野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オハナ玉川上水ガーデニアってどうですか?Part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 東大和市
  5. 桜が丘
  6. 4丁目
  7. オハナ玉川上水ガーデニアってどうですか?Part.2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-07 10:23:59
 

オハナ 玉川上水ガーデニアについて引き続き情報交換をしましょう。

公式HP http://www.087sumai.com/tamagawa-josui/index.html

購入検討者以外の書き込みはご遠慮願います

煽り投稿はスルーしましょう


所在地:東京都東大和市桜が丘4-29-1他(地番)
交通:西武拝島線・多摩モノレール「玉川上水」駅より徒歩7分
多摩モノレール「桜街道」駅より徒歩3分
間取: 3LDK ~4LDK
面積: 65.76m2 ~ 86.81m2

売主 野村不動産株式会社
販売提携 (代理):野村不動産アーバンネット株式会社
     (代理):株式会社長谷工アーベスト
     (媒介):みずほ信託銀行株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーション


物件URL:http://www.087sumai.com/tamagawa-josui/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社(予定)

[スレ作成日時]2012-10-09 19:51:07

現在の物件
オハナ玉川上水ガーデニア
オハナ玉川上水ガーデニア
 
所在地:東京都東大和市桜が丘4丁目29番1他(地番)
交通:多摩モノレール 「桜街道」駅 徒歩3分
総戸数: 322戸

オハナ玉川上水ガーデニアってどうですか?Part.2

501: 匿名さん 
[2012-11-25 20:32:27]
検討中だけど、安さ以外の良さがよくわからないです。
教えてください。
502: 匿名さん 
[2012-11-25 20:42:44]
こんなに安いマンションないからでしょ?
503: 匿名さん 
[2012-11-25 21:07:20]
確かに安さは、他に追随できないほどの最大の魅力だとは思います。
でも床暖房やディスポーザーなどの設備だけでなく、自走式の駐車場など商品面も良いです。
モデルルームも良く考えられていますし、そこに野村不動産分譲となれば人気が出て当たり前だと思います。
504: 匿名さん 
[2012-11-25 22:37:34]
昨日モデルルームに行きましたが、明和物件より明らかに建具や間取りが優れてました。個人的な感覚ですが、明らかな差を感じました。まあ結局オプション追加すると、金額差は少し埋まると思いますがね。安さの理由は立地や仕様による所もありますが、野村の販売スケジュールによる所もかなり影響ありますね。格安即売でコストカット。ここがかなり大きいと思います。薄利多売ですね
505: 495 
[2012-11-26 08:35:02]
>497さん
ご回答ありがとうございます。
"オ"にアクセントなんですね。

2、3年前に野村物件を購入しましたが営業さんの売り込み方が他物件と全く違いました。合う合わないがありそうですが売り方が上手いと思いました。物件と環境、ご近所さんには満足しています。
507: 匿名さん 
[2012-11-26 11:00:58]
私はてっきり特別養護老人ホームができると思っていましたが、介護つき高齢者住宅ができるんですね。
という事は、ご自身で歩けたり、比較的軽度の方が入居される住宅になるのでしょうか。
周辺は戸建住宅も建設されていくようですし、マンションだけでなくご近所間のコミュニティも活発に
なっていくと良いですね。
508: 匿名 
[2012-11-26 14:02:15]
世帯数が多く、敷地内に保育園や公園があるのでオハナの住人だけの付き合いが多くなり他の方との付き合いがもてなさそうじゃないですか?
良くもあり悪くもありますね。
509: 匿名さん 
[2012-11-26 16:09:26]
>506さん
497です。ハワイ語の方に関しては冗談じみた感じで書いてしまったので
不快に思われたら謝ります。申し訳ありませんでした。

マンション名としての「オハナ」は“オ”にアクセントがあり
「オ・ハ・ナ」と呼ばれている(ナレーター・営業さん)ように私は聞こえましたので、
オにアクセントがあると書きました。

なので、「オ・ハ」にアクセントがあることに反対と言われましても
わたしにはどうすることもできません。

もしどうしても気になるようでしたら、
野村不動産に正しい発音の仕方をお聞きになってはいかがでしょうか。

※これ以上発音の仕方で討論しても解決する問題ではないと思いますので、
 ご返信は必要ありません。失礼いたしました。
510: 匿名さん 
[2012-11-26 20:08:06]
発音なんて、どうでもいい!
512: 匿名さん 
[2012-11-26 21:57:15]
発音よりも、出来ればマンション名変えたい。
513: 匿名 
[2012-11-26 21:58:04]
くだらない
514: 匿名 
[2012-11-26 22:20:31]
第4弾で初めてこんなこと(発音)で議論になりましたね。
申し訳ないけど本当にどうでもいいですね。
515: 匿名さん 
[2012-11-26 22:50:22]
発音どうでもいいです。申込状況はどうなんでしょうか?また数週間で完売ですかね?
516: 匿名 
[2012-11-26 22:58:49]
また数週間で完売…
という話も飽きた。
そんな事はどうでもいい。
518: 匿名さん 
[2012-11-26 23:58:40]
しつこい。どうでもいいよ。
519: 匿名さん 
[2012-11-27 00:05:09]
呼び方で煽っているのは営業っぽいですね。書き方に癖が出るんですよね。
レッツスルー!
520: 近所さん 
[2012-11-27 00:20:24]
子供が成長して、自分の親は何でこんな場所のマンション買ったんだろうと思うかもよ。
521: 匿名さん 
[2012-11-27 00:21:10]
本当にどうでもいい。販売側の発音ちゃんと聞けばいいじゃん。正解はそれ。はい、おしまい。
オハナセレクトで、ガスコンロが2つオプションになってますが。標準はピピっとコンロじゃないのかな?
522: 匿名さん 
[2012-11-27 01:00:20]
519です。ごめんなさい。煽っている営業ってのは他社のってことです。
(他社というのがどこかは、分かる人には分かると思うので、これ以上は書きません。)
524: 匿名さん 
[2012-11-27 09:37:10]
ここってハワイと関係あるの?
525: 匿名さん 
[2012-11-27 10:04:48]
発音にこだわってるのって1人だけ(506=511=517=523)でしょ。
くだらない話。どうでもいい。
526: 匿名さん 
[2012-11-27 10:14:35]
幼稚な方が発音にまだこだわっているんですね・・・。
他の話題にもならない。
527: 匿名さん 
[2012-11-27 10:43:19]
>524さん
ブランド名の「OHANA」はハワイ語で、家族や家族の絆を意味するそうです。
それにちなんでか、オハナクラブ入会者には抽選でハワイ旅行をプレゼントしたりしてますね。
マンションを紹介するイメージキャラクターも「フラ」「ムームー」とハワイにちなんだ
名前になってます。
528: 匿名さん 
[2012-11-27 10:59:25]
当初予定より数十戸増やして一期販売になってましたね。西向きと中庭向きの人気がかなりあって驚き。南向きで眺望がいい方から埋まると思いましたが。希望の部屋が埋まってたら、抽選にならない様に、2期用の部屋を希望する事もできそうでしたね。所々契約予定になってましたから。ほぼ、抽選ないんじゃないでしょうか。
529: 匿名さん 
[2012-11-27 11:17:12]
ここの戦略は、「薄利多売」で納得できました。
(前に誰かが言ってました。)

この戦略は正解のよう。。。
531: 匿名さん 
[2012-11-27 12:17:53]
>>528
中庭、西側が人気というのはおもしろいですね。
やはり墓を避けてのものなのでしょうかね。
それとも単に中庭と西が安いからですかね。
532: 申込予定さん 
[2012-11-27 14:42:45]
モデルルーム経費や営業人件費・広告費を考えるといい戦略だと思います。時間をかける=経費UPですから。早く売って、草加や次の予定物件に移れますからね。
中庭・西は、その2つの理由でしょう。お墓のが見えない・格安の中庭・お墓は見えるが格安の西。2000万台は非常に魅力ですよね。駅近ですからね。
私はキッズルームが大きいのが気に入ってます。近隣他社のは3人くらいしか遊べないかなと思うような広さの物件もありましたのでね。雨の日や冬場などに利用したいと思います。
534: 匿名さん 
[2012-11-27 18:33:25]
ママ友って着かず離れずくらいの距離がいいですよね。
毎日会うと面倒くさい。
535: 匿名さん 
[2012-11-27 18:53:24]
他でホーローキッチンパネルのサンプル見せてもらいましたけど高級感アリアリですね。既に知っている方にはそうでもないのかな。

マグネットが付けられるのもGOOD、レシピすぐ忘れる私にはちょうどいいキッチンスタイルです。
着力があるとフライパンとかもマグネットでぶら提げられるみたい。
マーカーボードとして使える仕様はここもそうなんでしょうか、それもあったらいいなあと。
537: 匿名 
[2012-11-28 08:33:08]
オハナ(家族)になりたい…

とか、めんどくさい人達多いなぁ
538: 申込予定さん 
[2012-11-28 08:45:44]
ここのメリット
1 墓に面しているので、静か、
目の前が開けており、眺めがいい!富士山も見える。
当たり前だが、日当たり抜群!
将来的にも、目の前に他のマンション高い建物が可能性が低い。
2 コスパが素晴らしい。
近傍のマンションと比較し、共用施設がいい。
のわりには、安い。
(今の計画上、修繕費はずっと定額
(他のマンションより最初から高めに設定されている。)

ここのデメリット
1 高圧線
実際に計測した東京電力の資料を見せてもらい、
身体に影響無いことを確認したが、
気になる人は、気になるかも。
(見せてもらった東京電力が実測した数値は
ネットなどで調べても影響が無い数字だった。
しかし、気になるので、高圧線から離れた部屋の購入を検討中)

2 お墓
墓に面しているので、
嫌な人もいるとおもう。
私のマンション、お墓がすぐ横にあると聞くと、
いい感じは誰もしない、と思う。
(マンション建ってないので、イメージだが
マンション室内からは、お墓は見えないと思う。)
ベランダから覗きめばお墓は目にはいると思う。)

3 パチンコ
マンション入り口にあるが、
そんなに流行ってないし、影響は小!
(オハナが建って、流行る可能性はある。)

私は、墓に、高圧線、パチンコがあり、
検討の余地がないと思っていました。
しかし、見学に行って、

総合的にみて、
検討する価値はあるマンションだと思い、検討中です。

見学、説明を受けずに最初から検討しないのは、
惜しいマンションだと思います。

見学に行って、墓に、高圧線、パチンコが気になる人は、
検討しなければいいし。
539: 匿名 
[2012-11-28 09:30:28]
→538さんと、同じでした。ネガティブな書き込みがきつすぎて、行くか悩みましたが、行ってみたら、自分に合う物件だと思いました。
見ないで判断するにはもったいないですよ。
540: 匿名さん 
[2012-11-28 09:45:41]
経済的に余裕がある人はわざわざここにしないよね。
541: 匿名 
[2012-11-28 10:57:43]
ネガティブネガティブって本当のこと書いてるだけなのに、ある時掲示板から消去されてしまう。それは広告に偽り有りじゃないけど情報与えなさすぎになるよね。
542: 匿名 
[2012-11-28 11:35:00]
他のオハナの契約者ですが、共稼ぎを前提にローンを組むなら、高額なプラウドも購入可能でした。
ただ、共稼ぎできなくなる可能性や収入の大幅低下を想定し、現時点ではこの価格帯が妥当と判断しました。
持ち家、賃貸に関わらず、東京は住居費が高すぎです。家は、住み慣れた街の駅近で、標準的な設備があれば十分。
オハナは、住まいより別のものに費用を投じたい人が選ぶブランドとして定着して欲しいです。
543: 匿名さん 
[2012-11-28 11:48:04]
住まいにも別のものにも費用を投じれないなんて可哀想。
周辺環境は間取りとは違い、簡単にリフォームできないのでよく考えるべきですね。
544: 匿名 
[2012-11-28 12:02:39]
積極ポジと必死ネガが大量に出てますね~
人気ぶりがうかがえますね!
545: 申込予定さん 
[2012-11-28 12:08:50]
同じく。住居の金額で所得層が決まるわけでは無いですからね。まぁ全体的には比例するのでしょうが。家を買う際、場所・建物・家族の将来など多方面から検討して購入に踏み切るので、住居以外に費用をかけたい方も当然含まれて来ますよね。
私も検討しておりますが、ローンを組める金額からしたらこの物件より高いものを選べますが、将来の仕事のリスクや周辺環境・立川へのアクセスなどで、検討してますから。オハナブランドの戦略は定着するはずですよこれから。高級路線ばかりでは持家の夢を持てる人がピラミッドの一部になりますから。
546: 匿名さん 
[2012-11-28 12:11:11]
オハナって*****ですね!
周辺の住民の方の意見も聞きたいですね!
547: 匿名 
[2012-11-28 12:13:45]
私も楽勝でプラウド買えたけど機械式駐車場や余計な設備が不要でオハナを選択しました。同じような設備で他のデベもあるけどタイミングかな。
548: 申込予定さん 
[2012-11-28 12:20:10]
デメリットを感じている部分は、高圧線とパチンコ屋です。高圧線は電磁波ではなく見栄えの問題。惜しいですよね、案外低いから目立っちゃう。パチンコ屋は古いということ。でもパチンコ屋の場合は別の店舗に変わる可能性も無くは無いですから。
まぁこの二点は正直惜しいぐらいなので、前向きに検討中です。
549: 匿名さん 
[2012-11-28 12:27:47]
>>538
というか高圧線なんか特にそうですが、
実害がある無しではなく、
もしも、ここに越した後に病気や事故などにあった場合や、
とことん運気がないなという状況に陥った場合等に、
ここの立地と結びつけて考えてしまいませんか?
ということだと思うのですが。
そんなの頭にもよぎらないよという人は買って大丈夫だと思いますし、
もし考えちゃうかもという人は厳しいでしょう。

本レスも削除されてしまいそうですが、
実際本物件のネガはこうやって想像を膨らまして
よくよく考えてしまうような人には
なかなかクリアのできない大きな難題でしょう。




551: 匿名 
[2012-11-28 13:10:55]
電磁波は人の細胞分裂に害を及ぼすので小さな子供には多少なりとも影響があることが発表されてるみたいですよ。
ポレスターの方に資料を見せられました。
552: 申込予定さん 
[2012-11-28 13:37:06]
ポレスターは電磁波に関係ある場所ですか?
他社のダメだしをする営業や会社は信頼性に欠けますね。関係あったらすいません。
553: 匿名さん 
[2012-11-28 13:37:44]
電磁波が実害がないというのを信じる人がいる事が不思議。

下記をご参考に。

国立環境研究所「電磁波最終報告書」の衝撃!
この調査報告はWHO(世界保健機関)への研究協力の一環として、国立環境
研究所、国立がんセンター、小児がん医療機関などで構成するプロジェクトチーム
が1999年から実施し、小児白血病・小児脳腫瘍を対象に、高圧送電線・配電線・
変圧器や電化製品等から発生する電磁波(磁場)と発症率の関連を調査し、
「生活環境中電磁界による小児の健康リスク評価に関する研究」と題する
調査報告書をまとめ、2003年6月6日に文部科学省のHPで公開され、その全容が
明らかになりました。
調査は気の遠くなるような作業を経て訪問面接調査、環境測定等が実行されました。
その結果、0.4μT(4ミリガウス)で小児白血病のうち急性白血病が4.73倍、
急性白血病と骨髄性白血病が6歳未満で3.35倍、8歳未満で7.25倍、10歳未満で
4.32倍となりました。更に脳腫瘍の発症については10.6倍もの衝撃的な数値が
報告された。
554: 匿名 
[2012-11-28 15:08:01]
もう何度も見てますね、これ。携帯電磁波の方が高いのに、現代社会自体の問題でしょ。あなたは携帯も持たずに暮らしてますか?
555: 匿名さん 
[2012-11-28 15:13:56]
携帯は実際に使っている時間はわずかだけど、赤ちゃんは基本的にずっと家の中にいるから、高圧線が間近にある場合は一日中電磁波を浴び続けるのですよね・・・
556: 匿名 
[2012-11-28 15:23:27]
電磁波は距離に比例して下がり、この大規模なら近いとこでもコンマだよね。
近いとこで。どっちに影響が強いかあなたは分かるんですか?(笑)

しかもこのネタ、クリオでさんざん聞かされてるし。みんなそうでしょ。
557: 匿名 
[2012-11-28 15:27:02]
安いマンションって必ず「もっと高いのも買えたけど、あえてここを選んだんです!」って言い出す人達が出てきますね。別に誰も聞いてないのに(笑)

今後ここに住み始めてからも、会う人みんなにそうやって言い訳してまわるんでしょうか?
一般的な感覚だと、「ずいぶん安いマンションに住んでるのね」って思うだけで、それ以上でもそれ以下でもないです。もっと高い物件も買えたっていう主張ほどみっともないものはない。
558: 匿名 
[2012-11-28 15:36:22]
その主張に意見してるあなたもね。そういう人いっぱいいますね。
559: 匿名さん 
[2012-11-28 15:49:13]
『電磁波(主に低周波)の非熱効果』

ガン、白血病
生命維持に重要なカルシウムの溶出
脳下垂体から分泌するメラトニンというホルモンにも影響し、この非熱効果の影響が出ている

『海外の疫学的研究内容』

高圧線の近くの住民で、白血病は3倍、小児ガンは約2倍多い(1979年アメリカ)
配電線の近くに住む子供の小児ガンの発生率は約2倍高い(1987年アメリカ)
送電線近くの住民50万人の追跡調査より、送電線から50メートル以内の住宅に住む子供が白血病になる発生率は2.9倍多い(1992年スウェーデン)

『海外での対応と規制』

(スウェーデン)
2ミリガウスの規制値を設定
人口密集地で1ミリガウス、郊外で2ミリガウス程度が普通
できるだけ電線の地中化、送電線の近くの住宅の建設禁止、保育所の閉鎖、移転を行う

(アメリカ)
環境保護庁などが2ミリガウスに規制を求める報告書を提出
テネシー州やカリフォルニア州の都市での高圧線は4ミリガウスの規制で、住宅、保育所の建設禁止
学校・病院の300メートル以内に高圧線を建設しない
560: 匿名 
[2012-11-28 15:59:04]
必死。
なぜここにいるの?
561: 匿名 
[2012-11-28 17:57:36]
事実なんだから他社の営業に言われたり、ここでネガられても仕方ないでしょ。
鉄塔があるんだから。
563: 匿名さん 
[2012-11-28 18:40:24]
大きなお世話ネガ多発ですね。
買う気も検討する気すらも無いのに一生懸命に研究レベルのデータまで探してきて、ご苦労様です。

諸説ありますからね。
理論派ぶるなら客観的な立場で双方の論拠を示すべきですが…
なぜかそれはしない。
やはり何やかんや言ってもただのネガです。
まあ、こんなとこでデータ並べ立てられても立証する術もないしウザいだけですが(笑)

とにかくネガりたいという情熱と行動力は認めます。

傾向的な話で恐縮ですが、人気物件にはよくある光景らしいですよ。
564: 匿名さん 
[2012-11-28 18:46:00]
検討していましたが、知らないことが多くてもう一度考えてみます。
正直に言うと怖いです。
565: 申込予定さん 
[2012-11-28 19:07:16]
契約予定の方はどんな世帯が多いんですかね?うちは、夫婦2人plus入居時には子が1人の子がいて32歳です。幅広い年齢の方がいそうですね。
566: 匿名 
[2012-11-28 19:23:40]
うちは小学4年、幼稚園のむすめ2人です。ウォークインに熱狂してます。
567: 申込予定さん 
[2012-11-28 19:34:54]
同世代の方が多そうで楽しみですね。みなさんとオハナ(家族)になれたらいいですね。
568: 匿名さん 
[2012-11-28 20:41:15]
高圧線に対して少し考えが甘かったと思っています。
数十メートルも離れれば全然大丈夫かと思っていましたが50メートル離れてもかなりの影響があるのですね。
家は小さな子供がいるので注意しなければいけませんね。
570: 匿名 
[2012-11-28 20:57:15]
自分で調べ、納得するものですよ。掲示板のような自作自演読んでても意味がないし。

571: 匿名さん 
[2012-11-28 21:02:39]
この掲示板の投稿でいちいち影響されて不安になってたら、
この先やって行けませんよ。
ここはよっぽど神経が太いか、鈍感か、情弱な人じゃないと無理だと思いますよ。
573: 匿名 
[2012-11-28 21:34:01]
>572さん
結局そういうことでしょうね。
559さんとは違いますが、私も前に気になって調べました。

外国では高圧線下には子供が集まるような施設を作ってはいけないという規制のあるところも多いです。
でも日本は、すでに高圧線下にもびっしり建物を建てちゃってますから、今さら影響があるかも…とは言えないのでしょうね。

日本でも高圧線が多くある地域で、白血病などが多発し、電磁波被害を訴えている人達もいらっしゃいます。
でもきっと、「直接影響があるとは立証できない」とかでお茶を濁されてしまうのでしょう。

私がここを検討するにあたって最も懸念しているのは、あまりにも高圧線が近いことです。
574: 匿名さん 
[2012-11-28 21:44:43]
573さんはどーしても玉川上水に住みたいのですか?気になるものがあるなら購入しない方がいいと思います。
買わなくて後悔か高圧線が気になる生活に後悔か、選べばいいんじゃないですか?うちは八王子や立川あたりも検討してますよ。玉川上水が慣れ親しんだ街ならば悩むんでしょうか?
575: 匿名 
[2012-11-28 21:58:38]
>574さん
簡単です。安いからですよ。
オハナ周囲の環境は正直ナイな…と感じています。
あと、立川断層のすぐ上というのも正直かなり気になります。

安いと言っても、ここを買ってしまったらもうずっとここに住むしか選択肢はないわけで…。(容易く買い替えできるほどの余裕はありません)

ずっと不安や不満を抱えながら生活するよりも、もっと安心できる環境を選んだ方が良いんだろうな。
576: 購入経験者 
[2012-11-28 22:18:09]
どなたかモデルルームで営業の人に高圧線の話題をふった方はいないのですか?
こんなに皆さん気にしてらっしゃるのに。
577: 匿名さん 
[2012-11-28 22:22:46]
高圧線の下に住むと白血病になるリスクがあるなどと、
面白可笑しく書くのは白血病で苦しんでいる患者さん、
御家族の方に対して失礼すぎませんか。

ネガとしては一線を超えてます。
なぜ、ここまで書けるのか、書かなければいけないのか、
読んでいて悲しいです。
578: 匿名さん 
[2012-11-28 22:46:14]
577さん
誰も面白可笑しくなんて書いてないと思いますが。
大金を出すんですもの。リスクも含めて真剣に考えているんですよ。
580: 匿名さん 
[2012-11-29 03:50:05]
最終的には、価格が優先!
残念ながら、郊外でのマンションは価格が安いのが売れます。
ほかの要素は価格に消し去れます。
時代の流れをくんで登場したのがOHANAなのでしょうね。
ネガコメントウェルカムの包容力が十分あると思います。
玉川上水で完売するのは、OHANAのみ!
581: 匿名 
[2012-11-29 06:00:32]
自作自演の連投すごいな…分刻みとは(笑)
582: 匿名さん 
[2012-11-29 06:11:16]
分刻み?自作自演?
何の根拠から言ってるのかね。。。
アホか?
583: 匿名さん 
[2012-11-29 07:47:57]
>581
たしかに、一晩で20件近くも高圧電線のネガレスが書き込まれてますね。
客観的に異常ですねこれは。

ネガるにしても我慢もできないなんて、低レベルですね?
585: 匿名さん 
[2012-11-29 08:46:51]
576さん
高圧電線の件だけは営業さんに聞いてもあまり意味がないと思います。
当然のことながら売ることを前提とした回答になりますし、外国の先進国と違って日本は明確な規制がされているわけではないので、573んが言われるように「直接影響があるとは立証できない」とかでお茶を濁すことが出来ますので・・・
この件だけはご自分で良く調べられて自己責任で判断するしかないと思います。

色々な調査・研究結果から、特に子供さんにとっては影響が全くないとは誰も言えないと思います。
後はその程度の影響なら気にしないと割り切れるかどうかではないでしょうか。
586: 匿名さん 
[2012-11-29 09:09:04]
東京電力に連絡すると数値を測ってもらえるみたいです。
その数値をみて判断しようと思います。
587: 匿名さん 
[2012-11-29 09:41:09]
あ、そうなんですか?
磁界測定サービスというものかな?東電HPに掲載されているWHO(世界保健機関)による電磁波測定の例を見てみましたが、送電線の下は10.1マイクロテスラで国際機関のガイドライン値ならびに国の規制値である200マイクロテスラを大きく下回るそうです。測定を依頼するのは契約前は難しくないですか?
588: 匿名さん 
[2012-11-29 09:45:23]
586さん
過去の調査結果や外国の基準値から、ご自分としての許容値を決めておいた方が良いと思いますよ。
589: 匿名さん 
[2012-11-29 10:20:58]
587さん
国の規制値は200マイクロテスラなんですか?
日本はこの面では後進国と言われていますが、ほんとその通りですね。
諸外国で問題としているのは0.4マイクロテスラ(4ミリガウス)ですよね。




590: 匿名さん 
[2012-11-29 11:03:42]
気にしてる人は東京電力の調査結果も見せてもらってますよ。
全く問題ない数値、0エリアがほとんど。
ネガってる人はまだモデルルームに行ってないんですね(笑)検討してるふりが上手なものです。
みんな分かってるから反論しないだけですよ。
591: 匿名さん 
[2012-11-29 11:13:39]
MRで見せてもらえませんでした。
ここに詳しい数値を貼ってもらえませんか?
592: 匿名 
[2012-11-29 11:19:22]
行って見てくれば?(笑)行けない理由でもあんの?
593: 匿名さん 
[2012-11-29 11:22:00]
詳しい数値を貼れない理由でもあるのでしょうか。
言葉使いも荒く怖いですね・・・。
594: 匿名 
[2012-11-29 11:33:56]
あらあら、どこの人か分かってきちゃいますよ。検討者はモデルルームに足を運ぶものです。
595: 匿名 
[2012-11-29 12:05:37]
MRで聞けない人がいるみたいですね。
そんな人が何とかしてここに数値を書かせたいと思ってると…

理由の詮索も犯人探しもするつもりありませんが、ただ悪意を持った書き込みは止めて欲しいですね。
愉快犯なら早く次の遊びを見つけてどこかに行って欲しいです。

すみません、余りに不愉快なネガにスルーできませんでした。
597: 匿名さん 
[2012-11-29 12:38:29]
はっきり書いていいんじゃない?
クリオの営業マンだって。
598: 匿名 
[2012-11-29 12:42:17]
クリオはこんなことやってたら、自分達の首絞めてるのわからないのかね?
だから売れないのも理解しないと。
599: 匿名さん 
[2012-11-29 12:49:15]
589ですが、クリオには全く縁もゆかりもないですよ。
別にクリオの物件が好きな訳でもないです。
余りに無責任で感情的な書き込みが多いから具体的な数値を示しただけですよ。

これをどう判断するかは人それぞれだと思いますが・・・
事実を良く認識されたうえで最終的な判断をしていただければと思います。
600: 匿名 
[2012-11-29 12:52:36]
掲示板では何とでも言える(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる