分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズンvsファインコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズンvsファインコート
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-19 15:30:19
 削除依頼 投稿する

ありそうでなかったので立ててみました。建売住宅の双璧、野村のプラウドシーズンと三井のファインコート、皆さんはどちらが良いと思いますか?自分もどちらかに住みたいなという夢はあるのですが…。
それぞれ個別のプロジェクトについては多くのスレッドがあるので、全体の話(良い所、悪い所)をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2012-10-15 14:09:45

 
注文住宅のオンライン相談

プラウドシーズンvsファインコート

755: 匿名さん 
[2016-09-17 10:18:43]

>>750匿名さん
注文買う妄想するしか取り柄ないんだから哀れだな笑ウサギ小屋に一生住んでろ笑

756: 匿名さん 
[2016-09-17 10:26:27]
>>752

プラウドはプラウドで、資産価値が高いか確認して購入してます。

立地だったり周辺環境だったり。
資産価値の評価のしようがない注文は売って住み替える前提で買ってませんから、しまった!と思っても後の祭りで、ここで憂さ晴らしするしかないんですよね。
757: 匿名さん 
[2016-09-17 10:32:57]
>>750 匿名さん
あ、すみません。
いまマンション住んでるのです。分譲の。
そろそろ戸建をと思ってるのですが、情弱なもので質問させてもらいました。

ところで、答えられないならばあなたも情弱なのではないでしょうか。
どうなっていれば高気密と判断できるのか。情弱でないならば答えられると思うのです。

758: 匿名さん 
[2016-09-17 10:40:07]
>>751 匿名さん
だから、何が面白いのかわからないのです。
世の中面白いことたくさんあるのに、ここに面白さを求めてることが理解できないんです。

注文戸建建てるとお金なくなって外出もできず、休日の朝から建売買った人を罵ることが楽しみになってしまうのですね。

あなたのように無理して注文戸建建てる人はごく僅かだとは思いますが。


759: 匿名さん 
[2016-09-17 10:46:44]
>>758
放っておけよ。
オレたちは自分の幸せをまず追求することだ。世界一の時間へ。プラウド。
760: 匿名さん 
[2016-09-17 11:58:24]
>>755 匿名さん

注文買った奴への僻みの言葉!
だからお前は建売しか買えない奴なんだよ。
761: 情弱 
[2016-09-17 12:06:19]
>>760 匿名さん
注文戸建を建てたあなたへ。

当然あなたの家は高気密高断熱だと思います。
高気密高断熱を客観的に判断する指標を教えてください。その指標をもとにあなたは注文戸建を建てたはずです。
まさか、HMが「うちが手がける家はは高気密高断熱なんです」って言葉を信じてるわけではないですよね。

762: 匿名さん 
[2016-09-17 12:08:48]
>>760
プラウドの価値がどうしても理解できない奴の諦めの言葉!
だからおまえはド田舎に注文買うハメになっちまうんだよ。
763: 匿名 
[2016-09-17 12:19:04]
ところで、ファインコートは放置でいいの?
764: 匿名さん 
[2016-09-17 12:20:58]
>>762 匿名さん
注文だが別にど田舎では無いがなw
765: 匿名さん 
[2016-09-17 12:24:21]
>>763 匿名さん
プラウドVSファインコート
不戦勝でファインコートの勝ちw

プラウドには762みたいな下品なのが居るからね
766: 匿名さん 
[2016-09-17 12:26:21]
>>757 匿名さん
自分で調べなw
767: 匿名さん 
[2016-09-17 12:51:51]
>>727 情弱さん
規格住宅は絶滅危惧種であまり居ないですよ。
元々は坪単価が上がり過ぎた大手ハウスメーカが中価格帯の客をとるために考えた物だがあまり売れてない。
やめたメーカもあるぐらいです。
注文買う人の多くは規格住宅には見向きもしない。
間取りが気に入って検討対象にしたとしてもこの価格帯は競争が激しく設備、物、性能、価格で比べたらすぐに脱落。
他社なら普通に間取りや設備変えれるので大半はそちらに流れます。

768: 匿名さん 
[2016-09-17 12:57:20]
764、765
連投おつかれ。
おれの勝ち。
769: 匿名さん 
[2016-09-17 12:59:27]
注文住宅って、建築士にかけるお金が少ないから結果としてしょぼくなるんだよね。
壁紙とかは自分で選べるけど、躯体とか間取りは素人が口出して変な結果になってることがおおい。
770: 匿名さん 
[2016-09-17 14:09:26]
>>769 匿名さん
いまはあまり建築士は関係ないですね。
50000件ぐらいの間取りデータベースがあり、大多数の注文住宅の部屋の位置関係はそれに該当します。
それぞれの部屋の広さや窓などは施主からのヒアリングや構造上の制約を踏まえて提案されてれいます。
極小地でもないかぎり普通はおかしな間取りにはなりません。

人の意見を聞かない人、762のように自分勝手な解釈をする人ならおかしな間取りになる可能性が高いですw
771: 情弱 
[2016-09-17 14:40:07]
>>766 匿名さん

知らないなら知らないと言ってくれれば良いんですよ。
あなたも情弱やないですか。
772: 情弱 
[2016-09-17 14:53:47]
>>767 匿名さん
すみません。
情弱ぶりを遺憾なく発揮してしまいました。

注文戸建といっても、何通りかのプランを見せられてその中から気に入ったものを少しアレンジしていくものだと思っていて。
感覚的に箱の並びを自分好みに並べるだけで箱の大きさは自由に変えられないのでは?と思ってたりするんです。

その箱の大きさを変えられないのが規格住宅って言うのかと思ってました。

お風呂だって、1618とか1418とか1620って感じで規格があってそれに従うしかないのかと。

情弱なのでよく知らないですが。
773: 匿名さん 
[2016-09-17 14:54:13]
>>771 情弱さん
それをネタに反論したいだけだろ
建売情弱にエサ与える気は無いって事だw
725が「規格住宅」でエサ撒いたらまんまとひっかかってやがるし
悔しかったら自分で調べて反論しろ
774: 匿名さん 
[2016-09-17 15:04:07]
>>762 匿名さん

都心に大手注文で住んでるけど!
お前とはレベルが違うんだよ笑
残念。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる