横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「溝の口ガーデンアクアス@住民板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 久地
  7. 溝の口ガーデンアクアス@住民板
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2024-03-21 21:57:45
 削除依頼 投稿する

みなさんの引っ越しも大分落ち着いてきたようですのでこちらにもスレッド立てました。
引き続き活発な意見交換をしていきましょう。

※同じ板の「スニーカータウン」スレッドは書き込めませんのでご了承下さい。

所在地:神奈川県川崎市高津区久地3-200-11(地番)
交通:東急田園都市線「溝の口」駅 徒歩15分
    東急田園都市線「高津」駅 徒歩14分
    JR南武線「武蔵溝ノ口」駅 徒歩16分
    JR南武線「久地」駅 徒歩12分

[スレ作成日時]2007-04-29 10:05:00

現在の物件
溝の口ガーデンアクアス(スニーカータウン)
溝の口ガーデンアクアス(スニーカータウン)
 
所在地:神奈川県川崎市 高津区久地3丁目200番11(地番)
交通:東急田園都市線溝の口駅から徒歩15分
総戸数: 855戸

溝の口ガーデンアクアス@住民板

701: マンション住民さん 
[2009-04-06 14:58:00]
> 700さん

698です。
ガーデンアクアスで地上波用のアンテナの代わりをしているのが
イッツコムの設備です。

イッツコムに個人として加入してなくても

地上アナログ(イッツコム経由)
地上デジタル(イッツコム経由)
BSデジタル
CSデジタルの案内CH

は見れますよ。

ウチは一切加入してませんが、見れてます。
当然デジタル放送は市販のデジタルチューナー(TV)が無ければ見れませんが。

加入しないと見れないのはイッツコムが有料提供しているCHだけです。
 ※イッツコムCHだけは無料CHなので見れます。
702: 入居前さん 
[2009-04-11 16:11:00]
今、洗濯機の購入を検討しているのですが
ドラム式の方どのように設置していますでしょうか?
防水パンには入りきらないように思えるのですが。

アドバイスあったらお願い致します。
703: 住民さんE 
[2009-04-12 22:47:00]
№702さん

防水バンと同様に入口(洗面所)の幅の確認もした方がいいと聞いたことがありました。
我が家はストッパーを外して入れました!
704: マンション住民さん 
[2009-04-14 12:48:00]
ちょっと前から思っていることなのですが、せっかく東急バスは、うちのマンションのために
増便してくれたのに、利用者が少なく、なんとかならないのかなと思っています。
昨日も二子玉川20:50分発のバスに乗りましたが、乗客は梅林まで6人、梅林で
一人降りたため、新平瀬橋までは5人しか居ませんでした。
私も残念ながら、駅までの距離の問題で、バス代が会社から支給されないので、毎日バスを
利用するという訳には行かないのですが、雨が降ったとか、体調がすぐれないないなどで
バスを利用する時は、市バスではなく、なるべく東急バスを利用するようにしています。
もちろん、溝の口に用事があるときは仕方無いのですが・・・。
東急バスのドライバーさんは、市バスと比べて対応もいいし、なにせ会社帰りの時間帯に
大幅に増便してくれたので、私にとってはありがたい存在です。ですが、いまの状態が
続くようならまた減便されるのでは無いかと心配しています。

まぁ、田園都市線の下り方面に通われている方や、南武線を利用されている方は
仕方無いのですが、田園都市線、大井町線で上り方面に通われている方々はもう少し
利用してあげて欲しいななんて思う今日このごろです。

追伸:私は東急バスの回し者ではありませんので、あしからず・・・。
705: マンション住民さん 
[2009-04-14 23:54:00]
私もバスはよく利用していますが、704さんのおっしゃるように、増便になった東急バスの乗客数は決して多くはありませんね。
ただし、時間帯については、朝は7時台(7時20分台~30分台)に追加でもう1~2便あると、より通勤に合っているような気がします。向ヶ丘遊園方面から来る7時~8時台のバスは遅延が多いので、通勤に影響することがよくありますが、始発であれば安心して利用できますから。(もちろん6時台も本数が多い方が便利なので、それを7時台にすべきと言っているわけではありません)
また、夜の二子玉川発は、今の時間帯に加えて遅い時間帯(22時~23時台)と早い時間帯(19時台)が増便されると、非常に便利だと思います。

もっとも、利用客が少ない状況でバス会社が更なる増便に踏み切ることには無理があるので、住民アンケートを取るなどして、バス使用に関する意向の確認と、利用が高く見込まれる時間帯をバス会社に提示するなどしなければ、想定される需要とのミスマッチは避けられないと思います。

今はまだいいかもしれませんが、これから先、子どもは成長して通学のニーズは増えるだろうし、親世代は高齢化して駅まで歩くのがどんどんつらくなると思います。
そういう観点からも、もっと市バスや東急バスに適切な働きかけをしていく必要があるのではないでしょうか。
706: 住民さんA 
[2009-04-22 23:45:00]
私は小さい子供がいるのですが、東急バスの運転手さんは
本当に対応が良くて、気持ち良くバスを利用できます。
反対に市バスの運転手さんは頭にくるときが多々あり・・・。
ですからなるべく東急バスを利用するようにしている私ですが、
昼間は本数が少なくて・・・。
でも昼間も利用者が少ないから増便は期待できませんが、
もう少し増えたら必ず東急バスを利用するんですけど・・・。

夜の時間帯も減便されないと良いですよね。
707: マンション住民さん 
[2009-04-23 18:54:00]
皆さんも704さんと同様に、自らの都合で利用するかどうかを決めている訳でしょう。
その結果、現状の利用率になった訳ですから、減らされても致し方無いといった所ではないでしょうか。
708: 入居済みさん 
[2009-04-24 17:10:00]
市バスはどんなところが頭来ますか??
709: マンション住民さん 
[2009-05-13 13:24:00]
B棟低層階の住人です

ここ数日、一定の間隔で『ズシンッ』という振動が部屋に響くんですが
ほぼ一日中なので何か工事的な事でしょうか、ご存知な方いらっしゃいますか?
710: 住民さんE 
[2009-05-13 22:46:00]
No.709 さん

補修工事が始まっているのでその影響かもしれませんね。
一日中は辛いですよね!
私も一日中、ガーって音(補修工事)ありました。
我が家の時もご迷惑かけるかもしれませんがすみません。
711: 住民さんA 
[2009-05-14 12:18:00]
夕方以降にロビーなどにたむろっている未成年、なんとかなりませんか。
ソファーに寝転んで携帯で話していたり、ゲームしていたり。
巡回をしているのであれば、注意をするべきです。
(私が注意をしたら「あんたに迷惑をかけていないだろ」といわれました)
最近はなくなりましたが、コンセントから充電をしていたりして
子どもの悪いたまり場になっています。
また、マンション住民の子どもだけではないようです。
住民の子どもと一緒に遊んでいて、その子が部屋に帰っても
自分たちは残っているという状態らしいので最悪です。
712: マンション住民さん 
[2009-06-06 00:06:00]
ところで駐輪場・・・

問題提起され、コーンが置かれようが、まったく無視で駐輪場に颯爽と入ってくる自転車や原付。
勢いよく入ってくる自転車や原付に何度!も危うくぶつかりそうになった事あります。
小さな子供がいるので余計焦ります。
大抵そういう相手は、「あぶねーなー」みたいにこちらがさも悪いみたいな顔をする

なんなんでしょう。。どうしてやめる事が出来ないのでしょう。

しかもこんな大所帯。最低限の決まりごと。みんなで神経質になるくらい守るようにしなきゃ、
絶対改善なんてされないですよね

いつか大きな事故になるでしょう・・・
713: マンション住民さん 
[2009-06-09 01:53:00]
そうですね。張り紙にも書かれているように、大人が守らなければ子供も守りませんし、
B棟駐車場地下の駐輪場は狭いし死角もあるので、本当に危険です。
見ていて、守っている自分がバカバカしく思うときがありますが、
子供がいるということでなんとか自分の気持ちを抑えていますが、
それくらいに腹立たしいです。

子供がちらほらしても、そのような人には絶対にすみませんなどとは言いたくありませんし。

不愉快ですね。
714: 入居済みさん 
[2009-07-13 19:33:00]
南の津田山斜面は何か作っていますが
途中でやめたままですね。
何なんでかすね~
715: マンション住民さん 
[2009-07-13 22:45:00]
私もとても気になっています。以前はマンションが建つという話も耳にしましたが
マンションにはちょっとむかない地形になっている気がします。
何ができるのか、今後どうなるのか知ってる方いらっしゃいませんか?
716: マンション住民さん 
[2009-07-15 10:01:00]
山の上の方に、確か一軒家が何軒か建つ計画と聞いたような気がします。
でもここ1年くらいは全く手をつけていない感じですよね。
夫は土を固めているんだろうと言っていますが、そんなに時間かけるものですかね?
時期的に、計画中止とかありそうですね。
ブルーシート、見苦しいですねー。
717: マンション住民さん 
[2009-07-19 09:47:00]
電気の契約容量変更についてご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

うち(というか、みなさんのお宅も基本的に一緒と思いますが)の電気の契約は
電化上手の10kVAとなっています。

エアコンを設置していない上に、一度にたくさんの家電を使うことが少ないので、
6kVAの容量があれば十分です。
東京電力の料金表を見ると、6kVAの契約に変更すると基本料金が800円程度安く
なるようなのです。
使うことのない容量部分について、この先ずっと800円多く払うのはもったいないので
電気工事費用が1~2年程度で回収できるならば、工事したいと考えています。

以下についてご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

・上記のような工事って、俗になんと言う工事になるのでしょうか
・どこにその工事を依頼すればよいか
・工事費用の概算
718: 入居済みさん 
[2009-08-03 18:28:00]
高津駅がきれいになりましたね。
でも駅前にスーパーなど無く
どこで日々の買い物されているのかなと
思います。
溝の口まで自転車で買い出しに行くのかしら
719: 匿名さん 
[2009-08-04 10:39:00]
>>718
確かスーパーが出来るって話でしたよね
720: 住民さんA 
[2009-08-04 23:33:00]
入居時からずっと気になっていたのですが、夏場になると窓と網戸の境のほんの少しの隙間から
(1センチくらいの隙間があいています)
窓を開けていると、網戸と窓の隙間から蚊やごきぶりが入ってきませんか??
困っています
721: 入居済みさん 
[2009-08-05 22:55:00]
うちはカナブンが入ってきました。
722: マンション住民さん 
[2009-08-06 00:22:00]
ゴキブリがいるんですか!?
我が家ではまだ見ていません。。。
あと隙間は確かにあるので、窓を開けるときはキッチリ全開にして
隙間ができないように気をつけています。
723: 匿名さん 
[2009-08-06 11:55:00]
ゴキブリも入って来ちゃったらショックですね。


お子さんが幼稚園に通っているママさんに質問なんですが、園バス待っている時の雰囲気ってどんな感じなんでしょうか?
いつも沢山のママさんがいますが、派閥みたいなものはあるんですか?
来年年少の子供がいるので今から緊張します。
724: マンション住民さん 
[2009-08-08 10:56:00]
>>720

家の中からみて左側の窓を開けていませんか?

うちに関していえば、左側の窓を開けると確かに隙間ができますが、
右側の窓を開けると隙間はできません。

全室そのようになっているので、右側の窓を開けて使用するのが仕様なのだと思っていました。

的外れだったらすいません。
725: 住民さんA 
[2009-08-09 18:07:00]
>>724

まさにその通りで、わたしも右を開けています

が、リビング正面の窓は左右しか開かないので、必然的に

左側の窓は左を開けざるをえません

もちろん全開に開ける作戦をしてしのいでいますが

ちょっと換気したいときでも全開にしなければ

虫が入ってくるので困っています

今は虫コナーズなどを設置して全開作戦とダブルで行っています

皆さんも同じように思っていることを知り、少し安心しました

(うちだけ不良品なのかと思っていました)
726: 入居済みさん 
[2009-08-11 07:52:00]
みなさん、地震の影響はありませんか?うちは大丈夫でした。
727: 住民さんA 
[2009-08-16 18:58:00]
今年もマンションの夏祭りが開催されるのですが、今回は住民専用のチケットはないのでしょうか?

1回目、2回目と焼きそばチケットやビール・飲料チケットがあったのですが、今年は普通に販売という方式に変わったのでしょうか?

ご存知の方よろしくお願いします。
730: 住民さんB 
[2009-09-22 07:25:21]
エレベーターの中に、ペットのおしっこが!?すごい臭いです。もし一戸建ての家で玄関先におしっこがしてあったら、すぐ自分で掃除をするんじゃないでしょうか。 それとゴミ捨て場。奥に、余裕のあるコンテナがあるのに、なぜコンテナのふたの上にごみを置くのでしょうか。そんなに、奥まであるくことが面倒なのでしょうか。     何から何まで、管理会社に依存しすぎではないのでしょうか。それらを処理する人の気持ちを少しでも考えて行動してほしいです。気持ち良く生活したいだけなので、モラルをもって生活してください。お願いします。                            
731: 住民さんE 
[2009-09-26 09:33:39]
B棟(津田山に面している方)に住んでいる者です。

最近朝になるとベランダに多数のハチが飛来するようになり、怖い思いをしています。
ベランダから見回してみると、比較的上層の方に集まっていってるような気がしています。

上層の方に巣ができていたりするのでしょうか。または津田山から飛来しているだけでしょうか。

みなさんの部屋はどうでしょうか?同様にハチ来ますか?
732: 住民さんA 
[2009-09-26 13:03:56]
B棟 中庭に面している中層階部屋ですが、朝方 大きな蜂がベランダに飛んでくるようになりました
怖いですね 洗濯物の時くらいしかベランダには出ませんが、不気味です
733: 住民さんE 
[2009-10-29 19:37:33]
今日、カメムシがベランダにきていました(ーー;)

発見したのは1匹でしたがこれから飛んでくる季節だと思うと…。

洗濯物を入れる時に気をつけないといけませんね!!
734: マンション住民さん 
[2009-11-02 07:06:11]
カメムシが洗濯物の中に入っていたら気づけなそうで怖いです・・。以前に比べると減っている感じがいたします。
735: 住民さんA 
[2009-11-03 11:44:30]
部屋を掃除していたらカメムシくんの死骸が・・・
736: 住民さんE 
[2009-11-06 23:43:43]
No.733 です。

No.734 さん
書き込みをしてから見かけていなかったのに
今日は3匹もいました(゜o゜)
洗濯物を入れる時には気をつけないといけないと思いました。

No.735さん
死骸を見つけたらガーンって感じになりますよね。
今の時期はマメに窓を閉めるようにします。
737: マンション住民 
[2009-11-28 20:33:53]
1階住民です。最近上の階なのか斜め上なのか、まあおそらく真上の住民の物音が気になって仕方がありません。かなりどんどん、どたばた走り回るまでいきませんが、うるさいです。特に21時前後がひどく、一度気になり始めたらとても気になってしまい、悩んでいます。どのように対処したら良いですか?
738: 住民さんA 
[2009-12-03 22:33:52]
うちも夜は隣人の音が響きやすく、気になるとイライラしてしまいます
どのお宅もあることなのかなと半分あきらめています
ばっちり このお宅 って判断できないので苦情のお手紙を書くこともできませんし
困りますね
739: 入居済み住民さん 
[2009-12-05 20:25:16]
掲示板にも張り紙がありますが、きっと他人ごとなのでしょううか。 
フローリングが薄いという話も聞いたことがありますが、
小さなお子さんがいる家は気になさらないのでしょうか。
20時21時は、年寄りがいる家は就寝時間になりますから、考えてもらいたいですね。
740: 住民 
[2009-12-15 11:47:30]
久地駅前の歯科に通われてる方はいらっしゃいますか?
741: 住民さんA 
[2009-12-15 22:09:23]
わたしも駅前の歯科、気になっていました
良さそうだったら近いし、通いやすいと思います



みなさんは携帯の電波状況はその後、どうですか
うちは毎日最低で非常に困っています(ドコモ)
改善策はないのでしょうか
742: マンション住民さん 
[2009-12-20 20:55:12]
今日、フローロングのワックスがけをしていたら
フローリングの一枚板の端がそり返って剥がれていました。

ちょっとショックで書き込んでしまいましたが
どうしてこんな風になってしまったのでしょうか。
お掃除の時に水ぶきをしてしまったから?
ミシミシという音は以前から気になってはいたのですが
剥がれてしまうとは。。。。。


何かよい策があれば教えて頂けると有難いです。
743: 住民さんA 
[2009-12-22 16:08:52]
我が家もフローリングが1枚そり返り角が欠けてしまいましたが、
確か1年点検時に張り替えてもらいました。
原因は忘れてしまいましたが。水ぶきをしていました。

掲示板にもありましたが、我が家も騒音に悩んでいます。 
先日は物音で目が覚めました。
ただあの掲示板、B棟に限って右側と左側とわかれていて、
皆が目を通す場所にお知らせがあるわけではないので、
意味がないような気がします。
また、A棟の掲示板はこのような苦情は多いのでしょうか?
744: 住民さんC 
[2010-01-08 22:32:52]
我が家も、真上のお宅のお子様の、走る音、何かから飛び降りるような音、
物を下に落とす音に悩んでおります。
張り紙がされることもあるので、きっとお困りのお宅も多いのだろうとは思っていましたが。。。

入居後に比べお子様が成長してきて、体重の増加に伴ってなのか、ドンドンという音も
大きくなってきたような感じです。19~22時がピークの時間帯です。

数回、管理センターの方に頼んで、静かにしてもらえるようお願いに行って
もらったのですが、あまり効果はなく、
今では、度が過ぎた時に限って自分で上階に行き、(相当へりくだって、お願いがあるのですが・・・
という形で)お話させて頂いています。

しかし、お願いに伺ったその日は効果あるのですが、どうしてもお子様は走り回りたいらしく、
次の日には元通りです。
お願いに行きたい日はほぼ毎日なんですが、殆どの日は、耐えています。。。
この年の暮・お正月期間は、かなりうるさかったですが、時節柄、当然我慢しました。

お子様が走ってしまうのは仕方のないこととはいえ、
注意しても、怒っても、お子様が言うことを聞かない場合は、
せめて、マットor厚めの絨毯を敷くなど、して頂ければだいぶ違うのかな
と思ったりします。

自分なりの対処としては、
勇気を出して、根気よく、会話を重ねていくしかないのかな、と最近では思っていますが、

張り紙だけでなく、マンション全体の問題として、
組織的に解決していく方法は無いものでしょうか?
745: マンション住民さん 
[2010-01-13 20:35:10]
744さん、直接お願いしに行かれるなんて勇気がありますね。
私も兼ねてからこちらで愚痴をこぼすような感じで、
もしも真上の方が気がついてくれたら、という思いで
アクションをかけていますが、744さんと同じように
入居後よりも成長されている、
真上ということもあり部屋の間取りも同じですし、
のんびりくつろぐリビングやソファの配置関係などで、
飛び降りたりする音がものすごいのです。


我が家にも小さな子供が居ますので、
音を気にするようになってからは特に気をつけています。
時間帯や、飛び降りる音、ジャンプしたりと、ヒヤヒヤしていますが。。。

この大型マンションで相当の子供の数が居るわけですから、
組織的に解決していく方法というのは素晴らしい案ですね。
思いついたりしたことを、ここで出し合うのはいかがでしょう?
そして、管理組合へ出してみませんか?
746: 住民さんC 
[2010-01-19 21:54:22]
744です。
745さん、ご意見ありがとうございます。
最初は勇気が要りましたが、それだけ限界を超えていたということと、
人間同士ですし、丁寧に、わかりやすく話せば、少しずつでも
分かりあえるのではないかと、思い切ったのを覚えています。

わたしなりには、上記のように
- マット、厚めの絨毯を敷いていただく
- 根気よく、上階お宅への直接の「お願い」を丁寧に続けていく
くらいしか思い当たらないのですが。

管理組合への提出というのは、あのレセプションにある箱に入れれば
良いのでしょうか。

A棟、B棟ともに張り紙は一しきりされてきたと思いますので、
組合への意見投書は既に沢山あったことと思います。

"組織的に"ということになると、単なる苦情ではなく、
一歩踏み込んだ提案などを提出していくことが必要かもしれませんね。
数多くのご意見がここに集まり、良い形で管理組合への提案に
なっていけばよいのですが。

以上です。
747: マンション住民さん 
[2010-02-07 13:05:39]
東京に建設中の新タワー。当マンションからも見えてきました。(たぶん?)渋谷の町並みの右、東京タワーの左方向に見えているのがそうかと・・・。
双眼鏡で確認できます。
748: 住民さんE 
[2010-02-07 21:49:53]
No.747さん、下からでもみえますか?

我が家は下のほうなので…(^_^;)
749: マンション住民さん 
[2010-02-08 15:26:23]
今更ですが、お風呂の追い炊きが上手く出来ません

使い方が悪いのかすごく時間がかかってしまい、
結局シャワーで済ましてしまう事がほとんどです

皆様どのような設定で使われてますか?
750: マンション住民さん 
[2010-03-07 12:36:32]
下からどうでしょうか?今日みたいな曇りのひはどうかなあ?でも634mですからそのうち見えるようになりますよ。高層部から確認していただき、ご自宅からでも確認されては?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる