住友不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークスクエア湘南茅ヶ崎@住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 茅ヶ崎市
  5. 矢畑
  6. パークスクエア湘南茅ヶ崎@住民版
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-07-08 10:08:12
 

皆さんで情報交換をして良いマンションにしていけたらと
思っております。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑897番1(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
    相模線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分

[スレ作成日時]2008-05-08 13:05:00

現在の物件
パークスクエア湘南茅ヶ崎
パークスクエア湘南茅ヶ崎
 
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑897番1(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
総戸数: 462戸

パークスクエア湘南茅ヶ崎@住民版

871: 入居済みさん 
[2010-04-23 12:55:42]
廊下の共鳴音、特にハイヒールとかばたばた走る音は周囲に特に響きます。入居してしばらくは落ち着きませんでした。

住民のモラルの問題ですよね。

周囲からの窓や換気口からの臭いはよく入ります。換気扇からはまだありませんが。

872: 内覧前さん 
[2010-04-23 14:47:09]
梁のヒビに関してはヘアークラックならほぼ問題ないでしょう。
どんなコンクリートでも乾燥・収縮の過程で多少のヒビは発生します。
そこから水などが入り込まないように、タイルを貼ったり、吹き付け塗装をして保護しているわけです。

ただ、下記のレポートのような場合は要注意かも。
http://www.archisuketto.co.jp/blog/2010/04/post_327.html
873: 入居予定さん 
[2010-04-23 16:16:11]
騒音に関して不安です。そんなに色々と煩いものですか。
子どもの足音がどの位のものか、教えてください。
874: 住民さんE 
[2010-04-23 19:01:26]
それぞれの「普通」や「常識」というものが、皆さん違う。
マンションって、そういう人達の集まりだから、仕方ないんですよ。
それでも、社会人としての「一般常識」というのは、あると思いますが。

だから、近隣住民の騒音に迷惑を被っている住民も、そうでなく、快適に暮らせてる住民もいるのが実情です。

875: 入居済みさん 
[2010-04-28 17:08:40]
入居して、色々な騒音に関して言われていますが、隣人のペット(犬)の騒音(鳴き声)に関して悩んでいます。
深夜の鳴き声が窓を閉めていても壁を伝って響いてきます。
ダックスかスピッツなのか分かりませんが鳴き声が相当大きいです。こちらのマンションもペット可なので仕方ないかもしれませんが、寝ていて起こされてしまいます。
入居して浅いのですが、直接お隣に言うべきなのかどうなのか今考えています。
管理の方に言っても解決するのかどうかわからないので・・・。
ペットのことで悩まれている方っておられますか?



876: 住民 
[2010-04-28 19:35:52]
家も近隣にペット飼っています。ワンちゃんのようです。
時々激しく鳴くようで聞こえてきます。ファミリーが不在の時や、訪問者に対してうなったり、よく吠えていますねー。
しつけはどう???って思います。
犬種によってよく鳴くのや、おとなしい性質があるようですね。マンションに住むには、近隣に迷惑のかからないペットを飼うことや、しつけでしょうね。

時々、住民が共有部でワンちゃんを離したまま歩かせているのを見かけます。飼い主も規約を理解してないまま飼っているんだなあ~って思います。


877: 匿名 
[2010-05-02 20:59:56]
ペット(犬)をマンション飼いするなら、犬種は選んだほうがベストです。後々問題は避けられます。
猟犬、ダックスは吠えると相当響きます。
878: マンション住民さん 
[2010-05-06 01:47:57]
このマンションには、ペットを飼ってる家庭って多いのでしょうか。
自分は、周りにいないようなのでまだ見たことがないです。
やっぱり、なき声とか音が周囲に響くものでしょうか。
自分もいずれ飼いたいなと思っているのですが考えてしまいます。
879: 入居済みさん 
[2010-05-06 10:19:11]
全体から言えば、ペット飼育率は低いと思いますが、住んで2年、少しずつ増えている気がします。

うちのお隣もワンチャンが居ますが「小型犬が居ますので」とご挨拶された時まで、全く気付きませんでした。
そのくらい静かです。

飼った経験から、
犬種による特徴もありますが、しつけ次第です。どんなワンチャンもしつけ次第で、ちゃんと賢くなります。
あと、規約をきちんと守るのは、言うまでもない事ですよね。
880: 匿名 
[2010-05-06 14:12:49]
こどももペットもしつけ次第ですね。
881: 住民さんA 
[2010-05-10 01:15:43]
家は以前よりミニチュアダックスを飼いたいと思っているのですが、やっぱり鳴くと相当響くのでしょうか?
実際、ペットショップでは観察しても分からず、飼ってみないと分からないのかなと。
しつけ次第なのでしょうけど、飼いやすいワンちゃんじゃないと不安です。
ワンちゃんを飼ったことがないのでどの犬種がいいのか悩んでいます。
周りに鳴き声や音で迷惑はかけたくないのでどんなワンちゃんがいいのか知っている方アドバイスください。
882: 匿名 
[2010-05-10 07:52:32]
ペットはしつけ出来るし、場合によっては声帯の手術など手段があるでしょうが、子供はある程度歳とってないとしつけなんて無理ですよ。うち一歳の子いるけど、まだしつけなんて出来ないです。それに小学生以下位なら、怒ってもやってしまいますしね。徐々に良くなっていくと思いますよ 。多からず少なからず皆さんだって小さい頃はご近所に色々迷惑掛けてるはずです。子供は宝、大目にみてあげましょうよ。集合住宅の宿命です。
ただ、あまりにうるさいなら親にはその旨は伝えた方がいいでしょう。
883: マンション住民さん 
[2010-05-10 09:49:41]
他の方の書き込みにもありましたが、犬種による特性があります。
ダックスは猟犬ですので、元気・活発です。
小型犬は総じて、吠えると声が高いので、そういう面での躾も大事かなと思います。

私は以前、初めて小型犬を飼った時、家族と一緒に、関連本を買ったり図書館で借りたりして、猛勉強?しました。
実際に飼育してみると、そういった情報本は、もちろん参考になりますが、すべてが当てはまるものではなく、
同じ犬種でも、個体差があるなという事も分かり、勉強になりました。

ペットショップやブリーダーからの購入は、当然信頼出来る所かを見極めてからでしょう。
ちゃんと本人(犬)と会ってから、可能ならその子の両親にも会えると良いと思います。
ネットでの購入は、個人的には、したくないなと思います。

躾は、本当に根気が必要です。
私の場合は、家族で試行錯誤しながらも、一時期(生後3~6ヶ月頃)プロに自宅に来てもらい、勉強しました。
プロに預ける方法もありますが、自宅の室内で飼うので、自宅で慣れて行った方が良いかなと、個人的に思ったので。
もちろん、プロに頼らなくても、家族だけでも十分、躾は出来ます。根気よく。
躾は成犬(1歳)になるまでに、という話もありますが、私の経験では、何歳になってからでも大丈夫な気がします。

私は、過去には、購入した純血種を飼っていましたが、今後そういう機会があるなら、恵まれないワンチャンを引き取って一緒に生活してみたいなと思っています。

興味のない方には、長いレスで申し訳ありません。



子供の躾は、当然違いますが、ペット飼育と同じなのは、
子供うち(特に幼児)は仕方ない、と言い切らずに、実際はそうでも、ご近所への配慮や気遣いは忘れてはならないのではと思います。
「致し方ない事は言え、ご迷惑かけてすみません」という配慮や気遣いを示す事が大事かなと思います。

自分が何かで迷惑を被ったとしたらどうだろう、と立場を変えて考えてみたら良いのではないかなと思います。




884: 匿名さん 
[2010-05-10 11:11:00]
マンションで飼うならトイプードルが最適だと思います。
無駄吠えしない子がほとんどで、ほぼ無臭、毛も抜けないです。
愛玩犬のお手本のようにかしこくて愛嬌のある子が多いですよ。

お散歩で出会うミニチュアダックスは吠える子が多いように思います。

実家にヨークシャテリアがいますが、かわいい見た目とは裏腹にすごい勢いで吠えます。
声だけ聞いてたら凶暴な大型犬かと勘違いしそうなくらいですよ。
匂わず毛も抜けないところはいいんですが、マンション向きではないですね。

広い一軒家ならともかく、大昔から吠え立てるのが仕事だった猟犬の犬種は避けた方が無難だと思います。
885: マンション住民さん 
[2010-05-10 11:55:50]
以前、このマンションで茶系のミニチュアダックスフンドを見かけましたが、人を見ると激しく吠えていました。
小型だけど結構激しいものだと思いました。猟犬だからってのもあったんですねー。

しつけって本当に大切ですね。犬種によっては人に全く吠えないでしっぽふって来るわんちゃんもいるし。
自分は近隣に迷惑をかけたくないので、小動物を飼う予定です。
いいペットショップ知ってたら教えてください。

886: マンション住民さん 
[2010-05-10 14:11:49]
ペットショップのケージ内にいるのを、ちょっと見たくらいでは、分かりづらい事も多いですよね。
昔、小動物を買って失敗した事があります。
遺伝的な病気を持っていたらしく、想定外に短命でした。当時、とても悲しかったです。
店側も把握出来ないケースもあるようですが・・・

価格では一概に良し悪しは言えないと思いますが、
最低限、店の管理(飼育)方法が万全かどうかは、見に行けば把握出来ると思うので、チェックしたいですね。
ケージ内が清潔かどうか、店員の扱い方は? など。

ペット可のマンションなので、こういう話題も出て来ると思いますが、
不快に思われる方もいるかも知れませんので、この辺で。失礼しました。
887: 匿名 
[2010-05-11 10:44:00]
家もトイプードルを飼っていますが、おとなしくて、手入れもしやすくてとても飼いやすいです。

前にミニチュアダックスをマンションで飼っていたのですが、他人に対して吠える・うなるや大変で、苦情まで来たのでとうとう実家にまで預けた経緯がありました。家族でしつけもしたのですが、なかなかむずかしかったです。
マンション飼いするには向いてないんだとつくづく思いました。

こりたので、飼いやすいおとなしい犬を自分なりに本を読んだり聞いたりと色々調べ、多くのペットショップにも足を運んでトイプードルにしました。

本当に、愛嬌があってほんとにかわいいですよ。マンションで飼うなら、トイプードルがおすすめです.
888: 入居済みさん 
[2010-05-13 11:22:50]
自分の好みだけで安易にペットは決めない方がいいんですね。
マンションで飼うのに最適なペットを探します。
自分も初心者なのでしつけには不安があるのでダックス等の猟犬系は避けようと思います。
大変勉強になりました。
889: 住民さんA 
[2010-05-14 20:47:34]
ワンちゃん飼ってる人にお聞きしたいのですが、鳴き声とか気になって二重窓にしてる人おられますか?
家も鳴くとき気になるので、今しようかな~と考え中なのですが。廊下にまで結構聞こえてますよね?
890: 匿名 
[2010-05-14 22:38:32]
声帯の手術や去勢されてまで、狭いところで飼われる犬ってかわいそうだね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる