横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港北センターヒルズ 入居予定者限定」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 中川
  7. 港北センターヒルズ 入居予定者限定
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2021-06-14 11:19:23
 削除依頼 投稿する

港北センターヒルズの入居予定の方
いろいろ情報交換や、お話しませんか?

所在地:神奈川県横浜市 都筑区中川6丁目1-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「センター北」駅から徒歩5分

[スレ作成日時]2007-10-11 20:28:00

現在の物件
港北センターヒルズ
港北センターヒルズ
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区中川6丁目1-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「センター北」駅から徒歩5分
総戸数: 451戸

港北センターヒルズ 入居予定者限定

207: 入居前さん 
[2008-07-23 16:06:00]
ガラスフィルムを考えています。
東急グループはもちろん割高だとは思いますが、ガラスは入居後でも問題ないかなって思っています。どこかお勧めのところ知っているかたいたら教えてください。
話題になっているグッドライフってガラスフィルムもやっているようですが、どうなんでしょうか?
209: 入居前さん 
[2008-07-24 14:50:00]
188さん、187です。

先日は、大変な状況の中、コメントをありがとうございました。
返事が遅くなりまして申し訳ありません。

先日、我が家の再内覧会が終わりました。
申し上げにくいのですが、書き込みされていた「小さくなる」等の話はありませんでした。

お役には立てませんが、良い解決方法が見つかるよう祈っております。
210: 入居前さん 
[2008-07-26 21:45:00]
>203です。

どらえもんに見積もりを頼んだら、
意外にも幹事会社やパンダよりも5万円ほど安くなったので、
決めようかと思います。
どらえもんはお隣のセンタープレイスの幹事会社だったみたいですね。
211: 入居前さん 
[2008-07-28 21:30:00]
引越し業者のお話です。

先日パンダさんに見積をお願いしたところ、最初は日通さんと同額でした。
その後、パンダさんが頑張下さって4万ほど安い金額を提示していただけました。
気持ちでは5万安が希望でしたが、営業さんが感じの良い方というのと
この値引きが限界と思い、日通さんより安いパンダさんに決めました。
212: 契約済みさん 
[2008-07-29 07:18:00]
正直、日通さんも頑張って安くしてくださいましたよ♪
最初の提示された金額より半額くらいまで。

値引き交渉が苦手な人はかなり損をしちゃいますよね。
引越し業者選びも大変です!

でももうすぐ入居ですね〜♪楽しみです。
213: 入居前さん 
[2008-08-04 00:16:00]
マスターゲートのところのレンガ調タイルの横のコンクリート部分は今のところコンクリート打ちっぱなしになっていますが,塗装はされないのでしょうかね。ピーコンの丸い跡などが残っていて,イメージ図とはだいぶ違う感じなんですけど。
214: 入居前さん 
[2008-08-04 23:50:00]
マスターズゲート横のコンクリート打ちっ放しは私も気になりました。
完成予想図からは大判の外壁タイル、或いは石という印象を持っていました。

また、この打ちっ放しのコンクリートには、
213さんが書かれている丸い多数のピーコン跡が目立っているのに加え、
区役所通り沿いの壁と同様にかなり大口径の排水口が作られていましたので、
その辺りからすぐにコンクリートが汚れてきて、
折角のマンションの正面周辺が見苦しいことになりはしないかと心配しています。

加えて、区役所通り沿いの壁がコンクリートに直塗装だったのにも
完成予想図とは違った印象を持ちました。
こちらもすぐに汚れてきそうな気がしています。

敷地内部の出来上がりが割とイメージに近く気に入っているだけに
外壁の仕上がりは残念に感じています。

外部から最も人目に触れる場所ですし、
せめてマスターズゲート横の打ちっ放しのコンクリートは
最後にもう少し何とかして貰えないものかと私も思います。
マスターズゲート横のコンクリート打ちっ放...
215: 入居前さん 
[2008-08-05 00:46:00]
外壁に関してですが,かなりイメージと違いますね。
あまりの違いに愕然とさせられました。
当初からの計画のようには感じられません。
東急は美しの森の某マンションでも同じようなことをしているので,
きっとここでも同じようにしていると考えられます。
入居者がそのくらいのことを見抜けないとでも思っているのでしょうか。
まったくひどい体質です。
美しの森のマンションは,やり直しをしたそうですが,
入居者が何も言わなければ,それで済むと思っているのでしょうね。
216: 契約済みさん 
[2008-08-05 01:30:00]
先日、内覧会に行ってまいりました。住居の玄関のドアが完全に開くのに非常に力が要りました。
女性なら完全に開けないのではと思います。モデルルームの時はキャンパーで開きっぱなしに
していたので気が付きませんでしたが、90度制限付きドアクローザーを使用し床付け戸当りを
削減しているとしか思えません。通常は制限なしのドアクローザーで戸当りをつけ、どうしようも無い住居(戸当りをつけると通路に干渉する等)は90度制限クローザーを使うと思います。ただでさえ狭い出入り口に70度〜80度で抵抗を増すドアクローザーはとても居住者に優しい仕様と思えません。聞くとセンタープレースと同じ仕様でクレームは無いと言ってましたが700世帯もあるマンションでこのようなことにクレームがあがらない(搬入、搬出、使い勝手の悪い)とは思えないのです。
引渡しがもうすぐですが、どなたか同じ思いを抱いた方がいれば図面にのっていないことなので
改善を要求できることだと思うのですが。
217: 契約済みさん 
[2008-08-05 08:43:00]
私もゲート横のコンクリートには驚きました。
ただ、内覧会がだいぶ前だったので、まだ途中段階なのだとばかり・・・
いまだにこの状態ということは、これで完成なのでしょうね。
今HP見てみましたが、やはり違いすぎます!

メールで要望を出してみようかと思ったのですが、東急不動産宛でよいのでしょうかね?
本当は電話で直接要望を出した方が効果的なのでしょうが、そういったことが苦手なもので・・・
どなたか、要望出された方いらっしゃいますか?東急さんの返事はどのようなものでしたか?
218: 契約済みさん 
[2008-08-05 09:17:00]
No.216さんへ
ドアの開き具合の件ですが、私も唖然としました。
そのところが心配だったので、買換品については業者の方に搬入確認をしていただきました。
この開き具合では搬入できないとも言われましたが、少しずつ負荷をかければ開くことが分かりOKをもらいました。でも、プロが設計した仕様とは思えませんね。

ゲート横のコンクリート、道路沿いのコンクリート、こちらにも唖然としました。
これは早い時期に汚れがひどくなりますね。
個人的な要望では相手にしてくれそうもないので、皆で要望をすべきではないでしょうか。

あと、この前見に行ったときに、道路沿いの植え込みのツツジですが、かなり枯れてしまっていました。
植え替えもしているようですが、いまどうなっているのでしょうか。。。
最後まで良い仕事をして欲しいものですね。
219: 入居前さん 
[2008-08-05 23:40:00]
マスターズゲート横の打ちっ放しコンクリートの件ですが、
Master Plan の冊子の最後に仕上表というページがあるのを見つけました。
そこには、マスターズゲートを含め、全てのゲートの壁は「タイル(一部吹付材)」とあります。
ただ、どの部分までをゲートに含めるかが問題になるかと思います。

通り沿いの壁については仕上表に記載がありません。

先週末、用事があった為に私はたまたま現地を見ましたが、
あの外壁の様子を内覧会の時に見られたら施工途中かと思いますよね。
センター北駅から通り沿いを現地へ歩いていくと
同じ並びのプレイスの外壁からみても明らかに違和感があります。
内覧会で部屋の内部には注意を払っていましたが、
建物最外部である外壁は、完成が最後であることからも
気づいていらっしゃらない方も多いのではないでしょうか。

私もまだ要望・苦情を出していませんが、引き渡し後の交渉になると
マンション管理組合に任されてしまう心配があるので、
引き渡し前に売り主に強く対応を求める必要があるかと思います。

ただ、まだマンション住人ではないですから
皆で要望を出すといっても、集まって相談するのも難しいですし、
この掲示板もどれだけの入居予定者の方が見られているか・・

売り主である東急不動産、あるいは引き渡し準備室に
まずは三々五々要望を出すのも1つの手かもしれません。
ゲート横のコンクリートと通り沿いの外壁について
要望・苦情が多量にくれば対応せざるを得なくなる・・と思いたいです。

ちなみに、通り沿いの植え込みのツツジが枯れていたのは
私も気になっていましたが、先週末には植え替えられ、
ゲート横から延ばされた穴あきの水道ホースで散水されていました。>218さん
220: 入居前さん 
[2008-08-07 09:04:00]
マスターズゲート横の打ちっ放しコンクリートの件
既に手すりが付いているのでこれで完了のようですね。
この程度のところでケチってイメージがだいなしです。
数名の要望があってもこれが仕様ですからということで終わってしまいそうですね。
結果は、早い時期に汚れが目立つことになり、修繕費で処理することになるのではないでしょうか。
まぁ、とにかくガッカリです。
221: 入居前さん 
[2008-08-07 11:18:00]
外壁の件ですが、それで、誰か要望なり苦情はいったんでしょうか?
デベの返答はいかがだったんでしょうか?

みんなが誰か言ってくれてるだろって思っているうちに、スルーなんてことになっていないでしょうか?
私が言ってもいいですが・・・イメージ図と違う感じ・・だけでは弱い気がしますが、誰か知恵を下さい。
222: 入居前さん 
[2008-08-07 17:26:00]
外壁のイメージ図は完全に偽装ですね。
あの状態が仕上げだとはまったく思いもしませんでした。酷過ぎですね。
とにかく早いうちに苦情を殺到させないとダメかもしれません。
223: 入居前さん 
[2008-08-07 22:11:00]
NO.220です。
マスターズゲート横の打ちっ放しコンクリートの件
引き渡し準備室に電話しましたが、担当者が出かけているとのことで内容だけ伝えてもらうように言っておきました。
おそらく何も対応してもらえないと思いますが、ここに来ている方だけでも電話等で要望を伝えて頂きたいです。
皆さんよろしくお願いします。
224: 匿名さん 
[2008-08-07 22:35:00]
色々ご意見があると思いますが、ゲート脇のコンクリートは最初からあの仕様だと思いますよ。
もともとあの部分は外壁であってゲートではないでしょう、ずっと続いていますし。
完全に偽装と言えるでしょうか?HPのイメージなどとも大きく差があるとも思えませんが。
美しの森の件とはちょっと違うような気がします。ちなみにデベではありませんよ。
225: 入居前さん 
[2008-08-07 23:14:00]
美しの森の件ってどんなことなんでしょうか。

ちなみに私は外壁はそれほど嫌ではありません。
しかし、汚れやすいのは嫌なので、外壁コーティングなんていかがでしょう。
226: 入居予定さん 
[2008-08-08 08:37:00]
火曜日に東急不動産にメールを送ったところ、昨日の夜返信がきました。
掲示板ですので、最後の担当者の名前は消しておきましたが、
あとはそのままコピーしましたので、ご参考まで。

ちなみに私はこの返答で納得したわけではありません。
むしろ素人ですので、劣化が防げるだとか、「???」って思いました。
どなたか詳しい方、本当にそうなのでしょうか?
要望が多数になれば、せめて塗装するなり、何かしてもらえるかもしれませんので、
よろしくお願いします。「港北センターヒルズ契約者」 様

拝啓 日頃は格別のご愛顧に預かり御礼申し上げます。
また、このたびは港北センターヒルズをご契約頂き、
誠にありがとうございます。

お問い合わせ頂いた件、仕上げに関しましては、ゲートには
レンガ風のスクラッチタイルを使用しており、その横の壁は、
凹凸でアクセントをつけたコンクリート素地仕上げとしてい
ます(塗装やタイルなどの仕上げは行っておりません)。
これは年月が経過しても、古びれず、むしろそれぞれの
素材が周囲のランドスケープと同化していくと考えデザイン
計画を行ったものです。

コンクリート素地仕上げは年月が過ぎても、急激な劣化は
考えにくく、むしろ現状が長く維持できる仕上げであると
考え、今回採用しておりますことをご理解頂けます様
お願い致します。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

                              敬具
平成20年8月7日
227: 入居予定さん 
[2008-08-08 08:39:00]
↑すみません、改行がおかしかったですね。
「港北センターヒルズ契約者様」からがコピー部分です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる