野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「市川 ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. 1丁目
  7. 市川 ザ・レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-09-29 23:28:11
 削除依頼 投稿する

<全体概要> 市川ザレジデンス
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1639(地番)
交通:JR総武快速線「市川」駅徒歩2分、JR総武・中央緩行線「市川」駅徒歩2分
総戸数:132戸
間取り:2LDK~4LDK(65.64m2~92.11m2)


売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-10-19 23:44:32

現在の物件
市川 ザ・レジデンス
市川
 
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1639番(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩2分
総戸数: 132戸

市川 ザ・レジデンスってどうですか?

182: 匿名さん 
[2013-01-20 20:12:33]
うちも申し込む方向で考えています。
183: 物件比較中さん 
[2013-01-20 21:36:23]
発表会、私も旦那、子供と一緒に行きました。
値段が高いせいか、出席していた方達を見る限り子育て世代というよりは熟年・壮年の方が多かったです。
もしかすると、ここ買う方って私がイメージしてる世帯層と違うのかもしれません。
184: 匿名さん 
[2013-01-20 21:40:30]
正直、高いなっていうのが感想です。
この値段なら都内に家を買いたいです。

でも市川でなくては、と思う人にとっては許容範囲内なのかな。
186: 匿名 
[2013-01-20 23:02:22]
90平米前後の角部屋の価格が分かる方いらっしゃいますか?
187: 申込予定さん 
[2013-01-20 23:24:49]
>183さん
うちはこれから子育てですが、同じ印象を受けました。

>186さん
8000前半ですよ。
188: 匿名さん 
[2013-01-21 01:13:07]
そりゃかなり余裕がある人しか買えないから、熟年・壮年が多かろう。
189: 匿名 
[2013-01-21 08:20:55]
ありがとうございます。8000越えるんですね。思っていたより高く、熱が冷めました。
190: 匿名 
[2013-01-21 08:37:18]
子連れの方は少なかったですね。
市川周辺の富裕層がターゲットという印象です。価格は完全な都内価格でした。
191: 匿名 
[2013-01-21 08:46:16]
江戸川区のプラウド船堀の最高値が7850万円。当物件は、ほぼ同規模の部屋で8千万円代前半。
デべは強気です。
192: 購入検討中さん 
[2013-01-21 09:42:11]
どうやらここは三井・野村ブランド割増が500万~800万程度ありそうですね。
市川なら、3LDK(70平米)の低層階なら4500万~4800万、6階以上なら5000万~5300万が妥当でしょう。

将来の売却を考えるなら、ここは断念した方がいいでしょうね。

もちろん、売却時にも三井・野村ブランドは多少通用するんでしょうけど市場価格+500~800万の上乗せは
無理でしょうから。(せいぜい200万程度?)

いずれにせよ、我が家はここは断念して清澄白川・錦糸町(北側)近辺に変更します。
194: 購入検討中さん 
[2013-01-21 11:49:17]
確かに市川の住環境はまずまずですよね。

でも、昨日の発表会の前にザ・レジデンスの周囲をぐるっと回ってみたのですが、古い木造住宅とか
アパートに囲まれてて、何となく暗くてさびれてるってイメージを抱いてしまいました。
たまに書き込みもあるようですが、はやり市川って北口の大通り渡ってからの場所がステータス
なんですかね?

もっとも、ステータスなんかじゃ生きてけませんけど。
195: 周辺住民さん 
[2013-01-21 12:31:40]
市川で探すなら14号より北側。
駅から若干遠くなりますが
地盤も含め住環境がいいですよ。
196: 購入検討中さん 
[2013-01-21 14:36:32]
195

でしたらブランズ市川真間(正式名称はわかりません、少し先のようですので)が候補でしょう。
まあ、ここより多少安いでしょう。
駅から8分くらいじゃないですか?
197: 匿名 
[2013-01-21 18:41:49]
ブランズは京成が近過ぎます。プラウド市川でも踏切信号音がうるさいと、住民の方がレスしています。
また、交通信号のタイミングが悪いと、駅まで10分ぐらいかかります。利便性がネックでしょう。
198: 物件比較中さん 
[2013-01-21 21:26:52]
ブランズは住宅地としては良いものの、踏切カンカンうるさく駅まで結構遠い。
レジデンスは駅近だけど高いし、周りは殺風景なオンボロ木造住宅下町地帯。
GTTも駅近だけどエレベータは4基ポッキリで結局駅まで10分。

なかなか満足できる物件って無いものですね・・
199: 検討中の奥さま 
[2013-01-21 21:27:19]
うちが参加した回は逆にファミリー層が多かったですよ。それまではディンクスが多かったりするのかなって勝手に想像していましたが。
ちなみに、錦糸町や清澄白河が地元の私にとって、個人的には市川の生活環境と比較するのは何か違う気がします。
私は市川で暮らしていきたいので、このまま継続して検討します。

ちなみに8000万の部屋には手は届かないですけど、5000万台の部屋がわりとあるのでそこで間取り図見て決めるつもりです。




200: 購入検討中さん 
[2013-01-21 22:24:28]
プラウド市川も一番高い部屋は8000万位だったと思います。
市川は、新浦安があのようになった今となっては、千葉の中では別格なんでしょうね。
むしろある程度高い方が、問題となりそうな方が少なくなる可能性大なので、良いかもしれませんね。
201: 購入検討中さん 
[2013-01-22 14:27:32]
駅14分のカーサセンチュリーですら条件のいい部屋は5000万を切るくらいなのに
駅2分、大手の開発という点を勘案すると決して高いとは思えません。

また、市川真間のブランズ?ですが、市川真間という(市川市内限定の)地名ブランドで
決して安くはない価格になるのではと業界の方がおっしゃってました。
土地の形といい、面積といい微妙ですし、戸数は少ないのではとのことです。

>>200さん
同意です。ちょっと安いところでモンペのような住人がいるのは避けたいですね。
202: 物件比較中さん 
[2013-01-23 18:48:08]
1年前だったらこの物件に8000万はない

①震災からの立ち直り

②政権交代による景気回復への期待

③消費税増税前の駆け込み需要

追い風がかなり吹いていると思えてならない

でも、あと1年後、物価上昇により同様の物件

がこの価格で買えるか不安になるのも事実である

203: 物件比較中さん 
[2013-01-23 22:10:27]
201さん

というあなたがモンペを履かないでね。坊や。
204: 中年オヤジさん 
[2013-01-24 20:18:53]
高いマンションにも問題ある人、モンペ履いてる住民は居ますよ。
所得が高い人=常識ある人間とは限らないと悟った中年オヤジでした。
205: 申込予定さん 
[2013-01-24 22:42:15]
少なくとも数は減るかと。
安マンション住民板のトラブル内容の酷いこと。
マナー有無より、ヒトと思えない事態も起こっているみたいですね。
206: 購入検討者さん 
[2013-01-24 22:52:12]
安マンションでなくてもゴミ捨て場に粗大ゴミの不法投棄、駐車違反等、トラブルがある様ですよ。
せめてここのマンションでは少ないといいですが…。
207: 検討中さん 
[2013-01-25 13:01:30]
そうなんですよね。所得の高い人が必ずしも常識のある人間とは限りませんよね。
208: 物件比較中さん 
[2013-01-25 14:02:45]
このようなスレで「モンペ」なんて言葉を使って蔑むこと自体非常識だと思いますね、そもそも。
209: 購入検討中さん 
[2013-01-25 15:27:34]
新築マンションのスレって、こんなマンションと関係ないことばかり言い合うとこなんだ…

もっと参考になる情報が得られるかと思ったのに、残念。
210: 物件比較中さん 
[2013-01-25 16:11:22]
209さん

まあ、まだ戸ごとの価格も公表されてませんし、今のところ情報は出尽くした感があります。
2月中旬位までは単なる暇つぶしスレになると思われます。

211: 匿名 
[2013-01-25 22:29:53]
暇つぶしもなにも、2月第1週から予約のモデルルーム発表会です。
そこで要望書提出で、条件のいい部屋から事実上の販売スタートになります。
213: 匿名さん 
[2013-01-25 22:40:33]
あそこの一部の人だろうけど、あちこちで荒らして喧嘩売ってるけど、どこに相手にされないらしい。
214: 匿名 
[2013-01-26 08:44:10]
あそこって野田線の物件ですか?あのスレはヒドイですね。津田沼と罵倒合戦やってますね。
まぁ、ああいう書き込みをする人とは、同じ住民にはなりたくないですね。
215: 第一希望さん 
[2013-01-26 10:15:35]
どこの掲示板も似たようなもんですよ。
市川、本八幡なら北口信仰者の南口差別発言から始まり。
こんな掲示板見る人なんてほんの一握りですし。
どんなに高いマンションにも必ず変な住民は居るし、こればっかは住んでみないとわかりませんよね。
それが嫌なら戸建て購入するしか。
個人的に野田線のあのマンションは最初から検討外でした。名前に船橋と付く割に徒歩は厳しいし、一駅だけ野田線に乗って船橋出るのも不便を感じたので。
今はここが第一希望です。
216: 購入検討中さん 
[2013-01-26 11:45:06]
書いている情報に対して批判したり反論したりはまだしも、書き込んでる人に対する感想をマンションの掲示板に書き込む意味が理解できない。

別に書き込んでいる人が購入者というわけではないんだから、関係ないかと…

そんな書き込みで本題が埋もれて探すのが手間…

こういう掲示板を見るのは確かに購入者の一部かもしれないけど、高い買い物をするんだから、少しでも情報が欲しいわけです。

217: 匿名さん 
[2013-01-26 14:17:31]
ここの方たちは、あくまで他と検討するなら、市川か都内ですか?
他の千葉地域は検討しませんか?
津田沼奏の杜とかですね。ここ検討の人からすれば遠すぎるのかな?
218: 匿名さん 
[2013-01-26 14:43:58]
ここは環境より通勤等の電車による移動時間の重視ではないかと思うので、
どちらがいい悪いではなく、奏の杜とは少しコンセプトが違うような気がします。
219: 匿名さん 
[2013-01-26 15:54:13]
7500万くらいの予算で、ここやアイリンク未入居物件の利便性を選ぶか、奏の注文住宅にするか、結構悩ましいです。
220: 匿名さん 
[2013-01-26 15:57:00]
奏での杜の注文住宅なら土地が手に入りますね
221: 匿名さん 
[2013-01-26 18:30:41]
219です。市川の利便性とイメージの良さで、いつか市川でマンションを、と考えていました。しかし、探し始めると、結構よいお値段(笑)。ならば戸建てで広さと間取りの自由度を得るのも良いかと。しかし、老後はマンションが良さそうだし(現在40代)と、悩みます。なお、家庭の事情で津田沼〜市川で考えています。こんな二択は少数派でしょうか。
223: 購入検討中さん 
[2013-01-26 19:16:47]
うちは、市川駅近メインです。他も都内総武線沿線検討しましたが、やはり市川がいいです。


津田沼は、遠すぎ…
225: 匿名さん 
[2013-01-27 00:04:04]
津田沼では津田沼は東京にも近くて便利という論調だが(あちらもお値段それなりにするので)、
やはり市川を検討する人から見れば遠いんだなあ。
226: 匿名さん 
[2013-01-27 11:37:12]
総武線快速を使う必要が無いのなら下総中山が穴場です。
227: 比較中さん 
[2013-01-27 12:38:06]
どんな面で野田線の所はやめた方がいいのでしょうか。やはり利便性ですか?掲示板見てると購買意欲は沸きませんが。
228: 物件比較中さん 
[2013-01-27 13:26:31]
226さん

確かに下総中山は穴場。市川・本八幡に比べればガクッと価格は安くなる。
でも駅周辺は、買い物する場所や飲食店も同じくガクッと少なくなる。
1駅違うだけで急に田舎になった感がある。

230: 匿名 
[2013-01-27 17:32:21]
227
両方見てからきめた方がいいですよ。
人気はあっちの方が段違いなので、色々な面で違いがわかるはずです。
231: 購入検討中さん 
[2013-01-27 17:35:44]
昨日、今日の発表会行った人いないのでしょうか??

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる