一戸建て何でも質問掲示板「建売について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 建売について
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-02-02 21:36:03
 削除依頼 投稿する

いま建売を検討中なんですけど、メリット・デメリット教えて下さい。

[スレ作成日時]2012-10-29 19:27:06

 
注文住宅のオンライン相談

建売について

501: 匿名さん 
[2013-02-05 19:05:54]
>王手の建売は性能評価の類ほとんど最上だよ
FCは耐震等級1の物件も多いですが。。。
502: 匿名 
[2013-02-05 23:24:16]
耐震等級3はどうなん?
503: 匿名さん 
[2013-02-05 23:39:38]
今どき3は最低条件でしょう

あ、建売スレだったか
504: 匿名さん 
[2013-02-06 00:00:45]
耐震等級ってどこに書いてあるんですか?
自分の家の等級が分かりません。
505: 匿名 
[2013-02-06 01:07:19]
被災したことあるが震度5強と震度7はえらい違いだ。
506: 匿名さん 
[2013-02-06 06:59:51]
>504
等級は構造計算して申請しないといけないからついてないなら申請してないのでは。
どの等級程度かは計算してもらえばわかるけどね。
507: 匿名さん 
[2013-02-06 09:40:57]
>499
そうですか、建て売りでもずいぶん違うんですね。
私の検討した地域では、二階建で耐震最上級取っていない物件はありませんでした(世田谷区)。だから我が家も全く気にしてなかったのですが耐震最上級で長期優良住宅(エコとかバリアフリーも評価付き)でした。なんだみんな付いてんじゃんって思った。
まあ、建て売りは耐震等級が低いもしくは取得できないのではなくて、物件次第ということで。
>500
私は先の震度5強しか体験していないので7になると全く違うんでしょうね。
ただ、私が言いたかったのは布基礎瓦屋根の古い古屋でさえ震度5強で平気なのに震度7になると現在の建築基準に適合している家も変らないというのには腑に落ちないということ。阪神淡路や中越、姉はなど何度も建築基準法が厳しくなっているし。
仮に住めなくなっても倒壊はしないのでは?と。
で、あれば、費用対効果と確率を考えると瞬間的に倒壊しない程度で地震保険に加入する方が賢いと思う。
耐震最上級でも震度7とか経験した家にそのまま住みたくない。それなら潰れない程度で全壊してくれた方が保険もおりるし良いと思う。地震のリスクはあがってるけど、それでも何年先に来るのか解らない訳だし。
基礎から制震してる家なら良いけど、ダンパーやら柱や壁で免震って言うのは大地震の後も引き続き性能を維持できるのかあやしいと思う。
508: 匿名さん 
[2013-02-06 09:46:48]
最上級最上級ってさも最高のように言ってるけど建基法の1.5倍「以上」ってだけだから上は際限なくあるよ。同じ等級3でも。
509: 匿名さん 
[2013-02-06 09:53:49]
http://unohideoblog2011.seesaa.net/article/196697876.html

建売スレで貼る内容でもブログでもないですが参考までに。
510: 匿名さん 
[2013-02-06 11:06:06]
>507
近所の廉価な建売は耐震等級3と書いてありました。
しかし窓は少ないしあっても小さい。
建売はみんなそういう設計になっていませんか?
511: 匿名さん 
[2013-02-06 11:30:36]
>費用対効果と確率を考えると瞬間的に倒壊しない程度で地震保険に加入する方が賢いと思う

耐震等級1の家で地震保険に加入しようとすると保険料が3の場合に比べて倍くらいになります。
そもそも地震保険によってカバーされる対象は極めて限定的です。
なので費用対効果を考えれば耐震等級3の方がいいです。

こちら(京阪神)は少しずつですが長期優良住宅の建売がでてきています。これだと耐震等級は2が確保されます。
耐震等級3をうたう建売はみたことがありません。
フラットSも見分けるポイントですが、多くの業者は一番ハードルの低いバリアフリーでとっていて、
聞いてみると耐震等級は1というのが多かったです。
構造面聞くと露骨にいやな顔をする建売屋もいたりして、
業者の選別には役に立ちました。

512: 匿名さん 
[2013-02-06 23:44:53]
建売でダイライト貼ってる業者はマシな会社かな?
513: 匿名 
[2013-02-07 12:33:41]
うちの近くは耐震等級3で建売を売り出してるよ。そこもダイライトらしいけどダイライトっていいの?
514: 匿名さん 
[2013-02-07 12:37:18]
ダイライトがよいかは別にして、何らかのボードで壁倍率を稼ぐのはいまや普通だろう。
515: 匿名さん 
[2013-02-07 14:18:41]
小さい家は耐震等級3なんか簡単に取れるでしょう。
ついているに越した事はない。
516: 匿名 
[2013-02-08 00:05:07]
なんか一昔前の建売より今の建売は進化してるね。標準装備もなかなか見所ある感じだし。
517: 匿名さん 
[2013-02-08 06:41:06]
ローコストが進化してるから建売も進化しているかもしれないね。
518: 匿名 
[2013-02-08 09:29:20]
ローコストも標準が充実した分坪単価上がったよね。
519: 匿名さん 
[2013-02-08 09:38:32]
それでも大手より安い。そしてCPはとてもいい。
520: 匿名 
[2013-02-08 09:44:50]
大手もなんだかローコストで建てられるのにブランド力でコスト吊り上げてるよね。
521: 匿名さん 
[2013-02-08 09:50:00]
値段なりの価値があればいいんだけどね。
どんな理由があっても倒壊したら無償で建て替えますみたいな保障があるならいいね。
家自体はそんなに変わらない。自己満足度は違うんだろうけどね。
522: 匿名 
[2013-02-08 10:02:01]
同じような家でも一千万ぐらい違うらしいからね。その分違うとこに回したいね。
523: 匿名さん 
[2013-02-08 10:24:28]
広告宣伝費やら人件費やらドッカリ乗ってる価格だから仕方ない。
524: 匿名 
[2013-02-08 12:18:00]
逆に工務店とかのほうが融通きくし値段もいい。
525: 匿名さん 
[2013-02-08 12:27:25]
建売や分譲は、こうぞうてきなリスクは最低最悪だからな。企業名を聞かなくても、たとえ三井不動産だとしても、それでもタマホームのほうが絶対に構造が強いと断言できてしまうほどの注文住宅ビルダーと差がある。建売専門のパワービルダーで注文住宅を頼むとあまりのひどさにびっくりするからな
526: 匿名 
[2013-02-08 12:32:46]
タマホームはよくないよ。下手すれば建売以下かも。ただ宣伝広告費を上乗せしてるだけ。
527: 匿名 
[2013-02-08 12:41:29]
昔ながらの安い工務店も在るかもしれませんが、自分の地域の工務店は決して安くなかったですよ。

各工務店が独自の特色を売りにして坪単価は大手と同じか高い工務店もありました。

安いと建坪小さかったり、設備が最低グレードだったり、また太陽光がハウスメーカーよりずっと高かったりで。
結局坪60から80万とかばかりでした。
528: 匿名さん 
[2013-02-08 13:19:32]
嘘はいかん
529: 匿名 
[2013-02-08 14:14:00]
大手と同じ坪単価の工務店なんて良いとこ無いな。
530: 匿名さん 
[2013-02-08 14:16:35]
どっちもぼったくりなんでしょうね
531: 匿名さん 
[2013-02-09 15:31:29]
合板フロ-リング、外材、集成材&表層改良で60万、80万。
東京なら、詐欺に間違いありません。
532: 匿名 
[2013-02-09 22:03:38]
工務店は意外と高くつく事があるみたいだね。自分ではないが知人が見積りとってビックリしたみたい。
533: 匿名さん 
[2013-02-10 12:47:17]
良い材料を使うと当然高くなります。
534: 匿名さん 
[2013-02-10 23:21:23]
そこそこの材料で高いのはなぜ?
535: 匿名さん 
[2013-02-10 23:41:03]
>534
それは大手の事でしょうか?
536: 匿名 
[2013-02-11 01:44:10]
大手と違って工場で加工できないからでない?
537: 匿名さん 
[2013-02-11 07:21:32]
発注規模が小さいからでは?
部材なら同じものを一個注文するのと千個注文するのは単価で三割から五割くらいは差があるかと思うんだが。

538: 匿名さん 
[2013-02-11 11:12:24]
タマの材料なら坪30万ということだ。
坪60万も出せば、無垢材で床、壁、松梁を出した吹き抜けが十分できる。
539: 匿名さん 
[2013-02-11 12:09:16]
工務店でもプレカットでやってるから質は変わんないよね。
540: 匿名さん 
[2013-02-11 20:55:08]
建売業者だとハイリスクすぎる

最近は建売業者なのに偽って注文住宅ビルダーみたいな顔してる会社もあるから注意が必要だ。

注文住宅ビルダーの力の差がありすぎるし。
建売をいっぱいやっているところに
注文住宅を頼むと悲惨な結果になる。
541: 匿名さん 
[2013-02-11 20:57:48]
大手だって建売あるぐらいだし、注文も建売もたいして変わらないよ。
542: 匿名さん 
[2013-02-11 21:04:43]
大手だと建て売りを扱う部門と注文住宅の部門と分けている。
社内では建て売り部隊に任命されたら
もう会社の墓場にとばされたとおなじで
不動産屋のお相手ばかりで鬱に・・・・
543: 匿名 
[2013-02-11 21:08:51]
建売の何がハイリスクなん?
544: 匿名さん 
[2013-02-11 21:56:17]
建て売りの家がハイリスクではなくて
建て売り専門の業者がハイリスクなんだよ。
545: 匿名さん 
[2013-02-11 22:02:25]
なるほどですね!
546: 匿名さん 
[2013-02-12 09:53:24]
>大手だって建売あるぐらいだし、注文も建売もたいして変わらないよ

大手の注文仕様と建売仕様は全く違います
547: 匿名さん 
[2013-02-12 09:56:27]
大手はでしょ。同じだったらビックリだよ。
548: 匿名さん 
[2013-02-12 09:58:23]
どこでも違うよ。注文のクオリティは建売にはいらないからね。
549: 匿名さん 
[2013-02-12 10:15:05]
大手は色々な料金吹っ掛けてるから高いよね。実質はどうだかね。ただ、注文と建て売りのクオリティは変わらない。大工やらに聞いてみれば?
550: 匿名さん 
[2013-02-12 11:12:13]
大工は家のほんの一部しか関わらん。
基礎屋が終わった後、
建てておわり。
あとはボード屋がはりつけるし
サッシ屋が取り付けだし。
電気屋がきて設備屋がきて下地やって
建具の運送屋れべるが内装枠つけてくし。
床材屋の営業がバイトで張っていって
クロス屋のヤンキーがラジオがんがんかけて張って。
ホームセンターの余った設備をつけて、
最後、十件以上掛け持ち監督がドアつけて、拭き掃除。
完成引き渡し。
これが建て売り。
551: 購入経験者さん 
[2013-02-12 11:55:29]
ヤンキーがクロス貼るのは注文でも同じじゃないの
552: 匿名さん 
[2013-02-12 12:03:54]
大工以外は建て売りも注文も変わらないメンツ。注文も現場監督はたまにしか来ない。作業するのは監督じゃなく職人だよ。なんか知ったかぶりが痛い。
553: 匿名 
[2013-02-12 12:13:31]
出た!またまた注文最高って人。私が思うに建売に住んでるのに注文に憧れてる人っぽい!
554: 匿名さん 
[2013-02-12 12:44:16]
そもそも現場監督は掃除しないっしょ。専門の業者来るよ。
555: 匿名さん 
[2013-02-12 13:17:23]
売り建ては注文住宅ではない。
本当の注文住宅と建売みたいな注文住宅がある。

もう一つ上のランクに材料を選ぶ範囲が限定されている限定注文住宅がある。

材料を自由に選べないのは、注文住宅じゃない。

とすれば、大手の殆どが注文じゃあなくなる。

消費者のみなさんが賢くならないと、業界はやりたい放題です。

556: 匿名さん 
[2013-02-12 18:35:18]
売建も間取り変更や設備変更出来るので一般的には注文住宅なのでは?
基本仕様は建売以下が多いようですが、、
557: 匿名さん 
[2013-02-12 18:55:44]
すべて自由に決められるなら注文住宅と言ってもいいですね
558: 匿名さん 
[2013-02-12 19:12:10]
まがい物のね。
559: 匿名さん 
[2013-02-12 19:52:05]
本当の建築はな。
職人がじっくり時間をかけてつくるもんなんだ。

えっと、確かバルセロナだったかガウディーのなんとか教会。
あと何百年もできない。
560: 匿名さん 
[2013-02-12 20:24:20]
売り建ては消費者のためを考えてできたものではなく、建物が無い状態で建売住宅を販売する方法に過ぎません。
建売で販売するには、建築許可済みでなければできません。
建築確認前の青田売りという違法行為を正当化する屁理屈なのです。

建売と全く同じ資材で作る建物を手早く販売したい業者にとって、建築確認済みでなくても客を確保できる建築請負契約(売り建て契約)が隠れミノになるわけです。

同じ建築請負契約でも注文住宅と目的が全く違います。

建売の青田売りと同様に注意が必要です。
561: 匿名さん 
[2013-02-12 20:32:19]
建て売りは回転寿司みたいなもんさ。

出来上がったのが回ってる。
微妙なネタはいつまでも回ってる。

良いのはすぐにとられる。

注文できるけど、やっぱり回転寿司レベルの寿司が出てくる。
562: 匿名さん 
[2013-02-12 20:34:50]
うまい事言うねぇ
563: 匿名さん 
[2013-02-12 21:27:08]
なぜ注文と建売を比べてるの?
564: 匿名さん 
[2013-02-12 22:31:51]
少なくとも売り建てのほうが選べる分建て売りよりマシじゃない?
565: 匿名さん 
[2013-02-13 08:10:53]
建売が回転寿司とすれば、売り建ては回転寿司の注文ってところだね。

566: 匿名さん 
[2013-02-13 08:40:18]
ネタが多い店は良いけど、フロ-リング3種類のみ、ドア1種類、壁はビニルクロス色違いのみ、外壁も色違いのみ。
これが売り建て。

建物の外枠が同じもので、間取り(仕切り)変更なら、建売でも出来る。

所詮同じということ。
567: 匿名さん 
[2013-02-13 12:11:50]
つまり建て売りレベルの会社に細かく注文するのは
回転寿司屋に作り方をあーじゃないこーじゃないいってるのと一緒。
機械的に作ってるものにいちゃもんつけるのはおかしい。

また、建て売り会社を馬鹿にするのは
ファミリーレストランでシェフよべ。
この料理は何だと。海原雄山みたいに怒鳴り散らすのと一緒。
冷凍の機械的料理だよ、、、、
568: 匿名さん 
[2013-02-13 13:31:57]
建て売りとか売り建ての批判やめたら?検討してる人もいるわけだし。
569: 匿名 
[2013-02-13 13:43:34]
お宅が回転寿司の延々と流れてる寿司って事だね。じゃなきゃこんな例えしない。
570: 匿名さん 
[2013-02-13 14:06:36]
注文住宅:カウンターで食べるお寿司
食材があれば何でもオーダーできる
ただしお値段それなり、ものによってはその都度決める

建築条件付き:回転寿司
回っている寿司を食べても良いし、メニューにあればオーダーも可能
お値段はメニューの通り

建売:小僧寿司やスーパーやコンビニのパック
あらかじめいくつかのお寿司が入れ物に詰められているのでそれを購入
お値段は値札の通り、閉店時間が近付くと安くなる



個人的にはこれでスッキリする
571: 匿名 
[2013-02-13 19:31:51]
なんか話が脱線してない?
572: 匿名さん 
[2013-02-13 22:21:01]
とりあえず、明日は百円回転寿司でも食べるか・・・
庶民だし
573: 匿名さん 
[2013-02-13 23:37:41]
かっぱにすれば。
574: 匿名さん 
[2013-02-13 23:54:10]
大手の建て売りってどうなん?
575: 匿名 
[2013-02-14 07:50:51]
なんか回転寿司の下り飽きたからもうやめたほうがいいよ。
ア○丸出し
576: 匿名さん 
[2013-02-14 09:09:01]
大手建売を購入したがやはり住宅性能面でみるとHM注文住宅には遠く及ばない。
次世代省エネ基準みたしていれば十分かと思っていたが高高とか耐結露の性能などは明らかに劣っており住み心地にもかなり影響する。
普通の注文住宅も買える価格だったので購入前にこの事実をもう少し正しく認識すべきだったのは反省。

ただ、棲家としての家はスペック以外の立地、向き、環境なども重要で その一部だけを切り取ってタテウリを批判するのはいかがなものかな。
577: 匿名 
[2013-02-14 09:26:59]
私もそう思います。建売が悪いような書き込みがあったりしますがなぜ批判をするのでしょう?実際私は注文で建てましたけど建売批判はしません。知人は建売ですけどけっして悪い建物だとは感じないからです。
578: 匿名さん 
[2013-02-14 11:47:48]
建売をバカにしているのは持家を買えない人達ですよ。
注文住宅に住んで建売を貶すとしたら、相当な恥知らずです。
579: 匿名さん 
[2013-02-14 12:21:38]
>注文住宅に住んで建売を貶すとしたら、相当な恥知らずです。

よくわからないが、この点は一般的に逆だろうね。
580: 匿名さん 
[2013-02-14 12:31:49]
逆ではないんじゃない?一般的じゃなくお宅だけだよ。
581: 匿名 
[2013-02-14 12:37:47]
同じ価格なら貶すって表現はあるかもだけど、実際にはそんなこと無いんだから貶してないんじゃない?
582: 匿名 
[2013-02-14 13:19:04]
建売でも注文でも同じ業者の物は同じ工法で建てられてるよね。
583: 匿名さん 
[2013-02-14 13:49:27]
579に同意。
建売が悪いわけではないけど家の質はやはり注文には及ばない。
大工もいい大工は注文のほうにまわされるから、あまり実績のない大工が使われる。中には当たりもいるかもしれないけどね。
見えない部分の材料を在庫処分で使われたりするけど、もともとは注文で余ったものだから、一昔前の注文だと思えばいい。
584: 匿名さん 
[2013-02-14 14:03:07]
貶すも貶さないも注文と建売造りは一緒。大工さんに聞いてみな。
585: 匿名さん 
[2013-02-14 14:16:31]
構造が違うとは誰も言ってない。
材料と大工や設備屋の質は明らかに違う。
でも、それが問題なわけじゃないからいいのでは?
586: 匿名さん 
[2013-02-14 14:23:33]
思いきって高い金を払った奴らなんだから、「さすが注文住宅は違うね」と認めてやれよ(笑)
587: 匿名さん 
[2013-02-14 14:41:29]
両方買った事があるから言ってるんだけどなぁ
588: 匿名さん 
[2013-02-14 14:44:40]
欲しい時に欲しい場所で欲しい間取りと装備の建売があればそれを買うさ。
でもそんな建売はまず無い。
いや、間取りを考えたら絶対に無い。
だから建売よりも高い金を払って欲しい時に欲しい場所で欲しい間取りと装備の注文住宅を建てた。

そんな単純な話だと思うんだけど。
589: 匿名さん 
[2013-02-14 15:02:47]
はいはい
590: 匿名さん 
[2013-02-14 15:03:10]
じゃあもう注文の話やめな。
591: 匿名さん 
[2013-02-14 15:58:50]
>588
建売の人もわかってるんでしょう。
そっとしておいてあげてね。
592: 匿名さん 
[2013-02-14 18:10:15]
>587

建売程度の注文を建てたってことですよ。
593: 匿名さん 
[2013-02-14 18:19:23]
ん?587だけど
建売と注文は違う派なんだけどww

建売は見えない部分は特に気をつけたほうがいい。
買う前に天井裏とかお風呂の上を見せてもらい断熱材をチェック。
床下にももぐったほうがいい。

うちは水まわりの施工が悪くて、5年目ぐらいにつまりと悪臭、ちっちゃいハエみたいなのが出てきた。
他の同じ時期に建てた建売も同じ。
あと、和室の障子と窓の間が狭くて右に障子を寄せないと鍵開けづらかった。

注文は作業をチェックできるし、工程を写真に残しているからもしトラブルになっても言える。
まぁそれはいいとしても、断熱性や自分好みの間取りなど建売では得られない満足感がある。
594: 匿名 
[2013-02-14 18:24:34]
欲しい時に欲しい場所で欲しい間取りと装備の建売があれば買い、でok?
595: 匿名さん 
[2013-02-14 18:28:49]
>587

失礼致しました。
584と同じ方かと思ってしまいました。

593の感想については同感です。
596: 匿名さん 
[2013-02-15 19:37:01]
欲しい間取りと50年持つ建売なら欲しい。
597: 匿名さん 
[2013-02-15 20:05:23]
注文だって50年もたない。
598: 匿名さん 
[2013-02-15 20:30:22]
建売でも耐用年数50年と言ってたぞ。
599: 匿名さん 
[2013-02-15 21:56:37]
どっちにしてもメンテナンス次第じゃん。
600: 匿名さん 
[2013-02-15 22:09:23]
そうだよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:建売について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる