セントラル総合開発株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「クレアホームズ川口芝三丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 3丁目
  6. クレアホームズ川口芝三丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-05-18 01:33:57
 削除依頼 投稿する

クレアホームズ川口芝三丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県川口市芝三丁目2丁目5-5他(地番)
交通:JR京浜東北線「蕨」駅徒歩14分
総戸数:40戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上7階
敷地面積:1,490.08m2(建築確認対象面積)
建築面積:596.90m2(建築確認対象面積)
建築延床面積:3,373.37m2(建築確認対象面積・容積対象外面積397.31m2含む)
用途地域:第二種住居地域
地域・地区:準防火地域
建ぺい率:60%
容積率:200%
販売戸数:未定
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:68.63m2〜82.01m2
バルコニー面積:12.50m2〜24.02m2
テラス面積:10.71m2〜13.00m2
専用庭面積:8.78m2〜15.86m2
ルーフバルコニー面積:22.71m2
予定販売価格:未定
管理費:未定
修繕積立金:未定
修繕積立基金:未定
管理準備金:未定
管理形態:所有権の共有
駐車場:34台(平置き:11台〔内、車椅子用1台〕、機械式:23台〔地上3段横行昇降式〕)(月額使用料:8,000円〜11,000円)
バイク置場:5台(月額使用料:1,500円)
自転車置場:101台(2段式)(月額使用料:100円〜300円)
建物竣工予定:平成25年4月下旬
入居予定:即入居可(諸手続完了次第)

売主:セントラル総合開発株式会社
設計・監理:株式会社アイ・エー・シー
物件URL:http://www.chk40.jp/
施工会社:岩田地崎建設株式会社東京支店
管理会社:セントラルライフ株式会社

【一部情報を修正いたしました 2013/10/7管理担当】

[スレ作成日時]2012-10-26 15:13:17

現在の物件
クレアホームズ川口芝三丁目
クレアホームズ川口芝三丁目
 
所在地:埼玉県川口市芝三丁目5-5他(地番)
交通:京浜東北線 蕨駅 徒歩14分
総戸数: 40戸

クレアホームズ川口芝三丁目ってどうですか?

82: 買い換え検討中 
[2013-03-05 12:42:58]
どこをどのようにとらえたら
掲示板の書き込み=近隣住人ととらえられるんですか?

いいとこ、わるいとこ知っておいて損はないでしょ?
いいとこだけ知りたかったら掲示板ではなくて、営業さんと話すとか、チラシを見入る方がいいですよ。
意地悪で言っているわけじゃなくて。

長期修繕計画って、あくまでもデベが立てた「計画」だから、予算が足りなくなったら住人の責任ですべて賄うだけですよ。
計画通りに行かなければ、計画よりも早く上がったり、大きく上がったり、一度にまとまったお金を徴収したり、そういうことも考えられますよ。
ここを特定して言っているわけではありませんが。

実際にここのマンションと同規模のマンションと比較してみるとわかると思います。
うちも小規模ですけど、ここよりも管理費も修繕積立金も高いです。
ここは4LDK80平米で2万を切っていますから、私が今住んでいる物件と月額で5000円は違うように思います。
でもうちは駐車場は平置きしかありません。満車ですし、2万円ほどの賃料です。
それでも長期修繕計画よりも少し余裕がある程度かなと思います。


仮に40戸ですべて5000円の違いなら、5000×40戸×12カ月=240万。
1年でこれだけ変わります。これを小さいと見るか大きいとみるかです
10年で2400万、20年で4800万の違いが出てきます。値上げ分は無視していますが。
機械式駐車場は20年程度でそう取り替えですから、大規模修繕時に大きくお金がでます。

ここの長期修繕計画が適当だと言っているわけではありません。
安く「感じる」と思ってはいます。タワマンの中でも安いところがあったり色々なので、
基準はあくまでも他物件と比べてみて、です。

その辺は詳しく営業さんに聞いてみるといいと思います。
他の物件と比べてみれば、わかりやすいと思います。
ちなみにうちも特別な施設は何もありません。
83: 匿名さん 
[2013-03-05 13:11:28]
現地を何度も見ていますが、

のんびりとして良い雰囲気の場所に建設されていますよね。

他のマンションを色々と見ましたが
ここがしっくりきました。
88: 物件比較中さん 
[2013-03-05 23:28:02]
>85さん

初めまして。
蕨駅でマンションを探している者です。

買い換え検討中さんは、
こちらのマンションだけをを検討なさっているのでしょうか。

蕨駅の他のマンションは検討されていないのでしょうか。

他のマンションも検討されているようでしたら、
買い換え検討中さんのコメントは、
とても勉強になりますので、
蕨駅の他のマンションの掲示板にも
デメリット・メリットの書き込みをお願いできますでしょうか。

私もそうですが、
他の方にもマンションを選ぶ上で
とても参考になるはずです。

もし、こちらのマンションのみの検討であれば、
価格の安さと環境の良さの他に
どこに魅力を感じられているのでしょうか。

突然で大変申し訳ございませんが、
ご教授の程、どうぞ宜しくお願い致します。
89: 買い換え検討中 
[2013-03-06 20:34:33]
ここを検討されている方って、きっとシティハウス蕨レジデンスと悩んでいる人が多いのでは?
シティハウスはまだこちらと比べると竣工も遅いので、話題に出にくいだけなのかな~と思うのですが。
4LDKを検討されている方は、シティハウスは検討されていないかも・・ですが。
90: 物件比較中さん 
[2013-03-06 22:31:29]
>89さん

申し訳ございません。
途中の番号が消えてしまっていましたが、
88番に書いてあることは、
89さんに向けてのお願いです。
91: 匿名さん 
[2013-03-07 12:19:35]
出来上がってきましたね。天気がいいと日当たりがいいのがすごいわかります。静かだし一度もいったことがない人は見てみては。
92: 匿名さん 
[2013-03-07 12:41:48]
静かな環境が好きな方は、一度実際に現地を訪れることが大事です。現地を見てみるとはじめて気がつくことがあるかもしれません。実際には、パンフレットだけではわからない発見があることもあります。
93: 買い換え検討中 
[2013-03-07 14:42:39]
>88さん
こんにちは。

私は素人なので、何もお役に立てません(汗
でも今のマンションを購入した時に、本で勉強をして購入したので、その時に分かった事を書いています。

今、「買い替え検討中」としていますが、実は京浜東北線沿線の駅前物件でお安くて賃貸に向きそうな物件を探しています。
クレアホームズさんは、実家が近いということもあってお邪魔させていただきました。

駐車場は機械式で気になるのと、地上3段横行昇降式は、けっこう時間がかかりますよ。
大学生の時にバイトしていたところの駐車場がそうだったのですが、時間がかなりかかるので面倒でした。
車高制限もあるはずですから、そこも確認した方がいいと思います。

大規模修繕の時に、総取り替えをしそうな施設にお金がかかりそうな所が無いか確認するのも必要だと思います。
すぐに契約をしないのであれば、入居後が始まった後の夜にリビングを見てみると、
どの程度入居しているのか大体想像がつきますよ。
物件の営業さんによっては残数を教えない所もあるんですよ。
でも値段や立地で残っている部屋が多いのであれば値引きも期待できますよね。
すぐにでもここが欲しい!!!というのではなければ、少し待つのもいいかも知れないですよ。

今のマンションの時は実際に10件ほど見てまわったのですが、
「値引きはしません」と言いながら「交渉させていただけませんか」というデべが何軒か出向いてきました。
その中には財閥系もありましたよ。

竣工前の物件だと難しいかもしれませんが、そういう物件もあるので、検討に入れてもいいかも知れませんよ~。

あと、最終的に契約をしようとする時ですが、年収を証明するものと印鑑を持って行って購入の本気度を見せて
「○○万円値引きしてくれるのならすぐにでも印鑑押します」とか「現金値引きがダメなら○○を付けてください」とか
言うと、けっこうサービスしてくれることもあります。

お互いに良い買物しましょうね。
96: 匿名さん 
[2013-03-07 20:55:41]
 マンションに限らず、土地でも戸建てでも値引きは確かにあります。でも、私の経験ではちょっと焦らせてやれ・・と思ったら翌週売り切れと言うことがありました。
 一生何度もある買い物ではありませんし、なにしろあなたが住むのです。値引きと言っても数ヶ月分の家賃程度かも知れません。物件そのものが気に入るかです。ここは駅からやや遠い、が駅近より環境は良いのでは。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
97: 匿名さん 
[2013-03-09 19:56:39]
みなさんのお宅では、ご主人は電車通勤はされないのでしょうか。
私は主人が雨や雪の中、駅まで自転車に乗っていく姿を想像すると、躊躇してしまいます。

昔、不動産会社の方に話を聞いたときに言われました。
・駅から離れれば安くて広い部屋になるのは当たり前です。
・通勤に電車を使うのであれば、ご自分たちの駅からの距離制限を絶対に譲らないほうがいい。
・距離制限を外れた駅から離れた物件を見てしまうと、「同じ価格でこんなに素敵で広い物件が買えるんだね」と
思ってしまうので、見学も条件内のものにしておかないと、「この程度なら通えるかな」と思い込んでしまいがち。
・リセールのときのことを考えるべき。

ここのマンション、昨日外から見ましたが、明るい外観で素敵でした。
ただ、駅から14分だと戸建ても買える立地ではありますよね。
1分=80m。1.1kmほど駅から離れていることになります。
1.1kmって、京浜東北の短い駅間ほどの距離なんですよね。
1駅分の距離が駅からあるということですね。

マンションは戸建てと違って、計画に基づいて修繕などもしてくれますし、
戸建てほどの変な近所づきあいもしなくていいのですが、駅から離れると、
ファミリー層が多いマンションになりがちなので、お付き合いは出てくるかもしれません。
98: 匿名さん 
[2013-03-20 19:43:35]
全然盛り上がりませんね・・・
99: 匿名さん 
[2013-03-25 23:32:25]
ちょっと覗いて見たい気持ちで行きました。丁寧に教えてもらい質問ばかりして長居しました。お陰様で一戸建よりマンションの方が良く思えてきました。帰りは暗くなってましたが玄関のあたりでも全然冷えてないのでマンションは暖かいというのが納得できました。セールスの話はなく、まずはマンションを理解してもらい、気軽にまた来てくださいというスタンスが良かったです。部屋はすごく参考になりました。いい人との出会いにただ感謝です。
100: 匿名さん 
[2013-03-27 09:25:05]
平置き駐車場がいいですね。抽選になる覚悟はしてますが、近くで月ぎめ駐が沢山空いているし金額も同じくらいなので心配はしていません。同じような不安がある方もいるかなと思いまして書きました。マンション工事の車が借りているので工事が終わると更に空くと思われます。
101: 匿名さん 
[2013-03-27 09:32:49]
駅までの遠さがネックですが、
価格や広さや設備はかなり魅力的なんですよね

ご近所にコミュニティバスのバス停があるようですが
そちらは駅まで行くのでしょうか??
102: 匿名さん 
[2013-03-28 10:30:40]
コミュニティバスは最寄のバス停から蕨駅東口まで行くようですね。
こういったバスは運賃も安く気軽に乗れるのが利点ですが、時刻表を確認してみたところ、
1日あたり7本と便数には期待できない模様です。
(9時台に1本、次は11時台に1本という感じです。。。)
103: 匿名さん 
[2013-03-29 14:49:40]
ちょっとお聞きしたいのですが、こちらのマンションのように直窓に浅めですが庇が付いているのはメリットと見ても良いですか?

うちの直窓は上に何もありません。ですので雨が降れば直接窓全体が濡れますし次の日は汚れています。
でもこちらのように庇が付いていてもたぶんあまり効果はないように思うのですが、斜めから降りますから。
それに庇が日差しを遮ることもあるのかなと思いました。

そんなに気にする点ではないと思っていますが、何かご見解あればお願い致します。
104: 周辺住民さん 
[2013-03-29 19:29:07]
どの程度の庇なのかわかりませんけれど、真夏は太陽がほぼ真上でも多少は斜めに昇るので、
ちょっとした庇でも、部屋に入る陽を遮るとは聞きます。
あとは壁面を流れてくる汚い雨水を避けることはできますよね。
105: 匿名さん 
[2013-04-02 18:51:43]
もう売れたと思いますけど、どうなんでしょうか。

地道ながら人気のあるような地域に思います。

物件自体はそれなりに人気がありそうですよね。
106: 物件比較中さん 
[2013-04-13 23:22:44]
管理費と修繕積立金と修繕積立基金が安いのが気になります。
この規模だと、もう少し高いのが一般的なように感じるのですが。

107: 匿名さん 
[2013-04-16 09:15:10]
費用が安くても後で負担するようになると怖いですね。
その当たりの計画は立ててあるんでしょうかね。
説明してくれるとありがたいけど、購入段階では難しいのかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる