横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港北センターヒルズ 入居予定者限定」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 中川
  7. 港北センターヒルズ 入居予定者限定
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2021-06-14 11:19:23
 削除依頼 投稿する

港北センターヒルズの入居予定の方
いろいろ情報交換や、お話しませんか?

所在地:神奈川県横浜市 都筑区中川6丁目1-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「センター北」駅から徒歩5分

[スレ作成日時]2007-10-11 20:28:00

現在の物件
港北センターヒルズ
港北センターヒルズ
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区中川6丁目1-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「センター北」駅から徒歩5分
総戸数: 451戸

港北センターヒルズ 入居予定者限定

288: A棟に入居です 
[2008-08-26 22:24:00]
新しいコミュニティが出来ますね!港北ニュータウンのランドマークとして素晴らしい住環境に仕上げて行きましょう!
289: 入居前さん 
[2008-08-27 00:07:00]
皆さん、こんばんは。いよいよ入居が始まりましたね。^^

先週末、物件の引き渡し後に部屋(リビング)に入ってふと外に目をやると、網戸の枠がガラスサッシの枠とサイズが合っていないことに気づきました。ガラス窓と網戸を閉めた状態だと、網戸の枠がガラスの窓越しに丸見えとなっています。ちなみに我が家のリビングのガラス窓は広いタイプです。

恐らく網戸の大きさは、網戸を開いたときに窓枠と合うようになっていると思われますが、その状態でもフィックスされているガラス窓から網戸の枠が見えてしまいます。すなわち、網戸が開いていても閉じていてもガラス越しに網戸の枠の縦のラインが見えてしまいとても気になってしまいました。^^;

モデルルームもこんな仕様だったんですかね。
290: 入居前さん 
[2008-08-27 02:43:00]
網戸の枠、イケてないですよね。同感です。
モデルルームは覚えてませんが、
ほかにも後から気付くこといっぱいありそうです。
291: 引越前さん 
[2008-08-27 20:58:00]
今日、エアコン取り付け完了しました。

室内配管カバーはリビングだけにしました。
それ以外は、ルートが長くなったりするので、テープ巻きです。

配管カバーを考慮して、
エアコンの取り付け位置とか、スリーブ位置とかを設計してほしいですね。

業者の人はかなり苦労していました。
292: 283 
[2008-08-27 21:29:00]
> 287さん

本日換気ユニットのフィルターが届いたので早速取り付けました。
150MPSKは取り付け枠が備え付けだったので問題なかったのですが、
100M4には取り付け枠がありませんでした。。。
しょうがないので100M4の取り付け枠を追加注文することになりました。
送料が意外とかかるので、これから注文される方はご注意ください。
293: 入居前さん 
[2008-08-28 22:12:00]
どなたか、センター北駅近くで良い内科をご存知の方がいらっしゃいましたら、情報提供をお願いします。遠方からの引っ越しのため、かかりつけの病院を探しております。
294: 入居予定さん 
[2008-08-28 22:16:00]
浄水器のフィルターって、値段が高すぎですよね!
295: 匿名さん 
[2008-08-28 22:29:00]
>293さん

残念ながらこの辺りは歴史が浅いだけあって、お薦めできる個人医院が少ないです。
(むしろお勧めできない病院なら沢山ありますが、さすがにここでは言えません。)

大学病院になりますが、センター南の昭和大北部病院が良いのではないでしょうか。
296: 入居済みさん 
[2008-08-28 22:40:00]
大建プラスチックさん、仕事早いです。
昨日ネットで注文のウチも今日届いてました。
が、100M4の取付枠を一つ少なく注文してしまっていた...(--;
(ちゃんと部屋の数を数えんかい!! >>てめ)
送料もかかるので仕方なく?、年に1回の交換が目安とのフィルターも、
この先5年分(...)一緒に追加注文しました。
それにしても、入居後2・3日なのにフィルター追加作業をしてみると、
結構お手々が汚れることになったので、
やっぱフィルターはないよりあった方がいーんじゃないすかねぇ...
297: 入居予定さん 
[2008-08-30 00:15:00]
>295さん

アドバイスありがとうございました。
大学病院は敷居が高いと思っていましたが、周りに個人病院自体も少なそうなので
何かあれば、まず昭和大北部病院に行ってみようと思います。
298: 引越前さん 
[2008-08-30 21:00:00]
今日、新しく買った家具の搬入で新居に行ったのですが、
以前どなたかが書いていたように、換気口周辺の壁が、真っ黒になっていました。
あまりの黒さにしばし呆然・・・(泣)

今日は雑巾を持って行かなかったので、何もできずに帰ってきたのですが
同じように汚れていた方、乾拭きだけできれいになりましたか?
それとも、何か専用の洗剤か何かでふかないと汚れは落ちませんでしたか?
もしそうなら、明日薬局へ急がなければいけませんので、
どなたか教えてください。お願いします。
299: A棟入居者 
[2008-08-31 19:25:00]
換気口周辺の汚れ、気になります!私の部屋も同様です。取り除く良い案あれば教えてください!
300: 匿名 
[2008-08-31 20:24:00]
>298さん
壁紙の汚れは水拭きより固く絞ったタオルで叩く様に落としてあげると綺麗になりますよ。
私は今日フィルターを取り付けました。
センタープレイスの友人に紹介してもらった業者からフィルターを購入したので低価格で送料も取られませんでした。
やっと安心しました。
301: 入居前 
[2008-08-31 21:00:00]
>300さん
296さんで送料が必要とあったのですが・・・
大建プラスチックでフィルター注文したのではないのですか?
もし他の業者から低価格で購入出来るなら教えて下さい。
302: 契約済みさん 
[2008-09-02 00:36:00]
289さん、私も同感です。私は内覧会時に気が付き、三井住友建設に問いただしました。
大分文句を言ったのですが、やはり一人だけの力なのかスルーされてこんなもんです。となってしまいました。全戸が対象だからだと思います。モデルルームは網戸はなかったのではと思います。あのような網戸があれば誰でもおかしいと思いますよね。サッシメーカーと三井住友建設の施工担当者の図面のチェックミスセンス不足と思われます。気密ゴムのよれはいけてないので交換してもらいました。思ったよりもよかった点は駐車場のゲートが静かなことですね。とても使いいいです。
303: A棟入居者 
[2008-09-02 20:39:00]
皆様の御意見、御感想、非常に役立ちました!ありがとうございます。私ども家族は今週末に入居します。
304: 入居前さん 
[2008-09-02 21:10:00]
302さんへ。289です。

耐えられなくなったら、いっそ網戸を撤去してしまおうかと思っています。

駐車場といえば、非常に駐車しにくくありませんか?
私は中段なのですが、3段のパレットを支えている両脇にある柱が気になり、バックで入庫する際に怖くて仕方ありません。
サイズ的には許容内なのに、とっても狭く感じてしまいます。
サイドミラーを折りたためと言われても、折りたたんだら後ろが見えないではありませんか。
夜間での入庫はまだ経験していませんが、暗いと余計入れずらいのではと心配してます。

何かコツがあるのでしょうか。慣れなのでしょうかね。
305: 入居済みさん 
[2008-09-02 21:31:00]
私も中段です。

右後ろを見ながら入れられるので
やりやすいほうかもしれませんが、

ミラーやらアンテナやら畳むのを忘れがちです。
また、早くしなくてはと思いキーも抜くのを忘れがちです。

でも、何回かやっているとだんだん体が覚えてきました。

慣れるしかないですね。
306: 入居前さん 
[2008-09-02 21:43:00]
305さんへ。209(304)です。

>>右後ろを見ながら入れられるので
>>やりやすいほうかもしれませんが、

羨ましいです。我が家と向きが逆です。左後ろを見ないといけません。
どっかでUターンすれば良いのですけれど、突き当たりはどんつきで、よそ様の駐車場にいったん入庫しないといけません。これもまた難しいです。^^;
307: 入居前さん 
[2008-09-03 08:13:00]
フィルターの件で質問なんですが、
丸型のは取り付け枠と押え枠のセットになったやつが
必要とのことですが、
角型のほう(150MPSK)の”押え枠”は
購入しなくても既にあるのでしょうか?

どなたかご存知の方お願いします。
308: 入居済みさん 
[2008-09-03 14:00:00]
150MPSKは押さえ枠があります、フィルターだけでだいじょぶです。
309: 入居済みさん 
[2008-09-03 17:14:00]
皆さん、すれ違う方々と挨拶されてますか?
挨拶しても挨拶していただけない方が結構いらっしゃって、
なんだかちょっと悲しいです・・・

まだ業者さんとかも多いので住民だと思われずに不審がられているのか、
それとも内気な方が多いのかはわかりませんが・・・

以前住んでいたマンションでは、住民同士の挨拶が普通に
行なわれていたので、ちょっと違和感を感じます。

それとも、大規模マンションなんてこんなものなのでしょうか・・・
310: 入居前さん 
[2008-09-03 17:21:00]
私はまだ入居まだですが、毎週土日はそちらに行ってます。同じ棟での住人で
挨拶して下さらなかった方はいませんが、あまり気になさらない方がいいですよ。
せっかく新しいマンションに越してきたんですから、楽しい事だけを考えましょうよ。

以前住んでいたマンションの住人が挨拶程度は日常だったかもしれませんが、逆にうちは
今の住んでいるマンションが挨拶してもしない人がいるので当たり前だと思ってました。

悲しく思ってマイナスな気分でいる方がいやだと思うので、気にしないのが一番ですよ。
私も気にしませんから。
311: 引越前さん 
[2008-09-03 22:15:00]
引越し前ですが、ビルトイン食洗機を取り付けました。ナショナルの最新機種で工事費込みで約15万、今ならパネルも全く同じものが取り寄せ可能とのことで、追加で注文。パネルは3週間後に届くそうです(¥17,000)
ネットで探し注文しましたが、区内の業者さんで安心できました。
オプションとの差額でIHも考えたのですが、その業者さんに下見をしてもらったところ、ガス台裏の電線はIHには転用できない細いモノだそうで、IHに交換するには別途配線工事が必要とのことです。IH本体の機能を落としてでも、安全のためには仕方ないですよね・・・。
312: 入居済みさん 
[2008-09-03 22:53:00]
>311さん
私もビルトイン食洗機の後付を検討しています。
区内の業者とは朝○住友館のことですか?
313: 引越前さん 
[2008-09-03 23:44:00]
>312さん

そうです、朝○住設館です。某有名価格比較サイトで探しました。
314: 入居済みさん 
[2008-09-06 12:23:00]
309さん

私も同感です。

エレベーターや駐車場、ごみ集積所などの公共スペースも
多いのがマンション。「みんなご近所さん」という緩やかな
仲間意識みたいなものがあった方が、譲り合ったりきれいに
使えるのではないでしょうか。
声をかけあうのはその一歩だと思うのです。

別のマンションに住む友人は入居直後に意識的にあいさつを
自分からしたところ、自然に定着したと言ってました。
最初が肝心ですね(笑)

幸い今のところあいさつされる方の方が多いですし、
私は防犯上も声かけをしていこうと思っています。
315: 入居済みさん 
[2008-09-07 00:25:00]
同じ棟で出会った方には挨拶しますが、
ウエルカムコリドーやエントリープロムナードですれ違う方々全てに声を掛けていたら、
朝なんか大変なのですが。どうなんでしょう。
316: 入居済みさん 
[2008-09-07 01:04:00]
全員に声掛けせずとも、会釈だけでもいいんじゃないですか?
317: 入居済みさん 
[2008-09-07 11:13:00]
>>311 さん
>>312 さん

私はDIYでやりました。もっと安くあげたいなら、ですが・・・参考まで。

もともとオプション対応用に、配線・排水分岐・給水分岐工事がさなれているので、
少し頑張れば個人でもできると思いますよ。
ネットで11万弱でしょうか、本体は。
他には、給水分岐部からの延長ホース等で+3,000円と、3〜5時間ぐらいが必要になります。
あとは、外したキャビネットの処理に、大型ごみの依頼が必要です。
キッチンの様態にもよるんでしょうが、キャビネットの取り外しが少し大変(力が必要?)です。

合わせパネルは購入していませんが、メーカの連絡先の情報お持ちでしたら教えてください。
東急ホームズに問合せればいいんでしょうかね。
それとも取り付け業者さんに一任されているのでしょうか?
いずれにせよそんなに高い(\17,000)ものならどうしよっかな、って悩みますけど。
パネル差し替えてないですが、そこが食洗機だと思えばどうってことないですが・・・個人の嗜好です。

以上、参考まで。
318: 入居済みさん 
[2008-09-07 13:35:00]
食器洗浄乾燥機のパネルは東急ホームズかキッチンメーカーに問い合わせれば良いと思います。

私はオプション会のときに展示されていたパネル品番を控えておきました。

ファインナチュラルなら↓これです。

イビデン:BY-5566C縦目

DIYはおもしろそうでいいですね。
ただ、そこまでの技術がないし、他を壊してしまいそうなので、工事は頼むと思います。
319: 入居済みさん 
[2008-09-07 17:52:00]
>>318 さん

317です。
うちもファインナチュラルです。
問合せの手間が省けました。ありがとうございます。
320: 入居済みさん 
[2008-09-07 19:00:00]
食器洗浄乾燥機は下のどちらかに頼もうと思っています。
 朝○住設館
 生○堂
ただ、
以前はTOTOの卓上型を使っていて、それは重宝していたのですが、
ビルトインは高いし使い勝手は落ちそうですね。
でも、
うちの奥さんが必要らしいので付けるしかないですね。
321: 入居済みさん 
[2008-09-08 11:17:00]
ベランダに布団を堂々と乾されている方がいらっしゃいます。みっともないので止めてください。
322: D棟入居 
[2008-09-08 12:12:00]
以前換気口のフィルターの件がでていましたが、私はエクセルさんで購入しました。
最初私は大建プラスチックに注文しようと思ったのですが旦那が勝手に・・
安価で物も良かったので結果満足してます。
323: 入居済みさん 
[2008-09-08 14:17:00]
321さん

それって手すりにかけてるってことですか?
それはやめて頂きたいですね。
高層階なら危険ですし。

でも、ベランダにふとん干しを別途購入して干すのはアリだと
MRでは言っていました。なので、規約違反ではないのだと思います。
なるべく手すりより下に、かくれるように干してほしいものです。
小さいお子さんがいらっしゃるご家庭は、布団は外に干したいでしょうし、
手すりに堂々とかけているのでなければ、大目にみてもいいんじゃないかなぁ・・
と、個人的には思っていますが・・。皆さんはどうお考えでしょう?
324: 入居済みさん 
[2008-09-08 14:19:00]
規約上は、物干し金物より上でなければよいのではないでしょうか。
もちろん、ベランダ手すりにかけるのは論外ですが。
325: 入居済みさん 
[2008-09-08 16:25:00]
私も323さん、324さんと同じ認識です。
手すりがけはもちろんだめですが、ベランダ内はよいのでは?
といっても、私は布団を手すりがけしているようなお宅は
見たことはありません。
入居早々、規約を無視するような方がいないことを願います。
326: 入居済みさん 
[2008-09-09 09:43:00]
321さんがおっしゃっていたのが手すりがけだったのかどうかが気になりますね。
327: 入居済みさん 
[2008-09-09 10:30:00]
321です。手すりがけです。今日も朝から掛かっていいました。
328: 入居前さん 
[2008-09-09 11:04:00]
それは明らかに規約違反ですね。

管理人経由で注意していただけないでしょうか。

私自身が発見下のであれば自分で行なうのですが、

入居前なのでどこの部屋か確認ができないのです…

こういった事は最初が肝心ですので、お手数ですが

321番さんにお願い致します。
329: 入居前さん 
[2008-09-09 12:45:00]
換気口についてですが・・・。どなたかLD拡張した方で換気口が小さいタイプのが付いていた方っていらっしゃいますか?入居が先で前回確認しに行った時に四角の換気口の小さい方の大きさを調べておくの忘れてしまいました・・・・。取り扱い説明書は持ってきたのですが、小さいサイズがどの品番か分からずにいます。自分で確認しにいければいいのですが、何せ遠くて中々いけずにいます。もしお手数でなければ教えていただけないでしょうか?
330: 入居前さん 
[2008-09-10 11:47:00]
>321さん

布団干しの件、今日はいかがですか?
331: 入居済みさん 
[2008-09-11 13:27:00]
ゴミの不法投棄ひどいですね。パソコンやらガステーブルやら・・・・

粗大ゴミはちゃんとシール買って出してください。

回収されなかった粗大ゴミ、ずっとあのままなんでしょうか?
誰も持って帰らないと、皆さんの管理費で処分することになるでしょう。

まったく、子供がいる家もあるだろうけど、どういうつもりだよ!!?
お母さん、こっそりゴミ捨てるけど、周りの人には言っちゃダメよ。なんていってんのかな!!?
恥を知れ!!

心当たりのある方は、持って帰ってください。
皆さんも不法投棄をしている人がいたら注意してください。
333: マンション住民さん 
[2008-09-11 17:49:00]
331さん。お怒りごもっとです。しかしここの掲示板をここの住人が全員見てるとは思えません。

怒りをぶつける所がなかったからここに書かれてのでしょうが、私個人としてはとても不愉快です

。「恥を知れ」とか書くなら、もう少し冷静に書き込みしたらいかがですか??

これから同じマンションにこういう人がいると思うと凄い怖いです・・・・。

ここで文句を言う前にあなたも不法投棄する人に注意したらどうですか??
334: 入居予定さん 
[2008-09-12 00:23:00]
匿名の掲示板でやり合っても仕方ないですが、恥を知れ、くらいは言ってもバチは
当たらないじゃないですか^^; 琴線に触れる言葉も人それぞれですし…。

#多分近所であろう人に匿名で「不愉快」って言えちゃう方が怖いって思える人も
#きっといますよ。


私には331さんのコメントは意味ありましたよ。うっかりでも自分はやらないように
気をつけようと思います。
335: 入居予定さん 
[2008-09-12 09:54:00]
こういった匿名の掲示板でどういった言葉を使うかによって
その人間の本質が現れるものです。

331さんは、その表現からすると、まだ中身が大人に
なりきっていないようですね。
言っている内容自体は正しいだけに、もったいないことです。
336: 入居済みさん 
[2008-09-12 13:32:00]
331です。

恥を知れ!くらいならいいのではないでしょうか?
捨てたやつは殴るぞ!と言ったら問題だと思いますが・・・

もし不法投棄した人がこの掲示板を見ていたとして、「粗大ゴミを捨てた方がいましたら、持って帰っていただけますでしょうか?」と書いたところで、何も響かないでしょう。

不法投棄をした人たちは、捨ててはいけないことは、おそらく知ってはいらがら捨てたのですから、周りの目があるからではなく、自身で恥を知って、今後しないようにしてもらったり、取りに来てもらうしかないと思います。

このような掲示板は、自由に発言出来ることが利点であり、公の場や本人に声を荒げているわけではありません。不法投棄を平気でするような社会性のない非常識人やそれを弁護する人(投棄した本人?)のほうが問題だと思います。
337: 入居済みさん 
[2008-09-12 15:27:00]
確かに:恥を知れ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる