野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「市川 ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. 1丁目
  7. 市川 ザ・レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-09-29 23:28:11
 削除依頼 投稿する

<全体概要> 市川ザレジデンス
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1639(地番)
交通:JR総武快速線「市川」駅徒歩2分、JR総武・中央緩行線「市川」駅徒歩2分
総戸数:132戸
間取り:2LDK~4LDK(65.64m2~92.11m2)


売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-10-19 23:44:32

現在の物件
市川 ザ・レジデンス
市川
 
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1639番(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩2分
総戸数: 132戸

市川 ザ・レジデンスってどうですか?

No.151  
by 匿名さん 2013-01-11 18:12:33
横からすいません、その安普請•骨抜きマンション住人です。(なお、骨抜きではありません、骨「後入れ」です。)

でも、駅近•駅直結はとても快適です。周りにゴミゴミとビルが建っている訳でも無いし、眺望が阻害される事もありません。快速でも各停でも使えるので、日々の通勤はもちろん、週末の日本橋•東京•銀座方面への買い物も便利です。日々の買い物は、大きなモールは無いけどスーパーは3店あるし、コンビニもドラッグストアも複数ある。そして江戸川と言う、週末のサイクリングや散歩に良い場所もあるし、暮らしはとても快適です。

この物件も、立地はとても良いと思いますよ。
No.153  
by 匿名さん 2013-01-11 20:35:01
>>152さん、

我が家はもともと無しの所に住んでいたので、平気です。それよりも、天気にほとんど影響を受けずに生活出来る環境に感激しています。
No.154  
by 買い換え検討中 2013-01-11 20:42:37
え!
各階ゴミ出しないの
てことは、エレベーターでゴミ1階まで
持っていくんだ
ディスポーザーもないから生ごみも持っ
ていくってことは、エレベーターの中汚
れそうですね

ここで評価の低いGTTは、各階ゴミ出し
有りの、ディスポーザー有りですよ
No.155  
by 匿名さん 2013-01-11 21:07:38
エレベーター待ちとか考えるとタワーは検討外かな
No.156  
by 物件比較中さん 2013-01-11 22:22:14
148さん

真間のブランズは場所(真間駅のちょっと上。セブンイレブンの近く)がら小規模みたいですね。
まあ、期待してる人も多いと思います。
平成27年の中頃かな?完成は。
でも、JR市川駅に行くためには京成の踏み切り渡るのがネックですね。
運が悪いと駅まで10分以上かかります。
No.157  
by 物件比較中さん 2013-01-11 23:08:36
GTTの欠陥はエレベータ4基しかないってことです。
500戸近くで4基なんてアリエナーイ。
(ご参考:70戸で1基が標準です)
No.158  
by 匿名さん 2013-01-11 23:22:13
それじゃーどんなに駅近でも意味ないね…
No.159  
by 匿名さん 2013-01-12 00:48:44
そういえば、No.81で出ていたプラウド市川は売れたみたいですね。
結構強気な価格でしたけど。
やっぱり北口の方が少々高くても人気あるんですかね。ブランズ待つかな。
No.160  
by 匿名 2013-01-12 05:35:48
グレードは全く違いますが、ほぼ同規模の三井千代田富士見は505戸でエレベーター8基です。
当物件も3基、GTTは一見安い値付けのように見えますが、設備は貧弱です。
サラリーマンはエレベーターに乗れなくて遅刻、なんてシャレになりません。
No.161  
by 匿名 2013-01-12 06:07:54
I-linkの骨抜き、ディスポーザー無し・各階ゴミ出しなし
GTTのエレベーター不足、低天井、悪い間取り
震災で躯体にヒビが入ったガレリアサーラ
等、市川のタワーにはまともなものがありません。この物件もガスタンク眺望等ネックがありますが、前向きに検討しようと思っています。
No.162  
by 匿名さん 2013-01-12 08:49:12
プラウド市川、購入価格と同じ価格で売れたらしいけど、当たり前。
供給過剰地域じゃなくて、駅からそこそこ近い(徒歩10分以内)マトモなマンションで3年以内なら
まずどこでも同じ価格で売れる。問題は7-8年経過したマンションがいくらで売れるか。
No.163  
by 購入検討中さん 2013-01-13 13:28:33
158

ですね。多分家のドア閉めてから駅のホームに立つまで最低10分はかかりますね。
No.164  
by 物件比較中さん 2013-01-16 09:25:14
いよいよ今週末には価格発表ですね。
具体的な検討を始められそうです。
No.165  
by 検討中の奥さま 2013-01-16 12:06:16
164さん

公式HPに間取りがアップされています。

3Lで77㎡、坪250万とすれば価格は約5800万。
階や向きによっては6000万強って感じなんでしょうね。
No.166  
by 匿名 2013-01-16 17:46:46
最上階角部屋は、坪300万円の都内価格とか…。
No.167  
by 申込予定さん 2013-01-16 21:51:51
事前説明会では1部の2LDKを除いて平均260~270万で、良い条件の部屋は280~290万と三井の営業の人が
言っていました。
ホントにそうなら、中野とか大森あたりの方が良いですね。

一応千葉県なんですよね、このマンション。

昨年末の新聞に載っていたのでご存知の方も多いと思いますが、三井社内ではマンション分譲事業の収益アップが
大命題になっているようです。
我々購入者が多大なる貢献をすることになりそうです。
No.168  
by 匿名さん 2013-01-17 09:11:13
悲しい事にそれでも完売するのが目に見えてます。
駅から2分は共働き世帯としては非常に魅力的です。
No.169  
by 匿名 2013-01-17 12:10:35
悲しい、はないでしょう。不動産は単に需給関係で成立します。
購入資金が少ない人は新船橋物件やユトリシアを買い、余裕がある人が千葉では当物件を買うだけです。もっと余裕がある方なら千代田富士見を買うことでしょう
本当に割高なら、大量に売れ残ります。しかし、私見では完売の可能性大でしょう。ネガが下品な批判をしても、正味東京18分のアクセスは貴重です。
No.170  
by 匿名さん 2013-01-17 18:34:39
>>169

同意、完売するでしょうね。市川駅近物件って、過去、どれも強かった。最近だとプラウド市川一丁目も、高かったけど完売したし。

>もっと余裕がある方なら千代田富士見を買うことでしょう

これも同意。
No.171  
by 匿名 2013-01-17 21:47:07
プラネスーベリアだっけ?は駅近だけど論外的な?
No.172  
by 検討中さん 2013-01-17 21:54:39
六千万近くても私はこちらを購入する予定です。
夫婦共働き+子供の通学に駅から近く東京駅へ快速一本で行けるのは大変魅力的ですね。
千葉県なのに高い云々とは思いません。
私もすぐに完売すると思います。
No.174  
by 匿名さん 2013-01-19 17:41:20
新築で完売したとしても、中古になれば実勢価格に収斂されていく。都内より千葉県の方が下がりが早いのは明らか。
一生住むなら無問題も、最近は「マンションは10年で買い替えなさい」なんて本が出るくらいだから、出口価格を考えると坪270はやはり割高では…
No.175  
by 申込予定さん 2013-01-19 23:38:43
今週末に価格発表ってどこから出た話?
私は来週って営業に聞きました…

もし、正式な価格が発表されてお聞きになった方は教えてください。
No.176  
by 匿名さん 2013-01-19 23:47:27
6千万か。友人が品川区の某駅近で買っていた。少し前の話だが。
高いと言う印象はぬぐえないけど、市川でなきゃという人で余裕がある人が買うんだろうな。
No.177  
by 検討中の奥さま 2013-01-20 12:08:20
説明会行ってきました。
うちも申し込みたいと思っています。
売るときの話し出てますけど、説明会でその話しもありました。
すごく安心できましたよ。
モデルルームが楽しみです。
270万ってなんですか??
No.178  
by 匿名さん 2013-01-20 12:55:34
もっと坪安いって言われたんですか?ちょっと高すぎるとは思っていたけど。
No.179  
by 申込予定さん 2013-01-20 13:31:45
ここは売ることを考えて買う人は少ないでしょう。
たとえ高くても、千葉の中ではステイタスがそこそこ高い市川で、終の棲家にしたい人が買うマンション。
リセールを中心に考えるなら、錦糸町の駅近を買ったほうが断然お得。都心にも近いし。
我が家はリセールは全く考えていませんので、ここが第一希望です。
No.180  
by 物件比較中さん 2013-01-20 14:43:21
177さん

説明会での営業マンの発言を鵜呑みにしちゃダメですよ。
No.181  
by 購入検討中さん 2013-01-20 20:11:15
おおよその価格が発表されるとのことで、今日の発表会に行ってきました。
約70㎡の3Lで5千万中盤~後半程度
約75㎡で5千万後半~6千万前半程度
約65㎡の2Lで4千万中盤~後半程度

管理費+修積金の合計は24,000円~27,000円/月

まあ、大体予想通りってとこでしたね。

部屋ごとの価格発表は来月以降らしいです。
No.182  
by 匿名さん 2013-01-20 20:12:33
うちも申し込む方向で考えています。
No.183  
by 物件比較中さん 2013-01-20 21:36:23
発表会、私も旦那、子供と一緒に行きました。
値段が高いせいか、出席していた方達を見る限り子育て世代というよりは熟年・壮年の方が多かったです。
もしかすると、ここ買う方って私がイメージしてる世帯層と違うのかもしれません。
No.184  
by 匿名さん 2013-01-20 21:40:30
正直、高いなっていうのが感想です。
この値段なら都内に家を買いたいです。

でも市川でなくては、と思う人にとっては許容範囲内なのかな。
No.186  
by 匿名 2013-01-20 23:02:22
90平米前後の角部屋の価格が分かる方いらっしゃいますか?
No.187  
by 申込予定さん 2013-01-20 23:24:49
>183さん
うちはこれから子育てですが、同じ印象を受けました。

>186さん
8000前半ですよ。
No.188  
by 匿名さん 2013-01-21 01:13:07
そりゃかなり余裕がある人しか買えないから、熟年・壮年が多かろう。
No.189  
by 匿名 2013-01-21 08:20:55
ありがとうございます。8000越えるんですね。思っていたより高く、熱が冷めました。
No.190  
by 匿名 2013-01-21 08:37:18
子連れの方は少なかったですね。
市川周辺の富裕層がターゲットという印象です。価格は完全な都内価格でした。
No.191  
by 匿名 2013-01-21 08:46:16
江戸川区のプラウド船堀の最高値が7850万円。当物件は、ほぼ同規模の部屋で8千万円代前半。
デべは強気です。
No.192  
by 購入検討中さん 2013-01-21 09:42:11
どうやらここは三井・野村ブランド割増が500万~800万程度ありそうですね。
市川なら、3LDK(70平米)の低層階なら4500万~4800万、6階以上なら5000万~5300万が妥当でしょう。

将来の売却を考えるなら、ここは断念した方がいいでしょうね。

もちろん、売却時にも三井・野村ブランドは多少通用するんでしょうけど市場価格+500~800万の上乗せは
無理でしょうから。(せいぜい200万程度?)

いずれにせよ、我が家はここは断念して清澄白川・錦糸町(北側)近辺に変更します。
No.194  
by 購入検討中さん 2013-01-21 11:49:17
確かに市川の住環境はまずまずですよね。

でも、昨日の発表会の前にザ・レジデンスの周囲をぐるっと回ってみたのですが、古い木造住宅とか
アパートに囲まれてて、何となく暗くてさびれてるってイメージを抱いてしまいました。
たまに書き込みもあるようですが、はやり市川って北口の大通り渡ってからの場所がステータス
なんですかね?

もっとも、ステータスなんかじゃ生きてけませんけど。
No.195  
by 周辺住民さん 2013-01-21 12:31:40
市川で探すなら14号より北側。
駅から若干遠くなりますが
地盤も含め住環境がいいですよ。
No.196  
by 購入検討中さん 2013-01-21 14:36:32
195

でしたらブランズ市川真間(正式名称はわかりません、少し先のようですので)が候補でしょう。
まあ、ここより多少安いでしょう。
駅から8分くらいじゃないですか?
No.197  
by 匿名 2013-01-21 18:41:49
ブランズは京成が近過ぎます。プラウド市川でも踏切信号音がうるさいと、住民の方がレスしています。
また、交通信号のタイミングが悪いと、駅まで10分ぐらいかかります。利便性がネックでしょう。
No.198  
by 物件比較中さん 2013-01-21 21:26:52
ブランズは住宅地としては良いものの、踏切カンカンうるさく駅まで結構遠い。
レジデンスは駅近だけど高いし、周りは殺風景なオンボロ木造住宅下町地帯。
GTTも駅近だけどエレベータは4基ポッキリで結局駅まで10分。

なかなか満足できる物件って無いものですね・・
No.199  
by 検討中の奥さま 2013-01-21 21:27:19
うちが参加した回は逆にファミリー層が多かったですよ。それまではディンクスが多かったりするのかなって勝手に想像していましたが。
ちなみに、錦糸町や清澄白河が地元の私にとって、個人的には市川の生活環境と比較するのは何か違う気がします。
私は市川で暮らしていきたいので、このまま継続して検討します。

ちなみに8000万の部屋には手は届かないですけど、5000万台の部屋がわりとあるのでそこで間取り図見て決めるつもりです。




No.200  
by 購入検討中さん 2013-01-21 22:24:28
プラウド市川も一番高い部屋は8000万位だったと思います。
市川は、新浦安があのようになった今となっては、千葉の中では別格なんでしょうね。
むしろある程度高い方が、問題となりそうな方が少なくなる可能性大なので、良いかもしれませんね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる