野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オハナ玉川上水ガーデニアってどうですか?Part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 東大和市
  5. 桜が丘
  6. 4丁目
  7. オハナ玉川上水ガーデニアってどうですか?Part.2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-07 10:23:59
 

オハナ 玉川上水ガーデニアについて引き続き情報交換をしましょう。

公式HP http://www.087sumai.com/tamagawa-josui/index.html

購入検討者以外の書き込みはご遠慮願います

煽り投稿はスルーしましょう


所在地:東京都東大和市桜が丘4-29-1他(地番)
交通:西武拝島線・多摩モノレール「玉川上水」駅より徒歩7分
多摩モノレール「桜街道」駅より徒歩3分
間取: 3LDK ~4LDK
面積: 65.76m2 ~ 86.81m2

売主 野村不動産株式会社
販売提携 (代理):野村不動産アーバンネット株式会社
     (代理):株式会社長谷工アーベスト
     (媒介):みずほ信託銀行株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーション


物件URL:http://www.087sumai.com/tamagawa-josui/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社(予定)

[スレ作成日時]2012-10-09 19:51:07

現在の物件
オハナ玉川上水ガーデニア
オハナ玉川上水ガーデニア
 
所在地:東京都東大和市桜が丘4丁目29番1他(地番)
交通:多摩モノレール 「桜街道」駅 徒歩3分
総戸数: 322戸

オハナ玉川上水ガーデニアってどうですか?Part.2

78: 匿名 
[2012-10-24 20:07:09]
敷地内に老人ホームができるのがちょっと。
お墓に老人ホームって…。
一戸建ても建つそうですが安いんですかね?
安いならマンションか一戸建てか悩んじゃうな。
79: 匿名 
[2012-10-24 23:09:30]
現地のモデルルームももうすぐ完成って感じですね。
80: 匿名さん 
[2012-10-25 09:06:45]
長谷工は確かに大手ですが、あれだけの物件手がけてるから作業が雑らしいですよ。配線とか怪しい。
安いから仕方ないですね。
81: 匿名 
[2012-10-25 16:04:35]
怪しいって?
82: 匿名さん 
[2012-10-25 18:15:44]
中のみんなのギャラリーは例えばどんな用途に使うんでしょうね、
その名のとおり展示などの催しをといっても年中はやらないと思いますから普通にラウンジや集まりの場所として使うのでしょうか。

あと気になるのはパパズスタディルーム、これも中身が知りたいです。

ファミリー物件ならではの敷地内共用の楽しみはありそうで楽しみではあります。
84: 匿名 
[2012-10-25 23:15:34]
お墓とセレモニーがセットになるわけないでしょ?
土葬なんかしたら捕まりますよ(笑)
85: 匿名さん 
[2012-10-25 23:40:37]
周囲の墓地ですが立正佼成会という宗教団体の霊園なんですね。
多磨霊園のような特定の宗教に属さない霊園と思ってました。
86: 匿名さん 
[2012-10-26 09:36:33]
85さん、その話ホントですか!!
なんか怖いです…
87: 匿名さん 
[2012-10-26 12:22:53]
またこの展開ですか?
墓の話は飽き飽きです。
83はつりなんだから
いちいち反応しなさんなって。
88: 匿名 
[2012-10-26 13:28:46]
お墓に囲まれているんだからお墓の話は大事だと思いますよ。
89: 匿名 
[2012-10-26 13:58:59]
それならパート1から読めよ。
90: 匿名 
[2012-10-26 14:12:06]
誰もがパート1から参加している訳ではないでしょ。だったら今更でもいいんじゃない?
その話を知っている人がスルーすればいいんじゃないかな。
92: 匿名 
[2012-10-26 18:34:07]
オナハクラブのメールでモデルルームは2種類あるとありました

早く見学に行きたいです

お墓ネタは切り離せないからスルーで

営業マンがお墓をどう説明するかも気になりますし
93: 匿名 
[2012-10-26 19:07:29]
友人が墓地の前に戸建てを購入しました。
が、三歳の子供が情緒不安定になったので売却しました。
お墓が原因とは言えませんが小さな子供は感受性が強いので多少な利とも影響があるのかなと考えてしまいます。
購入検討中ですがうちにも子供がいるのでちょっと悩んでます。
94: 匿名 
[2012-10-26 20:41:24]
また、墓のネガレス(笑)
鉄塔、パチンコもうわかったよ。
95: 購入検討中さん 
[2012-10-26 21:02:00]
墓、鉄塔、パチンコがOKなら買う。
無理なら買わない。
それだけでしょ。
ネガレス見たきゃ前スレ呼んだほうが早い。
だいぶ削除されてるが。
97: 匿名 
[2012-10-26 21:15:55]
93は悩むくらいなら買うな。
何か不幸なことがあれば墓ビューのマンションのせいにするんだろうよ。
身内に不幸があれば墓のせい?
お前が買わなくても他の人が買うよ。
98: 匿名 
[2012-10-26 22:23:12]
自分に子供がいたら考えて当たり前の事だと思います。
批判してるのではなく考えているだけでしょ。
魅力的だけど子供が心配。心配だけど魅力的だと。
ネガレスいけませんか?ここは良いことしか書き込んではいけないのですか?
100: 匿名 
[2012-10-27 01:14:11]
気になるなら買わなきゃいいし、検討する必要もない。ただ、ここは凄いスピードで売れる気がする。ただ見てれば良いよ。
101: 匿名さん 
[2012-10-27 02:49:00]
お墓ね~。
そんなに気になるのかね。特に気にならならんけど。
お墓と、子供の情緒不安定性に関係性があるのか?
科学的な根拠がないなら、ただの営業妨害だな。
102: 匿名 
[2012-10-27 08:56:34]
墓を許容できる人は買うしできない人は買わない。
墓だなんだと検討している間に人気の部屋から売れていくから心配すんな。
103: 匿名さん 
[2012-10-27 10:14:47]
>>100

本当に売れるのか興味深く見てみますね!
楽しみです。
105: 匿名 
[2012-10-27 17:15:40]
同感
嫌なら買わない。
頑張ってネガする前に他を探すべし。
それが自分のため。
106: 購入検討中さん 
[2012-10-27 19:51:44]
<<104
墓が許容できるって言ってるだけで、
「お墓派」なんていないでしょ。
そんな人たちがいるならここはこんなに安く売る必要なくなるわ。
107: 匿名 
[2012-10-27 19:53:51]
言われなくても買わないよ。
お墓以外にも建築方法の心配もあるしね。
詳しくは言わないが気になる点があるんでね。
どれだけ人気がでるのか見物だ。
そして安いからと買ったことを後悔する奴はどのくらいでるかな。
108: 匿名 
[2012-10-27 22:03:28]
お墓、鉄塔、パチンコ屋の話がでるだけでキレる方々が多いようですね。私はこのような方達と同じマンションの住人として付き合っていく事の方が不安です。怖いです。
109: 匿名 
[2012-10-27 22:49:43]
と書き込む人も怖いから、買う気ない人も一緒の話だね。
112: 匿名さん 
[2012-10-28 02:27:28]
なんだかんだ言っても、
多くの人が注目してる物件であることは間違いないでしょう。
113: 匿名さん 
[2012-10-28 09:54:57]
いや、このマイナス与件マンションが実際どんだけ売れるのか高みの見物が多いんじゃないか?
114: 購入検討中さん 
[2012-10-28 12:14:28]
>>107
別に野村はこの立地で人気を出そうなんて思ってないと思いますよ?
普通に売れればいいんですよ。
あと後悔した人がどれだけいるかなんてどうやって知るのですか?
115: 匿名さん 
[2012-10-28 12:31:06]
普通はニ〜三ヶ月くらい、集客してから第一期は売りますが、オハナは第一期を一ヶ月で売ってますね。

平塚や豊田は少し異常な早さだと思いますか、ここも一ヶ月で100戸とか売れますかね?
116: 匿名 
[2012-10-28 14:39:31]
ポレスターもクリオももう1年ですよね。
一ヶ月で50戸売れたら凄いのではないでしょうか?
117: 匿名 
[2012-10-28 16:38:44]
此処 一期で 一気に150はいくでしょう
あたるも八卦 あたらぬも八卦
さあ 如何に
118: 匿名 
[2012-10-28 16:57:49]
一ヶ月で?
それは無理、無理。

そんなマンションどこかにあったかねー?
119: 匿名さん 
[2012-10-28 17:45:38]
ここは戸数が多いからなあ…
120: 匿名 
[2012-10-28 23:15:42]
50なんてすぐでしょう。
121: 匿名さん 
[2012-10-29 07:49:58]
週末、中央線に乗ったんだけど、全部の中吊り広告がこの物件になってたね。中央線沿線の人も検討するんだろうか。
122: 匿名 
[2012-10-29 11:15:17]
情報収集しに大手不動産屋に行ってきました。答えはマンションだと玉川上水と昭島の駅前なら将来さほど値下がりしないんじゃないかと。
けどここは別。
噴水もメンテナンスが大変だから維持費もかかるし使わなくなる可能性大。立地条件もあって薦められないと。
123: 匿名さん 
[2012-10-29 13:08:33]
大手不動産屋?
124: 匿名 
[2012-10-29 14:07:42]
122です
ごめんなさい。大手不動産屋とは言葉が悪かったですね。
東大和市で一番大きな不動産屋を紹介してもらって行ってきました。
そこでの話です。
125: 匿名さん 
[2012-10-29 17:02:30]
賃貸業者ってこと?
126: 匿名 
[2012-10-29 17:11:52]
戸建てとマンション販売の不動産屋です。
127: 匿名さん 
[2012-10-30 02:24:27]
何の話してるの?わからんなってきた。
128: 匿名さん 
[2012-10-30 09:44:37]
OHANAは価格が手ごろですし新築を購入するなら良いと思いますが、
リセールはあまり期待できないのではないでしょうか。
OHANAの中でも豊田はまだ中央線が利用でき、開発で街が大きく発展
する期待値がありますが玉川上水は最寄がモノレール駅でアクセスに
不便なところがマイナスだと思います。
129: 匿名さん 
[2012-10-30 12:16:54]
お墓に囲まれることで、周りが発展して眺望が無くなる心配がないという大きなプラス要素がありますが?
130: 匿名 
[2012-10-30 19:28:52]
今、モノレール沿いに商業出店の注目が集まってるのに。
131: 匿名 
[2012-10-30 20:02:06]
モノレールは電車と違って利用客が限られているのでモノレール沿いでも高値はつかないそうです。今の買いマンションは中央線西側だそうです。
132: 匿名 
[2012-10-30 20:46:19]
モノレールは発展しないと思います。
周囲が開発しようがしまいが、関係なくそう思います。


やや高い運賃が、移動手段として排除する理由になります。
本数が少ないです。
知名度が低くて、待ち合わせに使えません。
最寄り駅がモノレールは、苦しいです。


モノレールなら、バスを使っても電車。
それがモノレール駅にある大学に四年間通った感想です。
133: 匿名さん 
[2012-10-30 21:08:16]
どこの出店もなければ発展なんかあるはずがない。今はそれが出てきてるんでしょ。
変わらないはずがない。
134: 匿名 
[2012-10-30 22:04:37]
出店しても近所の人が集まるだけ。
多摩モノレール沿いの人気は出ません。
135: 匿名 
[2012-10-30 22:22:19]
ここ、モノレールはサブだし、なんでそんなにダメ出し必死なの?
136: 匿名さん 
[2012-10-31 04:50:44]
ここは、売れるからね~。
売れる物件の宿命でしょう♪
137: 匿名 
[2012-10-31 09:41:07]
売れるって言っても安いから群がるだけだろ。
他ももっと見てちゃんと先の事も考えてる奴らもいるんだよ。
138: 匿名さん 
[2012-10-31 10:11:13]
>135さん
ここの最寄がモノレール駅だからではないでしょうか。
モノレール沿いに商業施設が出店されるという話から、
マンション周辺が発展する可能性はあるのか?といった流れだと思います。
でも、オハナのコンセプトとしては決してぶれてない立地選びですよね。
139: 匿名さん 
[2012-10-31 17:14:53]
モノレール駅沿いの発展はオハナを検討しているうちとしても頑張って欲しい気持ちです。
それがこの駅でなくてもいいから一本で行って帰って来れる多摩センターまでの間で実現されれば言うことありません。
大型店舗など特にできて欲しいですね、一度乗ってみましたが、端から端まで、まだまだその可能性がありそうな土地がたくさん見られ、少し高さのある場所を走るモノレールで風景を見ながら家族で買い物に行くのも一つ夢ですよ。
140: 匿名 
[2012-10-31 18:18:31]
コストコやららぽーと噂が飛び交ってますがどうなんですかね?
141: 匿名さん 
[2012-11-01 03:23:24]
最も重要なことの一つは、立川駅まで「簡単に」行けるかどうかですよね?
142: 匿名さん 
[2012-11-01 10:05:23]
ここは300戸以上で
少なく見積もっても600人
普通に考えれば1000人は人口が増えますから街が発展すればいいですね
143: 匿名さん 
[2012-11-01 10:54:44]
私もモノレールは運賃が高いなぁ。。。と思っていましたが、
鉄道運賃は建設費も反映して設定されるもので、最近作られたものはどこもコストが高く
割高になる傾向があるとか。運営会社によれば、その中でも多摩モノレールは安い方だと主張していますね。
まあ、たまに乗るなら見晴らしが良くて気持ちいいです。
144: 匿名 
[2012-11-01 12:03:03]
確かにモノレールの運賃は高いですね。
いくら立川や多摩センターに行きやすいとはいえ往復の運賃を考えると考えてしまいます…。
あと東大和市は税金も高いらしいですね。
145: 匿名 
[2012-11-01 12:22:50]
東大和市は今後、廃プラ問題も大変な問題になりそうですよね。
オハナがどうこうより東大和市の住人になることが問題あり。
146: 匿名さん 
[2012-11-01 13:38:30]
活断層の真上なのになんでモノレールなんて作ったんでしょうね。
もしも断層が動いた時、あんな細い橋脚で耐えられるのかな?
車両が地面に落下しなかったとしても、上空で長時間車内にとじ込められるのは確定ですよね。
はしご車がすぐに現場に来れないような状況だったらどうするんだろ。。。
モノレールに乗る時はいつも(今だけは地震来ないでくれ〜)って願ってます。
147: 匿名さん 
[2012-11-01 17:33:52]
144さん

住む場所で(住民)税率は変わりませんよ。全国同率。
149: 匿名 
[2012-11-01 19:37:36]
多摩モノレールは雪にとても弱いので冬場の通勤利用には要注意ですよ。すぐに運休になります。
かといってバスで立川まで行くのも、もうすぐ着くのにっていう所で大渋滞。かなり時間がかかります。
モノレールは休日に利用したいですね。
150: 匿名さん 
[2012-11-01 20:28:31]
>149さん

モノレール出来た時から毎日通勤で利用してますが運転見合わせの頻度は中央線のほうが遥かに多いです。
あっても一年に数回くらいですよね。
通勤場所にもよりますが玉川上水からであれば西武線である程度カバーできるかと思われます。
151: 匿名さん 
[2012-11-01 22:40:31]
>>149さん
同じく通勤で毎日使ってますけど、玉川上水=立川間の多摩モノレールはしぶといかと。
今年初めの大雪でも減速運転で動いてました。
台風の時でも。止まるのは中央線が止まるような時に、ワンテンポ遅れて、もうだめ~って
感じで止まってます。

ただ、高幡不動駅から多摩センター側は雪で運休している時はありましたね。
自分は桜街道駅から立川までなので、今の所、運休で困ったことは台風の時だけでしょうか。
152: 匿名さん 
[2012-11-01 23:00:29]
>147さん

税額は市区町村で違いますよ。

Wikiより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8F%E6%B0%91%E7%A8%8E

>納付する税額は、前年の1月から12月までの所得に応じて計算される「所得割」と、(各市町村によって税額が異なるが)
>定められた額で一律に課される「均等割」を合算した額である。
153: 匿名さん 
[2012-11-01 23:40:50]
私も毎日モノレールを使っているのですが、
聞いたところによると、高幡不動→多摩センターは上りなので、
雪の時は滑って上れなくなるそうです。

なので151さんが書かれている通り
玉川上水~高幡不動間は止まりにくいですし、
高幡不動~多摩センター間も止まるのは年数回なので、
他の路線ほど心配しなくて大丈夫だと思います。
155: 匿名さん 
[2012-11-02 10:21:16]
住民税は標準税率方式で、財政上特別の必要がある場合は
各自治体で異なる税率を設定することが可能です。
つまり標準課税より高く設定する自治体もあるという事です。(横浜など)
ただし東大和市の場合は標準税率に則り設定しているので住民税額は他の自治体と変わりません。
156: 匿名さん 
[2012-11-02 10:31:24]
152さん
147です

「均等割」の変動的な考え方は、2004年の税制改定によりなくなったようですよ。
(道府県や市町村の規模とは関係なく一律年額4000円となったようです。)

<参考>
東京都主税局
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shitsumon/sonota/index_j.htm#j5
>均等割は所得金額にかかわらず定額で課税されます。
>都民税は1,000円、区市町村民税3,000円です。

Wikiの「税率」にも載っていましたが、分かりにくいですね。

個人所得による変動は受けますが、住む場所による変動はない、ということになりませんかね。
157: 匿名 
[2012-11-02 12:21:21]
オハナは販売価格が安いからきっと30代の方とかが多そうですよね。
1度にこれだけの入居があり幼稚園や保育園、小中学校の受け入れは問題ないんですかね。
他にもクリオの入居が先にあるしちょっと心配。
158: 物件比較中さん 
[2012-11-02 17:32:50]
>>153

モノレールって雪で滑るんですね、、初耳だあ。

その際はバスはどうなのでしょう。
たしか高幡から多摩センター(堀の内かな)まで山越えでバスがあった記憶がありますが、雪だとそれも運行できなくなる可能性も。ちょっとそこは詳しく調べておきます、多摩センター経由で通勤なものですからそこまで行く前に停まると大変だ(汗)
159: 匿名 
[2012-11-02 18:53:15]
予約数が桁違いですね。豊田に劣らず人気化しますね。
160: 匿名さん 
[2012-11-03 02:40:51]
やはり施工前、完売ですか?
161: 匿名さん 
[2012-11-03 06:19:02]
157さん
総戸数1000戸越えの大型物件となれば対策もとられるでしょうが、
ここは322戸で全世帯が子供さんのいる家庭という訳ではないと思われます。
マンションを建設する際、過密校が出る恐れがあれば、自治体が売主に対し
ストップをかけたり調整したりするようです。
162: 匿名 
[2012-11-03 11:31:16]
予約数は担当者に聞いて?ですか?
163: 匿名さん 
[2012-11-03 13:15:29]
>161 

そうなんですね。もしやこちらの物件は子どもの人数も相当なのでしょうか。明るい空気になりそうで私はいいと思います。近隣の学校はマンモス校というわけでもないようですから転入生の急増は厳しいのでしょうね。ただストップがかかる場合、どんな希望世帯も受け付けない対応になるのでしょうか??
例えば夫婦二人などの世帯は受け付けます、といった待遇は、無いですよねぇ・・まさにうちなのですが・・。
164: 匿名さん 
[2012-11-03 15:24:56]
>>162
物件サイトくらい見ましょうよ、検討してるなら。
昨日付で資料請求数と事前内覧会予約数が発表になってますよ

 
165: 匿名 
[2012-11-03 15:53:56]
こりゃ 早いもん勝ち 即完売

やばー
166: 匿名 
[2012-11-03 16:49:50]
→164さん

ありがとうございます。
数件、マンションは見たことあるのですが、こんな発表は初めてだったので。

オハナのページに豊田の売れ方も載ってましたが、バブルのような売れ行きですね(笑)
167: 匿名さん 
[2012-11-03 20:11:07]
早く見てみたい。

169: 匿名さん 
[2012-11-03 22:05:17]
戸建ての街区も道路ができてきて、完成のイメージがなんとなくわきますね。

相当期待できますよ。
170: 匿名さん 
[2012-11-04 03:41:58]
野村不動産の力は強いですね。
価格含めて、総合的にここは即完売の可能性が高いですね。
まぁ、結果を見ないと何とも言えないですけれども。。。
171: 匿名 
[2012-11-04 14:10:22]
凄そうですね。
自分の予想では今までのオハナシリーズに競べて苦戦すると思ったんですが…
即完売の勢いですね。
172: 物件比較中さん 
[2012-11-04 15:45:02]
今日の噂の東京マガジンで府中で住宅地の横に墓地を作る業者への反対運動を放送していましたね。横に墓地ができると環境破壊になるそうです。墓の真ん中の住宅ここのように人気あるところもあるのに。
173: 匿名 
[2012-11-04 16:16:13]
後からできるものに文句を言うってことでは?マンションだって反対がある。

174: 購入検討中さん 
[2012-11-04 18:42:19]
こりゃ早く決めないと。
ハカビューうんぬん言ってる場合じゃないな。
176: 匿名 
[2012-11-04 21:46:46]
豊田並みに売れると仮定したら墓がいい悪いを論争している場合ではない。
177: 匿名さん 
[2012-11-04 21:51:00]
とにかくできるだけ早く買ったほうが良いようだね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる