱の白さを際立たせるって言ってたです。が、結局は入れる欄間が目立つ様に茶系の濃淡でまとめました。

76さんへ、きっちり造り込むと床柱や竿天井の塗り込み、真壁聚楽塗りなどなど。。。細工ものなんて上限ないし。和室ってルールや地域伝統を守って、どこかで遊ぶみたいな感じかしら?
お好みですよね
No.79  
by 76 2009-03-13 19:43:00
アドバイスありがとうございます。

ケヤキも松も、見本は本物の木の地板だと思います。
見本だと、どちらも杉の色と合わないのですが、
偶然その見本の色合いが合わなかっただけなのですかねえ??

和室で濃紺と白の組合せ、すごく新鮮ですね!

そういうビビッドな組合せもあり、と考えると、
かなり選択の幅が広くなりますよね。

うちは、優しい落ち着いた雰囲気にしたいと思っているので、ビビッドにはしないとは思いますが、
そんな組合せもあるとうかがい、ちょっと視野が広がった感じです。

どれを選ぶかは、まだ決められないので、もうしばらくあれこれ迷ってみることにします。(笑)
No.80  
by 匿名さん 2009-03-13 20:48:00
白木の部分だけを使ったらどうですか?材木屋さんだから有りそう。
No.81  
by 76さんへ 78です 2009-03-13 21:30:00
濃紺の塗り壁+白木の柱=群青壁 というらしいです。
加賀前田家 成巽閣 http://www.seisonkaku.com/midokoro/shokennoma.html

和室の造作は、真壁仕様が伝統的です。
今回、大壁仕様とのことですので、モダン和室様かしら?
でしたら、壁紙・天井も和紙にして天井の色使いで遊んでみると良いかもです。

ケヤキ床の仕上げウレタン塗装での赤茶色はオーソドックスですね。
杉磨き丸太の白木との対比が良いと思います。

探す時間があれば、遊びで床柱に変木を取り入れると面白いのでは?
杉磨き丸太よりも安いのもあるかもです。
変木は基本、建築には使いにくく廃棄されてしまう様な材ですので。
変木×床柱の検索でいっぱいでてきますよ

では、楽しんで下さい
No.82  
by 匿名さん 2009-03-13 22:42:00
今の家は、床の間なんて付けないのですかね?それに和室も?残念な事ですね。
No.83  
by 26歳新築間取り打ち合わせ中♪ 2009-03-15 00:32:00
間取り打ち合わせ終盤ですが、6畳の和室に収納と床の間、2畳分ほどの縁側をつけました。
子供の兜を飾って、客間にもしたいですが、行く行くは畳の香りの中祖父母と子供がお昼寝したり、ゆっくり出来たら良いなって思いました。
外見はプロバンス風ですが、和室はこだわりたかったです☆
維持が大変かもですが、付けて良かったって思えるようにがんばります
(^-^)
No.84  
by 匿名さん 2009-03-15 21:28:00
>>83さんみたいな方が要ると、嬉しいですね。皆様、日本の心を忘れないで下さい。
No.85  
by いいですね 2009-03-16 13:29:00
縁側いいですね
ウチも縁側造ろかなってかんがえました。設計で濡れ縁の提案もらいましたが、手入れが大変だし、結局予算から和室には土間縁しかつくれなかったです

そのかわり リビングに ウッドデッキがつきました。
No.86  
by モモ 2009-03-19 22:38:00
縁側とウッドデッキどちらかと言われると悩みますよね☆まさに我が家もどちらかになりそうで・・・・
維持はどちらも大変ですよね
やっぱり縁側がほしいなって思いました!
No.87  
by 教えて 2009-03-24 15:38:00
うーん 縁側とウッドデッキの違いは?

縁側は躯体と一緒なもの、ウッドデッキは土間や犬走りに後付けしたもの って考えれば良いのかしら?

とすると縁側の方が長持ちするの?
No.88  
by 匿名さん 2009-03-30 12:05:00
手入れ次第ですね

ウッドデッキ スレにどうぞ
No.89  
by 契約中 2009-05-21 23:40:00
床の間の話しですが、便乗して私からも質問いいですか?私の所はプラン作成中なのですが和室の広さは4.5疊のうち板の間を1疊、収納を0.5疊とってます。
が、階段下を利用してる為、板の間を1疊もとると、天井が斜めになっていて、台形みたいな形をしています。営業の人やインテリアコーディネーターは味があっていいと言いますが皆さん的にはどう思いますか?全体的に洋風な家でリビングとも隣接した和室です。意見宜しくお願いします!
No.90  
by 匿名さん 2009-06-22 17:37:00
>89

床の間があると、いわゆる「遊び」がでてきて趣が増します。

自分も収納にすべきか迷いましたが、床の間にして満足しています。

洋風な家でこそ、和室は「遊び」「ゆとり」を表現したいものですね。
No.91  
by 匿名さん 2009-06-22 17:45:00
全部洋室だとなんか忙しないような。一部屋ぐらい和室と床の間は、欲しいですよね。今は、流行らないらしいですが。
No.92  
by 匿名さん 2009-06-22 18:39:00
流行らないかも知れないけど、ウチは床の間設けました。
大壁和室なので、和紙風クロス、半畳坊主畳、床の間の奥側のみ濃色の織物調クロス、
天井は竹籤が格子状になったクロスです。
床の間は掛軸、生け花、壺、大黒様じゃなくても大丈夫ですよ。
玉石引いてミニ坪庭みたいにしても面白いですよ。
No.93  
by 89です 2009-06-23 23:55:00
皆さま回答ありがとうございます。なかなか誰からのスレもなく、一人寂しい想いをしてたので嬉しいです!私の新居も和室はクロスを床の間にアクセントカラーを持ってきて天井も凹凸感のあるものにしました!しかし、リビングダイニングと続き間で、天井まである引き戸にしたので、(常にオープンにして使いたいので)和室の部分だけ天井が違うと狭く見えたりしないか心配になってきました。しかもオープンにしてるから浮いて見えたりしないかなとか…悩み出したらキリがなくて…どう思いますか??ちなみに開くのは2方面に開きます。
No.94  
by 92です 2009-06-24 22:03:00
>>93さん
ウチはLDK&和室が一直線の続き間です。
ウチは基本的に戸襖を閉めています。
お聞きしたいのですが、常にオープンにしたい理由はなぜですか?
解放感は得られるかもしれませんが、デメリットを考えると?です。
・空調の効率低下
・料理の匂いが流れる

それと、常にオープンにするならリビングと和室の壁紙はデザインが異なっても
平気かも知れませんが、同系色で揃えた方が良いです。
天井についても、引戸が天井まであるということは、垂れ壁部分がないということですよね?
この場合も同系色で揃えた方が良いかもです。
異色だと狭く見えたりはしないかも知れませんが、違和感はあるかも。
けど、見た目の部分は"慣れ"があるので心配は要らないかな?とも思います。
No.95  
by 匿名さん 2009-06-25 13:02:00
ウチは、リビング(板の間)だけど床の間作りました。床の間を畳にして有ります。和室にも床の間は、勿論有ります。リビングに床の間が有るとお雛様を飾ったり出来るし、掛け軸、花その他オシャレに飾り付け出来ますよ。
No.96  
by 93です 2009-06-25 16:00:00
ご意見、ありがとうございます!リビングの床の間ステキですね☆
そして、和室を常に空けておきたい理由として、子供が小さいので和室を使って遊んで欲しいのと、リビング側におもちゃを持ってきたくないので、ごちゃごちゃしそうなおもちゃはあらかじめ2Fの子供部屋に出すようにして、本や少し遊べるものは和室におこうかなと…。まぁ、子供ですからリビング側に持ち込みそうですけどねf^_^;
夏場や、冬場はさすがに閉めるかもです…。扉はスライドスクリーンでリビング側に合わせたもので、全開にすると和室側の壁の内側に収まります。上の天井面のクロスはリビング側の床板の色に合わせた茶系です。ただ上を向いた時に、垂れ壁がないので扉のレールだけで、和室の部分だけ天井の色が違うのが違和感はないですか?深く考えすぎでしょうか…?
No.97  
by 匿名さん 2009-06-25 17:32:00
レールが有るのでしたら見切りの代わりになりますから、余り奇抜な色にしなければ悪く無いのでは?
No.98  
by 匿名 2009-06-25 20:15:00
いいんじゃないですか。気にしなくて。
No.99  
by 96です 2009-06-25 21:07:00
そうですよね!考えすぎちゃって訳分からなくなってました!f^_^;
No.100  
by 匿名さん 2009-06-26 12:46:00
>>96
うちも同じく垂れ壁なし・天井高さまでの吊り戸で全開できるようにして、
和室をリビングとつなげました。
しかし、設計士さんの意見により、リビングと和室の天井は全く同じ高さにし、
天井の材質(色は白)も揃えました。
そのほうが全開にした時に視線が抜けて、広々と見えるそうです。
確かにとても広がりを感じるので、冬の寒い時期以外はいつも全開にしています。

そしてリビングから一番遠い床の間のある壁を一面、こげ茶系のアクセント
カラーにしました。材質も和紙っぽく変えてみました。
すっきりして気にいっていますよ。
ご参考まで。
No.101  
by 96です 2009-06-26 13:07:00
ご意見ありがとうございます!ですよね~!私も初めはそういう感じだったんですよ。でも天井を変えたくて、LDK+和室を全体的に“茶”っていうカラーにしたかったので、ほぼまとまった茶色にすべて合わせたんですが、逆に広がりまでは間取りでしか考えてなかったです(>_<)う~ん…茶系でまとめたかったのもあるし、広がりも大切にしたいし…どちらを重点的に考えるかですよね!!また眠れない日が続きそうです☆☆
No.102  
by 匿名さん 2009-06-26 14:42:00
感覚的な物は慣れちゃうと思います。
広がり感とかを求めるより、気に入ったクロスの色や
デザインを優先させては如何でしょうか?
入居したてのころは「うわぁ~、広いなぁ」と思いましたが、
2ヶ月がたって初めの頃の感覚は薄れました(苦笑)
どぎつい色やデザインの組合せにしない限りは、
おかしなことにはならないと思います。
No.103  
by 101です 2009-06-27 00:19:00
102さん!そうですね!!皆さまのアドバイス本当に参考になりましたが、一番心に響きました!!!ありがとうございます!もう迷いません!自分で納得できました。では、今決めている方向で進めていきたいと思います!私の質問に丁寧に答えていただいた方々、本当にありがとうございました!相談できて良かったです(ノ><)ノ
No.104  
by 102です 2009-06-27 07:35:00
>>101 = >>103さん
決断出来たようで、良かったですね!
私もクロス選びはかなり悩みました。
普通に1色はつまらないかなぁと思い、ボーダー入れて上下分けしたり、
部屋の1面だけアクセントとして違うクロスにしたりしました。
クロスを部分的に変えるのは、ある意味賭けですよね。
想像と違ったり、変テコになったらどうしよう…って感じでした。
>>103さんも悩んだ分だけ、素敵な家になるハズですよ!!
でわでわ(^^)ノシ
No.106  
by 匿名 2011-09-29 22:23:52
確かに、床の間には仏壇は置かないですね。
No.107  
by 戸建て検討中さん 2016-10-26 07:36:38
床の間もどきを計画しています。
今、注文住宅の話を進めております。
和室(6畳)+1畳収納+0.5畳の仏間+0.5+床の間となるよう考えております。床の間の和室に仏壇は普通は置かないなどとも聞きますが本当でしょうか?

恥ずかしながら潤沢な資金を持ち合わせてない私ですので計画中の和室は客間兼母の部屋と考えてます。そして我が家の仏壇は縦60~70㎝程度のコンパクトな仏壇なので仏間の上部に仏壇を置きその下にテレビを置いて母が寛げるようにしたいと考えています。最終的にどういう配置にするか決めるの施主の私ですが一般的にはどうなのか教えて頂ければと思いますので宜しくお願いします。
No.108  
by 匿名さん 2016-10-26 08:36:03
テレビの上の仏壇!これはまずいでしょう。お母様に話したら怒られますよ(笑)

ネットでも色々と情報があふれていますので、最低限の知識は調べてみた方が良いですよ。
和室を施工してもらえるような工務店でしたら、知識もあるでしょうから色々とご相談されても良いでしょう。
No.109  
by 匿名さん 2016-10-26 11:06:01
地域性は有るのかも知れませんが、隣接の仏壇と床の間は普通にありますよ。
http://www.ikkyuu-san.co.jp/point/butsudan/okibasyo/

仏壇の上に神棚だって昔から普通にありましたし
床の間にテレビ入れちゃうのは、たしか昭和30年台のトレンドだったかと
今でも旅館はそうなんじゃ。

ただテレビの上の仏壇は、ちょっと知りませんね。

No.110  
by 匿名さん 2016-10-26 11:44:25
余計な世話ですが、
歳とるとベッドでないと寝起きや立ち上がりが出来なくなる人がすごく多く
わざわざリフォームするのに、あえて親の部屋を和室にして大丈夫かしら?
No.111  
by 戸建て検討中さん 2016-10-26 12:05:23
>>108様,109様,110様
レス頂きありがとうございます。
ネットでは情報が本当に溢れ過ぎて正直、何が常識なのか分からなくなってます。

私なりの考え方が以下の通りです。
①私バカ息子でして母には苦労かけたので出来る限りの和室好きな母好みの環境をと。
②御先祖様あっての今の我々がいますので床の間のある和室で供養したい。
…と言う理由からです。

工務店さんも和が得意な職人さんもいますので色々と助言を貰おうと思います。



No.112  
by 匿名さん 2016-10-26 13:13:01
全くお若い方々は仏壇の置き方もご存知ないとは(笑)ちょっと驚きました。
テレビの上ではご先祖さんがゆっくりできないと思いますよ。だからダメ。

和室の造りは、こだわればかなり金がかかります。でも、居心地の良い空間になることは
間違いないです。

私が個人的にこだわりたいと思うのは、床の間、床柱と柱、壁、天井板などでしょうか。
それに、畳も本畳で。出来たら堀コタツもあると嬉しいかな(笑)

お母様はお茶とかお花とかの趣味はないですか?びっくりさせたいのであれば別ですが、
どんな和室にしたいのか、聞いてみても良いかもと思います。

個人的に私の場合は木の種類や色合い、素材まで全部こだわりと好みが多々ありですので、
是非聞いて欲しい気がします(笑)興味がなければ、無難な造りでも良いかもです。

いずれにせよお母様は喜んで下さいますよ。素敵な親孝行できますね。
お母様が羨ましいです。



No.113  
by 戸建て検討中さん 2016-10-28 17:54:56
>>112 匿名さん
レスありがとうございます。
予算に限りあるのでテレビは仏壇の下にしか置けそうもありません。母親にその事を何気なしに聞いてみたら特に何も言われませんでした。天井は杉無垢の節なし、柱は全て無垢桧までは決まっています。あと新品ではないのですが状態の良い欅一枚板の座卓を購入しました。その座卓の天板を削り直してあげて新品同様の感じにはしました。予算が厳しいので私の精一杯でやってみます。
No.114  
by 匿名さん 2016-10-28 19:56:34
テレビのように音の出るものの上に仏壇を安置するのは良くないのですけど、他にどこかないですか?押入れの上やクローゼットの上でも大丈夫そうです。また、和室が一番良いですが、テレビの上よりはリビングでも条件さえ合えば大丈夫らしいです。ご先祖様を大切にされるのであれば、と思いますが如何でしょうか。
No.115  
by 戸建て検討中さん 2016-10-28 20:13:57
>>114 匿名さん
レスありがとうございます。
古い今の家がやはり和室に仏壇があるので母親的にも仏壇は和室と思っているようです。和室6畳があり配置的に左から0.5畳の床の間、真ん中に0.5畳の仏壇、右に1畳の収納となります。

仏壇は60~70㎝のコンパクトなサイズなので素人考えですがこんなのはダメでしょうか?
➡通常より少し高い上部に仏壇、仏壇の下に小さめな引き出し、その下にテレビを置けば直接でなくなるので御先祖様も大目にみてくれないでしょうか?

御意見お願い致します。

No.116  
by 匿名さん 2016-10-28 21:18:36
115さん、本当に申し訳ないですが、私は自分の感覚で申し上げましたど素人です。現代では根拠のない家相や風水までも気にして、無難な間取りや昔の方の考え方を大切にと思う昔の人間です。批判される方もいらっしゃると承知の上で、無駄とも思えるような事も気にしますが、家族が無事に過ごせますようにと思いますと決しておろそかには出来ないと考えるだけです。

でも、それも115さんとお母様の気持ちの問題で、全く気にしない、その間取りで良いと思われるのであれば、私は自分の考えや感じ方を115さんに押し付けるつもりもありませんので、115さんのお気持ち次第で決めれば良いのかもしれないとも思います。人様にはそれぞれ色々な考え方がありますから、最終的には施主さんである115さんがご自分で決めれば良いことだけですよね。

115さんが工夫されてご先祖様に大目に見てもらいたいと思うお気持ち、仕方がないなあって、きっとご先祖様も分かってくれるとは思います。でも、本当にごめんなさい、それで良いかどうかの判断は私には出来かねますし、素人の私が口を挟むようなことではないですよね?115さんがもし迷っているのであれば、お坊さんにご相談されて納得された方が良いのではと思います。

個人的な事ですが、私も今家族のために間取りを自分で作っていますが、最終的には地元の神社で見てもらうつもりです。いくらかの出費になりますが、せめて家族が無事に過ごせる家でありますようにとの願いからです。

115さんもお母様とご先祖様を大切に思うやさしいお気持ちで、良い家をお造りください。お互いに頑張りましょう。
No.117  
by 戸建て検討中さん 2016-10-28 22:29:29
>>116 匿名さん
御丁寧なレス心から感謝致します。
十人十色、人それぞれには色々な価値観がありますから本当に難しいですね。116様が色々と気にするのも大切な家族、御先祖様を思う気持ちがそうさせるんだと思います。お互い家族皆が、御先祖が喜ぶような家を建てれますように♪

ここからスレ違いですが御容赦下さい。
116様の優しさに触れ素人の私ですが家について勉強はしました。116様も御存知かとは思いますが素敵な家が建つように生意気とは重々承知ですが家作りにおいて以下の点には御注意下さい。

①基礎は杭を打ってでも支持層に到達するようにし堅固な基礎をお作り下さい。
②基礎のコンクリート海砂は洗っていても避けて川砂にしてあげて下さい。
③家の構造計算する時に屋根の重さを軽くした状態での計算した家は本当の強い家にはなり得ないです。

116様 素敵な家建てて下さい♪
No.118  
by 匿名さん 2016-10-29 01:54:47
老親と暮らす者として、将来像の意見を

当方の父親は新築入居早々に、手術を伴う長期入院となりました
退院し自宅に戻った時には、驚くほど一気に心身とも老いており
歩行などは可能なのですが、今まで通りの本人も家族も思っていたような
生活がままなりませんでした。
まず今までは使った事がない、ベッドが欲しいとなり
次にテレビはベッドから見やすい位置がいいとなります。
これは病院での過ごし方を経験すると、どうしてもそうなってしまうのでしょう。

当方も最初は、寝たきりになってしまうのではないかと反対だったのですが
こればかりは本人的にも体の自由が効かなくなってしまったのだから
仕方が無いのかと、要望に合わせてベッド(普通の安物です)とテレビスタンドで
現在に至ります。
構図としては部屋の中央近くにテレビと、飲み物などを置くワゴンがあり
まさに病院暮らしの再現で、わざわざ作った和室はなんだったんだと言えなくもありません。
ただ幸いなことに父親は、寝たきりに向かう(目指す?)気配は無いので
本人がよければ、まあそれでいいといった感じです。

この経験から私がお伝えしたいのは、テレビは壁に収めるなどの理想は捨てて
本人が座るであろう位置、就寝時の目線に合わせた位置にテレビを置く
それが例え部屋の中央になろうと、生活する本人にとっては理想の配置になるのだと
ちょっと思考を変えてみる、諦めてみるのも一考ですよとの意見です。
No.119  
by 戸建て検討中さん 2016-10-29 07:27:48
>>118 匿名さん
貴重な御意見ありがとうございます。
お父様も幸せですね♪その家族の支えでより良く快方されることを願います。どんな元気な人もいつ病なるかは神様しか分かりません。せっかくの注文住宅なので貴重な意見を参考にしつつ我々の1番の家を建てたいと思います。
No.120  
by 匿名さん 2016-10-29 08:31:53
確かに人は確実に老いて足腰が弱くなります。和室で布団を敷いていた生活から、ベッドにすると布団の上げ下ろしがなくなり身体への負担も少なく楽になりますから、高齢になるとベッドを希望する方も多いですね。

我が家の親も和室が欲しいと、同時にベッドも欲しいと申します。新築で和室の畳にベッドもないものだと呆れておりますが、本人の気が済むならそれも良いかと少々諦めてきました。その時々で親が希望することを少しでもしてあげられることが、ささやかな親孝行ではないかと思います。

119さんのお母様もいつかはベッドが欲しいと仰るかもしれないですが、その時になって考えれば良いこと。先々を考えた新築も良いけど、必要になったらリフォームする。必要なのは、そのリフォームが出来る大前提の間取りを考えておく位で良いのではと思います。

例えば、親の居室から近い場所にトイレを設置しておくとか、トイレと洗面所を壁一枚にしておいて、もし身体が不自由になった時にはその壁を取り払って車椅子でも入れるような広いトイレとしても使えるようにするとか、先々を見据えた新築の間取りを考えておくことも良いかもしれないです。

家は出来上がればおしまいではなく、家族の構成が変われば、条件が変われば間取りを変更したり、畳やフローリングを変えていくことも必要になると思います。洋室から和室への変更は金額的にも大変ですが、和室から洋室へのリフォームはフローリングだけでしたら費用もそんなにかかりません。

どんなリフォームするにしても客間でなく家族の本人の部屋と思えば、正式な和室や洋室でなくても良いのではないかと思います。
No.121  
by 戸建て検討中さん 2016-10-29 08:52:40
>>120 匿名さん
そうですね♪実体験に基づいた貴重な意見に目から鱗です。予算とのせめぎあいでお風呂やトイレサイズ等にも苦労しております。あと数百万あれば…と苦労の日々です。大変ですが大切な家族の笑顔が見れると思って頑張ってみます!
No.122  
by 匿名さん 2016-10-29 08:55:46
追加です。洗面所と風呂を隣り合わせにする場合が多いことを考えますと、トイレと洗面所を隣接することが無理な場合もあると思います。

そのような場合、トイレに横から引き戸で入るような形のトイレですと車椅子になった場合でも、一人でも入りやすいそうです。実際、横から出入りするトイレの方が掃除はしやすいです。

敷地があまり広くない場合は、階段下をトイレにする間取りも多いかと思いますが、その場合でも横から入れるような間取りを設計の方と考えてみては如何でしょうか。
No.123  
by 匿名さん 2016-10-29 11:22:17
我が家の配置もそうです。トイレは横からの引き戸です。
ただ家の場合は、戸がトイレ室内側引き込みなので
便座の左右側の壁に手摺を付けたかったのですが
片側に戸が来るので、手摺が付けられない事に。

まず引き戸の位置は現状が理想なので変えられない。
だが手摺はやっぱり欲しい、床から立てる方法はあるのですが
これは掃除がやり難そうで出来れば却下。

結局私の思いつきのダメ元で、戸の内側にL字の手摺を無理やり
付けてもらいました。扉の強度は問題なく、今のところ上手く使えてます。

それとお風呂の位置関係ですが、実際設備メーカーショールームで試して
扉を入ったら右か左に浴槽があると、手摺と浴槽と左右に掴める場所があるので
一番出入りし易い感じです。浴槽が奥側だと、掴める場所が片側にしかありません。

あと大切なのは、老人向けで考えるんじゃなく、老人でも使い易いことじゃないかな
ウチの親は病院の手摺が沢山あるトイレを、なんか狭くて使い難いと
しかも手摺が木製じゃなく白いのが、いかにもそれ向けで気に入らないらしいです。

No.124  
by 匿名さん 2016-10-29 11:36:39
手摺が沢山あるトイレ、は確かに見た目から狭くてすっきりしないですね。
手すりは木製の手すりになると、現場で大工さんに造ってもらうしかないのではと思いますが?

私が今HM施工の家で一番気に入らないのは、階段の手すりです。位置、素材、長さ、太さ、全てが気に入らないのです。できればホームセンターへ行って、自分の好きな無垢のヒノキ(があるか分かりませんが)で自分の好みの太さと長さで造って欲しいといつも思っています。

トイレの手すり一つ考えても、色々と難しいですね。多分本人の好みもあるのかもと思います。

風呂は片側の風呂桶が良いですか。現在住んでいる家の風呂しか想像できないですし、
結局はどうしても今現在の風呂を基準で、大きさとかも考えてしまいます。
これも深く考えると色々と難しいですね。

自分が使いやすい事と、掃除がしやすい事、本人の好みと使い勝手に合う事、最後には見た目も
でしょうか。でも、これは老人の立場に立って本人の好みに任せるしかないのかもです。
No.125  
by 匿名さん 2016-10-29 12:42:21
123ですが、木製の手摺って普通の手摺のことです すいません。
それと基本老人に選択任せちゃダメだと思います
ウチの親に限っては、まず自分がまだバリバリ動けるつもりで
意見を聞いても思い切り見た目重視です。
車椅子を使う時もあるのですが、自分で動かすつもりは更々ありません
さながらタクシー、いや人力車の客になったつもりで
プライドなのかなんなのか、自身が不自由であるという認識は皆無。
認識皆無の者にとって、どれがいい?なんて聞いても
自分が欲しいと気付いてるもの以外は、どうでもいいのです。
それこそ、年寄りを馬鹿にするなと怒るかもです。

手摺の何が気に入らないのか分かりませんが、手摺の高さは自由で
長さは継無しの一本モノで3~4メートル、素材はラバーと木製が数種類
太さも2種類はあると思いますよ。
No.126  
by 匿名さん 2016-10-29 13:36:10
新築時に遡っての反省点としては、将来の親の高齢化を予測して、1階に洋室の寝室を設けるべきだったことが挙げられます。
http://www.arciconfraterniterosarioaddoloratacomiso.org/entry10.html

寝室ではない空間で和室を使うのはいかがでしょうか??
http://blog.meijikougaku.com/?eid=810911
No.127  
by 匿名さん 2016-10-29 13:59:11
>125さん、手すりの高さは個人の背の高さにもよります。私のように小柄ですと一般的な手すりよりも低めの方が使いやすいです。HMでお任せでつけてもらった手すりはプラのような手すりで、見た目は良いですが手触りが良くないです。個人的には無垢のヒノキの柔らかい手触りの丸い手すりが好きです。

工務店さん施工であれば手すり一つも好きな素材で選べると思いますが、HM施工ですと色合い位しか選べません。その割に値段も結構高いですが、手すりは安全面からも下地を入れなくてはならないので、後から付ける事はこれもやり直しになりむしろ高額になると言われました。HM施工で検討するとそれこそカタログの中からしか選べないので、色々と我慢しなければならない事も多いです。

125さんの親御さんはお父様でしたよね?男性の方はきっとプライドが高いのかもしれません。125さんがあれこれ考えなくてはならなくて、大変かもしれないですね。ウチの場合は実母で細かい事までかなり言いたい事を言ってくれますので、逆に造りやすいです。


>寝室ではない空間で和室を使うのはいかがでしょうか??

126さん、敷地が広ければ、予算があれば・・・いくらでもです。先立つものが、ですね(笑)
No.128  
by 匿名さん 2016-10-29 14:31:41
手摺に下地が必要で、後から位置を選べないのは恐らく木造以外です
木造は柱か間柱取り付けですから、基本的に下地は要りません。
ツーバイフォーも同様です。
No.129  
by 匿名さん 2016-10-29 22:18:23
そうなのですか、教えていただきまして有難うございます。
鉄骨ですとリフォームするときにも制限がかなりあるのですね。
勉強になりました。
No.130  
by 匿名希望 2022-09-05 13:53:24
床の間、今どきの家にもあるの?
No.131  
by 匿名さん 2023-08-08 14:40:15
いらないです。

まず、現代の家に床の間を作るのが物理的におかしい。

湿気大国なのにわざわざカビを発生させるだけです。
掛け軸(芸術作品)を飾る事をメインなのでそこに日当たりは厳禁。よって薄暗い方角に作る。
で、日本は湿気=カビ。
通気性が悪く、風通しが悪い。

昔のサザエさんのようなデッカイ窓、大きく開けられるフスマの家ならOKですが。
このサッシだの防犯上の小窓だの猛暑・湿気大の時代に不向きです。

そして使いません。
よっぽど日本文化が好き、掛け軸愛好家でない限り。
物置になります。

30年くらい前まで家はまず床の間を作りました。バカの一つ覚えで。
いまさら作る必要はございません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:和室の床の間

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる