横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「溝の口ガーデンアクアス@住民板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 久地
  7. 溝の口ガーデンアクアス@住民板
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2024-03-21 21:57:45
 削除依頼 投稿する

みなさんの引っ越しも大分落ち着いてきたようですのでこちらにもスレッド立てました。
引き続き活発な意見交換をしていきましょう。

※同じ板の「スニーカータウン」スレッドは書き込めませんのでご了承下さい。

所在地:神奈川県川崎市高津区久地3-200-11(地番)
交通:東急田園都市線「溝の口」駅 徒歩15分
    東急田園都市線「高津」駅 徒歩14分
    JR南武線「武蔵溝ノ口」駅 徒歩16分
    JR南武線「久地」駅 徒歩12分

[スレ作成日時]2007-04-29 10:05:00

現在の物件
溝の口ガーデンアクアス(スニーカータウン)
溝の口ガーデンアクアス(スニーカータウン)
 
所在地:神奈川県川崎市 高津区久地3丁目200番11(地番)
交通:東急田園都市線溝の口駅から徒歩15分
総戸数: 855戸

溝の口ガーデンアクアス@住民板

551: 匿名さん 
[2008-06-25 11:12:00]
>>550さん

その気持ちを忘れずに。
ルール違反者は、必ずいつかは損をします。

こちらを読んでいる550さんは大丈夫だと思いますが、
管理組合への最大の協力は、総会への出席。または委任状を確り提出して頂く事です。

ルールを策定しても総会で可決しなければ意味がありません。
特に管理規約の改訂は全組合員の75%の賛成が必要ですから。
552: 住民さんA 
[2008-06-25 12:47:00]
ベランダでの喫煙に関してですが・・・。
喫煙者の方々はどうして空気清浄機とかの購入を考えないのでしょう?

うちは空気清浄機買って、リビングに置いてますよ。1万円しないぐらいで
買ったものですけど、けっこう効果ありです。フィルターも2年は交換
する必要無いみたいですしね。
タバコを買うお金があったらたいした出費じゃ無いと思います。

”タバコを吸うお客様がいらしたらどうするのか?”

こんなことを書いている人が居ましたが、ちょっとこの意見は子供っぽいですよ。
もう少し大人になりましょうよ。個人の事情は正直関係ないんです。
個人の事情は個人で解決するしか無いんです。

タバコをバルコニーで吸われている方々、自論を展開するのは自由ですが、
他のマナーを守ってタバコを吸われている愛煙家の方々まで
誤解を受けるようなことは言わないでいただきたいものです。
553: 住民さんA 
[2008-06-25 16:20:00]
タバコタバコといいますが、その他のルールは、完全に守ってますか?
すべて守っているなら、意見は言えると思いますが、1個でも守ってないのがあるなら
意見なんて言えなのじゃないかな?と思います。

確かに他人に迷惑になることは考えなくてはいけないと思いますが、
規約に載ってないことをやめろと言うのは無理なことだと思います。
いやなら、規約の追加を求めればよいのではないのですか?

とにかく、マナーの悪い人が多いように感じます。
もっと、協力し合えば良いのでは?
554: 住民さんA 
[2008-06-26 11:54:00]
でも正直、この時期のたばこの匂いは結構イヤですよね〜
ジメ〜とした空気にタバコの匂いが混じって結構臭いです。

うちも誰も吸いませんが、近くの方がよくベランダで吸っているようで
かなり匂いますね〜
でもある程度は仕方ないかな〜なんて思ってます。
吸う方は外でも家でも自由に吸えなくて気の毒に思ってしまいます。
556: マンション住民さん 
[2008-06-26 16:51:00]
> 555
アホだな。。。あなたが一番レベル低いよ。。。
557: 自転車お探しの方 
[2008-06-27 09:08:00]
今日のチラシに入ってましたが
ドンキーが自転車安売りしているみたいです。
日曜日(6/29)がクーポン有で9980円みたいです。
クーポンは携帯で会員登録すればいいみたいです(登録は無料みたいです)
558: ごめんなさい 
[2008-06-28 00:31:00]
ベランダでタバコ吸ってきます・・・

家で吸う本数は減らしてるんですけど、禁止されてるわけじゃないし。。。

でも、いやな思いをする人もいるのも知っているので、謝っておきます。

ごめんなさい。

もし、煙たかったらしばし窓閉めて置いてください。

それでもにおったら、ごめんなさい。タスポも頼んでないし、来月になったらやめられるかなぁ。

ベランダタバコ禁止の案が出たら賛成します。可決されたら従います。

そうしたら禁煙できるかも。。。
559: 入居済みさん 
[2008-06-29 10:17:00]
ベランダでのタバコですが、
窓を閉めても24時間換気なので意味がありません。
皆さん、なぜベランダで吸うのでしょうか?
24時間換気の吸気口はベランダにあるんですよ!
私は、別に禁煙しろとは言いません。ただ、吸気口の前で吸うのはどうかと思います。
周りもそうですが、自分の家にも煙が入ってきます。

本当に吸うのであれば、換気扇の前が正しいのではないでしょうか?
換気扇は家の空気を外に出すわけですし、排気口の近くには吸気口はないでしょ?普通。
換気扇のまえだと自分の家が汚れるなんて考えてないですよね?
もちろん多少は汚れますが、それは自己責任だし、周りに迷惑かけない分、大人の対応ですよね。

私は喫煙者です。
でもベランダでは吸いませんし、知り合いにも吸わせません。
560: 住民さんA 
[2008-06-29 21:44:00]
高津駅前のTSUTAYAと、溝の口駅近くのドンキが出来て嬉しいです。

ところで、こういう話はリアルでは聞けないのですが
皆さんは毎月ローンは大体いくら払ってますか?
頭金はいくら入れましたか?
561: 住民さんA 
[2008-06-30 10:52:00]
高津駅前のTSUTAYAはもうOPENしたのでしょうか?
562: ローンとか諸々 
[2008-06-30 21:48:00]
頭金500万円

毎月10万円 ボーナス増額+20万円です。 
変動でずーっと引っ張って、4月の底値(?)の金利で20年固定にしました。金利は大体2.5%くらいかな?

繰上げで20年で返しきる算段です。

TSUTAYAうれしいです。

ドンキはあんまり好きじゃありません。

ベランダタバコは、まぁ、禁止されるまでは受け入れようかなと思います。吸わない人が増えるに越したことは無いと思いますが、あんまり目くじら立ててもしょうがないし。うちはタバコのにおいがしてきた時だけ換気口閉じます。
563: 住民さんA 
[2008-07-03 23:10:00]
高津駅前のTSUTAYAのOPENは7月10日みたいです。
前を通ったら、受付をしていました。

溝の口のドンキは他の店舗に比べて店がゆったり作ってあるので、見やすくてよかったです。
564: 住民さんA 
[2008-07-05 23:45:00]
ドンキ、私も行ってきました。

他のドンキのお店よりは、比較的通路が広く歩きやすかったです。

品揃えは思っていたよりは少ないように感じます。

一階フロアにあるサンドラッグは、あのまま営業を続けられるのでしょうか?

ドンキと商品が被って可哀想な気がします。あと、ベスト電気も。

ドンキが出来ると聞いて、はじめは隣のビルかと思っていました。
565: マンション住民さん 
[2008-07-08 17:15:00]
ベランダでの喫煙に関して。

喫煙者と非喫煙者とのネット上での議論はいつも散々なものとなりますね^^;
私は喫煙者で現在室内換気扇の下かベランダでの喫煙もしています。
両隣の住人の方も吸われているという安心感もあるからかもしれません。
個人的意見としてはベランダでの喫煙に理由があるとすれば、室外での喫煙の開放感と
言ったところでしょうか。

掲示板での書き込みを見て、改めてネットで受動喫煙による被害等を調べてみました。
まぁ様々な問題点が出てくる出てくる。
かいつまんでの私の認識。

・屋外での喫煙であっても有害物質3割程度の削減にとどまり、7割の有害物質は残る。
・屋外でも半径7メートル以内ではその有害性に変化はない。
・たばこには数百種類の化学物質が使用されており、それらの有害な化学物質は受動喫煙
 者に対して被害を顕著に与え、特に小児に対しての影響は成人に対してよりも有害となる。
・たばこ会社による見解としては、受動喫煙による健康被害のデータは科学的根拠に欠けると
 言っている。→欠けるとする科学的根拠が示されておらず残念・・・

もっともっとたくさん書いておりましたが、要はベランダでの喫煙を擁護するだけの情報は
得られませんでした・・・残念。。。

科学物質過敏症等、すでに受動喫煙症を発症されている方々は断然無理。状態の悪化はもちろん、
命の危険性すら出てしまいます。
まぁ、そこまで深刻な方々は購入する時点でベランダでの喫煙が禁止されていたわけではない
当物件を購入することはなかったでしょう。

少なくとも当マンションでのベランダでの喫煙は禁止されているわけではないと思います。
大変迷惑な思いをされる方々が多くいるのでベランダでの喫煙はしないようにとのことでしょう。
購入当時にマンションベランダでの禁煙まで明記されていれば私は購入しなかったと思います。
何千万も払って、自分のマンションのベランダですら吸えないなんてありえないと思っていました。
その反対に、何千万も払って購入したマンションでベランダでの喫煙が禁止されていないマンション
なんて絶対買いたくないという非喫煙者の方もおられたと思います。
施設敷地内全面禁煙=ベランダでも禁煙は当然 と思われた方もいるかも知れません。
正直、私もベランダで何時間も煙草を吸うわけでもなければ、4人も5人もモクモクする訳でもない、
臭いや、騒音、住民マナーのレベルのことに関してこういう掲示板でワイワイやるなら何でこの
マンション買ったんだ!?そこまでの要求をする位なら最初からこんな大規模マンション買うなよ・・・。
って思っていました。

今は・・・、ベランダでの喫煙はやめようと思います。今からキッパリ。
臭いや騒音といったことと、実際に有害であるとする科学的根拠がある受動喫煙とでは同じ目線
での議論はできないと感じました。
もし、理事会等でマンションのベランダでの喫煙が禁止されたら、今の私は賛成します。
反対する上での根拠が示せませんから。
角部屋で、ベランダが隣近所と隣接していない方々ならOKかな。自分の家ははNGですが。。。

喫煙者はホントに肩身が狭いですね。。。でもだからと言って有害な物質を近隣住民に無差別に
ばら撒くのは良くないことです。ベランダでの喫煙は有害なんだと納得できた以上はできないです。

他の喫煙者の方々も、自分の家なのに、そんなにたくさん吸わないのに、だったら騒音を何とかしろ、
だったらペットの匂いが嫌いだ、などとその他のマナー問題と同一視せずに、ベランダでの喫煙の
非有害性やその根拠となる科学的根拠を探してみましょう。

きっと私と一緒でがっくりします。そして納得すると思います。自ら導き出した答えほど、素直に
認めざるを得ないものはないと思います。

あああぁぁぁ。。。

ホントはベランダでの喫煙が、屋外で、一日当たり何分ぐらいで、隣の部屋との距離がどの位あれば
有害な物質の影響を受けるとは言い難い。なんて文献を探してたのに。。。残念。。。

ベランダでの禁煙と併せて、化学物質を使っていない(100%無添加)煙草があると友人から
聞いたことがある(今の私のたばこよりも高いから無視してた)のでそちらに変更してみよっかな。
ついでにこの際禁煙にチャレンジしてみようかな。。。
喫煙者だからという理由だけでマンション住民の方達と仲良く出来ないのも嫌だし。。。

ああああぁぁぁぁ。。。。まじでがっかり。外で吸う煙草はホントに気持ちいいんですよ!?

でもやめます(未練たっぷりorz)
566: えらいですねぇ 
[2008-07-09 13:36:00]
私も禁煙できるようにがんばります。

でも、吸ってるうちはベランダかなぁ。

決めてもらえれば。やめます。
567: 住民さんA 
[2008-07-09 20:25:00]
たばこの事はさておき。

何か楽しい話題などで盛り上がりましょうよ!

夕涼み会も企画して頂いて、楽しみですね〜♪

うちは子供が居なくて、夫婦ふたりなんですがちょっと行きにくかったりしちゃうんですが

子供居なくても参加OKですよね〜?

餅つき大会の時もちょっと恥ずかしかったんですが頂きました。

オープニングイベントの時はビールがタダで飲めたりととってもよくてクラブアクアスのみなさんに感謝ですね。

本当にお疲れ様です。

夕涼み会も楽しみにしてますよ〜
568: マンション住民さん 
[2008-07-09 21:18:00]
住民Aさん
我が家も夫婦ふたりなので行きにくい時がありましたが
餅つき大会は2回も行き美味しくいただきました。
夕涼み会も楽しみですね♪

皆さんはジムを利用されていますか?
私は一度も行ったことがなく機械が苦手な私が行って使えるか心配です。
初めてでも使いこなせますか?
お恥ずかしい話です(笑)
569: マンション住民さん 
[2008-07-10 17:26:00]
はっきりと覚えていないんですが、確か入居の案内か何かに、ジムのマシンはセントラルのインストラクターが丁寧に指導します。みたいな内容が書いてなかったでしったけ?

あれは最初だけあってもう無いのか?最初からそんなのは無かったんですかね?
きちんと覚えてないので変な情報を流してしまっていたらごめんなさい。

どなたかご存知の方いらっしゃいますかね?
570: 住人 
[2008-07-11 00:34:00]
今年の三月までは、
週に2回ほどフィットネスジムの横のフロアでエアロビがあったり、
ジムの方の、機械を使ってインストラクターが指導するというのが
あったみたいです。
ジムの中にスケジュール表みたいのが貼ってありましたし、ポストのところの
掲示板にも確か健康教室とかいって貼ってありました。

で、3月末にインストラクターの人を捕まえて、4月からもあるんですよねっと
聞いたら 契約者が変わりますがありますって
言ってたので
楽しみにしていたのですが、
ないですよね。

やっている様子がないです。スケジュールの張り紙もないし。

せっかくエアロビやってみたい気になったのに 最初の一年で終わってしまうなんて
悲しいです。

一年たって落ち着いて今から利用しようとしている人がいるのに
初年度だけで終わってしまうなんて 残念ですよね。

ジムの機械もインストラクーの方がいるのといないのとじゃ全然活用の仕方が違うはずです。
普通に行けば、走るか自転車こぐかしかできません。
571: マンション住民さん 
[2008-07-11 16:19:00]
フロントに関してなんですが、何故殆どカウンターの後ろの事務所に引っこんでしまっているのかなと疑問に思います。
それほど事務所での業務があるとは思えませんし。
フロントは本来の業務のほか、不審者のチェックや外部からの子供たちの侵入を防ぐというような仕事があると思うのですが。
知り合いのフロントのあるマンションを数件訪れたことがあるのですが、皆しっかりとしかるべき場所でフロント業務をこなしていました。
四六時中立っていろとは思いませんが、椅子に座ってでもいいからコアな時間(昼前から夕方とか)で、一時間のうち10〜15分休憩を取るというかたてでもいいから、ちゃんとフロントに立つことはできないのかなと、ふと思いました。
ちゃんとお給料は払っているんだろうし。
572: マンション住民さん 
[2008-07-11 18:54:00]
№568です。
№569さん、№570さん、ありがとうございましたm(_ _)m
近いうちに行ってみようと思います。
最初は走るくらいにしておきます(^。^ゞ
573: マンション住民さん 
[2008-07-11 21:32:00]
そういえば、以前は健康教室のカレンダーが掲示板にありましたね。

知らない間に見なくなりましたね。

個々のサークルを募集したのは健康教室が無くなったからなんですかね?

でも、知らない間に終わってしまうと言うのはどうなんでしょう?
こちらの費用も管理費負担ですよね〜?

しかもエアロビもやって居たなんて〜なかなかどこかに通ってとは行きにくいので
なかなか良さそうだと思うんですがね。

告知はきちんとして頂きたいですね。

フロントの件は同意見です。
夕方の子供の多い時間ですらフロントに誰もいないのでは、子供も好き放題になってしまうのは
あたりまえです。
マンションの方みんなで注意しあいましょう!と掲示板に張り紙がありましたが
その前にフロントに人が居て、見てるのと見てないとでは違うと思います。

受付嬢みたいに座ってればいいと思いますがね〜
574: 住民さんA 
[2008-07-15 18:43:00]
皆さん、
今年の多摩川花火大会は8月16日だそうです!
去年は盛り上がりましたね。
今年も楽しみですね!
575: マンション住民さん 
[2008-07-15 21:44:00]
574さんへ

去年の花火大会は屋上観賞だったのですか?
屋上では何か盛り上がる企画でもあったのでしょうか?

ちなみに私は多摩川にて観賞でした。
近くていいですよねぇ〜
576: マンション住民さん 
[2008-07-16 00:18:00]
そういえば、コミュニティバスの話はその後どうなったのでしょうか?
今のバス便は本当に不便なので、個人的には妥当な範囲内であれば、
相応の負担をしても導入に賛成です。
市バスも東急バスも、本数をもっと増やしてもらいたいですけれど、
そのような気配はあまり感じられませんしね… 
明らかに利用者は増えているはずなのに。
577: 入居済みさん 
[2008-07-21 16:18:00]
このマンションは値段があがっているのでしょう。
いろいろと知らはなどが入ってきていますが...
578: 入居済みさん 
[2008-07-21 16:19:00]

知らなでなく「チラシ」です。
間違えました。
579: 住民さんA 
[2008-07-21 16:39:00]
何を言いたい...というわけではなくブログ風に...

二ヶ領用水ってすごく汚いですね。
生活排水が垂れ流しで、流れも無く、緑色でごみがたくさん浮いています。
川沿いをあるいても全然楽しくありません。

産業廃棄物企業や変な石油会社などなど、あまり久地方面には
行きたくないのですが、スーパーが2つあったり便利なので仕方なく行っています。

府中街道付近はなぜあんなに自動車販売店や中古車屋さんが多いのでしょうか。
もう少しファミレスなどあると良いのですが。

アクアウイングとビューウイング歩いて行った先の津田山のコンクリート囲う
ような工事って全然進んでいませんが、何作ってるのでしょう。
もしマンションだったとしたら、どこから渡るのかしら。そもそも売れるの
かしら。

...すみませんでした。少し気が済みました。
  ネガティブな内容ですみません。
580: 住民 
[2008-07-22 12:34:00]
コミュニティバスの件の成果の一つか、8月1日から「二子玉川駅〜新平瀬橋」という系統が増えるようですね。これを見る限り通勤・通学時間帯のみですが、まずは増発の第一歩ということで嬉しいです。

http://www.tokyubus.co.jp/top/news/2008/0801_nikotama.html
581: 匿名さん 
[2008-07-23 12:48:00]
>580さん

やっと増発になるんですね。しかも個人的には自分が
あったらいいなと思う時間帯が増発されていたので、非常にうれしいです。
ただ、これも個人的な話ですが、ここ何ヶ月か前から健康に気を使って(メタボ対策?)
駅まで歩くようにしているので、もう少し早く増発してくれていれば・・・と
思ったりしました。
でも、体調のすぐれない時などに利用できるので、ありがたいです。
市バスも増えてくれればいいんですけどね。”オカミの仕事”だから
やっぱりすぐには無理なのかな??

>579さん

二ヶ領用水って、前の検討板でも確か話題になっていましたが、正直汚い
ですね。しかもうちのマンションの付近から久地駅付近にかけてが異常に汚い。
宿河原の方に行くと桜並木があったりして、水もあまり汚いという印象が
無いのですが、なぜなんでしょうね。清掃活動などに対する地域の取り組み方の
差なんでしょうかね?まぁ、そういう私もなにか二ヶ領用水がきれいになるために
特別何かに取り組んでいる訳でも無いので、人のことは言えませんが・・・。
582: マンション住民さん 
[2008-07-23 23:08:00]
>579さん

>アクアウイングとビューウイング歩いて行った先の津田山のコンクリート囲う
ような工事って全然進んでいませんが、何作ってるのでしょう。

たしかこの掲示板に住宅が3〜4棟建つと書き込みがあったような気がします。
どこに車を駐車させるのかなぁ。
579さん、他に気になった事がありましたらまた投稿願います。
私もそれを見て、「あー、そういえば」と思うことがあると思いますので。


話し変わりますが、溝の口Qizというビル(ドンキの隣、マルエツの前)が完成しそうですが、どのようなテナントさんが入るのでしょうか?
583: 住民さんA 
[2008-07-24 18:49:00]
>582さん

あそこのビルにはどうやらスタバや日高屋(ラーメン)が入るようですよ♪
ついに溝の口にスタバがやってきます!!
584: マンション住民さん 
[2008-07-25 11:29:00]
>583さん

スタバのスタッフ募集記事を見ると8月中旬オープンらしいです。
楽しみですね♪
585: マンション住民さん 
[2008-08-04 15:06:00]
夏祭りお疲れ様でした。
もう少し運営されてる方への拍手などがあっても良い気がしました。
来年以降は我が身なのですから。

Qizの日高屋が8/20オープンらしいです。
586: 入居済みさん 
[2008-08-09 18:30:00]
来週はいよいよ花火大会ですね。
皆さんはベランダから観賞しますか・・

屋上はこっそり行ったらダメなんでしょうね...
監視員いるのかな???
587: マンション住民さん 
[2008-08-09 21:44:00]
>586さん

屋上は、整理券があるようですよ〜
588: 住民さんA 
[2008-08-13 15:51:00]
A棟に住んでますが
最近、水道水が臭いのですが感じている人いませんか?
なんか水の替えてない水槽の匂いがします。
風呂場でも台所でも感じます
私だけでしょうか
一応レセプションにはいってみようと思います
589: 住民さんE 
[2008-08-13 16:39:00]
588さん
B棟住民ですが、水匂うと思います!!!
気のせいかと思ってた・・・。
台所は浄水すればいいですが、洗面所の水で
口をすすごうとした時、くさーと思ってました。
でも、レセプション休みですね・・・。
590: 匿名さん 
[2008-08-14 11:22:00]
B棟住民ですが、水の臭い?は時々「カルキ臭」が強いくらいで
水槽のようなものを感じたことはありません。
なんでしょうね。

1番困っていることは、トイレの残留物です。
入居当時からあり、メーカーに相談もしましたが、
これは仕方が無いことなので諦めろと言われました。
みなさんは大丈夫ですか。
2度流しで対応しています。
591: マンション住民さん 
[2008-08-15 22:27:00]
うちは水のにおいは気にならないのですが、
最近お風呂の湯船の栓を抜いても、なかなか水が減らなくて困っています。
パイプユニッシュなど試したり、排水溝を掃除しているんですけどね。。。
どなたか同じ悩みを持つ方はいらっしゃいませんか?
592: 匿名さん 
[2008-08-16 12:13:00]
591さん

うちも同じ現象が以前よりありましたので、色々とやってみたのですが、
排水溝の奥の方(湯船の方ではなく、体を洗う側にある排水溝)のふたを
はずして、横穴の奥の方を、使い古して掃除用に取っておいた歯ブラシを入れてみた
ところ、石鹸カスや髪の毛がものすごくたくさん溜まっていて、取り除いたら
流れるようになりました。
うちも普通のパイプ詰まり用の洗剤などを以前から使用していましたが、それでは
限界があるようです。

排水溝のふたをはずして、溜まっている水が濁っているようなら、髪の毛や
石鹸カスが溜まっている可能性大です。試してみてはいかがでしょうか?

しかし、それよりなにより、配水管清掃はこのマンションはやらないんでしょうかね?
以前住んでいたマンションは年に2回、配水管清掃に業者が来てくれてました。
いくら新築とは言え、そろそろ必要な気もします。
593: マンション住民さん 
[2008-08-23 11:54:00]
592さん
591です

ありがとうございました。
パイプ詰り用洗剤を使いまくっていたので、排水溝はそれほど濁っていなかったのですが、
いわれたとおり試したところマシになりました。
591さんのいうように配水管清掃、是非やっていただきたいですね。
これだけの世帯数だし、すごいことになってそう。。。ですね。

ありがとうございました。
594: マンション住民さん 
[2008-09-03 00:29:00]
590さん

このマンションの便器の大は初期の段階から少々水流が強すぎます。流し始めはゆっくりと流して、汚物があまり混合しないようにすることが効果的です。我が家では大の時は、流し始めはゆっくりと、そして徐々に強く流すという人手による調整で一度流しでうまくいっていますよ。試してみてください。
595: マンション住民さん 
[2008-09-03 22:38:00]
先日知人が車上荒らしにあったと聞きました。

メールコーナーに貼り紙もありましたが、
最近ガソリン高であまり車に乗っていない方は
今一度、ご自分のお車を確認されてはいかがでしょうか?

我が家は幸い大丈夫でした。
596: 590 
[2008-09-05 07:37:00]
594さん
流し方アドバイスをありがとうございます!
さっそく試してみます。
助かりました。

車上荒らし、怖いですね。
確認してみたいと思います。

あとひとつ、気になっていたのですが、
中庭側の網戸(パッキン)の隙間から夏場、蚊が入ってきませんか。
全開開けにするとパッキンの隙間が閉まるのですが...
ちょっと開けだど10mm程開いてしまいます。
597: マンション住民さん 
[2008-09-05 08:15:00]
昨夜ディスポーザーが突然動かなくなりました。ただ動きだす前の「ピー」という音はなっています。壊れたかな〜と思い、とりあえず食事を終え、何度か試しましたら動きました。
こんな現象が起きた方、いらっしゃいますか?壊れる予兆でしょうか??
598: マンション住民さん 
[2008-09-05 11:18:00]
>597さん

参考になるかわかりませんが、
ディスポーザーの中身を1度出して回るか試してみてください。
中でゴミが浮いていたり、
繊維状のものが絡まっていると回らないことがありました。
599: マンション住民さん 
[2008-09-06 17:05:00]
最近、偽装コンクリートが問題になっていますね。
大丈夫でしょうか?心配です・・・・
600: マンション住民さん 
[2008-09-14 08:18:00]
>599さん

姉歯コンクリート偽装事件以来、高層マンションを
建てるときの工程のチェックが以前より厳しくなったので
ここ何年かに建てられたマンションは大丈夫なようですよ


ところで、一部のマンション住人のモラルの低さに唖然としませんか?

   いつも気になることは

  ・ベランダでタバコを吸う(他人の迷惑である以上やめるべきです)

  ・ゴミ集積所で粗大ゴミに回収用のシールを貼らず放置、ダンボールをたたまず放置(清掃員  の方が結局やるのでしょうけど、見ててイライラします)

  ・1階のトイレの落書き、挙句の果てにはトイレットペーパーの盗難まで
  (これには呆れました)


あくまで一部の住人方によるもので、私もぐちぐち言いたくありませんが
実際このような現状を見ていて閉口せざるを得ません

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる