横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「HEART BEAT BASE横濱根岸【住民板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 根岸町
  7. HEART BEAT BASE横濱根岸【住民板】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-11-14 12:27:24
 

契約した方、色々と情報交換しましょう!

所在地:神奈川県横浜市中区根岸町2-85-5(地番)
交通:JR根岸線「根岸」駅 徒歩10分

[スレ作成日時]2008-10-16 02:10:00

現在の物件
HEART BEAT BASE横濱根岸
HEART BEAT BASE横濱根岸
 
所在地:神奈川県横浜市中区根岸町2-85-5(地番)
交通:JR根岸線根岸駅 徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:72m2-90.49m2
販売戸数/総戸数: / 332戸(デイケア施設1戸含)

HEART BEAT BASE横濱根岸【住民板】

883: マンション住民さん 
[2010-05-13 22:38:01]
自分に実害がないから周りで起こることに無関心な879や880のような人間が多いとマンションは良くならないだろう。

>879
『気長に』ってあなたのようにご高齢ではないのでのんびりのんきにしてられません。

実生活で変な人がいないとか言うけど風呂の鍵やレンタルサイクルの鍵持って行ったりする変な人もたくさんいる。

自分に害は無い、関係無いって思ってるから『きっと良くなってゆくと思いますよ』なんて他人事みたいに言えるんだろ!

あ、ここの住民じゃない人なのか!


>880
いろいろな人がいるからってルールを守らない人を放置?

自分に害が無いからって面倒なことには関わらないんですか?

ゴミ置き場の扉も危ないと思ったらすぐ管理人に言えばいいのに。


いろいろな問題があるのに「他人事だから」と無関心な人ばかりだとマンションは良くなりません!

ベランダの荷物だって災害が起きた時に被害を被るのはあなたかもしれませんよ?

もっと住みやすいマンションにしていきたいんです!!

皆さんと協力していかなければ実現できません!

どうか「他のマンションだって」とか「千人もいるんだから」とか言わないでください。
884: マンション住民さん 
[2010-05-13 23:09:24]
なんかすごい熱いっすね!

そういう人が会長?みたいなのやってくれればいんじゃない?

ちょっと熱すぎか(笑)
885: 住民です 
[2010-05-13 23:54:54]
〉883さん   同感です。 

スパの鍵、自転車の鍵、シャンプーが無くなったリ....本当にガッカリする事ばかりです。

私は以前、子供の騒音(早朝・深夜)の事を書きましたが賛否有り、賃貸の方が気楽と後悔しました。
子供は元気に越したことはない、ただ「まだ子供だから...」ではなく、分別のある躾をしてほしいです。
スパやエントランスで親は幼稚園の話で盛り上がり子供は好き放題、自動ドアに挟まれないか気になるのに平気顔。
3時頃の駐車場、毎日同じキーキー声で「危ない、止まりなさい、車よ」  何で手を繋がないの?

きっと何処にでもある事かも知れない...けど、住み良い環境にしたい。切実な願い。
886: マンション住民さん 
[2010-05-14 00:08:26]
885さんに同感。
今日なんて子連れの母親に「こんにちは」と挨拶したけれど、相手は気付きませんでした。私も急いでいたのでそのまま会釈をして通り過ぎたけれど、後ろから「挨拶もしないのね」と聞こえよがしに言われましたよ(怒)

ロビーは子連れのお母さん達がよく盛り上がっていますが、こちらが挨拶しても気付いているんだかいないんだかだし、挨拶を返してくれた人のすぐ横にいる人は何も言わないこととか多いですしね。お母さん達が仲良しなのはいいのですが話に夢中で、子どもは野放し。子ども達はロビーで走り回っていて、死角(ポスト近辺)から突然飛び出してくるので、時々ぶつかることがあります。それでも注意する親は少ないし、注意したとしても「危ないでしょ」。そうじゃなくて「すみません」が先でしょ?!と思います。

私もスパで湯船でつばを吐いている子どもを見たことがあります。気分悪いです。

時々元気に挨拶をしてくれる子どもがいて、ものすごく感心したりします。挨拶なんて当たり前のことなのに感心してしまうのは、それだけマナーが悪い人、子どもの躾が出来てない人が多いってことです。
887: 匿名 
[2010-05-14 00:24:28]
安いマンションなんだから、躾のできていないガキがいて当然じゃん。
888: 匿名 
[2010-05-14 15:59:51]
安く買ったのは、昨年末くらいから契約してる世帯だけ。
ま、間違いなくそういう人達がレベルの低い大人なんだけど。
当初から住んでる世帯は、みんなマナーも良くて持ち家意識も高いし、入居直後から挨拶もする良い人ばかり。

世帯数が多いから完売には時間かかるだろうと思ったし、売れ残り住戸は相当値引くだろうとは予想してたけど、値引き住戸を買った人達は明らかにマナーが悪い。
自分達が新築マンションの資産価値を市営住宅みたいに落としめてる事に気が付かないのか。

この程度のマンションで値引きしないと買えないのなら、買わなきゃいいのに。
889: マンション住民さん 
[2010-05-14 16:41:37]
D棟7階に住んでいる20代と思われる夫婦で、
こそこそしてるのを見た事ある方いませんか??
挨拶をしないのは当たり前ですが
エレベーターも絶対に人と乗りません。
(夫婦でいたとしても)
エントランスも誰もいない時に入ろうとしていました。
一体、なんなんでしょう。


890: マンション住民さん 
[2010-05-14 16:53:41]
>888
同感です。

明らかに質が落ちてる。

うちは一番初めの価格で買いましたが、こんなに価格が下がって住民の質までも下がると思いませんでした。


最初の頃に引っ越す人たちは挨拶が当たり前で挨拶しない人は少なかった。

後半組は引っ越しの挨拶もしないからいつから住んでたの?!って感じで…

正直印象悪い人ばかりです。
891: 匿名 
[2010-05-14 17:53:32]
住み始めて早、一年が過ぎました。

はじめの頃は空室が多く寂しく感じましたが今は皆さんが思われている様に、「自分さえ良ければ」の現代っ子感覚の方が多いように思います。

先程エントラスのソファーで親子二組、親は話に夢中、子供はクッションの上に乗り背もたれの上に登って.....本当、ガッカリ! 家でもそんな事してるのかな?


毎朝、掃除のおじさん綺麗に拭いてくれてるクッション。  ( それが仕事でしょ?) って思う貴方には判ってもらわなくてもいい.....

   愚痴ってしまいました、スミマセン。


892: マンション住民さん 
[2010-05-14 18:27:29]
おそらく『(それが仕事でしょ?)感覚の人』が増えたんでしょうね。

話に夢中になってる人たちに「お子さんちゃんと見てください」って言いたいけど…言えないです^^;

ロビーで話してる人に挨拶をしても返さないっていうコメントがありましたが自分は話してる人に挨拶しなかったりします。

自分もフロントで話をしてる時に通る人通る人にいちいち挨拶されてこたえてたら話に集中できず進まないので。


あと、早くに購入して住んでいる方は後から来た人に良い印象持ってないみたいですが…

自分たちより値引きやサービスしてもらってることに多少反感もあるかもしれません。

実際に住民の質も下がっているのかもしれません。

でも後から引っ越して来た人にもきちんとした人はたくさんいるし、後半組なんて言い方せず同じマンション仲良くしていきましょうよ!
893: 匿名 
[2010-05-14 22:11:34]
後半組に値引き云々の反感なんてありませんよ。 ただマナーの悪い方が多いから反感もたれるだけです。 ルールを守れる常識があれば仲良く出来ると思いますが、多分無理だと思います。
894: 住民 
[2010-05-14 22:15:03]

値段に差が出てしまったことは事実かもしれませんが、
共働きかそうじゃないか、扶養している人数、とかで
住宅に出せる金額は変わってきますし、
どこにお金をかけるか、は家庭によって全然違うと思うので、

購入金額が低い=低収入=低モラル、とは限らないと思いますよ。

そんなこと言い出だすと、
世田谷とかの高級住宅街に住んでいる人がこの掲示板見たら苦笑されてしまうのでは…。

あと、若い人=世代が違うから、とか個人主義、ではなく
(このマンションに限った話ではなく、)育った環境ですよね、結局は。

この場所、この土地が気に入って買った人たち同士仲良くしましょう。


話が長くなり恐縮ですが、
あまりこの掲示板で他人の悪口・愚痴ばかり言うと
疑心暗鬼になって、すれ違う人、すれ違う人に対して、
「この人が掲示板で文句言ってる人なのかな~、怖いな~」って思ってしまい、
逆に実際の近所付き合いまで悪くしてしまうので、
後ろ向きなこと書きすぎるのはやめたいな~、と。。。
ある程度レスポンスも得られる場所なので便利なのですが、
根本的な解決にはなりません。
もしかしたら、この掲示板読んで、怖くなって心を閉ざしている人もいるかも…。


敵視されると敵視したくなるもので、
嫌な対応されると嫌な心情が残るものですが、
明るく親切な対応されると、された側の心に響くと思うので、
文句ばかりたれずに、無視されても気持ちよい挨拶は続ける、ってことが大事だと思います。
(気持ちいい挨拶返してもらうために挨拶してるわけじゃなく、
自分自身の心持から出るものだと思うんですよね、挨拶って。)


895: 匿名 
[2010-05-14 23:34:28]
購入金額とモラルは無関係だと思う。 しかし値引き金額とモラルには深い関係があると感じる。
初期入居者なら理解出来ると思うが後期入居者には理解出来ないだろう。
896: 匿名 
[2010-05-15 00:14:07]
どっちかっていうと、早く売り切りたくて値引いたのは業者・・・
897: 匿名さん 
[2010-05-15 05:00:39]
入居開始当初の頃が良かったって言ってる人は、人が少なかったから、相対的に見て変な人も少なかったから良かったってことなんじゃないでしょうか。
私も去年の3月から住んでいるので気持ちはわかりますが。
あと上の方のレスで
>安く買ったのは、昨年末くらいから契約してる世帯だけ。
とありますが、竣工直前の12~2月あたりからかなり値引きして売ってましたよ。
だから最初期の入居者がお金をいっぱい出して買ってる、値引きされてない値段で買ってるというのはちょっと違うかもしれない。

マンションと関係ないですけど、所得と住民の質は比例しないと思いますよ。
値引きして買った住人の質が悪いみたいな書き込みが気になりました。

概ね>>892さんの意見に同意します。
898: 匿名 
[2010-05-15 06:08:18]
>>894さんへ
ここは住民版スレなので本音が書けるんじゃないでしょうか?
《掲示板読んで怖くなり心を閉ざす》 ですか・・  
 確かに部屋番、個人名等は載せるべきではないと思いますが。
899: マンション住民さん 
[2010-05-15 10:22:08]
私も購入価格や割引率と住民の質はあまり関係ない気がします。やはりその人の育った環境を含め今まで生き方とか、周りを見て気付くかどうかとか、が大きいのではないかしら?「自分だけ良ければよし」はこのマンションに限らず、会社や学校など様々な場面で遭遇することですしね。

騒音とか煙とか色々と問題を感じるものはたくさんあるでしょうけれど、ここに書かれているからといってそんなに神経質になる必要はなく、心に留めておくだけでも全然違うと思います。


話は変わりますが、先日1階エレベーターの前で飼い主さんがペットの躾をしていました。目が合った時の「叱られているところを見られちゃった(><)」というワンちゃんの表情に、何だか微笑ましい風景だなーと思いました♪
900: 入居済みさん 
[2010-05-15 10:23:26]
去年入居しましたが…
「月末までに契約するならこの価格。来月になったら人件費などを加算してこの値段では提供できないかも」
と販売担当者に迫られて購入を決意しました。
他の方も同じ売り文句だったのでは?^^

完売前の叩き売りを見て、ギリギリまで待ってみても良かったかなーとは思いましたが、早く入居したならではのメリットもたくさんあったので、お金に代えられなかったと家族で言っています。
901: 入居済みさん 
[2010-05-15 14:12:32]
中国人が多い!!


902: 匿名 
[2010-05-15 16:15:30]
二本人も大井ですね
903: 902 
[2010-05-15 16:23:36]
↑つまらなかったですね、すみません。
904: 匿名 
[2010-05-15 18:14:23]
昔から中区は中国の方が多いです。 更に関内に近づくと多国籍になります。 港町横浜でも中区は外国人が特に多いんですよ。
905: マンション住民さん 
[2010-05-15 18:28:19]
中華街もあるし、インターナショナルスクールもあるしね。
906: マンション住民さん 
[2010-05-15 23:01:59]
『中区の住民になれて嬉しいですね』と挨拶された事があります。
中区の果てなのに、驚きました。
どちらから越されてきたのか聞きませんでしたが、
警察や区役所は磯子区の方が近くて助かるのにと思っていたので
何も言えませんでした。
中区のイメージは寿町や福富町、、、
関内駅地下のホームレス、、、
良いイメージは元町、山手ぐらい、、、

モデルルームであれほど中区と宣伝していましたが
みなさんは中区で得した、良かった、
などと思う事はありますか?
907: マンション住民さん 
[2010-05-15 23:26:51]
906のコメントに笑っちゃった(笑)確かにモデルルームで見せられた紹介ムービーでもマンションそのものの紹介よりも「横浜」「中区」「横浜駅まですぐ→都内までも便利」を強調していて、「中区、中区」と連呼していたのを思い出した。最寄りの根岸駅も磯子区だしね(笑)

私は横浜市内で点々と引っ越しを繰り返しているけれど、中区だからとか、○○区だからというのはないです。ただ生活面、通勤面、区役所の場所も今までの中で一番住みやすいところだと思っています。ただ警察署はたしかにちょっと不便だけど、今までのところに比べると一番近いし、自転車で行けるしね。

中区は繁華街もあるから、そういうところは当然治安等々に影響は出てくるでしょう。でも根岸がどうってわけじゃないからね。まぁ要は印象と、マンションと諸々のロケーションの問題かと。
908: 匿名 
[2010-05-16 00:44:04]
中区で得したのは「中」の画数が少ない事かな。 「磯子」は書くとき面倒だよね。 住所って損得でないからなぁ。
でも中区根岸町の雰囲気は子供の頃から好きだった。
909: マンション住民さん 
[2010-05-16 01:27:44]
挨拶について感じたことを投稿します。

先日、一人でエントランスのソファーで家族を待っていたんですが、通る方になるべく挨拶をしていました。時間にすると10分くらいです。
しかし、時間帯が帰宅時間ということもあり、行き交う人の多いこと。挨拶しっぱなしな感じに少し疲れました。

相手の方は皆さん挨拶を返してくれましたが、私がソファーで待ち構えてるから挨拶を強要してしまってる?と考えてしまったのです。
上手く説明出来てなかったらすいません。挨拶って、自分が移動中は自然に出来るのに、止まっている時って緊張しますね。

今まで挨拶について深く考えなかったんですが、この掲示板でも挨拶については色々な感情があるし、不愉快な思いをされた方の投稿に対してなんの解決でもなくて申し訳ないのですが、感じたことを投稿させて頂きました。スルーして頂いても大丈夫です。f^_^;

中区については、得したって感じたことはないのですが、販促VTRの横浜イメージは面白かった思い出です。
根岸は根岸って感じですからね。工業地帯の夜景も見る人が見れば素敵だけど、石油工場よりチョコレート工場のほうがよかったなぁと思います。
910: マンション住民さん 
[2010-05-16 02:03:44]
>>906さん
このマンションが中区であることについてはあまり関係なしですな。
懐かしのいきなり観せられたトムさんエミリさん出演の洗脳動画信じて話しても以下が想定されますな。

例えば横浜市民との会話の場合
「何処にマンション買ったの?」
「中区」←ここで中区である事をアピール
「へえ。凄いじゃん。駅は山手とか?マンション建築してたっけ?」
「いや、根岸・・・」
「根岸って言えよ!製油所の所ね。でもあそこ磯子じゃないんだ。根岸駅って磯子区だから、勝手に
 本牧境に磯子かと思ってたよ。」

その他関東圏人への場合
「何処にマンション買ったの?」
「横浜の中区」
「どこ?」
「ほら中華街とかある区だよ」←ここで中区である事をアピール
「へえ。凄いね。じゃあ最寄り駅は関内とか石川町?」
「いや、根岸・・・」
「ん??聞いたとこあるような・・・」
「磯子の手前」
「あー、磯子は知ってる。へー磯子なんだ。」

911: 匿名 
[2010-05-16 13:58:28]
中区をアピールしなくても「根岸」で通じますよ。 詳しく聞かれても「根岸から本牧方面に少し行った所」「昔、病院だった所」で大丈夫ですけどね。
912: マンション住民さん 
[2010-05-17 20:09:40]
>906さん

私も寿町のイメージが濃すぎて、中区にそれほど良い印象は持ってませんでした。

知り合いに自宅の場所を説明するときには「根岸駅」、「磯子区と中区の間」と言っていますね。
交通の便や学区などから立地的に山手よりも得しているのではないかと感じています。
OKマート最高。

余談ですが、地元の人によると治安はとても良いそうです。
興味本位で犯罪データベースで近隣を調べましたが、過去起きた死者が出た事件・事故はマンション火災が1件でした。
※場所は伏せます
913: 906 
[2010-05-18 13:44:56]
906です。

皆様、ご意見ありがとうございます!!

確かに住所を書く時に楽になりましたね~。

914: マンション住民さん 
[2010-05-18 22:54:08]
最近仲良くなった会社の人と話していたら、その人は本牧に住んでいるとのこと。

私「私、根岸です」
相手「近いね!どこ?」
私「日赤病院の跡にマンションがあるじゃないですか、そこです」
相手「あ、ブギウギね!!」

ブギウギって…。
915: 入居済みさん 
[2010-05-19 09:18:15]
>914さん
ブギウギ!(笑)

完売してから、毎週末エントランス周りに立てられていたショッキングピンク&黒の「ハマブギ」のぼりが撤去されたのが嬉しいです。
ちょっと恥ずかしかった。
「ハマブギ」ゼッケンをつけた警備員さんはもっと恥ずかしかったんじゃなかろうか…
916: マンション住民さん 
[2010-05-19 14:18:02]
皆さんは週末の総会には行きますか?

出欠の用紙提出状況が芳しくないみたいですね。
出席できないのはそれぞれ都合があるので仕方がないけれど、委任状も出してないのはちょっとね。
案外、みんな興味ないのかな・・・

私はもちろん行きます。
917: マンション住民さん 
[2010-05-19 15:26:45]
916さんと同意見です。
行かないのは自由だから委任状を出せばいいだけ!!
それを何日も出さないなんて。
それとも、ポストも見に行かないような住人??

想像だけれど、
こういう人達って決まったことに後から文句言いそう。


918: マンション住民さん 
[2010-05-19 21:10:59]
915さん

確かに「ハマブギ」ゼッケンは強烈でしたね(苦笑)
先日、本牧在住のその方を交えて数人でランチをしたのですが、「すごいマンションなんだよ!ブギウギでね!!」と話していて、みんなに「ブギウギ???」と不思議がられていました^^;


916さん、917さん

自分の住まいのことですので、私も総会に出席します。よろしくお願いします。
919: マンション住民さん 
[2010-05-20 15:34:28]
私も総会出席します。
よろしくお願いします。

エレベーター付近に虫がやたら飛んでいるのですが
こんなに前からいましたか??
夏はもっと増えるんですか??
昨年から住まれている方で
お気づきの方がいたら教えてください。

920: 住民さんD 
[2010-05-20 16:23:37]
>>919さん

定期的に宅配されている(おかず宅配?魚介類?)発泡スチロールみたいな箱を玄関先に置いている人がいて、それが原因みたいでッスね。
921: マンション住民さん 
[2010-05-20 17:48:44]
>919さん

昨年から住んでいますが、虫は多かったです。

原因は夜中もライトを点灯しているからでしょう。
あれでは虫に集会所を提供しているようなものです。

消したら消したで防犯上良くありませんが。

922: 匿名さん 
[2010-05-20 22:03:04]
根岸森林公園て歩いていこうとすると、意外と近いようで遠いですよね。
でも、あそこはすばらしい公園ですね。
大好きです。。
923: 匿名さん 
[2010-05-20 22:22:03]
>>922さん
白滝不動尊の階段をずっと登っていくと意外とすぐ着きます。
924: 匿名さん 
[2010-05-21 07:49:00]
923さん

922です。
知りませんでした(恥)
ありがとうございます。
なんせ、外部からの者なのであまり精通してなくて・・・(^^;
あそこは春は桜がすばらしいですよね。
925: 住民さんD 
[2010-05-21 15:11:30]
根岸に昔から住んでいる友人によると、もともとハエは多いようです。
本牧のホームセンターは、ハエとり草やハエ取り薬剤を大量に扱ってます。
埋立地だということも関係あるかもしれませんね。

何故か廊下の隅とかエレベーター前に多いですよね。
駐車場に面したエントランスにも多いです。
これは犬にオシッコさせちゃうからだと思いますけど。(真夏には臭うし)


>922さん

森林公園への近道は、この掲示板で以前話題になりました。
交番横からも行けるはず。
過去ログも参照してみてくださいね。
926: マンション住民さん 
[2010-05-21 16:44:08]
この辺でカラオケ行くならどこですか?

車で行けて安めの所がいいけど関内辺りは駐車場無いかな…
927: マンション住民さん 
[2010-05-21 22:29:01]
車で行くなら本牧にあるドレミファクラブ本牧店はいかがですか。あとはそのちょっと先にあるホビーズ。
あとは中華街、関内、杉田、上大岡辺りに行かないとないかも。
928: 296 
[2010-05-22 11:47:12]
>297
ありがとうございます!

ドレミファクラブに行ってみようと思います♪
929: 926 
[2010-05-22 11:51:05]
928の数字間違えました。

>927
ありがとうございました!

自分ですぐ削除できないのって不便だなぁ。
930: 匿名さん 
[2010-05-23 14:56:45]
925さん

922です。
過去ログ参照しました。
わざわざありがとうございます。
せっかく今日近道で行ってみようかと思っていたのに、あいにくの天気・・。
残念です~^^;
931: マンション住民さん 
[2010-05-23 19:30:11]
今日の総会、色々な人がいましたねー。

駐車場の維持費が高いって言っていたけれど、世帯数で割っても1ヶ月1300円ぐらい。この額で24時間面倒みてくれるのだから、安いと思うんですけどね。同様に、防犯カメラもリースの方が故障時のメンテや、より性能のいいものに交換できたりと買い取りよりも多少高くてもメリットはあると思います。各項目の総額しか書いていないので一見高く見えるけれど、よく考えてみれば理解できる数字だと思うので、説明の仕方に工夫が必要なのかなと思いました。

避難器具の点検のお知らせがないって噛み付いた人もいましたけど、掲示板にもお知らせは貼ってあったし、各戸のポストにも入っていましたよね。自分の確認ミスなのにね。

理事長さんは生活の潤いを理解されていて、お話が分かる良識的な人かなという印象でした。でも個人のマナーは人によって範囲も理解も違うので、ルールとまでは行かないけれど共有認識できるものがあればいいかなと思います。

何はともあれ住みやすいマンションにしたいですね。
932: マンション住民さん 
[2010-05-23 19:54:25]
言いたい事だけ言って帰った人いました。

933: 電車側住人 
[2010-05-23 20:16:25]
ペット関係の費用を管理費からという考えを持っている方がいるとは一寸驚きましたね。
934: マンション住民さん 
[2010-05-23 20:17:35]
わざわざ言いたいこと言いに来るのは素晴らしい!
935: マンション住民さん 
[2010-05-23 21:03:36]
ペット発言は私に驚き(苦笑)あの質問が出た時、会場には「え?」という驚きと失笑があったね・・・。
全世帯がペットを飼っていて、例えばペット用の洗い場がマンション内にあるのでその維持費うんぬんとかいうならまだしもww
936: マンション住民さん 
[2010-05-23 21:04:22]

× 私に
○ 私も です。
937: マンション住民さん 
[2010-05-23 21:31:05]
主張だけでなく他の人の話も聞いて帰れって…

ペット費用の件は同じく驚いた。
ただでさえ、ペットの毛などで迷惑してるのに
費用負担などとんでもない!!


938: ペット飼育者A 
[2010-05-23 21:42:47]
ペット発言についてですが、ペット関連費用全般を管理費で払ってくれといったのではありません。

コンサルタントの仕事は、大型犬を飼育している人などペットコミュニティクラブに入っていない
ルール違反の人々への対応をしているのが現実で、規約を守ってコミュニティクラブに所属している人とペット
のための活動はなされていない状況に対して、意見したところ、あのような説明をされ、唖然としております。
大型犬対応にコンサルタントの人を当てにするのであれば、管理費から払うべきではと申しあげただけです。

また、理事長の説明で、毎月1200円のうち1000円は保険代ともいわれましたが、1200円のうち
保険関係は700円で、500円が個人賠償責任保険で200円はコンサルタントに入る手数料です。
今日管理会社からの説明にあったように個人賠償責任はマンション全体で全員分入っているので、
入る必要のないものです。

939: マンション住民さん 
[2010-05-23 21:56:01]
ペット発言した人の説明の仕方が悪いんじゃないの?誰も938のようにはとっていないと思う・・・
940: マンション住民さん 
[2010-05-23 22:04:12]
つーか、管理規約でペットを飼育する人は毎月1,200円負担すると明記されていて、
それを承諾した上で飼ってるんでしょうから、負担したくなければペットを手放せば良いのでは?
941: マンション住民さん 
[2010-05-23 22:05:33]
管理会社の人ちゃんと聞いててくださいってのがいくつかあったなぁ。

消防点検が来なかったって発言した人は、どうやって告知してるのかを質問したんだろうけど「申し訳ありません。次回の正確な日付がわかりません」とかトンチンカンなことを言ってたし。

誰かの二つ目の質問内容忘れたり 。
942: マンション住民さん 
[2010-05-23 22:10:21]
ちなみに規約を変更するのは理事会の一存では決められなくて、総会決議事項になります。
もし決議事項にあがったとしても、住民の支持を得ることはどう考えても難しいでしょうね。

943: マンション住民さん 
[2010-05-23 22:30:37]
938さん

総会でのペット発言は、会場にいたほぼ全員の人がそのようには理解されていないでしょう。また記載されているような説明は一言もありませんでしたし、そもそも全くされていませんでしたよね?伝えたかったことと違うのであれば、再度発言すべきだったのでは?
944: ペット飼育者A 
[2010-05-23 22:33:28]
もともと、管理組合とペットコミュニティクラブの役割について意見したものです。
大型犬対応等は、ペットコミュニティクラブではなく、管理組合側の問題ではないかといった
意見なのですが、そのあたりには触れずに、お金の話だけを簡単にしゃべるとああなるのですね。

ところで、大型犬は所有者も確定できていない等の説明がありましたが、
都合のよい説明がなされている感があります。

真実が語られるのではなく、管理組合は政治的に運営されているということで納得しました。



945: ペット飼育者A 
[2010-05-23 22:40:57]
943さん

説明しようとも思いましたが、理事長の説明で、全員を敵にまわしたような感があり、
気後れしてしまいました。
お恥ずかしいです。

946: 匿名 
[2010-05-23 23:19:46]
ペット関連の質疑でペット保険の話しも出てましたが、マンションの保険とダブって払ってませんかね? マンションの保険でカバー出来るなら無駄に払う必要ないですよ。(私はペット飼ってません)
947: マンション住民さん 
[2010-05-23 23:26:13]
ペットコンサルタントの仕事は、コミュニティに属する飼い犬が居住者に迷惑を掛けたときの
当事者間の折衝なども仕事の範疇に入っているはずです。
現在はたまたまそういう事態が起こっていなかっただけであって、今後もそうだとは誰も思わないでしょう。
それを棚上げして値下げを要求しても、そりゃ相手にされないでしょうね。

それと、理事会にご不満があるのなら、ご自分が立候補して理事会に入られては?
自分で変えていきましょうよ。

保険の件は確認してみる必要がありそうですね。無駄なものを省くのは必要でしょうから。
948: マンション住民さん 
[2010-05-23 23:52:50]
理事長の説明でっていうか、あなたの説明の仕方が悪いんです。お金のことしか言っていなかったでしょ。うちの旦那もあなたの発言と理事長の説明で、ペットを月たった1300円でカバーできるんだからケチるなよって苦笑いしてました。

みんながみんなペットコミュニティクラブに入っているわけではないから事情を理解しているわけではありません。分かりやすく説明しないとダメですよ。総会って年に1回でしょ?発言できるのはまた来年でどんどん先延ばしにされるだけだし、また1年モヤモヤし続けていくわけだから。来年はきちんと説明しましょう。

あとはペットコミュニティに入っている人たちで検討して、一個人としてではなく団体として意見を言うのもありかなと思いました。もしあなたの言っていることにコミュニティに入っている大半の人が賛同しているのであれば。


私も消防点検の質問も失笑しました。掲示板をちゃんと読んでいれば告知されていることに気付いたはず。マンション管理会社で勤務してるって言っていたから、余計にあの発言は理解できません。
949: マンション住民さん 
[2010-05-24 00:23:12]
総会決議事項になったって、賛成多数で何でも決められるんじゃないの?

築後、初めての管理総会だったのにもかかわらず、半分以上が委任状で総会には参加もしない。
興味はないから、何でも勝手に決めてくださいって世帯が半分以上あるってことでしょ。
ちょっと感覚としては信じられないんだけど。
普通は初回の管理総会くらいは、7割くらいの参加があって当たり前だと思うんだけどなぁ。

これだけ世帯数があるマンションなのに、5~60人程度の議論で何でも決められるんだったら、臨時総会でも早めに開催して、問題意識の高い人だけで議決しちゃえばいいように思うんだけど。
今日は委任状だけで過半数超えてたなんて。
総会に参加した全員が反対しても、理事会の意見通りに議決できたってことですよ。
考えようによっては、何でもやりやすいんじゃないの(笑)

今日、失笑をかった意見を述べた人も確かにいたけど、来ない人たちよりはマシなんじゃないかなぁ。
本当に用事があって来れなかった人なんて、絶対に半分も居ないと思うんだけど。
950: マンション住民さん 
[2010-05-24 00:41:19]
949に一票。委任状大杉。何が決まっても文句言うなよw
951: マンション住民さん 
[2010-05-24 10:56:30]
6月と12月に消防点検があるという話でしたが
昨年秋に入居したのに消防点検の告知がポストに
入っていたことはありません。
管理人のミスが多いのでは??

952: 匿名希望 
[2010-05-24 11:03:42]
参加したくても、仕事や育児で参加出来ない人も居ると思う。

ただ単に、面倒臭いとかで欠席した人だけではないのは解って欲しいと、個人的には思ってます。


自分が住んでる所の総会なので、出たかったけど、事情が有るのも現実なんですよ(泣)
来年は参加しようと思いますが…
953: マンション住民さん 
[2010-05-24 11:56:42]
>951

昨年2月末竣工だったので、昨年の点検は6月と12月ではなかったような気がします。
でも確かに点検はありましたよ。
各戸のポストへの告知だけでなく、掲示板にも必ず掲示してありましたが、掲示板は見ない人なんですか?


>952

仕事はともかく、育児って参加できない理由なんですかね。
子供連れて参加しているママさん達、何人か居ましたよ。
ベビーカー持ち込んでる方も居ましたし。
子供がぐずって可哀想だったけど、雨だったのに子供連れてでも参加しに来てるって「頑張ってるなぁ」って思いました。
なんだったら、次回から総会の時はキッズスペースで託児所開催してもらったらどうですか?
マンション内のママ友集団で騒いでるだけじゃなく、それくらい助け合ったらいいんじゃない。



それぞれ事情があるとか声を大にして言うけど、自分たちで何千万も出して購入したもの、これから管理費もかかるものに対して、あんまりにも無頓着なんじゃないの?
167世帯もが仕事と育児などの「特別な事情」があったなんて、全然考えられないけどね。
954: 匿名 
[2010-05-24 12:49:05]
駐車場のメンテ代が一世帯あたり月1300円って事だとマズくないですか? 駐車場料金が月500円とか2千円とかあるのにランニングコスト等含めると原価割れしますよね? 更に部品交換代とか考えると。。。 植物の管理費や防犯カメラの買い取りの事も出てましたが、植木屋での相見積やリースとの価格差等検討が必要と大変勉強になりました。
955: 電車側住人 
[2010-05-24 15:23:23]
No.933です。 「ペット関係の費用を管理費からという考えを持っている方がいるとは一寸驚きましたね。」と感想を述べただけなのに、すごい反応でますますビックリしましたが、 No.938/944さんの本旨はそういう意味ではなかった事を知り、一寸安心しました。 しかしながら、複数の管理規定があり、それが大型犬を飼養している方の根拠になっているとしたら、それは管理費ではなく、契約者である総合地所が負担すべき問題では無いかと思います。
ところで、スパの時間延長に関連し、光熱費の観点から節約すべきと云う意見がありましたが、鍵の盗難の事については何もありませんでしたね。 自転車の鍵の占有の事も含めもう少し意見が出されるのかと思っていたのですが、、、
956: マンション住民さん 
[2010-05-24 17:16:01]
昨日の総会、理事会の方、出席者の方、お疲れ様でした。
いろいろと意見も出ましたが、結局お金関係の質問が多かったですね。
私は、質問者が文句を言う気マンマンの方が多くてちょっとな、と感じました。

理事会って立候補、または持ち回りですよね。要するにボランティア。
支出を見直せとか合い見積もりをしっかりと、とかは理解できる話ですが、なぜ自分でやろうとはしないのか不思議です。
面倒はイヤだけど何とかしろ、では普通は通用しないですよね。立場は同じ居住者であるのに。
来年、仮に支出の削減が進んだとしても、そういう人はまた文句言うんでしょうね。

ペットで質問があった方も、ペット担当理事という役職があるのだから、こんな掲示板で説明するのではなく
そのポストに就けばいいのにな、と思いました。管理費補填なんてその場で決断出来るものではないのですから。

住みやすいマンションにしていきたいという気持ちはみんな同じだと思いますが、エゴのぶつかり合いは
壮絶なものだな、と感じました。

たぶん来年の総会の争点は、スパの時間延長でしょう。大荒れにならないように祈っています。


957: マンション住民 
[2010-05-24 20:17:37]
956さん
それを言ったら総会で質問や意見を受け付ける意味がなくなります。 お金に関した話しが多いのも当然かと思います。
958: マンション住民さん 
[2010-05-24 21:01:15]
>>957さん

純粋にマンションの事を考えての質問じゃなくて、理事会や管理会社のアラを探して文句を言おうというのが
透けて見える質問者がいたからじゃないですかね。
以前の重要事項説明会でも管理会社にくってかかっていた人と同じ人だったような気が・・・。
私の勘違いかもしれませんけど。
959: マンション住民さん 
[2010-05-24 23:51:21]
951
ポストの所にある掲示板には結構長い間、防災点検のお知らせが貼ってありましたよ。
960: マンション住民さん 
[2010-05-25 00:00:47]
管理人室側のポストを利用している方は動線的に掲示板はあまり見ないのかもしれません。自販機前のポストで、かつスパ側のエレベーターを利用する方は通り道に掲示板があるから必然的に見る機会も多いかと思います。だからといって見ない言い訳にはなりませんが…今日そんなことを思いました。
961: マンション住民 
[2010-05-25 06:48:42]
ペットの件のAさん
そんなにおっしゃるなら、理事会に出席して、意見を出せばいいと思います。管理人に聞けば次回理事会開催日は分かりますよ。
少なくとも、理事会で話せば議事録にのりますし、継続検討か却下か分かりませんが。ペット飼ってるから、規約に書いてるから、といっても無駄に支払う必要ないと思いますよ。
ここで、ぶつぶつ書いてもリアルにはなりません。

962: マンション住民さん 
[2010-05-25 09:30:42]
951です

953さん、959さん
ご意見ありがとうございます。

ポスティングがされていない、という私の意見ですが
室内の火災報知器点検と勘違いしていました。
個々の部屋を点検するのに、掲示板だけはおかしいのでは??と
思いましたので書きました。
失礼しました。





963: マンション住民さん 
[2010-05-25 09:47:33]
各戸の火災報知器点検って昨年の終わりか今年の始めぐらいにありませんでしたっけ?うっすらとやったような記憶があるような・・・。
964: マンション住民さん 
[2010-05-25 12:04:08]
963さん

各戸の火災報知点検あったんですか??
それも掲示板だけでポスティングはなかったって事ですか??
留守だったら飛ばされるって事??
予備日みたいのはなく都合が悪ければナシなの??

共用部分などの防災点検なら掲示板だけで十分だなと
納得したのですが・・・
管理人室に聞きに行ってきます。
ありがとうございました。

でも、管理人さんがどの人かによって
まともに返事がくるかどうか・・・
小さいメガネのおじさんはいいんだけど。
965: 匿名 
[2010-05-25 12:38:22]
火災報知器の点検って、予め日時が設定されていて都合悪ければ日にちを調整してくれましたよ。 半年位前だった気がします。
確かお知らせの文章がポストに入っていたと思います。
966: マンション住民さん 
[2010-05-25 12:50:32]
半年前ですかあ~
ポストは毎日確認していますので
入っていれば気付くはず。
終わってしまった事にいまさら言っても仕方ないのですが。

967: マンション住民さん 
[2010-05-25 13:27:50]
>964 966

ポストにも入ってたし、掲示板にも掲載されてたよ。
万が一、何かの手違いでポストに告知文が入ってなかったとしても、掲示板を見れば気が付くだろ?
自分のポストに入ってなかったから知らなかったとか、被害者みたいな書き方してないで、毎日掲示板もチェックすればいいんじゃね?

掲示してあったのに連絡無しで留守にしてれば、そりゃあスルーだろ。
管理人は、引き渡しが終わってるのは解ってるけど、引っ越しが終わってるかどうかなんて知らねぇし。
今だって「全戸引き渡し完了」って言ってるけど、「引っ越し完了」じゃないんだからさ。

どうしても管理人のせいにしたがってるみたいだけど、自分もやることやってから文句言えよな。
968: マンション住民さん 
[2010-05-25 15:10:24]
966さんと967さんと同じ意見です。我が家はポストにお知らせが入っていましたが、随分長く掲示板にも告知文書が掲示されていました。面倒かもしれないけれど、週1回でもチェックしていたら必ず気付いたはずです。あの掲示板に貼られている各お知らせ等はどれも2週間以上掲示していることが多いですよ。(落とし物や探し物で早く見つかった場合を除いてですが)

管理人さんも全戸入れたつもりで入れ忘れたところもあったかもしれません。でも掲示板を確認していなかった住民側にも責任はあるかと思います。
969: マンション住民さん 
[2010-05-25 15:12:31]
上記966さんではなく、965さんの誤りです。
970: マンション住民さん 
[2010-05-25 15:44:18]
967さん

ご意見ありがとうございます。
今後十分に気をつけます。
被害者意識があったわけではないんですけどね・・・
失礼しました。




971: 匿名 
[2010-05-25 16:00:04]
967さん
ガラ悪いですね。もう少し文章の言葉尻考えて書きましょうよ。同じマンション住民が見てるんですから。

ちなみに、管理人を擁護する意見多い気がします。個人的には、レベル低い気がしますので、もっとしっかりして欲しいと思っています。フロントも。理事はボランティアですが、管理人やフロントはプロなんですから。


972: マンション住民さん 
[2010-05-25 17:57:10]
管理人さんのプロ意識が低いのは分かりますし、私は擁護する気はさらさらありません。正直言って、すでにある管理人さんに対しては諦めのようなものもあります。巡回中の札も出ていないし、何度ベルを鳴らしても出てこないので管理人室を覗いてみたら居眠りしていたこともありますし、同じ問題を相談にのってもらっても3人とも対応が違ったりすることもあります。年配の女性の方に至っては、人の話を聞かずに先走りして話してくるのでイライラします。でもレベルの低さは住民も管理人も同じくらいかも。同じマンションに住む者、働く者として双方にとっていい場所にしていきたいですね。
973: マンション住民さん 
[2010-05-25 18:08:15]
>年配の女性の方に至っては、人の話を聞かずに先走りして話してくるのでイライラします。

困ったような険しい顔するよね・・・
あの人が出てくると外れたーと思う。

住居に対する思い、管理人への期待も人それぞれ。
これだけ世帯も人数もいれば、どんなことも収拾をつける方が難しいかもしれない。
一々目くじらを立てても仕方ないと思う。
974: マンション住民さん 
[2010-05-25 21:13:38]
私もあのオバハンが出てきた時は「他の方はいませんか?」って聞いたりします。

仕事の知識が他の人よりも無いのは仕方ないけど、話を理解する能力が無いから。

チェンジ!!
975: マンション住民さん 
[2010-05-26 01:18:14]
皆さん、匿名の掲示板で管理人であっても個人を特定する書き込みはいかがなものでしょうか。

管理会社に直接注意するならともかく、ここに書き込み、個人を非難するのはフェアではないと思います。

皆さんは仕事上でのミスや不手際を匿名の掲示板に分かるように書き込みされても平気ですか?
掲示板を見て悲しい思いです。
それではモラル向上に繋がりはしないと思います。これは擁護ではありませんよ。客観的な意見です。
976: 住民です 
[2010-05-26 08:45:22]
》975さんに同感です。

明らかに個人特定できる書き方はモラルに反してると思います。  読んでて悲しい気持ちになりました。

今日の朝刊に「ネットに名前...退職」って記事が載ってて思わず...此処では名前は載ってないですが...
  
もう少し配慮をお願いします。
977: マンション住民さん 
[2010-05-26 08:50:03]
あのう、>975さんの書き込みから、ふと思ったのですが。
売り出し中は、住環境や住民の雰囲気を知るためにこの掲示板をインターネット上にオープンにする意義があったと思いますが、今はもう意味ないですよね。
会員登録制の掲示板を作りませんか?
URLは郵便受けの近くに掲示するとか、全戸に配布するとかして、マンション住民以外には出さないようにすると。

匿名で書き込めることで、いい意味でも悪い意味でも好き放題できてしまってるのは、僕も悲しいです。
たまに、明らかに釣りだろうっていう無関係な人からのイタズラ投稿も紛れこみますし。

総会で出た質問や、ここで出た愚痴なんかを見てると、ここに書く前にご意見箱(受付に置いてある箱)に出したり、理事会に言ったりしたの?みたいなのも多々ありますよね。
せっかく気に入って買ったマンションだから、問題がちょいちょいあるにしても、便所の落書き状態で提起してほしくはないな。
978: マンション住民さん 
[2010-05-26 09:35:34]
>>977さん

マンションオフィシャルの掲示板を作るなんてとんでもないことですよ。
今のご意見箱は部屋番号と名前を書いて、発言者が責任を負う形で運営されています。
掲示板は普通匿名でしょう?匿名で書き散らされた内容に管理会社や理事会が要望に応えなければならない事態は
避けるべきです。
また、記名方式にしても、他人の名前を騙るなりすましが横行するなど、関係がギスギスして疑心暗鬼になり百害あって一利なしでしょう。
それと管理は誰がするんですか?管理会社や理事会が常に監視して何かあったら削除をしなければならないんですか?それとも言い出しっぺの977さんがやられるのでしょうか。

ネットで好きなを事書くのと、用紙を家に持ち帰って記載し意見箱に入れる、という行為はまるで違うものだと考えます。

特定の人を匿名で避難することは言語道断ですが、それは各個々人のマナーで処理すべきことではないかと。
979: マンション住民さん 
[2010-05-26 10:26:20]
975です。

私は、これ以上個人に対する書き込みがエスカレートするのは危険と感じて書き込みさせて頂きました。

977さんの提案、978さんのデメリットもありますが、匿名で掲示板が荒れるとマンションの品位も問われますし、平行感覚を保つためにした意見と受けとめて、好感が持てました。

問題は活字になると、読み手に与える印象がより強くなることで感情的になりやすいということを念頭に投稿すること。
それに本当に解決したいことは、自分の口や書面で理事会や管理会社に報告することですね。

その思いは976さん,977さん、978さんも同じだと思います。マンションの品位を向上させるためにも、私を含め気をつけていきたいものです。
980: マンション住民 
[2010-05-26 10:52:16]
会員制の掲示板
投稿者が、部屋番号と名前を書くようにすれば、良いかもしれませんが。

誰が管理するか?が問題ですね。理事会はボランティア、同じ住民です。管理会社は、そんなことをする契約になってません。

やはり、紙に書くか、理事会に出席するかでしょう。

982: マンション住民さん 
[2010-05-26 11:50:31]
匿名か非匿名かそれぞれメリット、デメリットがあると思います。

○匿名
メリット:自由に発言出来る→掲示板の活性化
デメリット:誹謗中傷の危険性

○非匿名
メリット:発言に対する責任の明確化
デメリット:掲示板の停滞化の可能性

個人的には現状のような匿名の方が気は楽です。
紙に書いて管理人さんに渡すまでもなくちょっぴり不満をこぼしたくて、
同じマンションに住んでいるからこそ分かり合えたり学習出来たりします。
非匿名にすることで「あんなことを書いていたのはあの人なんだ」と特定されたり、
こちらはそんなつもりで投稿したのではなくても、後ろ指を指される可能性もあるかもしれない。
そうすると自分の意思とは逆にここでの現実的な生活が窮屈になってしまうような気がして。

結局は発言者のネチケットによるかと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる