横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)その3
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2017-03-02 09:56:22
 削除依頼 投稿する

所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田字向島760-2他(地番)
交通:JR横須賀線「新川崎」徒歩5分
総戸数:411戸
完成年月日:2008年01月

住民板の利用ルールについて
・話をする相手は、当然ですがすぐ近くに居住されています。現実の付き合いに支障をきたさないご利用をお願いします。
・スレッドが荒れると、第三者から見て「こんな物件に住みたくない」と、物件の価値を下げてしまう結果になり得ますので、ご留意願います。
・部屋番号や車のナンバー等、本人特定が容易になる情報の掲載を禁止します。
・共用玄関のオートロックや防犯カメラに関する話題ほか、セキュリティに関する全ての話題は不適切なため、おやめください。
・争いを好む人はいません。腹がたっても、相手を蔑んだ態度・人格否定・ケンカ口調は絶対におやめください。

ご利用を頂く皆さまには、相手を思いやり、正しいマナーのもと有意義にご利用頂き、住民の皆さまで力を合わせて快適なマンションライフを過ごされることを、心より願っております。


【一部タイトルを修正と物件情報を追加しました 2013.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2008-10-05 20:44:00

現在の物件
SHINKA CITY
SHINKA
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区鹿島田字向島760‐2他(地番)
交通:横須賀線新川崎駅から徒歩5分
総戸数: 411戸

シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)その3

131: 住民さん 
[2008-11-19 16:32:00]
129さんは釣りでしょ。
132: 住民さん 
[2008-11-19 18:58:00]
釣りにしても余りにも低レベル。
しかもこのマンションの構造を知らない人だ(´Q`)。oO
駐輪場がどんなに遠くてもこのマンションならエレベーターを使って部屋に持ち込むより駐輪場に置いた方が遥かに楽です。
133: 匿名さん 
[2008-11-19 19:44:00]
それに構内は自転車を押して歩くのがルール(守られてないが)なので、自転車置き場に置いた方が楽です。
まさか、外廊下で自転車乗らないですよね。


釣りに引っかかって見ました。
134: 住民 
[2008-11-19 19:47:00]
管理組合より避難訓練についてのお詫びが各戸にありましたね。

各ルールを守ってない場合は、あのようなお知らせを各戸に配ればいいのに。
135: マンション住民さん 
[2008-11-20 19:15:00]
最近、江ヶ崎に新しく出来たサミットがお気に入りです。特にお肉の質が良いと思います。野菜などもマルエツと同程度に安いですし。店舗が新しいせいもあるでしょうが、お惣菜なども南加瀬のお店よりも美味しく思えます。

車で行くと帰りが右折できないので、すぐの信号まで行ってから迂回しないといけないのが難点です。歩くとどのくらいかかるのでしょうか? 自転車を持っていないので…。
136: 住民さんD 
[2008-11-20 21:02:00]
北街区の広告では南街区がRESIDENTIAL SQUAREと綴られていたので気にはなっていたのですが、いつの間にかエントランスとサブエントランスにある表記がRESIDENCIALからRESIDENTIALとCがTに変更されましたね。

我が家には届いていないのですが、変更する旨のお知らせはありましたか?変更するのであれば一言お知らせが欲しかったと思う我が家は細かいですかね・・・。
137: マンション住民さん 
[2008-11-20 21:30:00]
>>136
去年の1月ごろすでに話題に上っていますよ。
結局、英語表記に修正しています。
よーく見ると穴の跡があります。

引越しする前には英語の綴りになってましたからすぐ直したんでしょうね。
でも案内の封筒では C 表記でしたが。
138: 匿名さん 
[2008-11-21 11:09:00]
これから忘年会シーズンで横須賀線のに終電に間に合わない人が増えてくると思います。

皆さんは、東横線の場合、どこからタクシーに乗りますか。

私は小杉からしか乗ったことないですが、どこが近いですか?もちろん、待ち時間も大事ですが。
139: 住民さんA 
[2008-11-21 14:25:00]
>> 138

日吉から歩いてきたことがあります。
(矢上川を越えて)
140: 住民さんB 
[2008-11-21 22:57:00]
元住吉駅より日吉駅の方が近いですか?
141: 匿名さん 
[2008-11-21 23:23:00]
>でも案内の封筒では C 表記でしたが。

唖然…
142: 匿名さん 
[2008-11-21 23:35:00]
徒歩なら元住吉の方がほんのきも〜ち近いみたいです。タクるなら日吉も元住吉もあんまり変わらなそう。いずれも利用した事はナイので、タクシーが乗りやすい方がどちらかわからないんですが…。
143: マンション住民さん 
[2008-11-22 00:36:00]
確か元住吉は駅前にはタクシー乗り場が無く、少し歩いて大通りまで拾いにでなくてはいけないかと思います。
144: マンション住民さん 
[2008-11-24 11:11:00]
省エネのため白熱電球の電球型蛍光灯への交換を考えています。
各部屋見てみましたら
リビングダウンライト、トイレ、クローゼット、洗面所の一部が白熱灯です。
キッチンダウンライト、洗面台前、廊下はもともとパルックです。
リビングダウンライトは形が特殊ですし、調光式なのですが電球型蛍光灯に交換できるんでしょうか。
実施済みの方いらっしゃいましたら御教授ください。
145: 住民さんA 
[2008-11-24 23:17:00]
141さん
調光式については、「調光式対応」の製品を選べば大丈夫なのですが、
リビングダウンライトに使われている電球よりサイズが大きいのでつかないと思います。
近い将来、LED照明が一般的になれば、リビングダウンライトの電球と交換できるような小型の電球型LED照明が手に入るようになるかもしれないですね。
146: 住民さんA 
[2008-12-01 02:58:00]
来年、車検を控えています。
このあたり、どこがお勧めでしょうか。
できれば、安く済ませたいですが。

よろしくお願いします。
147: 住人U 
[2008-12-01 23:07:00]
イニシアの入居が始まったようです。
新川崎駅にいく交差点のあたりが、横断者が増えてきたようですね。
だれか事故にあわないか心配です。

イニシアからのアクセスを考えると横断歩道が必要ですよね。
横断歩道といえば、江ヶ崎跨線橋のシンカ寄りには歩道がなく
危険ですよね。

なんとかなりませんか?署名活動すればなんとかなるものでしょうか?
148: 住人U 
[2008-12-01 23:20:00]
追加です。

危ない交差点の名前わかりました。
小倉陸橋下でした。
サミット(新川崎店)方面に自転車で向かうとパイオニアの門の前で急に歩道がなくなります。
また、サミットから帰ってくるときには遠回りしないとシンカ側の道路に戻ってこれません。

体験したも多いのではないでしょうか???
149: 住民さんA 
[2008-12-02 01:41:00]
小倉陸橋の下をくぐる歩道を整備する計画とのことです。
早くできるといいですね。(1〜2年くらいかな)
江ヶ崎陸橋方面に行くときは、小倉陸橋にのぼらずに、西側の脇の小道を通ると坂がなくて楽なのでそちらを通っています。
150: 住民さんE 
[2008-12-02 17:59:00]
149さん

有意義な情報ありがとうございます。
ところでその情報元はどこからになりますでしょうか?

サミットに行くことが多いものでぜひその真偽を確かめたいので
ぶしつけな質問ですが教えてください。

噂ということならそれでも結構ですので!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる