野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オハナ玉川上水ガーデニアってどうですか?Part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 東大和市
  5. 桜が丘
  6. 4丁目
  7. オハナ玉川上水ガーデニアってどうですか?Part.2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-07 10:23:59
 

オハナ 玉川上水ガーデニアについて引き続き情報交換をしましょう。

公式HP http://www.087sumai.com/tamagawa-josui/index.html

購入検討者以外の書き込みはご遠慮願います

煽り投稿はスルーしましょう


所在地:東京都東大和市桜が丘4-29-1他(地番)
交通:西武拝島線・多摩モノレール「玉川上水」駅より徒歩7分
多摩モノレール「桜街道」駅より徒歩3分
間取: 3LDK ~4LDK
面積: 65.76m2 ~ 86.81m2

売主 野村不動産株式会社
販売提携 (代理):野村不動産アーバンネット株式会社
     (代理):株式会社長谷工アーベスト
     (媒介):みずほ信託銀行株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーション


物件URL:http://www.087sumai.com/tamagawa-josui/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社(予定)

[スレ作成日時]2012-10-09 19:51:07

現在の物件
オハナ玉川上水ガーデニア
オハナ玉川上水ガーデニア
 
所在地:東京都東大和市桜が丘4丁目29番1他(地番)
交通:多摩モノレール 「桜街道」駅 徒歩3分
総戸数: 322戸

オハナ玉川上水ガーデニアってどうですか?Part.2

701: 匿名さん 
[2012-11-30 21:33:18]


694は前と似たようなコメント、この人検討者じゃなくて反応みて楽しんでる暇人だよ。
スルースルー。
702: 匿名さん 
[2012-11-30 21:41:09]
ここまで幼稚でKYな人も初めてみました。
もうしばらく物件の話は出来なそうですね。
キッチンの話しただけなのに、どんな話にも食いついてきそうで怖いです。
703: 匿名 
[2012-11-30 22:15:19]
さすがに672さんではないような気がしますが…ここまでの流れをみて面白がっている人がいるんじゃないかと思いたいです。
704: 申込予定さん 
[2012-11-30 22:57:36]
みんなでオハナになろう!!
705: 申込予定さん 
[2012-11-30 22:58:41]
オハナ!オハナ!オハナ!
706: 購入検討中さん 
[2012-11-30 22:59:02]
なんかうけますね。新しい生活にウキウキしてる人と、それをウザいと批判する人達。
707: 申込予定さん 
[2012-11-30 22:59:44]
オハナ!オハナ!オハナ!
708: 匿名さん 
[2012-11-30 23:04:59]
本当に申し込み予定なら、もう暴れないほうがいいと思います。
家族が出来るどころか、検討していたのに正直ドン引きです。
709: 申込予定さん 
[2012-11-30 23:11:25]
みんなでオハナ!オハナサークル作るのでみんな入会してね!オハ~~ナ !!オハ~~ナ!
710: 申込予定さん 
[2012-12-01 00:00:39]
だいぶオハナが浸透してきましたな。オハナになろうよっていう方達は、野村不動産からするといいお客様だね。オハナ開発のコンセプトを体現しそう。
711: 匿名 
[2012-12-01 00:29:52]
1日ですごい書き込み…
どんだけ暇人なんだか?(笑)

ここは批判的な直接ネガとお花畑を演じて引かせる間接ネガが跋扈してるみたいですが、
現実のMRは順調に人気でしたよ。
それが全てかと。

まあMRに来るのは程度の差はあるにしても検討者だけだし、ここみたいな検討者を減らす目的(にしか見えない)の人はいませんからね?

異常な書き込みが早く収まることを切に願います。
712: 匿名さん 
[2012-12-01 01:27:53]
中庭で子供を遊ばせる気満々の親、新築マンションは子持ち夫婦優先だと思い込んでいる親、空気の読めないサークル主婦。。。

非常識な人々の見本市みたいですね。ここのターゲットは市営住宅の層と変わらないってレスがあったけど本当にそうかも。私もオハナ八坂の住民板見て来ましたが、荒れ荒れですね。まあ安いなりの住民層といったところでしょうか。。。
713: 匿名 
[2012-12-01 01:39:29]
と、買う気もないのに、自分の方が一段上みたいな書き込みしている暇人が、掲示板の価値を決めてしまっている感じでしょうか。。。
714: 匿名さん 
[2012-12-01 03:17:41]
ネガにいちいち反応しないでください。
だまっていても、売れますから。

野村不動産の関係者が、相当書き込んでますか?
715: 匿名 
[2012-12-01 08:38:47]
逆じゃない?
716: 匿名さん 
[2012-12-01 09:18:06]
そう、逆ですよ。
競合の営業かどうかは別として貶めたい人の書き込みですよ。
あきらかに逆効果を狙って書いてます。
どこもそんなもんですが。

真剣に検討している人は惑わされないように。
特に名前。申込予定や購入検討中と書いてあっても真実とは限りませんよ。
最終判断はオハナに限らずご自分の目で見て感じて決めるべき。
717: 匿名さん 
[2012-12-01 10:02:36]
八坂の住民スレを見れば未来が予測できますね。
719: 匿名さん 
[2012-12-01 12:02:34]
いまだかつてこんなに気持ち悪い人々で溢れているマンション掲示板はあっただろうか…。
今まで環境やスペックや価格ばかり気にしていたけど、住民層を予測することって大事だなとあらためて思いました。
怖すぎる!!!
720: 匿名さん 
[2012-12-01 12:04:28]
716です。

本来ここは良いところ、悪いところの特徴を出し合って購入検討するスレであって、意見や想いを批判しあう場ではないと思います。
お互いの意見を受け止めた上でそれぞれが考えるべきです。マンションでの生活も同じですね。
みなさん少し冷静になったほうがよろしいかと。

>718さん

オハナ(家族)というのを締めの言葉に使うのは、たとえ本当に思っていたとしても、もうさすがにやめたほうが良いですよ。
あれだけ言われてもいまだに使っているのはもう完全にネタにしか見えません。
反論の必要もありません。まずは空気を読みましょう。
それでも続けるようなら…ネタいうことで。
721: 匿名 
[2012-12-01 15:19:29]
オハナって個々の家族のことで、全体じゃないよね~たぶん。
722: 申込予定さん 
[2012-12-01 15:46:20]
野村に聞きました。どうやら抽選になる部屋が出てきてるみたいですよ。やはり人気があるんでしょうね。かぶりたくはないですね、抽選して落ちれば元も子もないですからね。2期以降もありますが、オプションへの制限とプランが狭まりますからね。
723: 匿名 
[2012-12-01 16:47:46]
何戸出すことになったんですか?
724: 匿名 
[2012-12-01 16:48:03]
あせらしたいの?
725: 匿名 
[2012-12-01 17:45:45]
あせるの?
726: 匿名 
[2012-12-01 19:50:00]
また話が戻って申し訳ないですが、近く(隣り)に保育園が新設されますよね。
夏祭りや運動会など音がうるさそうですよね。
朝やお迎えの時間は人がたくさん来ますし。
問題ないですかね?
727: 匿名 
[2012-12-01 21:04:42]
保育園というか保育施設ですよね。園庭ができるような広さではないですよ。
わかってると思いますが。
728: 匿名 
[2012-12-01 21:44:29]
保育園と保育施設とは違うのですか?
折り込みチラシには保育園と書いてありましたが…。
729: 匿名さん 
[2012-12-01 22:24:31]
まあ、保育園がうるさいかうるさくないかでいえば、うるさいよね。
子供の出す金切り声やママ達のおしゃべりを規制できるわけないからね。
730: 匿名 
[2012-12-01 22:50:11]
位置も知らない人のコメントですね。
731: 申込予定さん 
[2012-12-01 23:08:50]
賑やかな玉川上水になっていいんじゃないかな。
てか戸建てが4列もありますからね。イベント毎も年に何回かですよ。
732: 物件比較中さん 
[2012-12-02 01:10:48]
平日の昼間の連投から少し落ち着きましたかね。
やはり暇な主婦の過度なマンコミュ依存の可能性が高いですかね。

抽選ならないことを祈ります。
733: 匿名さん 
[2012-12-02 06:03:22]
玉川上水ではサークル活動が計画されているのですか?
ここはファミリー向けマンションでしょうし、
子育てサークルや料理サークルが立ち上がりそうですね。
どこかのマンションは竣工後1年間講師やインストラクターを招いて
サークル活動をサポートしてもらえるそうですね。OHANAもそうだといいのに。
734: 匿名さん 
[2012-12-02 09:20:58]
団地クオリティならキッズルームで
ネットワークビジネスの勧誘やら健康食品、鍋、洗剤とか買わされそうで怖い。
735: 匿名 
[2012-12-02 09:34:41]
コミュニティ=勧誘という思考回路が不明ですね。
そこに怯えられる人は、今も友人もなく生きてるでしょう。大丈夫ですよ。
737: 匿名さん 
[2012-12-02 10:25:47]
適度な距離を置きたいのに、また頭に花が咲いてる主婦登場!
738: 匿名さん 
[2012-12-02 11:15:15]
スルーだよ、検討者のふりした
暇人オタクの男かもよ。
739: 匿名 
[2012-12-02 11:16:39]
砂糖や醤油の貸し借りとか昔はしていたよね。
そんな時代にタイムトリップできるマンションですか?
家族、家族とウザすぎる。
740: 匿名さん 
[2012-12-02 12:10:51]
736はネタ。反応するだけ無駄。
741: 匿名さん 
[2012-12-02 12:40:00]
ここは凄い立地だね。
都心からははるか遠い。
子供にはめちゃくちゃ有害な電磁波。
立川断層地震直撃の震度7以上のリスク。
お墓はまだかわいいほうだね。

いくらお安いといってもね・・・
742: 匿名 
[2012-12-02 13:31:30]
この辺に住む人にとっては条件は一緒のことだね。何を言ってるのか分かりませんが?
743: 匿名さん 
[2012-12-02 14:02:08]
いや、736のお花畑主婦はネタとかじゃなくて真性のアレな人の臭いがする。
こんなのと隣り合わせになったら悲惨すぎますね。
744: 匿名さん 
[2012-12-02 14:10:19]
人類みな兄弟だろ!?
とりあえず笑わせてもらえたからいいや。
745: 匿名 
[2012-12-02 14:26:10]
いや、あなた方が隣のマンションの方が嫌ですね。比較なら。

746: 匿名さん 
[2012-12-02 14:34:21]
確かに、真性のアレとか、人類みな兄弟とか、表現が…ですね。このマンションの検討者ではなさそうで良かったです。
近くの営業さんでもないこと、心からお祈ります。
747: 匿名さん 
[2012-12-02 14:41:25]
れっきとしたオハナ検討者だけど、736みたいな空気の読めない主婦は生理的に大嫌いですが、なにか?
これまでの流れを見てると、私だけじゃなく、お花畑さんが無理って人の方が多そうだけど?
私も隣にならないことを祈るだけです。
748: 匿名 
[2012-12-02 15:34:18]
違う空気も読まないと。掲示板ほど、他者批判は踊らされてるだけですから。

初め出てきた人と、最近の人ですら同一の人かはわかりません。それが掲示板です。
749: 匿名 
[2012-12-02 15:37:28]
立川断層がどうとか言ってる人、都内なら大丈夫とでも思ってるのかな?(笑
立川断層で震度7なら東京都全域で6以上はいくでしょ。
そんなもんいちいち気にしてたらどこにも住めないよ。
750: 匿名さん 
[2012-12-02 15:45:24]
>749さん
それにしても、ここは立川断層の真上すぎませんか?
ほとんど断層の上に乗っかっているような感じ。
断層が割れたら、震度とか関係なく建物全体がおじゃんになりますね。
751: 匿名さん 
[2012-12-02 16:34:38]
749は頭が悪そうだね。
震度6と震度7では天と地ほど違うのも知らないのかな?
震度6だと耐震性能が1であってもある程度の修繕をすれば大丈夫だけど、震度7以上になったら耐震性能が1ではもう住めなくなる危険性が十分あるね。

しかも750さんが言われるとおり、ここは立川断層直下。
まあクリオの2でも危ないと思うがね。
752: 匿名 
[2012-12-02 16:45:00]
クリオがダメなら学校も病院も市役所もダメ。
同じ2だからね。
753: 匿名 
[2012-12-02 17:09:48]
>751さん

749です。教えてくれてありがとうございます。
確かに頭は悪いですが、その程度のことくらいは知ってました。
ただ、そんな事を言いたいわけじゃないんですけどね(笑
いちいちツッコミご苦労さまです。

気になる人はお帰りください。
検討の必要はありません。
754: 匿名さん 
[2012-12-02 17:11:08]
家族の絆を大切に。
755: 申込予定さん 
[2012-12-02 19:48:39]
入居者同士は一つの縁ですからね。
756: 匿名さん 
[2012-12-02 20:31:24]
立川断層地震の危険性が高まる中、わざわざ断層が直下にあり電磁波の危険性もあるここにする理由は何なのだろか?
リスク管理をしなくて良いのだろうか?
757: 匿名 
[2012-12-02 20:48:52]
ここが野村じゃなかったら、皆さんどうしてますか?同じ立地、仕様、価格なら?ブランドありきで検討にいれてる方も一定数いるのかな?と。
758: 匿名 
[2012-12-02 21:01:35]
安いには理由がありますよね。土地がだいぶ安く購入できたと想像できます。
759: 匿名さん 
[2012-12-02 21:11:44]
立川断層の直ぐ上だと実際どのような被害が想定されるのでしょうか?例えば、断層上の震度7と断層から少し離れた震度7では揺れ方が違うとかあるのでしょうか?
760: 申込予定さん 
[2012-12-02 21:27:34]
もちろんデベ重要でしょ。安く土地を仕入れたのでしょう。
761: 匿名さん 
[2012-12-02 22:17:17]
→756さん

それが危機管理ってものですかね?例えばそれで4000万で、国立で買ったら、危機管理できて良かったねとなるのかな?

電磁波も1980年代から言われてるけど、現代でも立証できないですね。今更言えないだけですかね?でも世界でも同じです。

私は事実をしっかり確認した上で、何の不安もなくここを買いたいと思いますよ。
762: 匿名さん 
[2012-12-02 22:21:52]
お墓ネタがなくなったら家族、家族の次は立川断層、電磁波
次はまたお墓??
763: 匿名さん 
[2012-12-02 22:34:53]
▼将来の地震発生の可能性
地震の規模 : M7.4程度
地震発生確率: 30年以内に、ほぼ0.5%~2%
地震後経過率: 0.9-2.0
平均活動間隔: 10000年-15000年程度
最新活動時期: 約20000年前-13000年前

平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震に伴い、地震発生確率が上記の値より高くなっている可能性があります。

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/katsudanso/f034_tachikawa.htm
764: 匿名 
[2012-12-02 22:34:54]
売主は大きいでしょうね。郊外、3000万円に財閥系は消極的だし。でも、車が手放せない我が家には、駐車場が何よりgoodですね。
765: 申込予定さん 
[2012-12-02 23:15:16]
駐車場は大きいですね。そして全て平置きもしくは自走式がいいですね、毎日使う私にはかなりいいポイントです。どこを希望出すかまだ決めれてません…
766: 匿名さん 
[2012-12-03 01:03:21]
この立地だし、地味な玉川上水、お金に余裕がある人は買わない。
野村のセカンドブランド。
767: 申込予定さん 
[2012-12-03 01:20:21]
まだそんな事いうやついんのかい。セカンドブランドはあなたが言うまでもなくみんなわかってるよ~。
なんの批判しに来たの今更。勝手にお墓のない派手なとこ買えば~?
768: 匿名さん 
[2012-12-03 01:38:30]
国立マンションを買えるぐらいならそっちがいいに決まってんじゃん。
769: 匿名さん 
[2012-12-03 04:37:44]
ネガは相手しないで、放っておけば?
オハナ関係者、なぜそこまで必死に反論する?
自信がないの?
770: 匿名さん 
[2012-12-03 04:39:54]
どうしてですか?(`ヘ´)
771: 匿名さん 
[2012-12-03 08:36:24]
759さん
断層が直下にある場合と少し離れている所では全く影響が違いますよ。
一般的にマンションは地震で傾くことは無いと言われていますが、断層が直下にある場合はそれがズレるのですから、当然ながら建物が傾いてしまいます。
立川断層地震があった時には断層が直下にある場合は確実に住めなくなると考えた方が良いと思います。
773: 匿名 
[2012-12-03 09:12:08]
駐車場が広いのはとってもいいんですが、毎日の掃除は大変そうですね。
今のような季節は落ち葉がすごいし、掃除が行き届きいつも綺麗な状態が保てるかすこし心配。
774: 匿名さん 
[2012-12-03 09:24:48]
749へ
立川断層地震の影響が都内ならどこでも同じと言っているね。
余りにも無知な書き込みはやめていただきたい。
都内であれば少なからず被害が出ることを想定する必要があるが、断層が直下にある場合とある程度離れている場合では被害のレベルがぜんぜん違ってくる。
この違いを家を買う時に考えることは重要である。
775: 申込予定さん 
[2012-12-03 10:08:51]
近隣在住の者です。

数ヶ月前に立川市が発行した立川断層の概要についてのパンフレットを見ました。
(立川市民には各家庭に配布される資料です)
そちらには、断層の位置が示された詳細の地図も掲載されています。
ご不安な方はそちらを参考になさってはいかがでしょうか。
市のホームページなどから検索できると思います。
776: 匿名さん 
[2012-12-03 10:57:02]
772さん
確かにここはファミリータイプのマンションですが、ご近所づきあいを避ける為
マンションを選ぶ方もいらっしゃると思います。
お隣さんのお名前くらいは知っておいた方がよさそうですが、深い付き合いを
望まない方もいると思うのです。
777: 匿名さん 
[2012-12-03 11:13:03]
子供の学校や幼稚園とかが一緒になればママ友くらいできるでしょ
確かに近所付き合いを好む人と好まない人がいるから
その辺は臨機応変にすればいいだけ
779: 匿名さん 
[2012-12-03 13:55:14]
>>774

同じなんて書いてあるかな?
拡大解釈しすぎでは?
780: 匿名さん 
[2012-12-03 14:08:07]
779へ
「そんなもんいちいち気にしてたらどこにも住めないよ。」ということは、都内はどこでも似たようなものなので考えてもしょうがないという意味だよね。
違いを認識していれば真剣に考えるはずだよね。
781: 申込予定さん 
[2012-12-03 14:08:39]
そう臨機応変にね。今週抽選ありますね。希望部屋がかぶってない事を願います。
782: 匿名さん 
[2012-12-03 14:26:21]
低価格だから、今が良ければいいんですよ。
783: 匿名さん 
[2012-12-03 14:30:53]
低価格にいろいろと求めてもしょうがないという事ですか?
784: 匿名 
[2012-12-03 14:36:48]
低価格はそれなりの理由があるから。
マイナス要素がないのに低価格なわけないでしょ。
785: 匿名さん 
[2012-12-03 14:56:13]
でも安全だけにはこだわりたいです。
安全は価格よりも立地によって決まる部分が大きいですからね。

786: 申込予定さん 
[2012-12-03 15:14:52]
マイナス要因=低価格。半分あってますね。ここからは予想ですが。マイナス要因があるから土地を低価格で仕入れられる、販売の仕方(オハナのような短期決戦)でも金額下がりますね。皆さんがいくらで買ってくれるか…高めに出して利幅を大きくするのか・相場や相場より低く出して利幅少なくても短期で終わらせる。デベの利益の出し方次第で金額変わりますからね。価格が500万安かったら500万分マイナス要因があるとはなりませんね。なので、低価格で優良物件はありえますよ。売買が絡む場合は、金額設定には戦略が含まれてますから。まぁ全くマイナス要因がないとはいいませんがね。
787: 物件比較中さん 
[2012-12-03 15:42:13]
立川断層に高圧線にパチンコ屋にお墓。
これで優良物件は有り得ませんね。

いままでのオハナの中では立地が一番悪そうですね。
八坂も悪いと思ったが、あそこは実害はなさそう。(立川断層は似たようなものか?)

まあ、そういう意味では一番立地が良かった豊田はその分価格が高めだったのかな。
788: 匿名 
[2012-12-03 17:27:02]
オハナの掲示板によくクリオの営業マンだろうと叩かれてた事があったけど、最近はクリオの掲示板にオハナの営業マンがネガレス書き込んでいますね。
どこも同じだね。
789: 購入検討中さん 
[2012-12-03 17:38:18]
>778

町自体が人口が多過ぎるわけではないですから自然とコミュニケーションは生まれてくるんじゃないでしょうか、
私はその点は期待しています。

戸数が多過ぎたり町も都会であったりするとどうしても互いに距離ができますよね、どこまで人間関係が広がるのかと考えると億劫になるパターンもあると思います、なので意識的に交流を避けたりも。

ここならそういう心配もなく、適度な距離、適度な気分でうまくやっていけるのでは。
790: 匿名 
[2012-12-03 19:02:30]
322戸。十分戸数が多くないですか?
他社マンションも入居されますし週末のスーパーはどこも大混雑。
今後ららぽーとやIKEAが出来る。
保育園、幼稚園はどこも定員いっぱい。

オハナだけでも物凄い人数になるんじゃないですか?
ららぽーとなどができたら道が渋滞したりしないか心配です。
入間のコストコに向かう道は週末最悪ですからね。
792: 購入検討中さん 
[2012-12-03 19:56:13]
土日のMR周辺の営業の、あのうざさ。
何とかならんかね?
暇なときはここでネガキャンで呆れるわ
793: 匿名 
[2012-12-03 20:30:21]
まぁまぁ仕事なんですから仕方ないでしょ。
794: 匿名 
[2012-12-03 20:32:01]
まあ、そういう会社もあるということで。
販売してる全ての場所で起こってますから。
795: 申込予定さん 
[2012-12-03 22:52:11]
仕事ですからね。嫌がられようが数打てば当たりますから。
796: 匿名さん 
[2012-12-04 00:15:52]
価格、デベ、駐車場、管理会社、長期間アフターサービス、24時間駆けつけサービスと文句なしですよ、ここは。墓も戸建てをはさんだらプラスでしかないし、高圧線は騒ぐほどの数値もない。コンビニも前だし、駅からも近い。あとは玉川上水が、大きく不便を感じない人は素直に買いだと思う。他に比べるべき物件があるなら聞いてみたい。
797: 申込予定さん 
[2012-12-04 00:40:42]
コンビニが目の前はポイント高いね。今のうちはジュースもすぐ買えない。自販機入るみたいですし。
他と比べる物件はどこですかね。
798: 匿名さん 
[2012-12-04 00:53:18]
高圧線には触れないんですね
799: 匿名さん 
[2012-12-04 01:00:19]
ここに、オハナがなければ、玉川上水はあまり注目されないですよね?
オハナあるところに、注目が集まるって見える。

個人的には、場所がちょっと不便。。。
ですが、総合的に評価すると、やはり捨てがたい。
800: 匿名 
[2012-12-04 07:18:54]
>オハナがなければ玉川上水はそんなに注目されてない

そんなことないと思うし、オハナの最寄り駅は玉川上水じゃないですよ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる