住友不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民限定】シティハウス武蔵小杉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 下沼部
  7. 【住民限定】シティハウス武蔵小杉
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2012-12-18 16:25:08
 

住民(契約者、入居者)同士で仲良く情報交換しませんか。

こちらはシティハウス武蔵小杉の住民板です。
以下の住民板の利用ルールを守ってください。

《住民板の利用ルール》http://www.e-mansion.co.jp/rule.html
契約後の方、入居済の方のみ利用可。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。

所在地:神奈川県川崎市中原区下沼部1810-1(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
    南武線 「向河原」駅 徒歩5分
    横須賀線「武蔵小杉」駅 徒歩2分(新駅2009年開業予定)

[スレ作成日時]2009-02-22 23:29:00

現在の物件
シティハウス武蔵小杉
シティハウス武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区下沼部1810-1(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩7分
総戸数: 188戸

【住民限定】シティハウス武蔵小杉

184: 入居前さん 
[2009-05-18 23:38:00]
182さん、5万、安いですね!
エアコンがありますか。
185: 入居済みさん 
[2009-05-19 06:58:00]
エアコンは無かったです。廃品回収とか頼んでないし2人暮らしだったんで安かったのかな?
186: 住民さんA 
[2009-05-19 18:57:00]
5月下旬から6月は引越しのベストシーズンです。引越屋の閑散期だから、ピーク時の3月末とか夏休み中とかに比べると、最低でも2割は安い。
この時期に引越するのはラッキー。

できれば平日に有給をとって休み引越ししたほうがいい。土日は引越し料金も高いし、人手不足になるからバイトの質も低いよ。
189: 入居済み住民さん 
[2009-05-20 00:47:00]
>187、188さん。

さすがに個人のカーテンの好みまでここで言うのはまずくないですか?

ご自身が好きか嫌いはあくまで主観の問題ですから・・・・。

違反をしてるわけでもない住人の方なわけですので、ここに挙げるのは止めてあげましょうよ。
191: 入居済みさん 
[2009-05-20 06:20:00]
検討版もそうですが、悪意の感じられる書き込みが急に増えてきましたね。
住民の発言とも思えません。スルーでいきましょう。
194: 入居済みさん 
[2009-05-21 00:20:00]
電車の音には慣れたのですが、上の部屋の足音が気になっている方います?
隣の部屋からの音は全く聞こえないので、余計、天井からの足音が気になってしまいます。
195: 住民さんD 
[2009-05-21 01:03:00]
とくに気になりませんね~
196: 入居済み住民さん 
[2009-05-21 01:24:00]
>194さん

うちは全く聞こえませんよ。上の部屋にもすでに住民の方がお住まいのようですが・・。

194さんの上の部屋はお子さんがいるご家庭とかなんでしょうかね?

もしどうしても気になるようでしたら、御挨拶がてらお伝えしてみてはいかかでしょうか?

ずっと溜めておくと、精神的にもよくないですし。

管理人さんとかに言うのもひとつの手段だと思うのですが、住民同士が顔見知りになるというのも

マンションでは大切なような気がします。

苦情みたいに言わなければ、きっと相手の方もわかってくれると思います。
197: 入居済みさん 
[2009-05-23 00:26:00]
助言を頂き有難うございます。
やっぱり床上/床下の防音もちゃんとしているんですね。
きっと遊び盛りのお子さんがいる家庭なのでしょう。
今度、顔見せに挨拶させて頂こうと思います。
198: マンション住民さん 
[2009-05-23 21:26:00]
上階の人間(=騒音主になりやすい立場の者)が挨拶に来るのが一般的だと思うけどね。
199: 入居済み住民さん 
[2009-05-24 00:59:00]
自分たちが騒音を出してることを分かっていないんでは?
もしくは音が下には伝わってない、と思ってるとか。

下に住んでる人じゃないと上からの音はわからないですもんね(当たり前か・・・)
200: マンション住民さん 
[2009-05-25 22:55:00]
住民のみなさんに質問があります。

このマンションには、バルコニー用のシンク及び水道蛇口がないのですが、
みなさんはバルコニーの掃除(床や外側の窓など)をどのようにされていますか???
通常の掃き掃除ではなく、水を使用する場合です。

南側に住んでいますが、駅前広場の工事により埃や砂?などで汚れがひどいのです。

巻き取り式の水道ホースなども考えたのですが、キッチンや洗面の蛇口には取り付けが出来ない使用です。

何かいい方法で掃除をされている方がいらっしゃれば、お知恵を拝借したいのです。

よろしくお願いします。
201: 契約済みさん 
[2009-05-26 01:09:00]
フロアコーティングされた方いらっしゃいますでしょうか?
フロアコーティングのオプションが大体いくらですか。
202: 住民さんD 
[2009-05-26 01:51:00]
>>201さん

フロアーコーティングしましたよ。
奥さんに聞かないと正確なところわかりませんが
たしか込みこみで15万弱だったと思います。
お風呂とか水周りすべてこみで。

シスコンはたしか倍だったような。
アートはもう少しやすかったみたいですが
当時は協定があったのか、アートには拒否られました。
203: マンション住民さん 
[2009-05-26 13:55:00]
バルコニーの掃除はほうきで掃いてチリトリです。窓は市販のスプレーを吹き付けてタオルで拭いてます。バケツはめんどくさいので雑巾を2枚使用しています。
204: 契約済みさん 
[2009-05-29 00:27:00]
私も今コーティングを検討中です。

>202さん
15万弱とは安いですね!!
どこで取り扱っているのでしょうか?よろしければ教えて頂けないでしょうか。
205: 入居済みさん 
[2009-05-30 03:05:00]
私はフロアコーティングはしませんでした。
内覧会の時にゼネコンさんに聞いたら、
ここのフローリング材は固く、必要ないと言われたので。。。

コーティングの種類によるんでしょうけど、
マットな感じが好きだったのでしないことにしました。

水周りはどうなんでしょうね。
DIYの番組で車の撥水ワックスでも良いと見たきがしますが。
比較してみたい気が。。。
206: 入居済みさん 
[2009-05-30 03:16:00]
最近、換気していても部屋に熱気がこもる感じがしていて、
せっかく涼しい時期なので窓を開けておきたいかなと思っていたのですが、
やはりTVとか見ていると電車とかの外の騒音が気になるときがありますよね。

そこで、ちょっと良いアイデアを思いつきました。
(常識かもしれませんが… (^^;)

ここって2重サッシで、外窓と内窓の間にそこそこ隙間があるので、
外と内で開ける側を変えると、風は抜けるけど、
音はそれほど通さないことに気づきました!

2重サッシを完全に閉じた時にはかないませんが、
TVも問題なく見れるし、結構いい感じです。

しばらくエアコンいらないかも?!
207: マンション住民さん 
[2009-05-30 11:44:00]
>>204さん
レス遅れてすみません。教えたいところですが
営業妨害になりかねませんので、この場での公表は
控えさせてください。あえていいますと、
フロアーコーティングとぐぐりますと、上の方に
検索される業者です。

>>205さん
私もそういう風にいわれましたが、妻がどうしてもというので(汗
いまでは掃除もしやすくなかなか快適です。
水周りは、撥水ワックスとそれほどかわりないかもしれませんが
半永久みたいなので定期的にワックスをする手間がなくて、
ついでにやってもらいました。こっちは目にみえて効果ありますね!
209: 入居済み住民さん 
[2009-06-01 02:07:00]
>206さん

マジですか!?私も最近「少し暑いけど、窓あけるとうるさいし・・。
でも室内換気じゃ力不足だし。エアコンつけるのは早いし・・・。」って
思ってたので、大助かりです!!!

さっそく明日からやってみます!!!!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる