ナイス株式会社 の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アイランドグレース住民版 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 小田栄
  7. 2丁目
  8. アイランドグレース住民版 その2
 

広告を掲載

競合物件企業さん [更新日時] 2013-02-08 13:44:51
 

前の板が1000レスを越えたので新しく立てました。

前の板はこちら↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2827/

所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番1号(地番)
交通:南武線 「浜川崎」駅 徒歩5分
   鶴見線 「浜川崎」駅 徒歩5分
   東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「鋼管通三丁目」バス停から 徒歩4分
物件URL:http://house.jp/library/detail/?division=013&mansion_number=3559
売主:ナイス株式会社/セントラル総合開発株式会社
   http://www.nice.co.jp/
施工会社:前田建設工業株式会社

☆物件情報を修正しました。2013.2.9 管理担当

[スレ作成日時]2009-08-04 12:06:00

現在の物件
アイランドグレース
アイランドグレース
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番1号(地番)
交通:南武線 浜川崎駅 徒歩5分
総戸数: 539戸

アイランドグレース住民版 その2

845: 住民さんA 
[2012-11-27 18:02:59]
先日、久しぶり(約2年)ぶりにコストコ行ってきました!
やっぱり見ていて楽しい。

帰り際にお決まりのホットドッグ食べましたぁ。
しかぁし! 昔は オニオンと同じようにクルクル回すタイプのピクルスがあったのに無くなっていました・・。
かわり?にレリッシュとなっていて、ちょっと残念でしたヨ。
846: 匿名さん 
[2012-11-28 12:02:58]
修繕積立金値上げについて、アンケートきましたね。

ポーチのランプ制限なんて、昼間は要らない人が多数だろうけど、
部屋によっては昼間でも暗い所があるから、客観的に見てダメだろうね。

エアロバイクの修理は、使ってる人少なそうだし、そのままでいいって人が多そう。

プール時間拡張も経費が増えるなら無理な気がする。

自転車置き場等の監視カメラって、昔、案が出て却下されてたのに、また提案されてるのね。
これも金がかかるし映像も鮮明じゃないし監視範囲広いし、防犯効果しか期待できない。

最初に修繕積立金値上げの話題を振ってからこれ書いてるから、
金のかかることはダメになるよう誘導してるように思えちゃうよ。
847: 住民さんA 
[2012-11-30 10:36:40]
>>846 さん
アンケート見ました。 内容がお粗末かなと感じています。

積立金が無いのであれば、もっと経費節減すべきだと思います。

はたして、防災センター委託費 全体の6割は最適なのか?
もっと削減できるのではないのか?

自販機もそう、あんなローカルなメーカーでは無く
人気の高いメーカーをいくつも置いて、収益を上げるべきです。

値上げ・・・と簡単に書いてましたけど、まずは削れるところを最大限に削って
それでも補填出来ないのであれば、値上げは仕方ないと思います。
まずは、無駄の排除!!
848: 匿名さん 
[2012-11-30 15:28:08]
個人的に植木等の手入れとか回数を半分に減らせないのかなって思います。
植物には詳しくないのですが、手入れを減らすとすぐ枯れちゃうのかな?

防災センターの委託費を減らすとどうなるのかが気になるところです。(警備回数が減るとか?)

自販機はサブエントランス側にも設置すれば結構売れると思いますね。

あとはよく壊れる扉を引き戸にするとか頑丈にしてほしいですね。
849: 匿名 
[2012-12-01 00:06:40]
ポーチのランプ制限ですが、我が家は玄関が奥にあるタイプで天気の悪い日など、あの照明がないと暗いので困ります。
あと、よく壊れる扉を何度も修理したり 頑丈な物にかえるのには経費がかかるので、この際使用禁止にし、サブエントラスの扉を開けっ放しにしてほしいです。

ベビーカーの方や車椅子の方は開け閉めせずに通りやすいだろうし、扉近くに住んでる方も扉の開け閉めする音から解放され過ごしやすくなるのではないでしょうか?

あの扉は何のために付けられているんですかね?
850: マンション住民さん 
[2012-12-02 10:41:26]
みなさん、ぜひアンケートにそのままの意見を書いて出してください。うちもそうします。意見を出し合って更に住みやすいマンションにしていけたらいいですね。
851: 匿名さん 
[2012-12-03 12:05:51]
>>849
>サブエントラスの扉を開けっ放しにしてほしいです。

サブエントランスからエレベータに向かうときの扉ですよね。
よくわからないのですが、建物構造上の問題とやらで、常時開けっ放しはやっちゃいけないとかで却下されたとのことです。

風とか雨の関係なのかな?

とはいえ再度提案してみるのも手ですね。防犯カメラ増設の案もまた出てますし。


852: マンション住民さん 
[2012-12-03 15:55:48]
既にアンケート提出日を過ぎてるのであれですが
毎年冬に問題になる灯油の件、危険物として禁止なのかそうでないかハッキリしてほしいですね
共同住宅の場合は禁止が多いと聞きます。
853: 匿名 
[2012-12-05 09:39:17]
ブリーズもスイートも灯油は危険物として持ち込み禁止です。(スイートはスレにその話題がかかれてました)
管理会社が同じだし基本的な規約は一緒のはず。
グレースだけ持込可なんて、総会で規約変更しない限りあり得ないです。
854: マンション住民さん 
[2012-12-05 12:51:22]
ポーチの自転車は許容してほしいですよね。ブリーズとかそうだし。
各家庭2台の駐輪場じゃ明らかに足りません。
議事録?でも禁止事項であることを明記してますが、放置自転車への処理は記載してるけど、
ポーチ自転車については、あえて罰則等追求していないみたいだし黙認してるみたいですよね。
855: マンション住民さん 
[2012-12-05 23:55:59]
そう、その話題は過去散々もめた経緯があるので、あまり書かない方がよろしいかと。私もポーチ駐輪は賛成です。
856: 住民主婦さん 
[2012-12-06 22:08:54]
ポーチの自転車は禁止にして欲しいです。
自転車置き場で、使っていない家があるので、使えばいいと思います。
いけないのに、使っているからって賛成っておかしいです。
自転車置き場の問題もありますが、ポーチに、堂々と物置をおいて、何考えているんですかね。
857: 住民さんA 
[2012-12-06 22:28:08]
856さん
物置は論外ですね・・。自転車問題は皆で真剣に討議すべき内容だと私自身も感じています。
総会で話し合いましょう!

それより、管理費問題に目を向けませんか?

支払っていない?滞っている? そんな方が、数名いらっしゃるようではないですか!!
みなさん、正直に言ってムカツキませんか?
支払うべきお金を支払わない・・・神経を疑います。
マンション内に、こんな方がいるなんて非常に残念です。
見せしめにしてもらいたい位にお気持ちで、憤りを感じます。
858: マンション住民さん 
[2012-12-07 09:46:07]
総会だと1年先の話になってしまいますね。。。

夜間に駐輪場と各戸ポーチをざっと見ていただければわかるのですが、駐輪場の未使用数より、ポーチの自転車のほうが圧倒的に多いです。
これは明らかな差ですよ。アンケート取ってもらえば具体的に数字が出るでしょう。
ファミリータイプのマンションなんですから、少なくとも各戸3,4人以上いるわけです。
各家庭で2台しか用意されないのは現実的ではないでしょう。
お母さんと子供はまず自転車に乗るでしょうから、子供が生まれたり大きくなるにつれ、ポーチの駐輪はこれからもっと増えていくはずです。20年くらい経てば独立して家を出て行くでしょうから逆に減っていくでしょう。
とりあえず同じ200%用意されたブリーズでは、ポーチを認めているくらい足りないのですから、実状は理解できるはずです。
ポーチに停めないでっていう人は、別の言い方をすれば、各家庭で自転車は(基本)2台まで!って言っていることと同義です。
まあ規約上その通りなんですが、200%しか用意しなかった設計者の責任ですね。ちなみにスイートも200%です。
来客者の駐輪場を用意する動きがあるようですが、どう見てもまずは住人優先で用意するべきです。
確か前回解約者を募集してたから今度新たなに希望者を募集するでしょう。そのときにどれだけ希望者がいるか分かるでしょうね。たぶんバイクより物凄い競争率だと思います。
859: 住民 
[2012-12-07 10:55:18]
ポーチ前に指定シールが貼られている大人の自転車を停めている家庭があります。それ以外にも三輪車や手押し車、ベビーカーとポーチいっぱい置くのって非常識すぎるのでは?別の家庭では大人の自転車二台既に駐輪場に停めているから子供の自転車二台をポーチに停めています。小学生くらいの子供が廊下を自転車に乗って走っているのに注意せずに見ている非常識な母親。こういう家庭がいるからポーチに物を置くのは絶対に反対です。
860: マンション住民さん 
[2012-12-07 11:18:03]
管理費について長期滞納者が3名程度ならまだ少ないほうですね。
そういう住人はいずれローン未払いで出て行くでしょうから次の買受人が滞納管理費込みで買ってくれます。

理事会長名義で訴訟をするなどの検討予定があるようですが理事会側に法的整備ができているのかが疑問です。
理事会といっても我々と同じ一般住民ですからね。管理会社の支援が無い限り訴訟手続きは難しいですよ。
お金を払って書面作成してもらっては本末転倒ですからね。
経験の有る方や理解している方、弁護士の知り合いがいる方が理事会にいたり、管理会社が無料で支援してくれればこれは問題ありません。
861: マンション住民さん 
[2012-12-07 12:26:48]
>>859さん
その例のように4人家族で既に4台必要な状況のわけです。2家族分の台数ですからね。明らかに足りません。

シール付きの自転車をポーチに停めているる理由は単純です。
ママさんや小さい子は、駐輪場の上段に停めることができない。
子供を乗せる自転車は重いし隣とぶつかるし。
だからポーチに停める。駐輪場に空きがあるように見えて、実際はそうではないんですよね。

結局行き着くところは駐輪場の足りなさですよ。駐車場1Fの凹んだ空間とかデッドスペースなんか作らず
少しでも駐輪場所を増やすべきですよね。
建物建築上の法令の問題や、緑地部分の割合が定められている以上、新たな駐輪場設置は難題でしょう。

いっそ、サブエントランス側の違法駐車されているスペースを斜めに駐輪する形で邪魔になりにくい駐輪場にしてくれれば、目の前に堂々と車を停める人はいなくなるので違法駐車対策にもなると思います。まあ歩行者用に色分けされた地面ですし、緑地部分が隠れて見栄えが悪くなるから実現は難しいでしょうけど。。。

今の理事会さんはやる気のある人が積極的に活動されてますから今後の問題解決に期待してます。
862: 住民 
[2012-12-07 13:38:11]
単純な理由にしろ、ここのマンションでの規則ですからちゃんと駐輪場に停めてほしいです。ポーチに停めるにしても最低限のマナーは守ってくれないと、ポーチにも停めていいとなると上記2家族のような家庭がたくさん出てくる可能性があるわけですから、その辺は考えてほしいものです。私的にはルールを守れない家庭がたくさんあるので、抜き打ちでポーチを点検して違反してある自転車等はさっさと撤去してほしいものです。
863: マンション住民さん 
[2012-12-07 14:34:05]
お気持ちは分かりますがマンション規約よりも強力である「法律」があるので撤去できないのです。
明らかに持ち主が分かっている以上、勝手に移動することは自力救済となります。

本件で重要視する問題は、廊下で走る人ですよね。
自転車とはいえ道路交通法は適用されます。ぶつかれば車と同様に交通事故です。
歩道でもない、車道でもない廊下を走る行為なのですから、遠慮なく注意できます。

まずは各階のエレベータホールに大きな字で「共用廊下での自転車走行禁止」と書いて抑制するべきですね。
864: マンション住民さん 
[2012-12-07 15:09:43]
↑というか元々、ポーチの駐輪は認められていないから、その注意書きすら貼れないね。。。
ブリーズに習って、ポーチ内駐輪は規約で認めた上で行うのが無難な線でしょうね。

議案は多数決で決まります。
500世帯あっても、年一回の総会は多くて100世帯くらいしか参加してないのが現状です。
ですから議長は400世帯分の票を委任され所持しています。
つまりどんな議案も、たった一人の議長の判断で決まるのと同義です。
議長が普段、ポーチに自転車を停めてる人なら可決されるし、よく思っていない人なら否決されるでしょうね。
そんなことのないように、欠席者は全員各事案にYES/NOを投票した上で欠席させたいところです。
安易に議長に全委任するのは危険すぎます。

今の理事会の人たちなら機敏に動いてくれそうなので臨時総会とか開かれそうですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる