横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブリリアタワー川崎」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 大宮町
  7. ブリリアタワー川崎
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2010-05-29 17:53:54
 

ブリリアタワー川崎入居予定のみなさん、こんにちは
今は、契約も無事に終了し、ホッとしてるところです。
でも入居まで2年もあるので、その間入居予定のみなさんと色々な情報交換をしたいと思います。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-11-19 07:33:00

現在の物件
Brillia Tower KAWASAKI
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区大宮町28番2(地番)
交通:東海道本線川崎駅から徒歩6分
総戸数: 395戸

ブリリアタワー川崎

901: 匿名さん 
[2009-07-12 01:07:00]
2Fの掲示板にありました、オーナーズスイートの修理に関するお知らせを見て、悲しくなりました。
902: 匿名さん 
[2009-07-12 01:18:00]

重複して書いてしまいました。すみません。
903: マンション住民さん 
[2009-07-12 10:30:00]
そうですね。
ちなみに私は一回も利用したことがありませんが。。。
ただ、オーナーズスイートはパーティ等外部の方も
大勢呼んだりするでしょうから、
通常の使用より傷みが早いは仕方ないと思いますよ。
それに外部の人に披露する以上、
あまりみすぼらしい状態で放置しておくのも
印象が良くないでしょうし。
それに明らかに特定の方の使用で何かが壊れたのであれば
費用の請求もその方にいくと思っているんですが違うんですかね。
904: マンション住民さん 
[2009-07-12 13:23:00]
>> 899さん

当然 1.かと思っておりましたが、、、
899さんの書き込みを見て気になり、実際に見てきましたが、2.の側には
きちんと進入禁止の標識が出ておりました。
管理規約は確認できておりませんが、MRでもらった間取り図(PLAN BOOK)の
敷地配置図には、1.が入口、2.が出口と明記されています。
905: マンション住民さん 
[2009-07-13 01:31:00]
>>904さん
コメントありがとうございます。
自分自身少し感情的な対応をしてしまったこともあって、正しい注意だったのかどうかが
気になって本日確認してきました。
コメント頂きました進入禁止の標識に加えて、しっかりと入口専用/出口専用の看板が建っ
ていました。
きっと注意を受けた方も確認頂き、今後はルールに従って下さると信じたいと思います。
見て見ぬ振りしなくてよかったです。
906: 匿名さん 
[2009-07-18 15:19:00]
キヤノンの敷地で工事がはじまりましたね。

あそこに高層棟が建つとブリリア西側の住民の多くは富士山が見られなくなります。

高層棟の建つ場所をご存じの方いらっしゃいますか
907: マンション住民さん 
[2009-07-20 17:22:00]
>>906さん
現場見学会のときに、案内してくれた三井住友建設の方に見せてもらった図面によると、
南武線線路に近い側(今 詰所がある前の辺り??)に建つ計画のようでした。
この位置だと、ぎりぎり富士山は見えるかな?と思っておりました。

敷地を見ると真正面に思いっきり何か建ちそうな雰囲気がありますが、計画によると
全部で5棟建つようで、低層棟がもう1棟あるようですので、それではないか?と
考えています。

当時の記憶ベースで書いてますので、間違っているかもしれません。計画が変わって
いることも考えられます。正確なことは市やキヤノンに聞いたほうが良いと思います。

私も西側中層階ですので、キヤノン高層棟とF街区は非常に気にしています。
今のところ富士山と(遠いながらも)みなとみらいが見えますが、上記2つの
計画で両方ともなくなると悲しいものがあります。。
#計画は承知の上で購入してますが。。
908: マンション住民さん 
[2009-07-20 17:34:00]
>>907
自己レスです。
すでに4棟ありますよね。。。ということは、あの位置に高層棟なのでしょうか。。。
怪しげな情報流してすみません。
909: マンション住民さん 
[2009-07-21 00:17:00]
購入検討時の記憶によれば、モデルルームで東建の営業マンの方に見せて頂いた図面に、
市電通りに沿って全3棟、うち北側2棟が低層で、少し空けて一番南側に高層となって
いたはずです。高層棟が西側に建つのか、南西側に建つのかが気になり、『南西側です』
と回答を得た記憶があります。
勿論、直近の計画がどうなっているかは解りませんが、当初計画は907さんがおっしゃる
通りであったはずです。
910: 906 
[2009-07-21 22:51:00]
レスありがとうございます。

もともと富士山は意識していなかったのですが
引っ越してみると案外きれいに見えるのでなくなると残念です。

ご指摘のとおり、F街区も気になりますね。
あの土地のとがった北側部分まで建物ができると富士山は微妙になりますね。

キヤノンの件は通りがかりに警備員にでも聞いてみましょうかね
911: マンション住民さん 
[2009-07-21 23:51:00]
>>910さん
F街区の北側部分は病院で、最高高さは約56mです。(川崎幸病院 新築計画 説明会資料より)
階数にもよりますが、中層階以上だと富士山ビューへのインパクトは少なそうです。

南側部分は、川崎市住宅供給公社の住宅棟(23階建)が予定されており、確か高さ100m程度
だったように記憶しています。

F街区の建物のパース図は以下で見られます。
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kawasaki_nishi/oomiya/f/f....

一番左のうっすらとした四角はキヤノンの高層棟と思われます。
912: マンション住民さん 
[2009-07-22 00:04:00]
幸病院の説明会資料とモデルルームで東建の営業マンからもらったキヤノンの図面
によれば、キヤノンの高層棟はF街区の南側(川崎市住宅供給公社住宅棟予定地)の
真西になるようです。高層棟の高さは86メートル、現在完成済みの低層棟の高さは、
30メートルとなっています。
914: 匿名さん 
[2009-07-26 14:21:00]
気が付いたら一番線路よりの詰め所がなくなってますね。
915: マンション住民さん 
[2009-07-28 08:17:00]
おはようございます。
昨夜はものすごい雨でしたね。
豪雨になるとの予報でしたがびっくりしました。

今日の天気をチェックしようとweathernewsで郵便番号検索をしてライブカメラを開くと
画面下にドコモビルとマンションが映ってるのがわかります。
意味なくなんだか嬉しくなっちゃいました。

キャノンの敷地に水たまりができていますが、昨夜の豪雨を考えると水はけは良いほうなのでしょうか。
それでもかなり大きな水たまりができています。

敷地中央部分は緑地、南側に高層が建つと商談中に伺った記憶があります。
また入居後てキャノンに電話したことがありますが、不況の影響を受け
高層階の工事は延期を予定しているとの回答でした。

もう撤去されましたが詰め所?プレハブのような低い建物がなくなりましたね。
そのあたりも含めた着工予定なのか、工事延期による一時撤収なのか、、、
キャノンも病院も景色もそうですが、うちは日照がどうなるかも気になります。
916: 住民さん 
[2009-07-28 23:31:00]
病院が建つと、季節、お住まいの方角、階数にもよりますが、冬の午後はかなり暗くなります。
私の計算では、たとえは最も条件の悪い冬至の日は、西側の低層は13時半以降、西側は14時以降、日が当たらなくなります。影が長くなる16時ごろには13階あたりまで日が当たらなくなります。
計算が間違っている可能性もあります。あくまでもご参考まで。
917: 住民さん 
[2009-07-28 23:33:00]
誤字が多くてすみませんでした。アップしなおします。
病院が建つと、季節、お住まいの方角、階数にもよりますが、冬の午後はかなり暗くなります。
私の計算では、たとえば、最も条件の悪い冬至の日は、西側の低層は13時半以降、南側は14時以降、日が当たらなくなります。影が長くなる16時ごろには13階あたりまで日が当たらなくなります。
計算が間違っている可能性もあります。あくまでもご参考まで。
918: 匿名さん 
[2009-07-29 12:11:00]
夏の西日よけにいいかなと思っていました
919: マンション住民さん 
[2009-08-01 17:49:00]
今日のみなとみらいでの神奈川新聞花火大会
部屋から見えるので(南、西向き中高層階に限られますが)
楽しみですね。
920: 入居済みさん 
[2009-08-01 20:43:00]
今日は霧が発生して大玉は余りよく見えなかったですが、
中玉以下はそこそこ見えましたね。
23階建てのマンションができる前までに
(見事なまでにランドマークタワーまでの直線上に存在)、
霧が無い状態の花火を見てみたいです。

再来週15日はニコタマ近くで花火(川崎駅のそばでは大田区の花火)、
22日は鶴見の小さな花火大会です。
921: 入居済みさん 
[2009-08-01 20:54:00]
そう言えば、東京音頭と炭坑節が結構な音量で聞こえますよね?
この辺でも盆踊りがあるんだなあとほのぼのしましたが、
あれはどこなんでしょう?
922: 入居済みさん 
[2009-08-02 01:24:00]
今日の花火、天気が悪かったので不鮮明な部分もありましたが、
自分の家から横浜の花火が見えるなんてかなり感動しました!
22日の鶴見の花火大会も楽しみです。晴れてほしいですね。
923: マンション住民さん 
[2009-08-02 10:55:00]
キャノンが建ったら鶴見の花火大会は見えなくなっちゃうのかな。

15日の六郷土手の花火はマンションから北東方面でしょうか。
ミューザやラゾーなマンションとかがちょっと邪魔?
北、東側にお住まいの方から見えるといいですね。
オーナーズスイートからは見えるのかな。
924: 匿名さん 
[2009-08-15 19:42:00]
花火は見えませんよね
925: 住民さんA 
[2009-08-23 10:27:02]
昨日の鶴見川の花火大会はよく見えました。
もっと地味なのかなあと思っていましたが、
中休み挟んでテンポ良く打ち上げていました。
多分あの方角ならキヤノンのタワーの影にはならなそう。
タワー、病院ができても市電通りの橋のところまで歩けば十分見られますね。
926: マンション住民さん 
[2009-08-23 13:06:19]
昨日のガーデンパーティに行った方いますか?
どんな感じだったのでしょうか。

927: マンション住民さん 
[2009-08-23 23:20:49]
昨夕のParty、かなりの盛況でした。私自信も色々な方々とお話できて(飲めて?)とても楽しかったです。
主催して下さった方々、本当に有難うございました。
928: マンション住民さん 
[2009-08-27 23:03:54]
ベランダタバコ迷惑極まりない。
窓閉めても通気口から入ってくるし、窓がヤニで汚れてる。
929: 入居済みさん 
[2009-09-08 12:06:16]
結構、売りに出ている部屋が増えてきましたね
ちょっと今後が心配です。
930: マンション住民さん 
[2009-09-29 00:46:34]

上の階うるさい!!

こんな時間なのに!!
931: 入居済みさん 
[2009-09-29 01:18:51]
駐車場入り口の進入方法。・・・今更ですが。・・誰も規約通りに進入して無いじゃん。
規約にはJRの線路側からT路地に入り、アプローチに入る。と有りますが
まぁ・・わざわざ自分の住んでるマンションをグルっと一回りして進入なんか
タルくてしませんよね?マンションを正面にみてハンドルを左に切り直ぐに右に切ってアプローチに
進入が近いし・・けど・・右に切って駐車場の入り口前のゲート下げて入った方が更に
楽じゃね?・・まぁ・・出てくる車にぶつからなければ・・如何入ろうと、良くね?
規約規約って・・ねぇ?。・・・別にマンション構内に道路交通法がある訳じゃナシ。・・・
932: 入居済さん 
[2009-09-29 11:19:03]
931さん……
上の階の住民が五月蝿いのが酷い様でしたら一階に居る警備の方に注意して頂いた方が良いですよ管理人が不在でも警備員は24時間勤務してますから…我々住民同士で言うと角が立つから警備の方にお願いして苦情処理するか理事長に話して対処して貰うかした方が良いですよ。
933: 近所の者です 
[2009-10-05 12:47:21]
フーデックスの野菜は新鮮ですか?
934: マンション住民さん 
[2009-10-05 22:23:17]
自転車が盗まれたと掲示板に出ていました。
このマンションではそんなことは起こらないと思っていたので悲しいです。

持ち主は鍵をかけるなどの盗難対策をしておくべきだとは思いますが
人の物を盗んではいけないという社会のルールを守れない方がいらっしゃることが残念です。
935: 匿名さん 
[2009-10-05 23:09:53]
>934さん
あまりそう言う事はここでは書かない方がいいですよ。
自分の住んでいるところのマイナス部分を世間に広めても、自分の首を絞めるだけです。
936: 入居済みさん 
[2009-10-06 22:51:54]
>934さん
住民の方がそのようなことをしたとは限りませんよ。

新聞配達の方をはじめ、業者の方等、このマンションに自由に出入りできる人は多いのですから。
937: 匿名さん 
[2009-10-10 02:22:21]
だいたい、住民なら盗んだ自転車を同じ駐輪場にとめることになるだろうから、住民以外の人間が犯人と考えるのが妥当。
939: マンション住民さん 
[2009-10-18 22:35:36]
窓ふき・掃除はどのようにされていますか?
バケツに水入れて・・でしょうか
940: マンション住民さん 
[2009-10-18 22:58:06]
そろそろ12ヶ月目の定期補修ですね。
みなさんのお宅では何か不具合が出たりしてますでしょうか?
ウチはひとつも気になるところがないのですが。。
941: マンション住民さん 
[2009-10-23 19:50:12]
今朝テレビをつけていたら、急に地デジの受信が切れてしまい映らなくなってしまいました。
今は復旧していて正常に視聴できているのですが、皆さんは大丈夫でしたか??
943: 住民 
[2009-11-09 22:35:13]
940さんへ。
安心はしない方が良いですよ。人が作るモノですし…建築会社の人も引き渡す前にチェックはしますが気が付かない『駄目』とか有ります…普段使って無い、又は普段は見ない所とか念入りに見た方が良いですよ。例えば洗面の下の配管のフタ(接合部は接着です)とか…緩んでると流した水が漏れて知らない内に中の化粧板が腐る…なんて事や…台所の人工大理石の 建て付けが少しナナメだった(ビー玉が転がったらナナメです)とか…そのウラの化粧板が雑な処理とか…見えない所は結構、雑だったりします。ウチは駄目ダシがかなり発見しましたょ…見た目に騙されては駄目ですょ…40000万円近い買い物をしたのですから良く見てみて下さいね。
944: マンション住民さん 
[2009-11-15 01:50:09]
943さん、
コメントありがとうございます。
一応見れるところは全て見たつもりですが、幸いにして不具合らしきものは
見当たりませんでした。
さすがに人大にビー玉まではやってませんが、実際多少傾いていたとしても
家具様のものを置くわけではないので、あまり実害はないのかなとも思って
います。
943さんのところでは、内覧時には大丈夫だったけど1年経つと傾いてきた
ということなのでしょうか? もしそうだとすると少々気にはなりますね・・

以前の書き込みにもありましたが、24時間換気の吸気口から水が垂れてくる
ことがあるという話は点検担当の方もおっしゃってました。実際ウチも
以前経験しました。ただ結露が原因で、不具合というわけではなさそう
なので、気をつけるしかないのかなと思ってます。

にしても、ウチの部屋が4,000万近いなんて(4億じゃないですよね?)・・・
もしかして部屋が特定されてます??
945: 住民 
[2009-11-19 00:48:37]
4億近い部屋はないし、4000万近い部屋は1LDKだし、住民の書き込みではなさそうですね
946: 住民さんA 
[2009-12-29 21:40:14]
上の階の人、いつも五月蠅いんです。足音やら椅子やテーブルを引く音やら。毎朝6時半頃と夜中の12時前後。今日はいつもと違って今もとっても五月蠅い。きっとマンションに住んだことのない人か、よっぽど自己中の人、というより家族なのでしょう。
947: 住民です 
[2009-12-29 23:15:36]
946さん、
早朝、夜中の騒音はストレスが溜まりますね。
管理室に伝えてみたらいかがでしょうか?
確か以前にも騒音の件が書かれていて、管理室の方から伝えて頂いたといったようなコメントがあった気がします。
948: 匿名さん 
[2010-01-01 18:23:12]
あけましておめでとうございます。
マンション入り口の門松は良いですね。

>946さん
我が家も引っ越して直ぐに上の階に騒音で注意をしに行きました。
その時はお互い気まずい雰囲気でしたが、今では良い関係を築けています。

あまり変に恐れずに直接言ってみては?
お互い人間なんで話せばお互いの事情がわかり妥協点が見つけられるはずですよ。

私は前に住んでいたマンションの上階住民がひどすぎでこのマンションに引っ越ししてきました。
私的には、このマンションは変わり者の人は少ない方だと思います。
949: ? 
[2010-01-07 12:40:45]
ふーデックスのあとは、何ができるかご存知の方いらっしゃいますか?
950: ? 
[2010-01-07 16:16:38]
>>933
>>949

知らない
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる