住宅ローン・保険板「世帯年収1500万~2000万の生活感」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収1500万~2000万の生活感
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-06 01:21:42
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】世帯年収1500万~2000万の生活感| 全画像 関連スレ RSS

世帯収入が1500万未満または2000万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1500万円~2000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。

年齢  歳
職業
世帯年収 夫
     妻
家族構成

[スムログ 関連記事]
お便り返し その270「世帯年収1600万円。二馬力前提で都心?一馬力になっても支払いできる郊外?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37552/
お便り返し(60)ダブルインカムの与信を活用した不動産投資
https://www.sumu-log.com/archives/35681/
【お便り返し】資産性を追求すべき?そもそも資産性とは。
https://www.sumu-log.com/archives/34866/
お便り返し その144「希望物件:東京駅周辺(中央区、千代田区)の3LDK」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/24152/
【お便り返し】8,000万円以上の高額物件って、どんな属性の人が買うの?
https://www.sumu-log.com/archives/29184/
【お便り返し】悩める皆様へ大阪タワーからのアドバイス
https://www.sumu-log.com/archives/31870/

[スレ作成日時]2012-10-09 15:31:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世帯年収1500万~2000万の生活感

1852: 匿名さん 
[2024-05-11 03:24:02]
うちも世帯年収1700万くらいだわ。
夫婦共に41歳で小学生が1人。
夫は日本の大企業、妻は外事系企業。
コロナ禍にタワマン6000万で押し目買いして、
ここ3年で+2000万超の価値がついてる。
学校あるので売れないけどね…
ストックオプションやESPPは全振り。
余ったお金は積立NISAでオルカン買って気絶しておくのが流行りみたいだが、
一攫千金狙いたくて踏み切れずにいる…今すっ高値じゃね??
アベノミクスの時ドル円相場で1000万円儲けたのが抜けないせい。
ただあの時タワマンを馬鹿にせず買っていれば賃貸料払わず済んだ(儲け分全て飛んだ)ので、ある意味負けである。
もう金はいいから休みをくれまいか?
全然共用施設使えてないんやがやが…
1854: 匿名 
[2024-05-16 18:20:03]
年齢 30代
世帯年収 夫 1500
     妻 専業主婦
家族構成 4人(高校生+小学生)

以前は共働き(夫800万妻700万)
郊外に戸建てを建てて(頭金1000万ローン2000万)
車は新車で600万前後のファミリーカーと妻の通勤用で200万程度の軽自動車を所有。
長男が中学に上がるまでは年1海外旅行に行っても毎年500万ほど貯金出来てたが、私立に進学して(学費やら小遣いで小学生での習い事代を考慮しても年間100万程度アップ)
次男も小学校から私立にやり(学費年間150万)
転勤もあり戸建てを売却しローン差引600万マイナス。
現在は車手放し都内近くの分譲賃貸暮らしだが、車の維持費がなくなっても家賃アップで収支はトントン。
次男が小学校に上がったのを機に妻は専業主婦になり、手取りは減少。
コロナ後から海外旅行にも行ってないが物価高もあり年間貯金は100万できればいいよねという感じになっている。
残りの現金は3000万あるけど、子供らの学費でなくなるだろうな。
1855: 匿名 
[2024-05-16 18:39:52]
共働き時代は妻のストレス発散法が高級ブランドでのショッピングだったもんで、専業になった今物欲がめっきりなくなったと衣服費ダウンは唯一の救いかな。
老後の貯金は子供らが自立後の50代から頑張ります‥。


1856: 匿名 
[2024-05-16 20:28:24]
夫(29)勤務医
妻(28)病院事務
世帯年収1500万
子なし

結婚して間も無いですが、たちまち
結婚式、新婚旅行、車買い替え、戸建て検討(地方在住)
また、不妊治療費用も恐らく必要で
金銭的先行きが既に不安です。
1857: 匿名さん 
[2024-05-16 23:39:35]
設定が、そして文章も、(笑)
1858: 静岡県在住 
[2024-05-17 00:28:51]
私42歳 妻27歳。

夫婦で役員報酬2000万
ぶっちゃけると、交際費はほとんど会社負担。
車もスマホも会社払い。

今年の秋に4500万ほどのマンションを購入。
静岡県なので、新築の3LDKでそれくらい。

毎月の貯蓄は、私が月に40万。妻が15万。

余裕はある方だと思うけれども、いつか会社が傾いたら積み立てているお金はつぎ込む時がくるのかもと、いつも考えています。

引退する時までそうならなかったら、素敵な老後なのかも。
1859: マンション検討中さん 
[2024-05-17 23:01:44]
年齢 夫35歳 妻31歳
職業 2人とも東証プライム企業
世帯年収 夫 750万
     妻 800万
家族構成 子なし
現在賃貸1LDK 家賃14万円

国内旅行年2回程度。夜の外食週1程度。
妻のほうは化粧品、ジムなど趣味にお金使ってるが、ブランド品はお互い買わない
服興味なし
今は特に節約もせず、生活に余裕がありますが、
これから子供を1~2人考えたい中で
8000万の住宅ローンは厳しいでしょうか?
貯金は1000万ないです。
妻が時短になるかどうかにもよるかと思いますが。
同じような方いたらコメントお願いします
1860: 匿名 
[2024-05-18 00:31:33]
無理筋
以上
1861: 通りがかりさん 
[2024-05-18 09:01:07]
年齢49歳 会社員 年収額面1500万円
妻 アルバイト 100万円
子供3人 高一 中一 小5 全員国公立
住宅 戸建 地方都市
ローン 毎月12.5万円 残念数21年
車 輸入車2台 

今後一つ職位が上がればプラス年収200万と期待してますが、中々ハードル高く上がりません。

生活感は、余裕なく子供の教育費と習い事で毎月の手取り給料は消えて、食費以外の服や娯楽は最低限で生活してます。

給与面では、会社員の限界を感じる今日この頃です。
1862: 匿名さん 
[2024-05-18 16:34:49]
>>1859 マンション検討中さん
小梨で行くというなら、まあ買えなくもないが35年ローンでも毎月の支払いは20万を越えるのとさらに固定資産税+管理費+修繕積立費で住居費は今の倍になると考えた方がいいと思います。
ゆとりを考えたら小梨でも6000万程度
子供を考えるなら4000万以内には抑えたいですな。
1863: 匿名さん 
[2024-05-18 22:55:39]
YouTubeでもやればいいのでは
1864: 匿名さん 
[2024-05-19 17:29:03]
>>1859 マンション検討中さん
浪費しすぎ。旅行+帰省してるなら帰省だけ。旅行は日帰りできる範囲に。外食週1も多い。
惣菜買わずに材料買って作り置きするんだ。料理を趣味にするんだ。
ジムに通わずとも外走ればいいし、100均アイテムでおうちでエクササイズできる。
子なしで2人で稼いでるのに貯金1000万ないのは少ない。
浪費しすぎ。
まず生活見直さんとローンも子供もは厳しそう。
1865: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-19 22:33:06]
分譲賃貸でええ
1866: 匿名さん 
[2024-05-20 01:40:11]
自分はリタイヤした半隠居の爺だけど、今の年収はこのレンジみたいなので、参考まで。

家族構成 本人64歳 妻(専業)56歳 子3人(社会人、院生、大学1各1)
仕事            60歳まで上場企業37年勤務          
現在の年収         18百万くらい? 
  内訳  非正規雇用   1百万
      賃貸収入   12百万(アパートと駐車場)
      投資配当(純利)3百万
      年金      2百万(来年から3百万)
  支出( 税/保険払込)  年1千万(残りは積立投資)  
  金融資産(投信・株)  7千万(夫婦)
  保有不動産(都内戸建) 4億円(夫)、2億円(妻)
  別荘             あり
  車              あり(外車国産車各1)
  その他            ヨット(26ftにダウンサイジング)

<現在の生活>
都内の一等地で家も広いけど、生活は質素、普段は納豆、豆腐、卵焼きに鯖など
外食もチェーン店が多いけど満足、スーパーも徒歩圏のナショナルやプレッセ、成城石井を避けOKで。
コンビニは使わず、日用品はダイソー、服はしまむら、靴はワークマン。家具は葉山ガーデン
背広や革靴、ゴルフセット、大型家具など皆処分し断捨離中 妻はファッションやブランドに興味無
物よりコトを楽しむ主義。健康寿命が尽きるまで毎年家族で海外旅行や登山、クルーズ、クラシック演奏を楽しみます。(本日もコンサート)
別荘も飽きたし、海外もアフリカとか南米は未経験、これから挽回します。
家は・都内マンションと戸建と購入したものの、相続で売却、車も船も中古だと余裕。都心は興味無しw
見栄さえ張らなければ、親ガチャで土地活用できたし投資も奏功、これレベルでも楽しめますよ。
1867: 販売関係者さん 
[2024-05-20 09:21:16]
なんだか侘しい老後ですねぇ、まあ、お達者でね~
1868: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-20 12:31:03]
>>1867 販売関係者さん

およしなさい
僻み根性丸出しですよ
1869: マンコミュファンさん 
[2024-05-21 12:38:15]
>>1868 口コミ知りたいさん
僻みっていうか、年収レンジ以外の要素が多すぎて何の参考にも成らない。”参考まで”とか書いてるけど、一言で言えばマヌケ。海外旅行も登山もクルーズもコンサートも別荘も、このマヌケのマイナスを掛けた瞬間に全てとほほになるから掛け算は恐ろしい。

その歳でお金持ってるなら小倉さんぐらい為になる話をしないとね。親の下駄履いて暮らした話とかまぁ無価値。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA032JI0T00C24A3000000/
1870: 匿名さん 
[2024-05-21 23:23:50]
不動産屋さん
1871: 周辺住民さん 
[2024-05-22 11:34:27]
>>1869 マンコミュファンさん

君は出世できなかった低収入層だね。
何でここのスレにいるの
1872: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-22 13:13:56]
>>1869

僻み妬みは世の常だな。
言いたかったことは、共稼ぎでもシングルでも年収15百万というのは普通の人は10年が限度(役員になれれば20年)。
だから老後も現役時代の生活を維持するには早くから手を打つ必要があり、まず見栄を張らず実をとり、必要なものには賭けをかけ、それ以外は徹底して節約し、金融リテラシーを磨く事が大事と言いたかった訳。
その具体例を出したのだが、端折り過ぎて君には理解不能できなかったようだ。(だから頓珍漢な引き合いを出すのかな)

ならば現役時代の話をしよう。(自慢話じゃなくこのレンジの収入層なら皆似たり寄ったりだろう)
入社後毎年2百万積立貯金、20代で中古マンション買ったのを皮切りに都内戸建など買替えを繰り返しつつ副業や投資に励み、株や投信積立と合わせ徐々に金融資産を増やした。
親が早世し受け継いだ土地はアパートにして、その後、転勤もあり社宅(戸建)を利用し金を浮かせた。30代以降世帯でリーマン収入で2千万、賃貸事業を徐々に拡大、今はアパート建築費も回収し全額利益。
皆がベンツBMWポルシェを乗る中で(でもマンション暮らし)自分はこうして都内の広い家に住み中古の国産車を乗り回している。別荘も船も中古で実をとった。新築や高級食材に拘らなければ乗り心地も景色も栄養も変わらない割に安上がり。
他人の目を気にしなければ自分のやりたいことは概ね実現できる。
もちろん現役時代の本業は人一倍働いたのはいうまでもない(40代まで残業は平均80H)
その分、健康寿命の間の残りわずかな時間だけは自分の好きなことをしたいと思うだろ。
1873: 買い替え検討中さん 
[2024-05-22 13:23:26]
まあ所詮匿名の掲示板ですしネタ臭い人が多いのは仕方ない事でしょう。
この層ならではのアドバイスとかも殆ど無いしね。

個人的には年齢&将来性や資産で左右されるので世帯年収で分けても生活感の差は大きいと思います。
都心のターミナル駅近の低層マンションに住んでますが、プレミアム住居は無いのですが住民の生活レベルの差が大きく、同じマンション内でも子供達は幼稚園からインターという家や幼稚舎からエスカレーター式の私立に近所の公立小から中学受験と様々と同じマンションでも差があります。

個人的にはこの年収クラス層の旅行で泊まるホテルの具体的な話とか聞きたいですね。
1874: 匿名さん 
[2024-05-22 17:29:40]
不動産屋が()
1875: 周辺住民さん 
[2024-05-22 18:13:00]
件の老人は駐車場って駐車場経営?アパートの駐車場の事?賃貸事業を拡大してるのに全額利益?保有不動産の修繕の積立計上無しとか?本来かかってそうなものの記載無しとか突っ込みどころ満載なのは文章力?自分の収支をちゃんと把握してないだけ?
ネタじゃなかったら船舶免許の取得時期と種類、船舶の保管方法や費用を知りたいもんだ。周りも自分も船舶に関しては様々だから。
1876: 匿名さん 
[2024-05-22 22:06:36]
どうでもいいことに、こだわっちゃうんだね??
1877: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-23 01:18:39]
>>1875 周辺住民さん

老人とは失敬な奴だな。それに一々揚げ足とるなよ リアルの世界じゃお前より学歴もポジションも上なんだからなw
全部利益になる訳ないのは当たり前だ。月60万のローンが終わったというだけの話。当然維持修繕費、更なる投資費用は掛かるし税金も容赦ない。
弥生会計で法人と個人それぞれ青色申告している。財務諸表も自分で作っている。

で、船舶免許?
20代で当時の4級(今の2級)を当時かちどきにあったヤマハの教室でとり、すぐに17ftモーターボートを買い城ヶ島の今はなきマリーナに陸上保管(保管費年間25万)、主に釣などに使用したが、その後1級にステップアップしてヨットに乗換え、江東区のマリーナに移動。(これまでボートが2艇、ヨットが3艇)
ヨットは余り大きいと人手が要るので30ftくらいで十分。12人定員で4,5人泊まれるし、江東区のマリーナは金曜夜、会社帰りに船内泊することもできる。家に帰るより早い。(今はダウンサイジングして26だが)
コロナ前まではクラブレースによく出ていた。詳細言うと見る人が見れば分かるからこれ以上は伏せるが、30ftクラスなら保管費用は年間80万位(湘南の私営だと110~180万/年)。安い公営もあるが陸電や給水不能が多くて不便。
今は東京都内と神奈川の係留場所はどこも満杯。夢の島も湾マリもベイサイドも一杯だが、ベイサイドだけLOA7.99m以下区画のみ空きがある。
陸置は船台に乗せるので落ち着かないし入出港も面倒、地震時にも不安だから、いつでも入出港できる海上係留がいい。揺れるのも心地よい。但し放っておくと東京湾内でもホトトギスやフジツボがビッシリ船底に付着するので、年1回上架し、高圧洗浄機とヘラでの貝落としと船底塗料塗りが必須。業者に頼むと10万以上、自分でやれば大体5,6万で済む。但し船底塗料は有害なので落とすときは注意が必要。
ただ、正直言うと、都心や湾岸のタワマン同様、東京湾奥は環境が悪い。 陸を見れば醜悪なタワマンが雨後の竹の子の如く密集し見るに堪えない。水質も悪く大雨後は濁り、かつ臭う。この臭いはマリーナにいるとよく分かる。
やはり相模湾は別格。最悪東京湾でも富津や横須賀以南に限る。


1878: eマンションさん 
[2024-05-23 16:54:15]
>>1873 買い替え検討中さん
国内旅行なら1人あたり1泊3万程度の宿を探して
海外旅行なら総費用50万を年1できるくらいかなぁ~
教育費が掛からなくなったらワイフとゆっくりハワイでも行きたいもんだね
1879: 匿名さん 
[2024-05-25 19:39:47]
うちは別荘の維持費(管理修繕費)だけで年間100万掛かっている
その分別の旅行に回したほうがよかったと、少し後悔している
1880: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-25 20:25:27]
うちは別荘も船もあるけど、家族が飽きるというし、妻は上げ膳据え膳がいいというので、国内外旅行も楽しんでいるよ
ハワイも本土もいいけど、遠くて時差ボケするので年寄にはつらい。
なので、ダイビングがてらグアム、テニアン、パラオ、南西諸島、小笠原、ケアンズ、シンガポール経由インドネシア、セブ、ペナン、ロタ、済州島など近場の違うところを開拓してきたけど、意外と安く楽しめる。例えばパラオはPPRにも泊まったけどカープアイランドの方が面白く、ダイバーなら病みつきになる。
グアムは横井庄一の隠れたジャングルの川で泳いだり宮古島は海中鍾乳洞探検とか、チャータークルーズで無人島探検、フィリピンで現地人パーティなんか結構楽しい
(ダイビングも山もバイクのキャンプツーリングも、国内はあちこち回ったけど老人の話は長いのでこのへんで)
1881: 匿名さん 
[2024-05-25 23:33:39]
老いると話も文も長くなると孫に叱られました。
1882: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-26 17:44:19]
もうそういう歳なんですね。
うちは娘が来年成人式です
孫ができる頃は寝たきりになっているかも
1883: 戸建て検討中です 
[2024-05-26 20:52:47]
戸建て購入検討中です。
当方、
夫36歳年収850万 会社員
妻35歳年収850万 会社員
子供2人(3歳.小1)
資産(主に投資信託)5000万 です。
年600万ペースで貯金しております。

1億3000万程の戸建てを購入予定ですが、
やはり無理がありますでしょうか。
1884: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-26 23:50:25]
だめだね
1885: 匿名さん 
[2024-05-27 00:12:23]
共稼ぎは子供を放ったらかしにするのでグレる。勿論親の想い通りに子は育たない。
(自分は子供一人に3千万かかったし、毎日つきっきりで勉強などの面倒も見たし塾お稽古などの送迎もしたし、遊びにも連れて行った。それが生き甲斐でもあるけど)
教育費だけじゃなく、食費、旅行費、車など、全てに金が掛かるからその共稼ぎ年収じゃキツイ’(旦那だけで15百万ならまだ救いがある)
子供を立派に育てたいなら妻は休職するしかないが、そうすると年収も下がる。
3階建ての狭小など論外だし家族四人なら130㎡の土地は欲しい。
とはいえ親が資産家でなければ1億3千万は冒険し過ぎ。予算を半分にし、都心まで1時間半圏。かつ駅遠中古物件をあたること。
5,6千万中古が妥当なところかな。 
1886: 通りすがりさん 
[2024-05-27 00:34:36]
>>1883
今の住宅費がわからないので、生活費がどのくらいかはわかりませんが、流石にチャレンジし過ぎのように思います。頑張っても一億円までかな。
1887: 匿名さん 
[2024-05-27 12:10:48]
共稼ぎで夫婦同等だとすれば、恐らく今がピーク。
昇進を当てにしてはいけない。企業もどうなるかわからない。
共稼ぎも夫婦仲も、いつまで続くかわからない。
事故疾病思いがけず災難もある。保険は万全か。
いまの投信は住宅に回さない方がいい。頭金を一部に回す程度にていざという時の保険にすべき。
子供はこれから半端なくお金が掛かる。

仮に頭金1千万として、残り1億2千万を返済するには、月50万を30年。
今、年間600万貯められても、30年払い続けるのは無謀。
二人の子持ちなら、安定職業のシングル年収2千万プレーヤーでも覚束ない。
(信用のある職業なら、お金は借りられるだろうけど)
今は社宅にしてNISAなどで頭金を少しでも貯めてから考えた方がいい

1888: マンション検討中さん 
[2024-05-28 03:39:51]
>>1872 口コミ知りたいさん
残業80Hって普通では・・・
1889: 匿名さん 
[2024-05-28 12:58:17]
>>1888 マンション検討中さん

貴方はブラック企業にお勤め?
1890: 坪単価比較中さん 
[2024-05-28 14:58:23]
どうでもいいことに拘るのはアスペのせいかな。
それとも育ちが悪いのか。
1891: 販売関係者さん 
[2024-05-29 11:14:50]
1 年間所得(収入ではない)1500万以上を生涯1馬力で稼げる企業経営者か都内地主
2 金融資産の配当だけで一生それだけ稼げる人
3 ローンを組む予定だけど、銀行与信があり、その気になれば即金でも買える人
4 ローンを組む予定だけど、借入金の倍以上の不動産資産(担保)が既にある人
5 子供がいない国家公務員(上級職)のパワーカップル
6 医師、弁護士、公認会計士資格ホルダー

上記以外で、まかり間違って1億以上の不動産を買うためにローンを組んだりするのは自殺行為です
1892: デベにお勤めさん 
[2024-05-29 13:40:17]
今日は水曜で定休日です。
1893: 通りがかりさん 
[2024-05-31 12:25:04]
夫38歳 700万
妻47歳 1000万 どちらも会社員でDINKSです。
都心のマンション暮らしでローンが4000万円程度あり、資産は3500万くらいです。
月1回程度小旅行に行くので、リゾートホテルの会員権を購入しようか迷っています。
エクシブとかハーヴェストとか、会員権お持ちの方いますか?
1894: 通りがかりさん 
[2024-05-31 12:34:50]
いないならいいです
1895: 匿名さん 
[2024-05-31 14:12:00]
1896: 匿名さん 
[2024-05-31 14:19:19]
会員権リゾートも一見客よりは予約取りやすいけど、シーズン中は人気宿は意外ととりづらいと聞く。
他人が大勢行き交うロビーや、他人の手垢の付いたベッドや床、トイレも落ち着かない。
(だから普段もマンションではなくて、戸建に住んでいる)
ただ、矛盾するようだけど、オフシーズンで全国アチコチ行来たいときは馴染みのお気に入り宿の方が満足する。
特に冷凍食材の多い施設だけ立派なホテルより、多少古くても新鮮な地元の食材が沢山食べられる民宿の方が満足度も高い。(最近は外国人に目を付けられて困っているけど)古い作りの宿は味がある。

因みに別荘を持てば、予約無しでハイシーズンに好きな時間に好きなだけ使えるから、会員権とは比べものにならない。熱海でも多賀あたりのリゾマンはプール温泉大浴場付きで1千万しないから、維持費だけ我慢すればお買い得だよ。
意外と知られていないけど、ここなんか絶景だし安い。
https://suumo.jp/library/tf_22/sc_22205/to_1002214469/
1897: 匿名さん 
[2024-05-31 14:21:14]
>>1895

ごめん 間違えた こっちね↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150778/
1898: 匿名さん 
[2024-05-31 15:12:23]
>>1896  続き

脱線ついでに、会員制は値段が良い割に上中下コースで階級分けされるので、中古別荘が買えるくらい高額な料金を払いつつも低コースでは劣等感を味わうことになります。
それなら中古別荘を独占した方がいい。

脱線ついでに、別荘リゾートもいいけど、月一旅行なら民宿も漁師兼業とかだと、穴場は無数にある
大半は口コミなのでじゃらんとかに出さないし、そういう宿は知る人ぞ知るだよ。
ここはいずれも宿はボロいが一泊二食8千円でこんな飯(一つは海岸の貸切露天風呂付き、良いお店はいずれも一度に膳に載せきれず追加で出てくる)
最初の写真は毛蟹、タラバ、北海縞海老、帆立、バイ、沼鰈、ホッケ刺身、ウニイクラ、他多数。
二つめは伊勢海老2匹、ウチワエビ、サザエ、亀の手味噌汁、金目煮付、シマ鰺、アオリ刺身
朝食も伊勢海老の味噌汁とか鰈など地魚がでる
都内で食べたら一食1万は下らないが、漁師なので何とかなるらしい。
でも場所は秘密w 旅慣れた人は自分で探している 
とかく関東はマンションも食事も皆ボッタクリ、高過ぎだよ(言いたかったのはここねw)



脱線ついでに、会員制は値段が良い割に上中...
1899: 通りがかりさん 
[2024-05-31 18:01:34]
>>1898 匿名さん
ありがとうございます!スレあるんですね。
別荘は魅力的なものの、あちこち行きたいことと
維持管理が大変+人に任せるのも…などあり、躊躇してます。
確かに関東は何するにもどこ行くにも高い!

1900: 買い替え検討中さん 
[2024-06-01 00:06:24]
うちの親が別の会員制リゾートを買いましたが、使うのは最初だけで、数年で止めました。
会員制でも食事全部只じゃないし人気エリアは連休や盆正月どこも倍率も高い。
全国アチコチにあるとはいえ、近場しか行けず、ビュッフェもなんだかw
結局他の旅行先、宿や風呂、食事処に目移りしてしまいます
写真の宿など民宿でも部屋食の上げ膳据え膳ですが、会員制では余り聞きません
結局マンションと同じく、共用スペースのコストがかかるために割高なだけ

自分はもう還暦ですが、軽井沢では別宅で都会の疲れをほぐしてもいます。
庭に啄木鳥や栗鼠が来たり、この時期エゾゼミの大合唱の中でテラスで味わうBBQは格別です。
落葉掃きにニス塗り、草取りは必要ですが業者代行も可能。別荘も中古は安いですよ。
尚自分は他に友人とのテント登山やツーリング、クルーズ、スキーも未だに楽しんでいます
汽車旅やホテルは後期高齢でも間に合うけど、海外や足を使う経験は今だけだから

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる