横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ナイスブライトピア横濱鶴見 住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 市場下町
  7. ナイスブライトピア横濱鶴見 住民版
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2021-07-14 22:04:17
 削除依頼 投稿する

入居予定の方で有意義な情報交換をしたいと思います。
皆さん、よろしくお願いします!


所在地:神奈川県横浜市 鶴見区市場下町1163番地(地番)
交通:京急本線「鶴見市場」駅から徒歩6分

[スレ作成日時]2008-02-04 22:44:00

現在の物件
ナイスブライトピア横濱鶴見
ナイスブライトピア横濱鶴見
 
所在地:神奈川県横浜市 鶴見区市場下町1163番地(地番)
交通:京急本線鶴見市場駅から徒歩6分
総戸数: 150戸

ナイスブライトピア横濱鶴見 住民版

501: マンション住民さん 
[2009-04-21 07:57:00]
496さん、私もその自転車気になってました。

エントランス左の方は相変わらず外にポスト付けてるし、
なんだか全然改善されませんね・・・
502: 住民さんC 
[2009-04-21 23:05:00]
チャリは、あきれるばかり。

けっこう鳴き続けてるわんちゃんいますね。どこからか聞こえてくる。
マンションではストレスたまるのかな。
503: マンション住民さん 
[2009-04-22 07:54:00]
エントランスの自転車
昨夜からずっと今朝まで停めてる
今度捨てるか
504: 入居済みさん 
[2009-04-22 23:40:00]
503さん
たのんます。
505: 住民さんD 
[2009-05-02 09:26:00]
開国博Y150はじまりましたね!
GW中に行ってみよう!
506: マンション住民さん 
[2009-05-11 11:25:00]
私は昨日赤レンガ倉庫にブラブラしてきました!
開国博Y150の本会場には入りませんでしたが、とても盛り上がって
いましたよ!
507: 匿名さん 
[2009-05-12 00:01:00]
Y150(というか近所)に行かれたんですね!
私は例のクモのロボット見たいんですが、入場料必要なんですか?
508: マンション住民さん 
[2009-05-14 21:02:00]
No.507 さん入場料必要ですよ!
でも外からクモロボットの頭だけ見えます!(笑)
509: 匿名さん 
[2009-05-22 11:11:00]
No.508さん、ありがとうございます!
頭だけでも見に行ってみようかな~。
510: マンション住民さん 
[2009-06-03 20:16:00]
皆様に質問です。
今後このマンションのリセールバリューについてどう思います?
511: マンション住民さん 
[2009-06-04 20:31:00]
部屋によると思いますが
500万円は下がってると感じます。
512: 入居済み 
[2009-06-04 22:58:00]
そうですね。マンション全体が値下がりしていますからね。
川崎駅前のタワマンなどのように交通利便性・商業利便性に優れた物件はあまり下がって
いないようですが・・・。
513: マンション住民さん 
[2009-06-06 18:02:00]
私はあまりリセールバリューのことは考えずに購入した者ですが、
結構近い将来住み替えることを前提にして買われた方が多いのでしょうか?
またその場合の読みとして”一年間で¥500万のペースでリセールバリューは下がらないorむしろリセールバリューはあがる”と踏んで購入に踏み切られているという意味合いの会話の流れなのでしょうか?
514: マンション住民さん 
[2009-06-07 17:23:00]
あの・・・本当に気になられる方は、査定を依頼しては?
部屋によっても違うでしょうし。
素人が判断できるものでもないと思いますよ。
515: マンションに詳しい人 
[2009-06-07 18:00:00]
新築マンションの場合、価格の2割はデベの利益+広告費等ですから、入居した時点で「中古」となり
価格は2割程度ダウンとなります。その後は緩やかなカーブを描きながら価値は下落を続け、最終的
(40-50年後)には持分土地の価格(新築物件価格の2-3割程度か)となります。
516: マンション住民さん 
[2009-06-09 08:22:00]
ちなみに査定された方なんていらっしゃいます!?
517: マンション住民さん 
[2009-06-13 22:58:00]
みなさんのお宅は子供の声聞こえますか??
家にも小さい子供がいるのですが最近暑いので網戸にしているため周りの方うるさくないかなぁと日々不安で生活しております。

声も大きいし泣くし叫ぶし怒るしで…
こちらも大きい声で叱ったりするものですからどんな感じかなぁと思っております。
518: マンション住民さん 
[2009-06-15 22:52:00]
子供、本当にうるさい…
勘弁してほしい…
519: マンション住民さん 
[2009-06-15 23:01:00]
518さんは子育てをされたことがないか、よほど良い出来のお子さんだったのかな?

人が存続していくためには子どもを産まなければならないわけで
最近ではディンクスなどのライフスタイルの多様化が進んでいるとはいえ
基本は人というものは子どもを産み育てていくものだと思います。

子どものことはおおめに見てあげるべきことではないでしょうか?
520: マンション住民さん 
[2009-06-16 00:33:00]
もともと子育てに向いているマンションのようだったので覚悟していたのですが、あまり気になりませんね。
うちには子供はいませんが、これからもしかしたら我が家も子供ができるかもしれません。でも518さんのような方がいらっしゃると思うとここでうまく子育てできるか不安です。どなたもストレスなく生活するにはどうしたらいいでしょうか?
521: マンション住民さん 
[2009-06-16 08:27:00]
このマンションはファミリー向けですよ。
518さん、もうちょっと大人になってね。
522: マンション住民さん 
[2009-06-16 12:54:00]
>>518
さっさと売って出ていけば?
523: マンション住民さん 
[2009-06-17 11:10:00]
518さん大人になりましょう。
524: マンション住民さん 
[2009-06-17 21:08:00]
我が家では、子どもの声が気になることはありません。
入居時のご挨拶では両隣に小さなお子さんはいらっしゃらないとのこと
でしたので、それ以上遠くからの声は聞こえないのかな、と。
生活音(例えば壁をたたいているような、トントントントン・・)は
たまにどこからか聞こえてきて、なんだろうと耳をすましてしまいますが、
それはお互い様なのでしょうね。
うっかりモノを床に落とした音などが下の階に響いて、ご迷惑をおかけしていないかな、
と心配になります。ただご近所づきあいが皆無(!)なので確認するすべがないのです。
525: 入居済みさん 
[2009-06-18 20:49:00]
518さんはいいこと言った!
子供がいるから何でも免罪符だなんて思っている親多すぎ。
そいういう奴がモンスターペアレントになるんだよね。
もっと周りに気を配ればいいのに、ほんとモンペは・・・・
526: マンション住民さん 
[2009-06-18 22:32:00]
518さん、525さんはお子さんはいらっしゃらないんですか??

それだけお聞きしたい。
527: マンション住民さん 
[2009-06-19 08:28:00]
525さん、あなただって幼い頃は多かれ少なかれ迷惑をかけて来た筈ですよ・・・
528: 入居済みさん 
[2009-06-19 20:59:00]
あいかわらず子供を免罪符にしているな。
子供がいる家は周りに配慮するのが常識じゃないの?
配慮もしないで周りに我慢しろってどれだけわがままなんだろうか?
集合住宅なんだから配慮するのが当然だと思っていたけど。
部屋にいて子供うるさいと思ったこと無いけどわがままな親(521~523)がうざいので
書きましたが、あんたらこそそんな態度ならどんな子供に育つか末恐ろしいね。
529: マンション住民さん 
[2009-06-20 20:53:00]
子どもがいる・いないに限らず、
「生活音で迷惑かけてるかも・・・悶々」となる前に、
うるさくしてるほうもうるさいと思っているほうも
隣近所には挨拶しておいたほうが良いと思うよ。

「隣りの(あるいは上や下の)得体の知れない人がうるさくしてる」っていうのがいちばんストレスだからね。

うちは、自分が家にいるのに、気づくと玄関に回覧板が置いてあるのが気になる。
で、出かけるときに気づくことがたびたびある。
お隣さんがすごくシャイみたいで・・・いるときぐらい手渡しで良いのに。
まともに顔を合わせたのは、うちが引越しの挨拶をしたときだけだ。

お隣さん。ここを見てたら、次は手渡しで回覧板をください。(笑)
530: マンション住民さん 
[2009-06-20 22:29:00]
あーうちも玄関前にそそっと置いてらっしゃるなぁ…
531: マンション住民さん 
[2009-06-21 00:23:00]
隣の人と生活時間帯が似通っているので割と挨拶を交わすんだけど、
表札がないからいまだに苗字が不明。
引越し時に名前を聞くのを忘れてしまった。
正直、じきに表札がつくだろうと、たかをくくっていたのも確か。

いまさら聞けない…w

私の家は表札があるから、今さらまた名乗るのも変だ。
表札つけてくれないかなー。
管理組合の役員が回ってくるのもまだ間があるしな~。
532: 周辺住民さん 
[2009-06-21 01:32:00]
531さん
登記簿謄本をとって見れば、所有者の名前がわかりますよ。ついでに抵当権の額も。
533: 531 
[2009-06-21 12:46:00]
いや、登記事項証明を取るほど興味はないのでw
534: マンション住民さん 
[2009-06-21 22:53:00]
うちは、良かれと思って玄関先にそっと回覧版を置いてました。

お隣がどういう時間帯で生活しているのかよくわからないので、
ピンポンして玄関まで呼び出したら迷惑かも、と思ってのことです。
急ぎの内容でもなさそうだし、毎回(笑)

でも、そうじゃないご意見の方も多いようなので、今後の参考にします。

529さんがもしお隣だったら、今まで無言で置いててすみません。
確かめようがないけれど・・・


子供の声は、正直うるさいと感じることが多々あります。

でも、ファミリータイプだから仕方ない・・・と考えて気にしないようにしています。

そういう、妥協と言うか、こんなもんだな、という考えの方が多いのかと思っていたので
両極の意見が飛び交っていて驚きました。
536: 住民さんA 
[2009-06-22 14:21:00]
回覧板って、玄関にそそっと置いておくルールじゃないんですか?!
実家(戸建て)暮らしのときは、お隣のチャイムならしてましたが、
前住居(賃貸アパート)のときはお隣さんからそそっと置かれていたので
それが今どきの集合住宅ルールなのかと…
現代の近所付き合いって希薄なもんだなぁ~とさみしく思っていました(^_^;)
手渡しもアリなんですね!
537: マンション住民さん 
[2009-06-22 18:10:00]
はい、528みたいな大人にならないように気をつけます
538: マンション住民さん 
[2009-06-22 19:10:00]
回覧板の件ですが、ポストに入れる もしくは、玄関先に

置きましょう のような回覧を見たような・・・

こんなルールありませんでしたっけ?

子供の件は、多数の意見を参考にしたいと思います・
539: マンション住民さん 
[2009-06-22 22:07:00]
子供の声や泣き声は聞こえますが特に気になりません。

子供は泣くもんだし…

それより物事の善し悪しが分かってくる小中学生がエントランスでゲームしたり駐車場の塀昇って遊んだりしてるの見ると親注意しないのかな…と思います。


あと子供より犬が気になります。
ペット可なのでしょうがないとは思いますが…ベランダの排水口に犬の毛流れて来ます。

自分が小さい頃は近所で泣き声やら怒鳴り声聞こえてても日常生活の一部だったのですが…網戸の季節になったら隣近所に気を使わなければならない世界になってしまったんですね。
540: マンション住民さん 
[2009-06-22 22:27:00]
回覧板って、ルールが決まってましたっけ?
議事録をちゃんと読んでないのがバレたかもしれないっ!

ところで、うちはお子さんがいらっしゃる隣接した方も、
お子さんがいらっしゃらない隣接した方にも、「迷惑だな」と思ったことはないです。
なぜなら、実際に気を遣って生活をしていただいているという他に、
挨拶するたびに気遣ってくださるというのもあります。

お子さんがいらっしゃる方も、ペットがいらっしゃる方も、
挨拶するたびに

「スイマセンいつも子どもが騒がしくして・・・」
「音が気になりませんか?気になったらいつでも言ってくださいね!」

などと声をかけてくださり、こちらがかえって恐縮してしまいます。
うちもうるさくしているかもしれないのに・・・

こういう大人の対応をされると、多少物音や声がしても、
「ああ、○○ちゃんだな」と思ってほんわかした気持ちになります。不思議なものです。
541: おせっかいな他人 
[2009-06-25 22:22:00]
たまたま、このブログを見、少し興味をもって読んでいたのですが、ずい分バカがいるもんだと感心しています。
貧乏人がマンションを買うと、どうして王様気取りになるのか、ここのマンションそんなに高級なの。
どう見てもアパートより少し上の西洋長屋しか思えませんが。長屋は昔から隣の声が聞こえるもの、一億位出せば
完全防音のマンション幾らでもありますよ。出せるかな、よーう貧乏人ども。
子供は国の宝、犬の鳴き声なら多少は理解できるが、子供が煩いと言ってはいけないよ、熊さん、八さんのいるような長屋なのだから、もっと隣同士仲良く、たまには「タクアンと焼酎持って花見に行きませんか」と声かけましょう。子供の声が煩いのなら自ら出て行くことを強くお奨めします。
542: マンション住民さん 
[2009-06-26 09:23:00]
541さん

基本的にはあなたと同じ考えですが、
他人なら言葉を選んで書けば?
不快ですね。
544: おせっかいな他人 
[2009-06-26 19:54:00]
不快な思いをさせて御免なさい。かく言う私も集合住宅暮らし、子供をかかえローンに追われています。
私の住む長屋では、子供の声が煩いと言ったことは一度も聞いたことがありません。
皆さん少しは大人になり、大目に見て楽しく暮らしてください。
545: マンション住民さん 
[2009-06-27 01:18:00]
>>544さんはローンに追われてたんですね。
では、引越しもなかなかできずに大変でしょう。ご苦労をお察しします。
ローン云々自体が「言葉のあや」だったらごめんなさいね。

それにしても、>>544さんはお隣とお花見に行けるくらい仲良しなんですね。
うちは両隣の方とはエントランスで立ち話程度なのでうらやましいです。
お隣さんと仲良くする上で、>>544さんはどんなことに気をつけて暮らしていますか?

「子どもは宝」というお考えには大いに同意します。
私も同様なことを思い暮らしていますが、泣き声などを不快に思っていらっしゃる方がいれば
その人にどんなに「子どもは宝」と説いても無駄なわけで、
何らかの気遣いを見せる必要はあると思いますね。
嫌なお隣さんでも、自分から引っ越さない限り、住人は換えられませんから…

それと、「大目に見てください」とは基本的には
迷惑をこうむっていると感じている側が「大目にみてやる」といったニュアンスで使うことが望ましい言葉で、
迷惑をかけていると感じている側が使うと無用なトラブルを招きます。
ネットだからあえて書いたのだと思いますが。

しかし、あなたが何らかの迷惑をこうむっていると感じたとして、
相手から「大目に見てください」と言われたら、素直に「ハイ」と言えますか?
私はそれほど度量の広い人間ではないので、「ハイ」と言える自信は正直ないですね。

まあ、ここは匿名の掲示板ですから、あなたと同様、面と向かって言えないことを
つい書いてしまう方もいらっしゃいます。
私もさすがに「子どもがうるさい」なんて発言に出会ったことはないです。笑

申し訳ありません。煽られ耐性がないので、つい長文を書いてしまいました。
お目汚し失礼いたしました。
546: 住民さんA 
[2009-07-06 11:46:00]
我が家は子供が早く欲しいなと思っているディンクスですが、
窓を開ける季節になって、子供の泣き声はするのは
もちろんかまわないのですが、
廊下側の部屋から建物に反響しいつまでも聞こえる泣き声は
ちょっとうるさいと思ってしまいます。
少し泣き止むまで窓を閉めたりしてくれたらいいのに。と思います。

この間は早朝から、数軒さきのお子さんが
網戸をばたんばたんとして、大声を出していて
あと少し寝たいのに…ってところだったので
とても不快に思いました。

子供は泣くもの騒ぐものとは理解していますが
もう少し親御さんの配慮はほしいなと思います。
547: マンション住民さん 
[2009-07-12 15:39:00]
うちも子供待ち家庭です。

先日夕方に子供の奇声があまりに続くので外廊下に見に出たところ、
エントランスに植えてある木の所で、小さな子供二人が追いかけっこをしていました。

その傍らには、微笑ましく子供を見守りながら、立ち話に勤しむお母様方が二人。

せめて、「静かにしなさい!!」と叱る声が聞こえるとか、
興奮している子供の口を塞ぐ(言葉が乱暴ですが、抑えるというか・・・)などの様子が
見て取れれば、「子育てご苦労様♪」と思えるのですが、
やさしく「しずかにね」と微笑んだきり、立ち話に夢中な様子でした。

そうなると、正直迷惑だなと思ってしまいます。

うちは上の方の階なのでまだましですが、エントランス近辺の方は迷惑だったろうと
気の毒になるほどでした。

外廊下や駐車場など、建物の内側は音がとても響きます。
前の方がおっしゃるように、窓やドアを閉めるとか、共用部分では騒がせないといった
配慮をして頂ければ「子育てご苦労様♪」と丸く収まると思います。

うちも将来まわりの方にご迷惑をお掛けしない様、今から心しておきます。
548: 匿名さん 
[2009-07-12 21:59:00]
すみませ~ん、うちかも…。楽しそうに走ってる我が子を見つつ、気を休めてしまって…他人様からしたら迷惑ですよね、相手の気持ちになり反省します。
549: マンション住民さん 
[2009-07-13 13:50:00]
うちも子供います。
鉢植えのところで走り回ることもあるのでうちかもしれません。
家の中での泣き声は気にして窓など閉めていましたが。
すみません。
今後気を付けます。

ここの掲示板初めて見ましたがはっきり個人が特定出来るように書き込まれてる内容がけっこうありますね。

そして自分かもと思うとけっこうショックですね。 
書かれないように気を付けなきゃいけませんね。
550: 住民さんA 
[2009-07-16 23:02:00]
マジレスすると、億ションでも近隣の物音が聴こえるときは聴こえる。
マンションの構造上宿命のようなもの。
二重床・二重天井の物件(当物件は違うが)は、太鼓効果で増幅されることもある。
物音が気にならないようにするには、別個に防音室を導入するしかない。
ただし、これを導入すると。部屋は手狭になるし窓もかなり狭くなる。
お互いに窓を開けたときに防音にする技術は今のところありません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる