横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港北センターヒルズ 入居予定者限定」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 中川
  7. 港北センターヒルズ 入居予定者限定
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2021-06-14 11:19:23
 削除依頼 投稿する

港北センターヒルズの入居予定の方
いろいろ情報交換や、お話しませんか?

所在地:神奈川県横浜市 都筑区中川6丁目1-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「センター北」駅から徒歩5分

[スレ作成日時]2007-10-11 20:28:00

現在の物件
港北センターヒルズ
港北センターヒルズ
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区中川6丁目1-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「センター北」駅から徒歩5分
総戸数: 451戸

港北センターヒルズ 入居予定者限定

251: 引越前さん 
[2008-08-17 00:48:00]
私もフロアコーティングは申し込まなかったクチですが、
カギの引渡から引越まで多少時間的に余裕があるかも知れないので、
>>250さん同様、テメェでちょっとやってみようか、さてフローリングの材質は...
と思っていたので、>>249さんのオレフィンシートとの情報はありがたかったです。
さーて、今から調べ物してみっかー(笑)

それから>>244さんの火災保険の件ですが、
提携ローン銀行さんが「別にどこでもいーっすよー(意訳です念の為)」とのことだったので、
私は、ちょっと手間暇かけて提携を軸に3社さんの比較検討し、それぞれに直参して説明を聞き、
あまりC/Pが良いとは思えない家財に対する地震保険を外し、提携以外で組みました。
結果、
提携先プラン;初期費用\238,910 + \126,120/5年毎、に対し、
決定先某損保;初期費用\248,040 +  \55,510/5年毎。
#因みに、家財の火災保険を、5年毎の再評価ではなく1千万で固定、一括払いにしてあります。
 どうせ高いモノ買わない(買えない?)し...
252: 入居前さん 
[2008-08-17 02:17:00]
転居を機に洗濯機を新調される方いらっしゃいますか?
我が家はその予定でしたが、嫁さん希望のヒートパイプタイプ(東芝と松下しかない)の洗濯乾燥機、
ウチの洗濯機スペースの幅63cm(ウチ以外のお部屋のタイプでも同じかは調べておりません...)では、
東芝は入らず松下も微妙、とのことで見送りになっています。新築の設計なのになんだかなー...
松下(National→Panasonic?)入れる予定の方のお話を、お伺いできればと思うのですが...
宜しくお願い致しますm(__)m。
253: 入居前さん 
[2008-08-17 10:56:00]
No.252さんへ
うちも心配だったので業者の方に設置確認をして頂きました。
幅は同じぐらいだと思いますが、排水パイプを下に通す必要があるため洗濯機パンに高さ補助材をすることでOKになりました。ただし、寸法はぎりぎりで最初は駄目かも知れないと言っていました。
うちはヤマダ電機にお願いしましたが、購入予定先の方に設置確認して頂く方が良いかと思います。
新築なのにこのような仕様なんてちょっと考えられませんね。
254: 入居前さん 
[2008-08-17 12:43:00]
>>253さん
情報ありがとうございます。そうですか...
ということは松下ですね。排水パイプを下で通すオプションを使うしかないですよね。
設置幅はぎりぎり入りそうですが、
・ブツがかなり重いので実際にセッティングが可能?
・設置後の使用にあたり、振動の問題は?(壁に当たったりしない?)
が、まだちょっと気になっています。
お気が向かれましたら、上記につき入居後にでも経験談をお聞かせ頂けると幸いです。
255: 入居前さん 
[2008-08-17 12:46:00]
細かいのですが、
『ご購入に当たっての確認事項』では防水パンの外形有効スペースは
640mm×640mmとなっていますよ。

私も心配になって再確認してしまいました。
256: 契約済みさん 
[2008-08-17 13:37:00]
先日、再内覧会にいってまいりました。8月になっていったので、共用通路部のピンコロ石に伸縮目地のカッター目地がいれてあり、目地埋めもせずにそのままでした。確かに伸縮目地は必要で後でカッターをいれる方法もあると思いますが(地下駐車場のシンダー目地)、地上と歩行者通路でそのようなカッターいれっぱなしは通常ではないと思います。伸縮目地にシールを打って目地埋めをしたりするものではと思いました。カッターいれた石目地をそのままではごみがたまりそれを掃除し、管理するのは大変なことと思います。三井住友建設施工者に伺うとそのままとの回答でしたが、これでいいのでしょうか。まもなく来週引渡しとなります。見ていただくとえっと思います。共用部は東急不動産の検査で終わっていると思いますがレベルが低すぎると思います。
257: 入居前さん 
[2008-08-17 14:00:00]
内覧会業者が共用部で指摘してくれたのは、
廊下側のポーチのタイルと廊下の塩ビシートの接合部に防水シールが施されておらず、
すき間から水が入るおそれがあるのではということでした。
(壁との間等は防水シールがされているのにもかかわらず)

施工会社からの回答は仕様通りということでした。

共用部なのでそれ以上は追求しませんでしたが、
入居後の3ヶ月アフターで言ってみようと思っています。

みなさんも見てみて下さい。
258: 入居前さん 
[2008-08-18 09:29:00]
248です。

249、250、251さん 情報ありがとうございました。
市販でお薦めのワックスやコーティングがあれば教えて下さい。
こちらも引渡〜引越しまで少し期間があるので、その間にもしできたらと思っています。
近くの「くろがね」or「コーナン」で売っているでしょうかねぇ・・・
259: 入居前さん 
[2008-08-19 23:42:00]
コーティング、私もかなり迷いました。

フローリングの型番がわかれば、コーティングの施行代を値引きしてくれる業者がいたので
施工主に確認した事があったのですが、
永大産業のフラティア マテルノという商品を使用しているようです。

永大に直接連絡して、パンフレットを送付してもらったのですが
ワックスフリーの商品なので、基本的にワックスがけは不要、
どうしても、という時はメーカー(永大)のワックスを使用するように、と記載してありました。

絶対にそのワックスじゃなきゃダメ、ということはないと思いますが
木質的に、市販品のワックスは相性の悪いものが一部あるようです。

ワックスがけを検討されている方は、参考になさってはいかがでしょうか?

ちなみに、我が家はコーティングもワックスもしないで、しばらく様子をみることにしました。
そのかわり、窓ガラスにフィルムを貼って日焼け対策、傷についてはラグや椅子の足にカバーをつければ
もともと傷がつきにくいタイプのようなので、当面は何とかなるんじゃないかな、と思ってます。
260: 入居前さん 
[2008-08-19 23:54:00]
>>255さん
>>252です。お騒がせして申し訳ありません。
確かに「確認事項」では640mm×640mmになっていますね。
私が63cm、と書いたのは内覧会の時の実測値なんです。
メジャーないし計ったヒトが...だったのかも知れません(--;
それなら特に問題はなさそうですよね。
だったらウチも前向きに検討をば...と思い、
今夜仕事帰りに立ち寄ったコジマ電機さんでは、しかしまたもや、
「64cmですかぁ〜... できれば実際に見せていただいてからの方が...」
と言われてしまいました...
ウチはやっぱ、入居後の検討となりそうです。
#すいません、もっと早目に書き込みしたかったのですが、
 なぜかできませんでした。
261: 入居前さん 
[2008-08-20 00:52:00]
フローリングはこれでしたか↓
http://www.to121blog.com/archives/date/2008/05/15/

確かにこれにコーティングをするとせっかくの抗菌作用がなくなってしまうかもしれませんね。

しかし、我が家はコーティング予定(非オプション)です。
なぜなら内覧会でフローリングのキズやへこみをいくつか発見してしまっているからです。

但し、
コーティングが剥がれてもその後はそのままにしようと思います。
ワックスフリーですから。
※ファインナチュラルなのでコーティングしてもしてなくても見た目変わらないのです。

入居までカウントダウンですね。
262: 契約済みさん 
[2008-08-22 06:16:00]
もう入居ですね。

質問なのですが、ワンちゃんと生活予定の方、
マンションにペットなどの足洗い場は付いましたでしょうか?
263: 引越前さん 
[2008-08-24 00:26:00]
500世帯弱の一斉入居は凄いですね。
まだ工事たけなわといった感じです。
今日は引き渡し後にちょっとだけ滞在しましたが、
結構な数のファミリーが引っ越しされていました。

機械式駐車場は思った以上に大変ですね。
遅いし、狭いし、他の車はどんどんくるし。
車庫入れが上達しそうです。

ちょっとづつ準備していこうと思っています。
264: 入居前さん 
[2008-08-24 06:01:00]
駐車場内は確かに狭く感じました。
今はまだ出入りが激しいということもあると思いますが、
場所が重なったりすると少し不便かもしれません。
譲り合いでうまく乗り切れるといいですね。

フローリングワックスについて、、
259さん
>木質的に、市販品のワックスは相性の悪いものが一部あるようです。
とありますが、パンフレットには具体的にどのようなものがダメとか
書いてありますか?参考にさせてください。
265: 入居前さん 
[2008-08-24 06:06:00]
加えて、
駐車場の黄色のチェーンて意味無いと思うのですが、皆さんどう思われます?
せっかく上段なのですが、わざわざ着け外しするの面倒です。
266: 引越前さん 
[2008-08-24 07:29:00]
引き渡しの時に部屋に置いてある、取扱説明書一式の中に、
フローリングのパンフが入ってましたよ。
確かにフラティア マテルノと書いてありました。

昨日は員数の確認だけで、
中身は見ていませんが。
267: 入居前さん 
[2008-08-24 19:44:00]
駐車場、狭いですね。
止めた状態で後部座席のドア空きますか?
268: 入居前さん 
[2008-08-24 20:01:00]
昨日、鍵の引渡しを受けました。
マスターズゲート横に数人の男性が陣取っていたので、共有トイレの事を聞いたら、
胡散臭そうに見られて管理人に聞いてと言われました・・・。
後でわかりましたが、オプション業者のようでした。感じわるい・・・。
ウチはリフォームをセンター南のエークリエーションにお願いしました。
対応も丁寧で良心的な業者さんです。
269: 入居前さん 
[2008-08-24 20:04:00]
リフォームで一部クロスの追加が必要になりました。メーカーはサンゲツとありますが、定番商品なのか特注品がご存知の方おられますか?
270: 入居前さん 
[2008-08-24 20:07:00]
メインゲートのエレベータ辺りの白いカベが汚れてました。
日通さん、利用客が思った以上に少ないから、養生の手抜きしてるんじゃないでしょうか?
271: 引越前さん 
[2008-08-24 21:16:00]
確かに、昨日はエレベータ付近は凄く簡単な養生に思いました。
今日はもう少し強化されていましたけど。

それにしても養生ってエレベータ付近にしかしないんでしょうか。
廊下の部屋側の壁もしてもいいと思うのですが。

でも、トラックはほとんど日通でしたよ。
272: 引越前さん 
[2008-08-24 22:07:00]
エアコンの室内の化粧配管はどうですか?

オプションではなく、
大手電機店で購入して取り付けようとしているのですが、
室内は取り付け無理と言われてしまいました。

オプションだとどの部屋でも室内化粧配管できるのでしょうか。

ただ、
室外は化粧配管はしますが、
室内はどちらでもいいとは思っているのですが。
273: 引越前さん 
[2008-08-24 23:09:00]
機械式駐車場の手順って、

入庫は
比較的スムーズになるのですが、

出庫の時に、
一度出た後に、横付けにするためにバックして、機械を操作するんでしょうか。
片側の道が通れるようにしておくにはこれしかないですよね。
他にいい方法ありますか?

やっぱり、最上段が楽でいいですよね。

私の車は横幅が1,760ですが、ほんとぎりぎりです。
タイヤすってます。
274: 入居前さん 
[2008-08-25 00:27:00]
引越し前ですが、今日エアコンの取り付けをしました。

大手家電店で購入して、室内(リビングと洋室1部屋)、室外とも化粧配管をお願いして、
室外はとてもきれいに仕上がっていたのですが
リビングの配管は、エアコン本体との間に少し隙間が…。

ほんの数ミリなので、人によっては気にならないレベルだと思うのですが
室内は、場所によってはきれいに仕上げるのは難しいのかも、と思いました。

オプションで取り付けた方はどうだったのでしょう?私も気になります。

それにしても最近のエアコンて、大きいんですね。
まだ他に家具がないからかもしれませんが、すごい存在感です^^;
275: 入居済みさん 
[2008-08-25 11:32:00]
昨日引っ越してきました。
バカ高い日通じゃなかったのですが、問題なかったですよ。
ただ引越業者さんの方は、アウェイ戦みたいで、かなり気にしていましたね。
時間とか厳しいみたいです。

>262
私はC棟ですが、ペットの足洗い場ありました。ゴミ捨て場の中にも一つありましたよ。
ただ蛇口の取っ手がなかったような気がします。ペットの申請とかするともらえるんでしょうかね??

駐車場はホント入れずらいし、狭いですね。
雨で、傘がなかった私はずぶ濡れ。
チェーンはホント意味ないような気がしますね。
ボタンをずっと押して待っていなければならないのも不便ですね。
あと何回も切り返している車がいると、軽く渋滞になってしまうし・・・
自走式になれていた私としては、慣れるまで、しばらくイライラです。

エアコンは設置面とダクトの面が異なり、高さも少し下にダクトがあるので、化粧配管を何度か曲げるアダプターが必要になり、しかも遠回しをしなければならないようで、かえって見た目が悪くなるので、テープ巻きで最短になるようにしてもらいました。
ヤマダ電機でお願いしましたが、室外の化粧配管はサービスですが、室内はまた別料金になるそうです。
276: 入居済みさん 
[2008-08-25 12:08:00]
駐車場 すごく狭いです。
上段じゃないので、入庫後は自動ドアは開けません。
こんな狭いと思いませんでした。

雨の日は特に、子供たちが小さいと荷物も子供も先に下ろしてっていうのは無理です。
何かいい案はないものでしょうか・・・。
277: 入居前さん 
[2008-08-25 13:47:00]
私も入居前に確認したところ、本当に駐車場は想像した以上にいれにくいです。
うちも上段ではないので、後ろに子供を乗せた時にドアが開きません。
子供が小さいので、先に下ろして待ってるなんて無理です。
入ってみないと分からない事って沢山あるんですね・・・・。
278: 9月半ば入居 
[2008-08-25 14:49:00]
今日エアコンを付けにきました。窓枠の横に換気口があるんですが壁紙が汚れています。前のマンションではフィルターが入ってたのですが入っていません!他の部屋はどうですか?
279: 引越前さん 
[2008-08-25 15:52:00]
> 278 9月半ば入居 さんへ
内覧会のときに確認したのですが、換気口のフィルターは入れていないと聞きました。
ホームセンターで売っているので、自分でつけてくださいってことでした。

早めにつけた方がよさそうですね。
280: 入居前さん 
[2008-08-25 15:55:00]
278さん

どの部屋もフィルターはついていないようです。
このサイトでおなじみの内覧会の達人(?)健さんのブログを見たら、
フィルターがないのはおかしいと、担当者に言ってくれたようです。
でも、これが仕様ですから、ということで取り付ける予定はないとのことです。

私は24時間喚起がついてるマンションは初めてで、内覧会時には気づかなかったので
壁紙が汚れるほど排気ガスが入っていると思うと、どうにかしてフィルターつけたいですね。
素人なのでわからないのですが、個人的に後付けっていうのはできないものなのでしょうか?

どなたかご存知な方がいらっしゃいましたら、教えてください。
281: 入居前さん 
[2008-08-25 15:58:00]
280です。
ゆっくり書き込んでいる間に、お返事頂けたいたようですね。
フィルターはホームセンターで見てみます!
ありがとうございます。
282: 引越前さん 
[2008-08-25 21:14:00]
フィルターに関しては
こんなの↓を見つけましたがどうでしょう。

http://www.house-assist.co.jp/product2_1.html

ただ、安いところがみつからないんですよね。
283: 引越前さん 
[2008-08-25 23:43:00]
> 278さん

備え付けの換気ユニットですが、フィルターが取り付けできる
タイプのようですよ。
# 残念ながら入居時にはフィルターが付いていませんでしたが。
マニュアル一式の中に説明がありますので確認してみてください。
フィルターはインターネットで注文できます。
私は注文して到着待ちです。

http://www.daikenplastics.co.jp/
284: 入居前さん 
[2008-08-26 08:34:00]
283さん
フィルターの情報ありがとうございます。
283さんはどのタイプのフィルターを注文されましたか?
我が家は、引越まで新居に立ち寄れず、型番が確認できないので
教えていただけると、今から注文できてとっても助かります。
きっとどの部屋も同じ型ですよね?
教えて頂けるとうれしいです。
よろしくお願いします。
285: 283 
[2008-08-26 15:43:00]
> 284さん

私は150MPSK用フィルターと100M4用フィルターを注文しました。
換気ユニットはサイズや形状別にいくつか種類があるようです。
すべての住居で同じ換気ユニットを使用しているかどうかまでは
わかりません。
ご参考まで。
286: 入居前さん 
[2008-08-26 20:37:00]
285さん
284です。

家の中が排気ガスやら何やらで汚れる前に、
早めに取り付けようと思います。

大変参考になりました。
ありがとうございました。
287: 引越前さん 
[2008-08-26 21:14:00]
換気レジスターにフィルターがつけられるのは良かったですね。

今日、抜いてみたらフィルターを付けるための
取り付け枠はついていなかったようなので、
それは買わないといけなそうですね。
288: A棟に入居です 
[2008-08-26 22:24:00]
新しいコミュニティが出来ますね!港北ニュータウンのランドマークとして素晴らしい住環境に仕上げて行きましょう!
289: 入居前さん 
[2008-08-27 00:07:00]
皆さん、こんばんは。いよいよ入居が始まりましたね。^^

先週末、物件の引き渡し後に部屋(リビング)に入ってふと外に目をやると、網戸の枠がガラスサッシの枠とサイズが合っていないことに気づきました。ガラス窓と網戸を閉めた状態だと、網戸の枠がガラスの窓越しに丸見えとなっています。ちなみに我が家のリビングのガラス窓は広いタイプです。

恐らく網戸の大きさは、網戸を開いたときに窓枠と合うようになっていると思われますが、その状態でもフィックスされているガラス窓から網戸の枠が見えてしまいます。すなわち、網戸が開いていても閉じていてもガラス越しに網戸の枠の縦のラインが見えてしまいとても気になってしまいました。^^;

モデルルームもこんな仕様だったんですかね。
290: 入居前さん 
[2008-08-27 02:43:00]
網戸の枠、イケてないですよね。同感です。
モデルルームは覚えてませんが、
ほかにも後から気付くこといっぱいありそうです。
291: 引越前さん 
[2008-08-27 20:58:00]
今日、エアコン取り付け完了しました。

室内配管カバーはリビングだけにしました。
それ以外は、ルートが長くなったりするので、テープ巻きです。

配管カバーを考慮して、
エアコンの取り付け位置とか、スリーブ位置とかを設計してほしいですね。

業者の人はかなり苦労していました。
292: 283 
[2008-08-27 21:29:00]
> 287さん

本日換気ユニットのフィルターが届いたので早速取り付けました。
150MPSKは取り付け枠が備え付けだったので問題なかったのですが、
100M4には取り付け枠がありませんでした。。。
しょうがないので100M4の取り付け枠を追加注文することになりました。
送料が意外とかかるので、これから注文される方はご注意ください。
293: 入居前さん 
[2008-08-28 22:12:00]
どなたか、センター北駅近くで良い内科をご存知の方がいらっしゃいましたら、情報提供をお願いします。遠方からの引っ越しのため、かかりつけの病院を探しております。
294: 入居予定さん 
[2008-08-28 22:16:00]
浄水器のフィルターって、値段が高すぎですよね!
295: 匿名さん 
[2008-08-28 22:29:00]
>293さん

残念ながらこの辺りは歴史が浅いだけあって、お薦めできる個人医院が少ないです。
(むしろお勧めできない病院なら沢山ありますが、さすがにここでは言えません。)

大学病院になりますが、センター南の昭和大北部病院が良いのではないでしょうか。
296: 入居済みさん 
[2008-08-28 22:40:00]
大建プラスチックさん、仕事早いです。
昨日ネットで注文のウチも今日届いてました。
が、100M4の取付枠を一つ少なく注文してしまっていた...(--;
(ちゃんと部屋の数を数えんかい!! >>てめ)
送料もかかるので仕方なく?、年に1回の交換が目安とのフィルターも、
この先5年分(...)一緒に追加注文しました。
それにしても、入居後2・3日なのにフィルター追加作業をしてみると、
結構お手々が汚れることになったので、
やっぱフィルターはないよりあった方がいーんじゃないすかねぇ...
297: 入居予定さん 
[2008-08-30 00:15:00]
>295さん

アドバイスありがとうございました。
大学病院は敷居が高いと思っていましたが、周りに個人病院自体も少なそうなので
何かあれば、まず昭和大北部病院に行ってみようと思います。
298: 引越前さん 
[2008-08-30 21:00:00]
今日、新しく買った家具の搬入で新居に行ったのですが、
以前どなたかが書いていたように、換気口周辺の壁が、真っ黒になっていました。
あまりの黒さにしばし呆然・・・(泣)

今日は雑巾を持って行かなかったので、何もできずに帰ってきたのですが
同じように汚れていた方、乾拭きだけできれいになりましたか?
それとも、何か専用の洗剤か何かでふかないと汚れは落ちませんでしたか?
もしそうなら、明日薬局へ急がなければいけませんので、
どなたか教えてください。お願いします。
299: A棟入居者 
[2008-08-31 19:25:00]
換気口周辺の汚れ、気になります!私の部屋も同様です。取り除く良い案あれば教えてください!
300: 匿名 
[2008-08-31 20:24:00]
>298さん
壁紙の汚れは水拭きより固く絞ったタオルで叩く様に落としてあげると綺麗になりますよ。
私は今日フィルターを取り付けました。
センタープレイスの友人に紹介してもらった業者からフィルターを購入したので低価格で送料も取られませんでした。
やっと安心しました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる