注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「東新住建契約してしまいました」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 東新住建契約してしまいました
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-03-11 16:09:00
 

建売をいくつか見て、東新住建のDUPの一戸建ての
立地、広さ、日当たり、間取り、値段を気に入って契約しました。
今月末引渡しです。

契約してから、こういった掲示板を見るようになってしまい
(もっと早くから見るべきでした。。)
東新住建、DUPの評判の悪さに、本当に失望しました。。

調べれば調べるほど、悪い話ばかりで、本当は楽しい時期の
はずなのに、もう、どうしたらいいかわからず、
気分はウツ気味、吐き気とムカムカが続いています。

確かに内装は安っぽいですが、30年くらい住めるなら
いいかなと、そのあたりは納得しています。

住んでやめといた方がいいという方はどういうところが
ダメでしたか?

本当にやめたほうがいいなら、今から契約解除は不可能かも
しれませんが、売却したいくらいです。

その場合の方法もアドバイスあればよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-02-15 08:08:00

東新住建株式会社

     
 
所在地:愛知県稲沢市高御堂一丁目3-18

東新住建株式会社口コミ掲示板・評判

730: 賃貸住まいさん 
[2009-02-14 13:11:00]
>>728

まさしく、正論です。
ココにはいわゆるクールポコ状態(ヤッチマッタナー)の人ばかりでしょうが
耳に痛いコトは言われたくない

ってんじゃ、進歩はないですね。


※727へ
あんまり、削除依頼だすなよな!
731: 匿名さん 
[2009-02-14 13:53:00]
いまさら正論なんか聞きたかねえんだよ〜
俺は同和に頼んでもう解決したぜ
732: 購入検討中さん 
[2009-02-14 14:21:00]
トーシンの物件買いたいんだけど
いくらぐらい値引きしてくれるんだろ?
現地行っても営業マンいないし
733: e戸建てファンさん 
[2009-02-14 14:21:00]

クールポコ?
734: 購入検討中さん 
[2009-02-14 14:22:00]
なにー買っちまってねー
これからですw
735: 匿名さん 
[2009-02-14 15:45:00]
被害者?
そもそも被害者だって言ってる時点でおかしな話なんだけどね

重要事項にも売買契約にも、もしもの事を考えて
保全、供託をうたっているんだよね
そこでもし倒産した場合は?だとかを想定して普通、質問なり、不安部分を問い、双方合意、納得した上で印鑑を押してるはずじゃない

ところが、それは知らない、俺は悪くない
被害者なんだ!って言い出すのは…どうなんでしょうかね?苦笑
736: 匿名さま 
[2009-02-14 16:42:00]
なんで後から後から得意げにダメ出しする奴出てくんの(笑)もう、その流れの話は終わってるんだって!(笑)
737: 匿名さん 
[2009-02-14 16:51:00]
必死に流れ変えようとするお前が哀れでしかたない。。

ダメ出しされたくなければ自己責任棚上げして被害者なんて言わない事だな。
738: 匿名さま 
[2009-02-14 18:11:00]
期待外れで申し訳ないけど(笑)契約はしてないよ、営業と何回か話したけどね。
知り合いの不動産屋から東新はヤバイッて聞いてたから。

被害者の人達も勉強不足だと思ってるんじゃない?
ダメ出しするくらいならほっとけば。
結局最後は自分で何とかするしかないんだからさ。

もう絡みたくないんで消えますね。
739: 匿名 
[2009-02-14 18:22:00]
731
同和に頼んでいくら払ったの?
740: 匿名さん 
[2009-02-14 19:34:00]

一本だよ〜
742: 洗濯屋のケンちゃん 
[2009-02-14 20:32:00]
【TOSAN】東新住建について語ろう 第6部【TOSIN】
やっと本スレにたどり着きました。
本スレが伸びないと心配しておりましたが安心しました。
743: 何だろう君 
[2009-02-14 20:52:00]
昨年の夏頃から 売れ残った分譲住宅を地元不動産業者に1千万以上
の値引きで叩き売ったり、 秋には 分譲地に基礎まで工事を進めたが
途中で工事を止め 基礎を解体して 更地にして 売却する現場を 
いくつも見るようになり 「手元の運転資金が 相当厳しいのだろう・・・」
と、業界では 公然の話になっていました
秋の終わりには、広告代理店も 広告費用の売掛金が 回収できない
リスクが高まり、広告を受ける会社も 殆ど無い状況でした
744: 匿名 
[2009-02-14 21:36:00]
だから何なの?
そんなことみんな知ってるって……現実は広告して売り出したし……。
745: 匿名 
[2009-02-14 21:39:00]
あっゴメンゴメン……だから何だろうか……私こそ何なの?でした……ゴメンゴメンm(_ _)m
746: やにこいさん 
[2009-02-14 22:08:00]
一本って相場いくら?893さんに頼むより高いかもか、1…かも。所詮、人に頼まなければ回避出来ないだけを皆さんに教えたかったんでしょう。
748: 匿名さん 
[2009-02-15 03:21:00]
>>741
端から見てると、お前の意地ぽい書き込みの方が……… 可哀相なんだが……

逆切れって……苦笑

本当に、耳に痛い言葉は蓋してるねぇここの奴らは…

まぁこんな奴らだから
今に至ってるんだろうな♪

なんたって同和が出てきちゃうんだもん♪
笑うしかないわな…
ところで一体なんなんだ?今時一本て表現は?田舎の***でも使わねぇよ♪あんまり笑わせるなよ♪
749: 匿名 
[2009-02-15 08:30:00]
民事再生中にそんなことしたら、民事が刑事になっちゃうよ。弁護士がらみだから、まあご愁傷様。みんないろいろ考えるけど、やらないのはそういうことだな。
752: 匿名さん 
[2009-02-15 11:53:00]
今日どこかで売り出ししてんのかな?
753: 匿名 
[2009-02-15 23:18:00]
北区と東区の分譲は相変わらず動き無しでした。
754: 匿名さん 
[2009-02-15 23:30:00]
中村区も動いて無いです
755: 匿名君 
[2009-02-15 23:46:00]
民事再生で債務を待って貰ってて、これでは債務の弁済どころじゃないですね。
756: 匿名さん 
[2009-02-16 09:09:00]
富士ハウスはスポンサーが付いたけど……
ここは………
757: 匿名 
[2009-02-16 10:07:00]
ここはスポンサーなんて夢の話しでしょ。
一度完全に破産して、経営権渡さなきゃ無理だよね。
まっ富士ハウスの場合、スポンサーじゃなくてオーナーみたいだからみんな助かるね。
758: しゅう 
[2009-02-16 13:03:00]
東新の物件契約してきました。まだ、お金は払ってないし、キャンセルもできるようですが・・・最初は中古戸建を購入するつもりだったので、
759: 匿次 
[2009-02-16 13:29:00]
758へ
被害者の感情を逆なでする書き込みはしないで下さい。
760: 匿名ちゃん 
[2009-02-16 14:07:00]
758
あほ丸出し。解約しようと思ってる方もいるし、保証もない買う奴がいたなんて、笑える。いくら安くても一生もんだし。安物買いの銭失いとはこいつの事言うんだな。
761: 販売関係者さん 
[2009-02-16 14:34:00]
今買うのが正解だろ
>>759 >>760は悔しいのだとは思うが・・・
762: 匿名 
[2009-02-16 14:58:00]
761へ
あんたは東新か?
去年の秋からの東新の物件は、サイディングとか超悪いよ。建築資金が枯渇してる状態だったから当然だけど。ましてやDUPシリーズは、東新がこんな状態なのに、売却や建て替えの時に誰が動くのかな??更地より始末に悪いんじゃないかな?
それを今が買い時なんて、無責任なことを言うもんじゃない。
あんた東新じゃなかったらトーシローだね。
763: 匿名 
[2009-02-16 15:09:00]
761はきっと販売関係者でも東新より程度が低いとこだから今が買いと言っておられるのでしょう。東新の中でも総タイル貼りのだったらまだいいかもしれないが、値段が高い後は↑さん同様最悪。まぁ金ない奴が持ちたい。で東新買ったならいいんじゃない。所詮そんなに期待してない値段で買うんだからさ—けどそういう奴ほどクレ—マ—街道まっしぐらだな。
764: 匿名 
[2009-02-16 15:32:00]
西区の物件は販売中でした
767: 匿坊 
[2009-02-16 22:37:00]
764さんお客さんは来てましたか???
770: 不思議 
[2009-02-17 00:07:00]
762
DUP買うなんてどこに書いてるの?中古と比べての話では?

それと東新の物件はひどいから買うな!的な事を書いてますが、
大丈夫なの?そんな事書き込みして?
特にこんな民事再生中に?
誰かが草野事務所さんに書き込みROM送ったりして
今後もし倒産した時の整理時に債権者への弁済の為に何か請求されたりしないの?
771: 匿名さん 
[2009-02-17 05:28:00]
倒産の可能性はありますか? 心配です。
772: あんたが不思議 
[2009-02-17 08:14:00]
770の無神経さんへ
物事を正確に伝えるのと、中傷的な書き込みとは意味が違います。それに東新が破産したら、それはずさんな経営から来たもので、ここの書き込みのせいでは無いはずだよ。あんたこそ、DUPを買うとはどこに書いてあるのとはひどい言い方だね。DUPはそんなに悪いかね?今現在住んでいる者の気持ちを考えろ。訴えられるとしたら自分じゃないの???
773: 匿名 
[2009-02-17 08:47:00]
そんなに東新の物件は悪いですか?
友人も住んでいますが、とても満足しているようです。
最近大手ハウスメーカーの評判なども、チェックして見てますが
どこも悪口ばっかりですね。
774: みい 
[2009-02-17 09:12:00]
東京新宿の債権者です。家は三年前に購入し、外構工事費が、そのままになってます。弁護士何人かに、相談しましたが、答えは、諦めなさいでした。
775: 鍋 
[2009-02-17 09:15:00]
>>770
762に書いてるじゃねぇかちゃんと読んでから書き込みした方がいい

762の書き込みは、俺も東新好きじゃねぇけど
言い過ぎだわな
776: みい 
[2009-02-17 09:45:00]
774です。たびたびすいますん。どうしても納得いかなくて… なんで、東新の従業員に給料がでて、預けてるお金は、戻ってこないのでしょう?こちらにしてみたら、従業員は加害者であり、給料出すなら、人様から預かってるお金と、業者の売掛金を先に、返すべきでは。ただただ、全額保証してほしい。法律は、民事再生には何もできません。ずるいです。
777: 匿名 
[2009-02-17 09:46:00]
762です
確かに言い過ぎでした。
東新住建さん及び購入者のみなさんすみませんでした。また、購入予定者のみなさん、私の意見は参考にするに値しませんので、ご自分の目でお確かめの上でご判断下さい。深く反省します。
778: 鍋 
[2009-02-17 09:46:00]
すまん 772にだった 770すまんね
779: 匿名ちゃん 
[2009-02-17 10:14:00]
みいさん
三年前に購入でまだ外構がすんでないとは意味深ですね。引き渡し後でも工事は続行されてるのが普通だと思います。うちも12月に引き渡ししてその後二週間位で外構は終わりました。植栽だけはだめでしたが。注文で建てたとしても、東新は注文は東新ホ-ムズと別会社になってるので違うし…みいさんの経緯がよくわからない。もっと詳しく調べてみては?
780: 競合物件企業さん 
[2009-02-17 10:25:00]
>三年前に購入でまだ外構がすんでない

ありえない。。トラブルで中断でもしてたのか?
781: みい 
[2009-02-17 11:00:00]
匿名
782: みい 
[2009-02-17 11:02:00]
説明不足でした。分譲についてるものとは別で、追加で頼んでました。
783: 匿名 
[2009-02-17 11:25:00]
↑でまだなの?なんで?三年もほったらかしってありえん。どうゆう経緯でそうなるの?東新じゃないんじゃない?
784: 匿名さん 
[2009-02-17 11:48:00]
注文で建てて、とりあえず外溝はやらなかっただけだろ?
最近になって外溝をやっぱやろうかと頼んだら、民事再生になっちゃったと・・・

それ以外に考えられんが・・・
>>783 そんなに食いつくとこじゃないって。。。
785: 匿名です 
[2009-02-17 12:17:00]
↑いやいや分譲で購入って書いてあるじゃん分譲なのに外構なし。なんて誰が買うかな?食いつくとかじゃなくもっとやるべき事があると思って書き込みしてるとは取れないか?
786: 入居済み住民さん 
[2009-02-17 12:20:00]
追加工事って発想がでてこないのか?>>785
787: 匿名 
[2009-02-17 12:25:00]
追加であれなんにせよ三年も工事がされないのはおかしな話しだ
そんなの期限内契約不履行で訴えても勝ち目あると思うし,弁護士が諦めなさいと言う事が怒れる。弁護士はなんの仕事だよ。東新も良心が痛まないのかな
788: みい 
[2009-02-17 12:27:00]
分譲で購入し、追加外構工事は、去年12月の事です。詳細は、さておき要は、債権者として通知が届き、先日郵送しました。債権者情報がないので、他の方は??と、参加させて頂きましたが…
789: 匿名 
[2009-02-17 14:26:00]
みんな新しい人を苛めずに、ちゃんと話し聞いて上げようよ。何か新しい情報を供給してくれるかも知れないし。
790: 匿名さん 
[2009-02-17 22:13:00]
みいさん
債権者情報は2/7に重い案件の方たちが説明会に行ってます。その方たちもいい方向に向かっている方もいればまちまちです。4/20〜27までの間に営業所に出向き、自分が書いて送った債権が東新が認めているか認めてないか閲覧出来るので、それまでは待つしかないですよ。うちも確かめに行きます。三年もたってるのに何も進展してないずさんな会社を許せない。一緒に戦いましょう。情報交換しあいましょう
791: 入居済み住民さん 
[2009-02-17 22:59:00]
>790
みいさんは、昨年12末に追加工事を契約したのですよ。
別に3年もお金をもらってほったらかしではありません。
冷静に対応していきましょう。
792: 匿名 
[2009-02-17 23:44:00]
790さん
分かりやすいご説明ありがたく思います。
こうしたスレが書き込まれると、何か力強く思えます。
みいさんも、多分同じ気持ちではないでしょうか。ドシドシ書き込みしてください。
793: みい 
[2009-02-17 23:47:00]
皆様、有難うございます。東京の東新は、まだ新しく、ほぼ無名で、隣の東新の分譲入居者は、民事再生中なのも知らないみたいで、東新物件も他で見た事がないです。確かに、追加工事依頼は去年12月でしたが、購入時からトラブル多発で、3年間、ずっと嫌な気持ちでした。事情は、書き込みきれませんので、現状だけお伝えてしますと、外構工事はされず、お金は東新で止められていて戻ってこずです。法律は、債務者は助けるが、債権者を助ける方法はないとの事です。預けてる全額を保証してほしい。皆様は、今どんなお気持ちなのでしょうか?私は、悔しい。でも何もできない。さらに悔しい。諦められないです。
794: 匿名 
[2009-02-18 00:04:00]
みいさんのような東京の方のところにまで、債権の調査書が行くと言うことは、東新も真面目にやっているということかな?しかし、東京と名古屋は近いようで遠いみたいですね。
みいさんガンバレー。
795: 匿名さん 
[2009-02-18 05:53:00]
やっと 普通の情報交換にもどり 安心です。
最近 人をコバカにする書き込みが多かったので・・・
796: そうですね 
[2009-02-18 08:32:00]
匿子さんとかどうしたのかな………そろそろ出番ですよー
797: 790です 
[2009-02-18 08:35:00]
↑そうですね。皆さん風化しないよう情報交換しあいましょう。
みいさん、皆さんも同じ気持ちですので、腹を据えてこの事態に対処していきましょう。名古屋は本社もあり情報は飛び交うが東京だとあまり飛び交わないと思うので、私も進展があれば書き込みしたいと思います
798: 匿名 
[2009-02-18 08:39:00]
767さんへ、私が通りがかった時は客らしき人は見当たらなかったです、リビングに営業らしき人がいましたね
799: 767です 
[2009-02-18 09:27:00]
798さん情報ありがとうごさいます。
と言うことは、お客さんが来てないのに、温かいリビングに居たんですね……うーん……他の会社(例えば藤○ハウス)の営業は、寒い中机を外に出してお客さんまってますよね……まだ体質が改善されて無いのかも……
800: みい 
[2009-02-18 10:20:00]
気持ちのわかる方々がいて、勇気いただきました。私は、最初、はらただしくて、怒りまくり、何件も弁護士を訪ね、何もできないとの事で、がっかりと力が抜けて寝込み、毎日ギャーギャー。だからギャーさんにしようとしましたが、おさえて、泣き声の表現をミイミイにしてみて、みいです。この名前が改名される日を願います。近々、東新の新宿に、様子を見に行って来ます。
801: 匿名さん 
[2009-02-18 12:21:00]
みいさんへ

通常、工事内容や施工方法を口頭か文書で確認し、見積書で金額を確認してOKなら、工事発注。
工事完了後、確認してOKなら振込みにて支払い。これが通常の流れだと思いますが。
802: 匿名 
[2009-02-18 12:39:00]
契約済みでして、引渡しはまだですが・・・今年10月1日からの
引渡物件は瑕疵保障という制度が付くそうですが(会社が倒産しても保障がうけられるという)
アパート代を余分に払ってでも、どこまで待てば大丈夫ってことですよね。
誰か詳しく知っている方、同じ立場の方おしえてください。
803: みい 
[2009-02-18 12:49:00]
801匿名さん 通常は、そうですが、東新には、散々な事をされトラブってて、いろんな事情が重なり、外構工事費がとられた様な事となりました。何も工事してないのに… ずさんな適当な会社で、一番大きな買い物をしてしまった自分が悪かったのです。人生勉強費用としては、高すぎでした。
804: 地元不動産業者さん 
[2009-02-18 13:55:00]
№802さんへ
10月から施工される、住宅の瑕疵担保保証とは、そんな簡単なものではありませんよ。
この住宅瑕疵担保保証とは、公的機関が住宅の瑕疵の保証を10年間保証する制度です。
この瑕疵保証を受けるには、建築確認時、中間検査時、完了検査時に保証機構の認証を受ける必要があります。つまり、書類審査と現地での立ち入り検査です。もちろん、この検査に合格しなければ、瑕疵保証が受けられないことは言うまでもありませんね。と言うより、販売ができません。
今現在でも、この瑕疵保証は受けられます。ただ単に、10月からは必ず瑕疵担保保証、或いは供託しなければ、一切売買をしてはならないということです。
つまり、確かな住宅販売業者なら、もうすでにこの瑕疵担保保証を付けて販売しています。
自社保証がメインであった東新は、おそらくこの認証を受けていませんから、10月からの瑕疵担保は受けられないはずです。
供託ですが、東新が残っていれば何とか出来るんでしょうが・・・
結論として、公的機関の瑕疵担保保証は10月まで待っても受けられないと思います。
10月からはどうなるんですかね・・・だから、第三者機関の保証が大切だと言われ続けて来たのに・・・。まっ、1年後に中古住宅としての5年保証を受けて見るくらいですかね・・・詳しことは、http://www.how.or.jp/sinpoguide.html で確認してください。
805: 匿名さん 
[2009-02-18 14:06:00]
802へ
公的機関の瑕疵担保保証は、主要構造部分の10年保証ですよ。ですから、住宅の設備に関する短期保証は含まれません。
つまり、自費で直さなければなりません。
まっ、どっちにしても完成した物件にあとから住宅瑕疵担保保証は付けられませんがね。
これらのことは、ここの前スレに嫌って言うほど書いてあるから、良く読みなさいよ。
806: ななし 
[2009-02-18 14:35:00]
ちょっと疑問に思う事があるんですが…皆さん保証書は東新ハイトスですよね?って事は株を譲渡して東新とは別会社になり東新とは関係なくなった。でも保証書があるので、ハイトスに何かあったら言えばいいんじゃないのかな?その辺どう思いますか
807: 地元不動産業者さん 
[2009-02-18 16:25:00]
NO806さん
売主である東新が現在も存続していますので、保証の受けられる順位は東新からです。東新が無くなればハイトスからでしょね。
808: e戸建てファンさん 
[2009-02-18 16:26:00]
皆さんの保証書には建物の完成保証が明記されていませんか?
通常われわれが住宅に関しての保証をする場合、第3者機関で地盤保証・建物の完成保証・建物の10年間性能保証(短期保証も含む)をお付けしますが・・・
もしこの完成保証が東新ハイトスの保証書に明記されているのなら、その辺をつついてみてはどうでしょうか???東新は、東新ハイトスとは全くの別会社と言いきっていますから。民事再生うんぬんに影響されなくて、この完成保証が受けられるはずですが・・・
いくら東新でも、住宅の完成保証くらいかけてると思いますけど・・・
やはり、これも東新が存続している限り難しいんですかね・・・
809: ななし 
[2009-02-18 16:39:00]
808さん
そうなんです。書いてあるので私もそう思って書き込みしたのですが…もう東新とは別会社なので、なんかあったらそっちに言えると思うのですが、805さんの言う事もわかる気がする。まだ東新がある以上やはり東新だと…でもアフタ—はハイトスにならないのかな?
810: デベにお勤めさん 
[2009-02-18 17:26:00]
NO809さんへ
完成保証がしっかりと明記されているのなら、東新が民事再生なんかしてることが煩わしいですね。
どこまでお客に迷惑をかければ気が済むのやら・・・
811: 匿名さん 
[2009-02-18 18:13:00]
あの〜東新住建の「ハイトス保証」と子会社の「ハイトスコーポレーション」(旧東新ハイトス)とは関係ないと思いますが・・・。担当の営業に確認した方が良いと思われます。
関係があるのは先日民事再生された「トスホーム」ですよ。ここがアフターサービスをしていまし
た。がもう期待できないでしょう。
812: 契約済みさん 
[2009-02-18 20:02:00]
№811さんへ
東新の担当に聞いても、自分の会社の民事再生の妨げになることは答えんし、お茶を濁すでしょ。
だいたい、東新の担当がこうしたことを正直に説明しないから、みんな混乱してここで質問するんじゃないのかな。この期に及んで、東新の営業に何かを尋ねなければならないこたはないよ。どうせ正直に答えないんだからね。
我々がこうして窮地に立たされているのは、その東新の担当のせいじゃないのかな?
813: 怒ってます 
[2009-02-18 20:07:00]
そうそう契約書に記載されている会社名を調べればいいことです。
東新の営業とは口も聞きたくない。
811さん…あなた少し変ですよ。
814: ななし 
[2009-02-18 21:18:00]
811へ
だから書き込みしてるんです。
貴方が言うなら貴方から聞いてみて下さい。旧ハイトスとか関係ないんです。
保証書は保証書だと思うんです。
815: 匿名さん 
[2009-02-18 21:52:00]
814さん
その通りです。倒産前に完全な独立会社にしたんだから、そこにしっかり責任とってもらいたいですね。
トスホームはただの工事会社でしょ。
816: ひー 
[2009-02-19 01:42:00]
東新住建から販売委託されている「アースホーム」という会社が春日井辺りの東新住建の物件を販売再開しているらしいですね。東新住建のHPに載っている物件が同じ値段で売られている所もあれば100万円〜500万円ほど値下げされているところもあります。気になる方は「アースホーム」検索してHPをご覧になってください。
817: saiko 
[2009-02-19 10:27:00]
どなたか教えてください。
債権の調査書というものが皆様のところに届いているようですが、我が家にはまだ届いておりません。
同時期に入居したお隣にも2週間ほど前に届いたと言うことで、ずっと待っているのですが。
重い案件の方から順に、東新で購入した人全員に届くという認識でいたのですが、違いますか。
818: ななし 
[2009-02-19 10:45:00]
↑全員ではないですよ入居済みでも精算や工事が残ってる方です
貴方がすでに終わってるなら来ません。一年前に購入した友達は営業からこれからの保証がどうなるかわからないと連絡が来ただけで書類は届いてないと言っていました。一度担当に確認してみては?
819: 匿名さん 
[2009-02-19 11:50:00]
№818へ
あんたもわからない人だねえ。東新の営業に連絡してもちゃんとした説明が無いからここに聞いて来るんじゃないの???東新の担当が無責任だったんだから今があるんですよ。
はい、どんたかご存知の方は答えてあげてくださいね。
820: 匿治 
[2009-02-19 13:00:00]
817さんへ
調査書は裁判所から送られてますが、送付先(債権者リスト)は東新が作成してると思いますので、もし何か被害があるのでしたら東新に確認するべきと思います。かなりの数の社員が辞めるようですので(東新住建ユニオンサイト参照)、担当営業さんは既にいないかも知れないので、申立人の草野弁護士に問合せた方がよいかもしれません。債権届の提出期限は3月なのでおはやめに。
822: 入居前 
[2009-02-19 20:13:00]
債権の調査書。「重い案件の方から順に・・・」ですか?
ウチは3週間ほど前に届きましたが、今後の保証くらいですし
どう書いたらいいのか分からないので現在も手元にあります。
「今後の保証」くらいの方は、どうされたのでしょうか?
823: 匿名さん 
[2009-02-19 21:04:00]
青箱 明日終了らしいね
824: 匿名 
[2009-02-19 22:17:00]
823はん本当ですか??
詳しく教えて下さい。
825: 匿名さん 
[2009-02-19 22:55:00]
817さん
820さんが言われている通り、草野弁護士のトコに電話して確認してみたら如何でしょうか?
東新住建の民事再生に関する対応は草野弁護士のトコが一括で対応しているはずですから…
でも、その前に担当営業に対し、感情的にならないように確認したら良いと思います。
相手も人間。感情的になって聞く耳を持てないようなメンドクサイ相手には話しもし辛いと思うので…
826: ななし 
[2009-02-19 23:10:00]
823さん
本当だろうね。私は今東新の元営業と仲良くさせてもらって情報を聞き出してるんですがまぁ嘘がどうかわかりませんが、楽天が買うと言う話しはあったそうですが、あまりの負債の額に手を引いたそうです。富士が何故スポンサ-がついたのかと云うと破産した会社は破産会社を食い物にする会社が存在すると云う事。東新はあまりにもでかくなりすぎて、名前だけでも…銀行が潰しません。だから悠長に考えてるだけです。
827: 匿名さん 
[2009-02-19 23:21:00]
826さん本当だろうね。
銀行が潰さないとはどんな根拠から???
具体的にどこの銀行ですか???
あなたが親しくしている東新の営業は何人のお客さんを地獄に落としたんですか???
親しくか……話しにならんな
828: 匿名さん 
[2009-02-19 23:35:00]
826さん
東新の元営業は役員だったんですか??
単なる営業だったんなら、組織の経営に関して何も知らないんじゃない??だって、東新の営業はふたことめには、自分たちはそこまで詳しく知らされていませんでした……こう言いますよね。楽天の話しくらいみんな知ってるし。
そんな下っ端から何を聞き出すのやら……笑わせるな。
829: 匿名 
[2009-02-20 01:04:00]
東新が潰れて困るなら銀行が手を引くわけないでしょ(-.-;)
銀行は去年の夏にはスッパリ手を引いてたんだからね。。

東新て、そんなにデカいか?
ここが潰れても別に困らないでしょ。

その証拠にスポンサー会社、全く現れないし。
あと数ヶ月で終わりだと思うけど…

ジタバタしないで去年の夏に潔く倒産してれば、被害はもっと少なかったのにね (-.-)zzZ

未だに、ここの営業を信じてる人がいることに驚き…胡散臭い奴ばっかじゃん(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる