一戸建て何でも質問掲示板「建売について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 建売について
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-02-02 21:36:03
 削除依頼 投稿する

いま建売を検討中なんですけど、メリット・デメリット教えて下さい。

[スレ作成日時]2012-10-29 19:27:06

 
注文住宅のオンライン相談

建売について

472: 匿名 
[2013-01-31 08:32:41]
7〜8000万もの予算で庭と呼べないような狭さしか余裕がない敷地に普通の建物を買うんですから。
そりゃこのスレの住人とは価値観がまるで違います。
あそこに住みたい、あの住所の住民になりたい、と言う目標でクジを引いて一喜一憂するみたいです。
473: 匿名さん 
[2013-01-31 09:04:36]
そんなに魅力的な住宅地なのかな?
アメリカ基地みたいに敷地内に住民専用のショッピングセンターとか完備されてるとか
税金免除とかならいいね!
474: 匿名 
[2013-01-31 09:14:01]
世の中に安くてセンスある建売がそんなに多いとは到底思えないのだが。それで構造や性能が伴うとかまさに奇跡だろう。奇跡の家にお住まいの人がここには多いのかな。
475: 匿名さん 
[2013-01-31 10:02:26]
私も高くてそこそこセンスある建売は見たことはあるけれど、普通か安い建売では見たことないわ。
昭和テイストな野暮ったいもの、流行りを取り入れてはいるが構造や施工に不安がある物件。
数は見てないけどこんなイメージ。
476: 匿名さん 
[2013-01-31 10:36:22]
私の建売のイメージ
外観は軒が無い、庇が無い、屋根がカラーベスト、窓が小さい、玄関扉が小さい。
良く言えばシンプルモダン、悪く言えば手間とお金をケチっている。
内装はアクセント付の壁紙
設備はナショナルで統一
業者のうたい文句は「ナショナルという一流ブランドを使っています」
でもコーポより自分の物として住めるので断然良い。
安いものを不当に高く売るプレハブメーカーより、安い家を安く買えるお得感がある
477: 匿名さん 
[2013-01-31 10:36:45]
値段に関わらずセンスの良い建売があるとは思えない、が自分の持ってる印象。
しかしセンスの良し悪しは別として建売に良く似た注文住宅はたまに見る。
478: 匿名さん 
[2013-01-31 10:48:38]
それはあるね。
479: 匿名さん 
[2013-01-31 11:18:07]
>>476
ナショナルって・・・あんたいつの時代の人だよw
480: 匿名 
[2013-01-31 11:24:03]
477
それはある
特に大手HMのミニシンプルモダンw
あれなら建売のほうが傷が浅いかも
481: 匿名 
[2013-01-31 11:53:48]
白基調で灰or濃茶の縦方向のサイディング切り替え、屋根は頂点をずらした段違いの切り妻、窓は3連の細長い縦すべりだしに小さな正方形を田の字配置。
もう建売にしか見えない。
482: 匿名さん 
[2013-01-31 12:48:59]
ギクっ!
483: 匿名さん 
[2013-01-31 16:10:16]
安い家はシンプルモダンと言う
リビング階段は家族とのつながりを大切にと言う
カラーベストやガルバニウムの屋根は地震に強いからと言う
窓が小さいのは防犯と断熱効果が良いためと言う
けっして安物ではありません、工務店の言いわけでもありません。
484: 匿名さん 
[2013-01-31 22:30:16]
注文住宅といっても3階建てのミニコ、タマやアイダもあるし総論での比較はできないのでは。
ミサワ辺りの大手HMの建売は割高かつ既製品、性能そこそこなんてモノもあるよ。
485: 匿名 
[2013-01-31 22:41:19]
確かに大手の建売は高いよね。
まあ一概に建売もバカにできないよね。
486: 匿名 
[2013-01-31 23:07:43]
建売の掲示板を見てきたけど、なんか空気が違う。
建物の評価に関するレスは全く無く、立地やバスの本数とかが本筋。
間取りに関する話題もあるけど、何号棟が好きとか嫌いとかそんな程度。
何より驚いたのが、注文住宅と違い売り手と買い手の立場が逆転してること。
建売は値引きどころか販売時期によっては値上がりするし、抽選で選ばれないと買うことすらできない。
売り手の圧勝だなー。
487: 匿名さん 
[2013-01-31 23:18:04]
建売とか建築条件付きの売地って立地が良いのが多いからね。
488: 匿名さん 
[2013-02-01 10:18:06]
建築条件外してもらえば良いじゃない。
489: 匿名さん 
[2013-02-01 10:38:18]
建売はいろいろ見たけどいいなぁって思う物件はなかったな。
狭小住宅ばかりだしね。収納も足りないなって思う。
でも同じような大きさの家を建てるんだったら建売でもいいんじゃないかな。
490: 匿名さん 
[2013-02-01 23:55:06]
予算都合もあり注文住宅の築浅中古を幾つか観たけど施工主の嗜好が強すぎるか、建売のような平凡仕様なのに割高なものしかなくて結局、新築建売にしました。
注文住宅は自分仕様じゃないと価値がないなあ、、と思いますね。
491: 匿名さん 
[2013-02-02 23:16:54]
うちもあえて建売にしました。目的の土地がなかなか見つからず数年経っていたので。値段も抑えられ住み心地も悪くないのでいまは満足です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:建売について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる