ナイス株式会社 の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アイランドグレース住民版 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 小田栄
  7. 2丁目
  8. アイランドグレース住民版 その2
 

広告を掲載

競合物件企業さん [更新日時] 2013-02-08 13:44:51
 

前の板が1000レスを越えたので新しく立てました。

前の板はこちら↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2827/

所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番1号(地番)
交通:南武線 「浜川崎」駅 徒歩5分
   鶴見線 「浜川崎」駅 徒歩5分
   東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「鋼管通三丁目」バス停から 徒歩4分
物件URL:http://house.jp/library/detail/?division=013&mansion_number=3559
売主:ナイス株式会社/セントラル総合開発株式会社
   http://www.nice.co.jp/
施工会社:前田建設工業株式会社

☆物件情報を修正しました。2013.2.9 管理担当

[スレ作成日時]2009-08-04 12:06:00

現在の物件
アイランドグレース
アイランドグレース
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番1号(地番)
交通:南武線 浜川崎駅 徒歩5分
総戸数: 539戸

アイランドグレース住民版 その2

806: マンション住民さん 
[2012-09-26 09:12:54]
苦情は匿名だと理事会ではロクに相手にしないよ。匿名の苦情あったけど即、次の話題になった。
807: 住民さんB 
[2012-09-26 09:25:32]
>805 さんとは違う意見になりますが
洗濯物は何か黒いものが付いていることがあります。
気にしない人は気にならないかもしれません。

線路の音に関しては窓を閉めていれば気になりません。
開けてて窓際近くいたらうるさく感じ、TVの音や会話と混ざる感じです。

有名路線ではないので気になるレベルではないと思います。
線路際を懸念して迷っているようなら、あまり重要視するレベルではないです。
音に敏感な人や、常に窓を開放したい人、線路側の部屋が無音状態でないと嫌だという人は辞めた方がいいです。

808: 契約済みさん 
[2012-09-26 17:44:50]
804です。
805さん、807さん、ご親切にどうもありがとうございました!
実際に住まわれている方のお言葉、大変参考になりました。

やはり南武線支線ということもあり、本数はさほど多くはなさそうですね。
夜、窓を開けて寝ることもできるとのことで、エアコンが苦手な自分は少し安心しました。
線路沿いは鉄粉などが飛んでくるとの話も聞き、低層階を検討しているため、洗濯物などに汚れがつくのか?と不安に思っていました。
でも、前向きに検討したいと思います!
ご近所になるかもしれませんので、その際はどうぞよろしくお願いします。ありがとうございました!
809: マンション住民 
[2012-09-27 00:15:25]
我が家は線路沿いに面した部屋ですが電車の音が気になります。二重冊子ではありますが、窓を開けると電車+貨物列車の音でテレビの音は聞こえにくいです。
我が家の場合、切り替えが近いせいもあり、余計に大きく聞こえるのかもしれません。
3歳の子供が居ますが、窓を開けてマンガをみていると、ウルサくて自ら窓を閉めに行っています。
洗濯物には砂誇りが付いていてフローリングでたたんだ後は砂誇りが目立ちます。
やはり線路に面してるぶん、汚れは覚悟したほうがいいですね!
電車の音さえ無ければ快適に過ごせるマンションなんですが、住んでみて初めてわかることもあります。
色んな方の意見を参考に決めて下さい。
810: 匿名 
[2012-09-27 06:21:33]
うちも電車の音・洗濯物の汚れには悩まされています。夏場はほとんど窓を開けれずエアコンを使っているので電気代が馬鹿になりません。これから原発0計画で電気代が上がっていく事を考えると憂鬱です。洗濯物は最初は外に干していましたが、洗濯物もフローリングもホコリ?砂?灰?が目立ち、洗濯物をたたんだ後は必ずフローリングの掃除をしなくちゃいけなくストレスになったので、今はずっと部屋干しです。せっかく日当たり良いのに外に干せないのが残念です。
811: 契約済みさん 
[2012-09-27 07:08:16]
808です。
809さん、810さん貴重なご意見ありがとうございます!
かなり前向きな気持ちに傾いていましたが、踏みとどまった方がいいかな?!なんて気持ちになってきました…
差し支えなければ、お二方のお住まいは何階、もしくは低層(1〜3階)・中層(4〜7階)・高層(8階以上)など教えていただけませんか?
812: マンション住民さん 
[2012-09-27 07:40:43]
うちは砂埃なんてないけど。それに多少の浮遊ゴミの類は、どこに行っても同じようなものなんじゃないか?
813: マンション住民 
[2012-09-27 10:37:50]
確かに浮遊ゴミはあるけど、いかにも外から降ってきました的な砂だか灰だかはうちにもくるね。ちなみにうちは中層。
814: 匿名さん 
[2012-09-27 17:13:17]
確かに浮遊ゴミは、どこに住んだって付き物だよ。
ただ道路沿いに比べれば黒いススのようなものは無いからまだマシなほうだと思うよ。
あと電車はレールの上を走ってるし直接の原因ではないと思う。

線路の向こうは大きな建物もなく、見晴らしがいいからさえぎる物も無いのでそれで砂埃が吹いてくるんじゃないかな。
815: 匿名 
[2012-09-27 17:38:10]
どうやら実名で苦情言った人がいるみたいね。
エレベータの自転車とか、ペットの扱いとか注意文書が貼られてる。

できればエレベータの自転車は許してやれよ(笑)
一家で2台しか使えないんだし。
一般家庭は少なくとも3,4人家族だろうし明らかに足りないんだから。
そんなこといってたらポーチに一切、物を置くなってレベルに発展するしね。

自分の場合、自転車が乗り込んでも、スペースあるんだから遠慮なく入るけどね。
もし文句言われたら違反だって言い返せばいい。
入れるなら入った方が自分のため、みんなのため。

816: マンション住民 
[2012-09-28 00:04:09]
809です。
我が家は中層です。
正直な話し、こちらのマンションを購入したことに夫婦共々後悔してます。
一番は電車の音……

より貨物列車の方が音はウルサいですね。
でも家庭の事情で大きな買い物をしてしまったので簡単に引っ越すこともできず、子供にもお友達ができたし、男の子なので電車をバルコニーから見せてあげられる点では良いですけどね!

部屋に荷物が入ってない時は音が響きますが、荷物が入ると気にならなくなるので、窓を開けなければ気にならなくなりました。

内覧会の時にでも、窓を開けて電車の音が気になるか確かめてみてください。
817: 匿名 
[2012-09-28 07:53:19]
810です。うちは低層です。高層に住んでいる友達も洗濯物やフロアの汚れには悩まされてるみたいです。列車の音に関しては特に何も言ってませんでしたが。
818: 匿名 
[2012-09-28 09:09:10]
音が気になる人と、気にならない人との個人差だね。

慣れる人もいれば、慣れない人もいるから結局その人次第。
819: マンション住民さん 
[2012-09-28 10:27:25]
質問者さんキャンセルを検討されてるとかあっちに書いてますね。

809さんとは逆に、夫婦共々ここで良かったと思ってますけど。。。
数百世帯あるのですから、良い派、悪い派 どちらも同じくらいいるでしょう。
悪い意見だけみたら、そりゃ悪く感じるでしょうね。

820: マンション住民さん 
[2012-09-29 08:19:06]
うちは高層階ですが、洗濯物の汚れは気になった事がありません。
ただ、夏に窓を開けておく時間が増えるとフローリングやサッシは汚れます。電車の影響というよりは、高速道路と産業道路の排気ガスだと思ってました。

電車の音は慣れましたけど、窓を開けてテレビを観てると、いい場面で貨物が通ったりしてイラッとします(笑)
高速道路と産業道路もうるさいと感じます。

でも、景色の良さや免震構造。陽当たりの良さなど、良いところもあるので購入を後悔はしてません。特に陽当たりは、夏はリビングまで入って来ませんが冬は室内まで入ってきて日中とても暖かいので気に入ってます。
821: 会社員 
[2012-09-29 12:59:47]
駅に近い利便性があるので音は妥協の範囲です。窓閉めれば良いので。
もっとも南武線、鶴見線どっちも本数少ないため帰宅はバスメインですが。
音よりも風通しを重視する人とか価値観さまざまだから、同じ物件でも気に入る気に入らないは、人それぞれ一概に決めきれないでしょうね
822: マンション住民さん 
[2012-10-01 10:15:50]
815さんの言ってた掲示板の通知、もうありませんね。
外すにしては早すぎるから心当たりのある人が剥がしちゃったかもしれませんね。。。
823: マンション住民さん 
[2012-10-01 11:08:07]
段々寒くなってくるし灯油は危険物だから持ち込まない・持ち込ませないよう気をつけてね。
そろそろ総会の時期か。
824: マンション住民さん 
[2012-10-01 16:29:58]
820
> 高速道路と産業道路もうるさいと感じます。

あらら、うちは全く道路の音はしないので高層階だと道路が見える分、音が届くのですね。
825: マンション住民さん 
[2012-10-01 17:28:52]
道路の音全くしないんですか。玄関側の方も窓を開けると道路の音が聞こえます。このマンションは高層階の方がうるさいのかな。棟にもよるんだろうけど。
826: マンション住民さん 
[2012-10-03 12:20:12]
南高校跡地は結局 民間企業が落札。
何ができるか楽しみだけど早くても2,3年後かね。
827: マンション住民さん 
[2012-10-11 11:42:53]
>>826 さん
 落札見ました!
楽しみですね、個人的にはレイクタウンのような施設が出来れば嬉しいですね。
この近辺には、回転寿司が少ないので くら寿司 とか出来たら子供喜ぶでしょう。
828: マンション住民さん 
[2012-10-12 13:03:25]
ほとんど毎日のようにメインエントランス前に車を停めている大分ナンバーの赤ヴィッツと、
わナンバーのシルバーのウィングロード、何十回も貼り紙で注意されてるのに無神経な奴らだよ、全く。


829: ちし 
[2012-10-12 16:47:01]
827さん
確かに回転寿司店近くにないので出来たら嬉しいです!!きっと繁盛しますよね!
830: マンション住民さん 
[2012-10-15 09:52:15]
次回の役員、立候補者がすげーいるんだけど一体どうした?
みんなの不満が爆発?
ママ友とか知り合い同士の関係なんかな。
言えないだろうけどここの掲示板住民もいるのならいいね。
どちらにせよ問題解決してくれるなら歓迎。

やっぱ今の役員、働いてないやつ多かったんだね。
一年間の利用禁止じゃ温いよね。

ナイスの管理担当も代わるみたいだし。今後に期待かな?

831: マンション住民さん 
[2012-10-18 14:33:52]
ここ一年くらい掲示板に上がった問題って

・違法駐車、違法駐輪
・共用廊下での乗車
・灯油等の危険物持込
・ペットの糞尿
・ゴミの日以外の投棄

くらいじゃない? 少なくともこれらは解決してほしいね。

立候補するくらいだからよほど不満があるんだろうね。
もしかして前期から引き続きの人かもしれないよね。
832: マンション住民さん 
[2012-10-23 18:17:34]
ラゾーナが第一弾のリニューアルOPENしましたね。

行かれた方いらっしゃいますか?
混んでるのでしょうか?
833: マンション住民さん 
[2012-10-30 08:48:15]
10月28日(日)のカワサキハロウィン行ってきましたぁ!

楽しかったですよ、今週は富士見公園地区の川崎市民祭りです。

今から娘と行くのをスッゴク楽しみにしています。

小学生以下の幼児でも楽しめますかね・・・?
834: 住民でない人さん 
[2012-10-31 09:16:43]
833さんへ
川崎市民祭りですが小さいお子さんでも楽しめると思います
ただ人が多いのでお子さんへの注意は普段の生活より必要になります
場合によっては常に抱っこが必要かもしれませんが色々な催しがありお子さんへのいい影響があると思います
835: マンション住民さん 
[2012-11-01 10:29:31]
834 さん
 ありがとうございます。

メチャメチャ楽しみです。
836: マンション住民さん 
[2012-11-06 22:36:09]
最近、こちらへ越して来た者です。
今朝病院(内科)へ行く事になり、近くの鋼管クリニックへ行きましたが
大変混んでおり、もっと身近な町医者はないものかと探しています。
かかりつけの病院があれば助かるのですがどなたかご存知ないでしょうか?
(子供が小さいので歩いて行ける所が知りたいです)
よろしくお願いします。
837: マンション住民さん 
[2012-11-07 11:42:36]
836さん
 引越しおめでとうございます!

私にも中学生・小学生・乳児 がいます。
ここに行ってますよ
http://www.kame-kodomo-cl.com/

Webからの予約も出来ますし、子供専門なので安心できています。
徒歩ではありませんが、自転車で15分以内です

ご参考までに。
838: 匿名さん 
[2012-11-07 18:02:44]
便乗して、親身になってくれるオススメの耳鼻科は近隣にありますか?
839: 匿名 
[2012-11-07 21:45:54]
浜町商店街の入り口にあるヨシムラ耳鼻咽喉科はいいと思いますよ。
よく子供がお世話になりました。
840: マンション住民さん 
[2012-11-08 20:00:08]
837さん
ありがとうございました。
参考にさせてもらいます。
841: 838 
[2012-11-09 09:17:39]
耳鼻科情報ありがとうございます!
次、何かあれば一度かかってみたいと思います!
842: マンション住民さん 
[2012-11-17 13:37:32]
昨晩のタモリ倶楽部、大師のOKがロケ地でしたね。今日行ってみよ。
843: マンション住民さん 
[2012-11-17 23:03:47]
OKじゃなくてホームズだった
844: 匿名 
[2012-11-24 11:13:34]
ウチもドタバタ音よくなるけど、
またどっかなってるなぁー
ぐらいの気持ちです。
集合住宅という事を理解しないとね。
貨物列車の方がよっぽどうるさいと思うけど…
845: 住民さんA 
[2012-11-27 18:02:59]
先日、久しぶり(約2年)ぶりにコストコ行ってきました!
やっぱり見ていて楽しい。

帰り際にお決まりのホットドッグ食べましたぁ。
しかぁし! 昔は オニオンと同じようにクルクル回すタイプのピクルスがあったのに無くなっていました・・。
かわり?にレリッシュとなっていて、ちょっと残念でしたヨ。
846: 匿名さん 
[2012-11-28 12:02:58]
修繕積立金値上げについて、アンケートきましたね。

ポーチのランプ制限なんて、昼間は要らない人が多数だろうけど、
部屋によっては昼間でも暗い所があるから、客観的に見てダメだろうね。

エアロバイクの修理は、使ってる人少なそうだし、そのままでいいって人が多そう。

プール時間拡張も経費が増えるなら無理な気がする。

自転車置き場等の監視カメラって、昔、案が出て却下されてたのに、また提案されてるのね。
これも金がかかるし映像も鮮明じゃないし監視範囲広いし、防犯効果しか期待できない。

最初に修繕積立金値上げの話題を振ってからこれ書いてるから、
金のかかることはダメになるよう誘導してるように思えちゃうよ。
847: 住民さんA 
[2012-11-30 10:36:40]
>>846 さん
アンケート見ました。 内容がお粗末かなと感じています。

積立金が無いのであれば、もっと経費節減すべきだと思います。

はたして、防災センター委託費 全体の6割は最適なのか?
もっと削減できるのではないのか?

自販機もそう、あんなローカルなメーカーでは無く
人気の高いメーカーをいくつも置いて、収益を上げるべきです。

値上げ・・・と簡単に書いてましたけど、まずは削れるところを最大限に削って
それでも補填出来ないのであれば、値上げは仕方ないと思います。
まずは、無駄の排除!!
848: 匿名さん 
[2012-11-30 15:28:08]
個人的に植木等の手入れとか回数を半分に減らせないのかなって思います。
植物には詳しくないのですが、手入れを減らすとすぐ枯れちゃうのかな?

防災センターの委託費を減らすとどうなるのかが気になるところです。(警備回数が減るとか?)

自販機はサブエントランス側にも設置すれば結構売れると思いますね。

あとはよく壊れる扉を引き戸にするとか頑丈にしてほしいですね。
849: 匿名 
[2012-12-01 00:06:40]
ポーチのランプ制限ですが、我が家は玄関が奥にあるタイプで天気の悪い日など、あの照明がないと暗いので困ります。
あと、よく壊れる扉を何度も修理したり 頑丈な物にかえるのには経費がかかるので、この際使用禁止にし、サブエントラスの扉を開けっ放しにしてほしいです。

ベビーカーの方や車椅子の方は開け閉めせずに通りやすいだろうし、扉近くに住んでる方も扉の開け閉めする音から解放され過ごしやすくなるのではないでしょうか?

あの扉は何のために付けられているんですかね?
850: マンション住民さん 
[2012-12-02 10:41:26]
みなさん、ぜひアンケートにそのままの意見を書いて出してください。うちもそうします。意見を出し合って更に住みやすいマンションにしていけたらいいですね。
851: 匿名さん 
[2012-12-03 12:05:51]
>>849
>サブエントラスの扉を開けっ放しにしてほしいです。

サブエントランスからエレベータに向かうときの扉ですよね。
よくわからないのですが、建物構造上の問題とやらで、常時開けっ放しはやっちゃいけないとかで却下されたとのことです。

風とか雨の関係なのかな?

とはいえ再度提案してみるのも手ですね。防犯カメラ増設の案もまた出てますし。


852: マンション住民さん 
[2012-12-03 15:55:48]
既にアンケート提出日を過ぎてるのであれですが
毎年冬に問題になる灯油の件、危険物として禁止なのかそうでないかハッキリしてほしいですね
共同住宅の場合は禁止が多いと聞きます。
853: 匿名 
[2012-12-05 09:39:17]
ブリーズもスイートも灯油は危険物として持ち込み禁止です。(スイートはスレにその話題がかかれてました)
管理会社が同じだし基本的な規約は一緒のはず。
グレースだけ持込可なんて、総会で規約変更しない限りあり得ないです。
854: マンション住民さん 
[2012-12-05 12:51:22]
ポーチの自転車は許容してほしいですよね。ブリーズとかそうだし。
各家庭2台の駐輪場じゃ明らかに足りません。
議事録?でも禁止事項であることを明記してますが、放置自転車への処理は記載してるけど、
ポーチ自転車については、あえて罰則等追求していないみたいだし黙認してるみたいですよね。
855: マンション住民さん 
[2012-12-05 23:55:59]
そう、その話題は過去散々もめた経緯があるので、あまり書かない方がよろしいかと。私もポーチ駐輪は賛成です。
856: 住民主婦さん 
[2012-12-06 22:08:54]
ポーチの自転車は禁止にして欲しいです。
自転車置き場で、使っていない家があるので、使えばいいと思います。
いけないのに、使っているからって賛成っておかしいです。
自転車置き場の問題もありますが、ポーチに、堂々と物置をおいて、何考えているんですかね。
857: 住民さんA 
[2012-12-06 22:28:08]
856さん
物置は論外ですね・・。自転車問題は皆で真剣に討議すべき内容だと私自身も感じています。
総会で話し合いましょう!

それより、管理費問題に目を向けませんか?

支払っていない?滞っている? そんな方が、数名いらっしゃるようではないですか!!
みなさん、正直に言ってムカツキませんか?
支払うべきお金を支払わない・・・神経を疑います。
マンション内に、こんな方がいるなんて非常に残念です。
見せしめにしてもらいたい位にお気持ちで、憤りを感じます。
858: マンション住民さん 
[2012-12-07 09:46:07]
総会だと1年先の話になってしまいますね。。。

夜間に駐輪場と各戸ポーチをざっと見ていただければわかるのですが、駐輪場の未使用数より、ポーチの自転車のほうが圧倒的に多いです。
これは明らかな差ですよ。アンケート取ってもらえば具体的に数字が出るでしょう。
ファミリータイプのマンションなんですから、少なくとも各戸3,4人以上いるわけです。
各家庭で2台しか用意されないのは現実的ではないでしょう。
お母さんと子供はまず自転車に乗るでしょうから、子供が生まれたり大きくなるにつれ、ポーチの駐輪はこれからもっと増えていくはずです。20年くらい経てば独立して家を出て行くでしょうから逆に減っていくでしょう。
とりあえず同じ200%用意されたブリーズでは、ポーチを認めているくらい足りないのですから、実状は理解できるはずです。
ポーチに停めないでっていう人は、別の言い方をすれば、各家庭で自転車は(基本)2台まで!って言っていることと同義です。
まあ規約上その通りなんですが、200%しか用意しなかった設計者の責任ですね。ちなみにスイートも200%です。
来客者の駐輪場を用意する動きがあるようですが、どう見てもまずは住人優先で用意するべきです。
確か前回解約者を募集してたから今度新たなに希望者を募集するでしょう。そのときにどれだけ希望者がいるか分かるでしょうね。たぶんバイクより物凄い競争率だと思います。
859: 住民 
[2012-12-07 10:55:18]
ポーチ前に指定シールが貼られている大人の自転車を停めている家庭があります。それ以外にも三輪車や手押し車、ベビーカーとポーチいっぱい置くのって非常識すぎるのでは?別の家庭では大人の自転車二台既に駐輪場に停めているから子供の自転車二台をポーチに停めています。小学生くらいの子供が廊下を自転車に乗って走っているのに注意せずに見ている非常識な母親。こういう家庭がいるからポーチに物を置くのは絶対に反対です。
860: マンション住民さん 
[2012-12-07 11:18:03]
管理費について長期滞納者が3名程度ならまだ少ないほうですね。
そういう住人はいずれローン未払いで出て行くでしょうから次の買受人が滞納管理費込みで買ってくれます。

理事会長名義で訴訟をするなどの検討予定があるようですが理事会側に法的整備ができているのかが疑問です。
理事会といっても我々と同じ一般住民ですからね。管理会社の支援が無い限り訴訟手続きは難しいですよ。
お金を払って書面作成してもらっては本末転倒ですからね。
経験の有る方や理解している方、弁護士の知り合いがいる方が理事会にいたり、管理会社が無料で支援してくれればこれは問題ありません。
861: マンション住民さん 
[2012-12-07 12:26:48]
>>859さん
その例のように4人家族で既に4台必要な状況のわけです。2家族分の台数ですからね。明らかに足りません。

シール付きの自転車をポーチに停めているる理由は単純です。
ママさんや小さい子は、駐輪場の上段に停めることができない。
子供を乗せる自転車は重いし隣とぶつかるし。
だからポーチに停める。駐輪場に空きがあるように見えて、実際はそうではないんですよね。

結局行き着くところは駐輪場の足りなさですよ。駐車場1Fの凹んだ空間とかデッドスペースなんか作らず
少しでも駐輪場所を増やすべきですよね。
建物建築上の法令の問題や、緑地部分の割合が定められている以上、新たな駐輪場設置は難題でしょう。

いっそ、サブエントランス側の違法駐車されているスペースを斜めに駐輪する形で邪魔になりにくい駐輪場にしてくれれば、目の前に堂々と車を停める人はいなくなるので違法駐車対策にもなると思います。まあ歩行者用に色分けされた地面ですし、緑地部分が隠れて見栄えが悪くなるから実現は難しいでしょうけど。。。

今の理事会さんはやる気のある人が積極的に活動されてますから今後の問題解決に期待してます。
862: 住民 
[2012-12-07 13:38:11]
単純な理由にしろ、ここのマンションでの規則ですからちゃんと駐輪場に停めてほしいです。ポーチに停めるにしても最低限のマナーは守ってくれないと、ポーチにも停めていいとなると上記2家族のような家庭がたくさん出てくる可能性があるわけですから、その辺は考えてほしいものです。私的にはルールを守れない家庭がたくさんあるので、抜き打ちでポーチを点検して違反してある自転車等はさっさと撤去してほしいものです。
863: マンション住民さん 
[2012-12-07 14:34:05]
お気持ちは分かりますがマンション規約よりも強力である「法律」があるので撤去できないのです。
明らかに持ち主が分かっている以上、勝手に移動することは自力救済となります。

本件で重要視する問題は、廊下で走る人ですよね。
自転車とはいえ道路交通法は適用されます。ぶつかれば車と同様に交通事故です。
歩道でもない、車道でもない廊下を走る行為なのですから、遠慮なく注意できます。

まずは各階のエレベータホールに大きな字で「共用廊下での自転車走行禁止」と書いて抑制するべきですね。
864: マンション住民さん 
[2012-12-07 15:09:43]
↑というか元々、ポーチの駐輪は認められていないから、その注意書きすら貼れないね。。。
ブリーズに習って、ポーチ内駐輪は規約で認めた上で行うのが無難な線でしょうね。

議案は多数決で決まります。
500世帯あっても、年一回の総会は多くて100世帯くらいしか参加してないのが現状です。
ですから議長は400世帯分の票を委任され所持しています。
つまりどんな議案も、たった一人の議長の判断で決まるのと同義です。
議長が普段、ポーチに自転車を停めてる人なら可決されるし、よく思っていない人なら否決されるでしょうね。
そんなことのないように、欠席者は全員各事案にYES/NOを投票した上で欠席させたいところです。
安易に議長に全委任するのは危険すぎます。

今の理事会の人たちなら機敏に動いてくれそうなので臨時総会とか開かれそうですね。
865: 匿名 
[2012-12-07 17:59:02]
グレースの皆さん。揺れましたか?
866: マンション住民さん 
[2012-12-07 23:14:22]
862はこの議論の本質がちっともわかっちゃいないね
867: 住民主婦さん 
[2012-12-07 23:19:45]
修繕費を積み立てていない人って沢山いるんですかね。
まだ築4年くらいじゃあ、本当だったらまだ修繕費に余裕があると思うんですけどね・・・。
築年数が経つと、金額が上がっていくのは分かるんですけど、少なくなるのが早すぎます。

何号室が積み立てていないとか、出せばいいんじゃないですか?
でなければ、何号室はきちんと支払っていると出せばいいんですよ!!
きちんと公表すれば、恥ずかしくて払うと思います。
868: 住民主婦さん 
[2012-12-07 23:25:18]
共有廊下で、自転車走行って・・・。
そんな人いるんですか!見たことないです。
仕方がなく、ポーチに自転車を置いている人にしても、危険なので走行は止めて欲しいです。

私は、そういう不届き者がいるのならば、ポーチに自転車を置くのは絶対に反対します。
869: 住民さんA 
[2012-12-08 00:15:44]
管理費と修繕費の積み立て。
不払い者を公表するっていうのも一つの手だね。
870: マンション住民さん 
[2012-12-08 01:44:02]
滞納者の公表、またはそれとわかる表示は法律上できません。
逆に訴えられ損害賠償で相手の思う壺ですね。

あと修繕費が足りない件に関しては滞納者が原因ではなく、単純に費用が多いためでしょう。
滞納者とは別問題の事です。

廊下で自転車なんて私も見たことありませんが、やはりいるそうです。
ポーチ禁止を徹底するのは簡単ですが、その場合その後のことを考えるのが必要です。
現実に駐輪場のキャパシティは超えているのですから、どうなるのか想像がつきますよね。
候補は現状で違法駐輪されている場所と、敷地内のフェンス側にびっしりって感じでしょう。
ブリーズのように敷地外の外側ガードレールに並ぶことも予想できます。

まずはアンケートや見回り等でポーチの自転車も含めて使用者数を調査し、駐輪場増設が可能か、ポーチを認めるか、敷地内違法駐輪を黙認するか、「このままあやふやにするか」、現実的にこの4種類しかないでしょうね。
871: マンション住民さん 
[2012-12-09 00:37:58]
レアなケースかもしれませんが、自転車を家の中で保管するのはOKですよね?
つまり、自転車をエレベーターに乗せたり、廊下を押して歩くのは許してもらえますか?
趣味の自転車は良い値段がするので、外に停めるのは心配です。
872: マンション住民さん 
[2012-12-09 02:10:57]
全く問題ないでしょう
873: 住民さんA 
[2012-12-09 02:26:12]
管理費&修繕費滞納問題‼
公表が無理なら知りたい方は理事会の理事になったらいいんじゃないかー次回は理事立候補者がさらに増えるかもな‼

そもそもエレベーターに自転車乗せていけないことしてるって自覚あるんですかー
堂々としてる人がいてビックリするんだけど‼


874: 住民さんE 
[2012-12-09 02:32:40]
修繕費の利用計画をマンション買った時に貰いましたよね⁇
築4年だから少なくなりって、やっぱり滞納者がかなりいるはずだな‼
875: マンション住民さん 
[2012-12-09 03:52:02]
わざわざ投稿者名変えなくてもいいですよ。

理事会に入っても滞納者の名前は教えてくれませんよ。
何度も言いますが法律違反となります。

例えどこかの部屋から苦情や意見が来ても管理会社が名前を漏らすことは通常ありえません(駄目社員ならともかく)。
もちろん訴訟の際は必要となるのでそのときに理事会メンバーに知られるくらいでしょう。

滞納者は3名と公開されているのですから別にその件で嘘をつく理由もないでしょう。
滞納と修繕費不足は別問題です。それが原因ならすでに記載しているはずです。値上げする理由には繋がりません。

>>871さん
法律上、自転車を押して歩く場合、ベビーカーと同じ枠組みとなります。
何ら問題ありません。
876: 871です。 
[2012-12-09 07:09:04]
872さん、875さん、有難うございます。

873さん、「自転車をエレベーターに乗せる。」=「ポーチに停める。」では御座いません。
エレベーターなどでご迷惑をお掛けしているのは承知していますが、違反では無いようなので許して頂きたいとおもいます。
877: マンション住民さん 
[2012-12-09 20:35:02]
メインエントランス前の駐輪を本当に何とかして欲しいですね。ゴミ箱側からの通路を通ると違法自転車のせいで通行できません。今日の夜なんて本当に酷かった。
それにメインエントランス正面の石の部分に駐車してた車があったよ。本当に常識がない人間がいるもんなんだね。
878: マンション住民さん 
[2012-12-10 17:49:17]
メインエントランス側の掲示板は2箇所ありますが、ラウンジ側ってまず読まれない、気付かれないですよね。
ポスト側は掲示板が小さく多く貼ることができないのでその場合ラウンジ側に貼られることがあります。
ポスト側なら目につきますが、ラウンジ側に貼られると多くの人は気付けないでしょう。明らかに寄り道ですし。
せめて自販機周辺でないと目に付きません。この辺も検討してもらいたいですね。
879: 匿名 
[2012-12-12 12:33:12]
今回、理事立候補者が多いのは、少なからずここの影響もあるよ。
いつまで経っても改善されないことが多いからね。
だからダメ元でもいくつか問題提起しておけば誰かしらプリントして理事会で検討してくれる。

880: 匿名 
[2012-12-12 12:59:52]
防犯カメラって普通に高いんだけど、駐輪場や駐車場とかで監視するためにリースかレンタルか検討してるよね。
これ、トレイルカメラとか数万円で安価で出てるんだからそっちにすればいいと思った。
業者の高い正規品ばかり使えばいいってものじゃないし。
リアルタイムで監視する必要はないし、事件があったときに調査するくらいだと思う。
データの取扱とか品質等で長所短所は勿論あるけど経費削減なら、そういう案も出してほしいね。
881: ちし 
[2012-12-13 11:23:26]
修繕費が足りないのに16日のイベントはどうかと…
882: マンション住民さん 
[2012-12-13 14:28:07]
肯定するわけではないですが、それくらいなら大した金額ではないでしょう。
桁の違う大きな支出に目を向けないといけません。
季節物のイベントをカットするとなんか寂しいマンションになる気がします。

活気を出すためにもマンション特有のイベントを屋上庭園でやってほしいです。
今だと年末の大掃除の関係でフリーマーケットとかいいなと思います。
3月にも入学の関係とかで色々物が出てくるものです。
屋上庭園はグレースだけのものですから有効活用してほしいですね。
883: マンション住民さん 
[2012-12-13 15:14:30]
昨日、サブ側の違法駐車対策の警告の柵を見ました。
あるのとないのとではだいぶ違いますよね。
もともと小さい警告板はあったけど小さすぎて気付かれなかったでしょうね。

あと、もう4年も経つのにゴミ捨ての曜日を守らない人がいるのでそちらも対処して欲しいです。
単純に曜日指定だと月曜の夕方に出す人だっているので、日曜18:00~月曜12:00までみたいな時間表記が必要です。
こういうのもエレベータに貼るべきですよね。
小さなことですが風紀の乱れや景観が悪くなる要因の一つです。

ビンやカンも専用場所に出さず、収集BOXの突き出た部分に小袋ごと引っ掛けて出す人がいるくらいです。
さすがに知らなかったなんて新規の人以外いないでしょうから、分かっててやってる人ばかりでしょう。
だから効果はないかもしれませんが、最低限、駐車禁止と同じように警告の意思表示は必要だと思います。
過去にもやってたようなので再開を希望したいですね。
884: 住民さんE 
[2012-12-13 21:41:48]
普通ゴミの日に、収集BOXが準備されていない事があるのは何故なのでしょう?
入れる事が出来ないので、ゴミ袋が山積みになっています。
885: マンション住民さん 
[2012-12-14 00:14:48]
少なくともサブ側の方は最近やってないですね。
規定の仕事なら確実にやるでしょうから、朝担当の管理人さん個人の判断でやってたと思うのです。

あのBOXは収集車にくっつけて自動で投棄する専用タイプですので、フタがきちんと閉まらないくらいゴミを積み上げた場合(実際この場合がほとんどですが)
結局管理人さんがゴミを仕分けしているのが現状です。
例え、きちんとBOXを並べていても、ほとんどの方は前方のBOXに溢れさせて積み上げてますからね。
ある意味現状のようにゴミを一箇所にまとめて直置きさせたほうが、その後整理しやすいから?と意図的に計算してる可能性もありますね。

フタがきちんと閉まるまでゴミを入れ、閉まらないなら別のBOXに入れる。これがあの収集BOXの決まりです。
説明されてないので知らない人が大多数でしょう。
あとは透明部分でもあれば空いているBOXも判別し易いんですけどね。
886: 住民さんE 
[2012-12-14 07:15:03]
生ゴミはほとんどないので、カラスや野良猫も見かけませんが、BOXはキチンと準備して欲しいなぁ。
管理人さんが整理したBOXも蓋が閉まらない位、入っています。たぶん、清掃車に取り付けして捨てる回数が少なくなるからでしょう。
全ての蓋を開けておけば、空いているBOXも解りやすいです。(ゴミがいっぱいになったら閉めるとか)
ゴミ捨てのマナーとか、ちゃんと子供に教えてあげたいです。
887: マンション住民さん 
[2012-12-14 09:21:21]
いつ整理してるかによりますが、おそらく夜中だと思います。夜勤の人は夜に出しますから。
特に金曜午後から土日にかけてですが、時間外にゴミ出しする違反者が多数の場合、整理する前に大量のゴミが地面にあるので整理が困難になります。夜ですしあそこはライトがありませんからね。ゴミ袋の整理は作業員に危険が伴うので、ちゃんとした管理会社の場合、夜中は出来ない規定になっていると思われます。

違反者が多い=整理されてない
違反者がいない=整理されている

たぶん、整理されてる・されてないはこの差だと思います。
あと小さい子がお手伝いでゴミ捨てすることもあると思いますがBOXの背が高く、蓋を開けられない・届かないとかで地面に置くケースもあるでしょうね。蓋を全開にするのも手ですがBOXは雨対策できてるのかな? 底に穴があったか未確認なので気になりました。
888: マンション住民さん 
[2012-12-14 10:38:55]
理事会役員さん向けに整理すると

・ゴミ出しの問題をなんとかしてほしい!
・防犯カメラは市販の安い物も検討して!
・灯油は危険物で規約違反だよ!
・自販機をもっと設置して!
・ポーチの駐輪を認めるのか認めないのかハッキリして!
・住民用の駐輪場を増やして!
・メインエントランス側の違法駐輪で道が通れないよ!
・メインエントランス側の遠い掲示板は気付かれにくいよ!
・サブエントランスの重い通路扉邪魔だよ!
・ポーチのランプが昼間消えてると暗くて厳しい部屋があるよ!

って意見がありました。週末に第2回理事会があるみたいだし参考にしてほしいです。
議事録楽しみにしてます。
889: 匿名 
[2012-12-14 12:33:34]
今の理事会って4,5時間くらい会議してるよね。
問題が山積みの初回だけかもしれないけど大変だねぇ。お疲れ様です。
それでも欠席者が何人か要るみたい。年間の出席表も掲載してるから判りやすくてイイネ。
理事会予定日に本当にいないかどうか住民チェックできそう。それが狙いだろうね(笑)
890: マンション住民さん 
[2012-12-14 21:23:59]
相変わらずメインエントランス前の違法駐輪減らないね。
「違法駐輪車は撤去」の張り紙をして、一回見せしめに撤去すること出来ないんですかね。
ほとんどがマンション外の人間だよね。
891: マンション住民さん 
[2012-12-15 02:33:33]
撤去はお金がかかるのです。
また破壊的行為も違法ですので、
一番効果的なのはタイヤロックをかけたり、車2台で挟み込み動けないようにすることです。
そして「必ずメモを残し」、防災センターに問い合わせをさせます。
この場合は連絡先を明記しているので正当な処置となり違法行為にはなりません。
防災センターにて口頭で注意をし、何号室の関係者なのか聞き、虚偽確認のためその場で住民に確認します。
住民にも責任の一旦がありますし、次からは来客用駐車場を使うよう注意します。
その後ロック解除等、動かせるようにします。次にまたその車があったら住民に直接注意できます。

これらはマンション敷地内ですから違法性はありませんし、破壊行為もないので無難な方法となります。
でもタイヤロックは結構派手なやり方ですからね。管理会社がやってくれるかどうかってところです。
892: 住民さんE 
[2012-12-16 07:49:19]
GoogleMAPで「アイランドグレース」で検索しても表示されません。

「アイランドブリーズ」はキチンと表示されるし、棟の名前まで詳細に表示されます。

キチンと表示される事はマンションにとって、有意義な事だと思うのですが...

Googleにフィードバックすれば改善されるのでしょうか?
パソコン、スマートフォンに詳しい方、マンション住人を代表して対応して頂けませんでしょうか?


不適切なレスだったら、ゴメンなさい。
893: マンション住民さん 
[2012-12-18 13:20:09]
>891
駐輪と駐車を読み間違えました。自動車の場合の対処方法です。

>890
>相変わらずメインエントランス前の違法駐輪減らないね。
>ほとんどがマンション外の人間だよね。

残念ながら、ほとんどとは言えず、住民自転車もそれなりにあります。
シール付きなら一目瞭然ですが、シールを貼っていない住民自転車もあります。
ここに駐輪している住民は1日に何度も自転車を出し入れするため、
・駐輪場に毎回停めるのが面倒(狭いor上段)
・ポーチに停めるので毎回エレベータで移動するのが面倒
といった理由で昼間は一時(?)駐輪しているのです。
夜になるとちゃんとしまっているようです。
これらもやはり駐輪場不足、間隔の狭さが原因ですね。
894: マンション住民さん 
[2012-12-22 05:42:42]
またあり得ない物を落とした家族?が出ましたね
子供のいたずらなのか、違うのか・・・

人の身(下手すら家族や自分達)に何かあってからでは遅すぎるので絶対に許すわけにはいかない。

みんなで協力して犯人or現場を見つけて警察に突き出しましょう。
警察に電話しにくければ家のモニタから防災センタに伝えるだけでも良いので危険な迷惑行為は撲滅しましょう。
895: マンション住民さん 
[2012-12-23 12:51:52]
前回は確か植木鉢の落下で、およその階数まで書かれていたので目撃した人がいたと思います。
今回はいないようなので難しい事件ですね。
あまりに頻繁に起きるか、落下したとき付近に人がいたとかでないと被害届も出せず警察は動きません。
少なくとも現場の写真と証拠保全は管理会社がやってくれないと、って思います。
896: マンション住民さん 
[2012-12-25 09:38:38]
やっぱ理事会の人、ここの掲示板見てるねぇ。
一年くらい前、灯油は危険物で持ち込み禁止って書き込みを散々消しまくってた人いたけど今頃どんな顔してるのかな(笑)

滞納者の駐輪場使用禁止って案はすごくいいね。
ただそれが空き駐輪場として募集告知があるのならいいけど、単に使用禁止なだけなら意味がないな。
駐輪場の解約っぽいの2台分あるけど物凄い競争率になりそうね。

ポーチのランプ制限は結構ひどいと思うよ。うちは被害ないけど、当事者のこと考えたらこんなの通すべき事案じゃないだろ。これに関しては神経疑うな。少なくとも被害受けるの人のポーチを現地拝見してから判断するのが筋でしょう。

多目的ルームの予約って2,3時間前から並んでるのね。知らなかった~。
897: マンション住民さん 
[2012-12-25 11:21:16]
でもゴミ出しの問題には触れられてませんね。当たり前すぎて話題にもならなかったとか?
最新の議事録ですがサブ側の掲示板に貼られてなかったのが気になりました。前回の議事録がまだ貼ってありました。
898: 匿名さん 
[2012-12-25 15:58:44]
これからは赤いポリタンク見かけたら遠慮なく注意できるね。
ていうか規約違反者はバンバン駐輪場の強制解約→希望者募集でいいんじゃない?
その方が住民の目も厳しくなって抑止力になるよ。
ポーチの駐輪については今回も明確になってないね。
899: マンション住民さん 
[2012-12-25 23:12:03]
今季の理事会メンバーさんたち、大変良くやってくださってますね。本当に頭が下がります。ナイスにとっちゃたまったもんじゃないでしょうけどね(笑)
後は相見積を取るようになると完璧でしょうね。手間はすごくかかると思うので、あえてそこまで求めませんが。
900: 匿名さん 
[2012-12-27 13:53:28]
プール教室が2レーン使いたい、総会で否決されたのは、現実を見てないからだってアンケートに書いた奴いるみたいだけど、、、
そういうことはちゃんと「総 会 に 出 席 し て か ら 言 っ て ね」
どうせ理事長に委任して休日遊んでたんだろ。

委任することがどんなに危険なことかわかっちゃいないね。
多数決で決まるわけじゃないんだよ。理事長が不参加者の票を全部持ってるんだから。
全住民500世帯に対し、総会参加者は100世帯。
400世帯分の票を理事長が持ってる。理事長が一人で全部決めてるんだよ。
前回の総会では、プールの反対者(さらにハッキリと文句を言うタイプの人)が参加してたから前理事長もタジタジになって反対に回ったんだよ。肯定するやつ一人もいなかったからね。自らが招いた結果だ。

たぶん今回の理事長って、そんときの親父さんじゃないか? 今期の立候補してたし。
だとしたらまともな判断をする反面、それが間違ってても誰も意見できないぜ?
総会出席者が全員反対しても理事長に勝てないんだぜ?
だからちゃんと総会には参加しろってこと。委任なんて無責任なことする奴が多かったのが今回の結果。
受け入れるしかないね。
901: マンション住民さん 
[2012-12-27 15:10:03]
プールよりもポーチのほうが気になりますね。
ランプ制限で被害を受ける人の意見を聞きもせず見積もり検討に入るって。
反対者のコメントもないから「反対者数名だし、やっちゃおうか!」って決めたとしか。。。
昼間玄関が暗いなんて、資産価値の低下に繋がるんですよ。
マンションを売るときお客さんは日当たり確認のため昼間に見に来ますからね。デメリット部分として売値が下がる要因になります。
いくらなんでもヒドイです。当事者は断固、管理会社に意見を出すべきですね。
鍵穴がどこにあるか分からないとか、表札が読めないとか本当に暗くて資産価値低下レベルであるなら、
組合に対し損害賠償請求を起こすことが可能です。
まずは当事者の被害状況が知りたいですね。本当に暗くて被害があるのかどうか。一度ランプを消さないと分からないだろうし。
902: マンション住民さん 
[2012-12-27 15:45:36]
>899
相見積をしてるからこその今回の減額結果ですね。

今まで控えめに置いていたサブ側エントランスの駐車禁止の柵、堂々と置きにかかりましたね!
結構効果あるみたいです。どこかのおばさんは一旦引き返し、横断歩道近くのガードレールに停めてました。
それはそれで迷惑ですけど。。。
あとサブ側バイク置き場で、置き場と置き場の開いた空間に駐輪している人が大勢いるのですが(ここ通る人ならわかるはず)ここにも柵を作って欲しいですね。駐輪禁止のプレートだけじゃ効果がないし。
というかここに正規の駐輪場作れば数台停められるはずです。雨ざらしになるのを条件でってことで!
903: マンション住民さん 
[2012-12-27 17:26:06]
>>900
言いたいことはわかるけど、決めつけみたいな書き方はやめましょうよ。参加してたかなんてあなたにはわかり様がないでしょ。

>>902
そっか、やはり相見積してますよね。
904: マンション住民さん 
[2012-12-28 09:28:58]
>894
>895
掲示板で周知されている事件は、警察に届け出ても犯人がわからないときに警告と情報収集目的で貼り出してますね。

過去マンション内でいくつか事件がありましたが、住人が逮捕されてもプライバシー?的なことでそういうことは周知されません。
本件も犯人が逮捕されたとしても、住民に周知されませんね。「こっそり」事件解決しているでしょう。
こういうのはご近所の噂でしかその後を知ることができません。
1500人以上?が住むマンションですから割合的に犯罪者だっていますね。お隣でないことを祈ります。
905: マンション住民さん 
[2012-12-28 14:48:53]
プール教室ってさ、金払って習ってるのはわかるけど、所詮住民でしょ?
同じ一般住民を無視して占有するって認識がないのかな。
そんなにプールを占有したいなら本来の閉店時間後に開催すればいいんじゃない?
来年から試験的に金曜延長22時までやるくらいなんだから、それなら18:00~22:00にやればいいじゃん。
プール教室って何種類あるの?
子供の部?なら昼間2時間占有。大人の部は18:00から2時間。そのあとは一般22時までってのでもいいじゃない。
金払ってるくらいなんだからその分を1日4時間延長したっていい気がする。
一般住民用に本来の営業時間分は確保されてるわけだしね
波がすごいとか書かれてるけど、そんなすごい波やしぶきがくるくらい暴れて泳いでいる人なんて見たことないよ。
いても普通に監視員が注意すれば解決レベル。でもまあ一般利用時間でも背泳ぎしてて、近くでバタ足する人だっているしプール教室だろうが関係なくよくある話だと思う。
そんなことよりプール底と壁の黄色いシミを洗ってくれと思う。汚れたプールは嫌だね。
906: マンション住民さん 
[2012-12-28 15:09:55]
駐輪場の空き募集はまだ~?

解約希望2件(2世帯×1~2台分)
滞納者少なくとも3件(3世帯×2台分)

少なくても8台分の空きがあるはず。超希望したいんだけど。
きっと優先募集あるよね?
今2台しか借りてない人から順に優先だよね。
バイク希望とかでよく思うけど、どれだけ希望者がいたか、優先希望者何人いたか書かれてないと希望するだけ無駄って人多いと思うよ。
907: マンション住民さん 
[2012-12-28 21:05:34]
>>905
あなた相変わらず乱暴な考え方、ものの言い方しますね。もしかしてかなり若い?
子ども教室の時に時間があったら少し覗いてみると、プールの書き込みした人の言いたいことがわかると思いますよ。
実際波はすごいんですよ。で、波を立ててるのは遊泳者でなく、歩行者。プールを健康のためにひたすら歩く年配の方々。

908: マンション住民さん 
[2012-12-29 14:38:29]
>>907
この書き込みを見て、私はプール教室への反対者側になることを決めました。
あまりに傲慢すぎます。
プールは住民のためにあり、プール教室のためにあるわけではありません。
しかも健康のために利用しているご高齢者を批判されるとは。。。

↑の方が書かれた通り、プール教室は時間外に開催の件、賛同したいです。
910: マンション住民さん 
[2012-12-30 01:05:52]
>>908
私の書き込みが高齢者批判?なんで?
単純な人が多いなぁ。
911: 住民さんE 
[2012-12-31 00:17:45]
サブエントランス側のゴミ収集BOXをキチンと並べて下さるようになりました。

BOXの底に栓のような物がありますね。
洗った後に水抜き出来るようになっているようです。

BOXの蓋も開けて下さっているので、子供でも入れられるようになりました。

どうも有難うございます。
912: 住民ママさん 
[2013-01-01 00:00:44]
年末のゴミ置き場の状況をみて、愕然としました。
ルールを守らない方が多いようで残念です。
913: マンション住民さん 
[2013-01-01 00:58:42]
年明け一分もしないうちにこのネガティブな書き込み・・・
914: 匿名 
[2013-01-01 06:57:48]
>>905
>>908
に賛同です。
利用者は平等で譲り合うべきです。
老人の方には気を配るべきですが、子供の波が危険でしょうか?
そんな事まで言い出したら住みにくいマンションになってしまうと思います。
915: マンション住民さん 
[2013-01-01 07:14:03]
>>914
子供が年配による波に影響を受けてるって話ですよ?
平等に、ってのは基本理念ではあると思いますが、状況により判断して適切な対応をするようにしないと、何事も硬直的になってしまいますよね。でも、これだけ大きいマンションだとなかなか議論も進まず・纏まらずで変えづらいでしょうね。実情見ずに意見する人もいるし。
916: 匿名 
[2013-01-01 07:33:01]
>915だったらなおさらですね。
老人の波で子供が影響されるでしょうか?
子供が老人の波を気にしているでしょうか?
気にされているのは貴方だけではなのですか?
917: マンション住民さん 
[2013-01-01 17:24:11]
>>912
31日(月)ですが、集積所が進入禁止になってて、あれ?って思いました。
よく見ると清掃業者が休みだという告知が壁に貼ってありました。
正直、小さすぎて見落としてました。
掲示板にも全然目立たないし、今回は告知の仕方が失敗だったと思います。
なぜもっと目に留まるように告知しなかったのでしょうか。
みなさん、同じように気づかなかった方多いと思います。その結果だと思います。
年末の時期にエレベータに理事会便りをあんなに貼るくらいなら、ゴミ出し曜日の告知に力を入れるべきでしたね。
918: マンション住民さん 
[2013-01-01 17:58:49]
>>915
第三者的に見ても、身勝手な考え方です。
共用施設である以上、市民プールでプール教室をやっているようなものです。
そこまで他人に対し要求できるでしょうか?
とりあえず「共用」施設であることを忘れないでください。
でもなぜ総会で意見を述べなかったのですか?
プール教室の人たちが皆、そう思ってるのなら、都合が悪くても仲間に委任できたはずです。
そう思ってるのはあなただけ、もしくはごく少数の方だけだと思いますよ。
総会では、プールがあるから健康のためにこのマンションを買ったという方がプール制限の反対を必死に訴えてました。
どう考えても正論です。だからこそ否決されたのです。

駅前のプール教室に通ってはどうでしょう。オレンジ色のカバンと言えばわかるでしょうか。
幼児クラスから参加できます。

919: マンション住民さん 
[2013-01-01 18:04:39]
>913
>年明け一分もしないうちにこのネガティブな書き込み・・・

たったそれだけの書き込みをすること自体、要りません。
なぜそういう書き込みがあるのか、建設的に意見を述べましょう。

年末年始のゴミ出し曜日の周知が不味かったと思いますね。
今回、1日早く日曜日が収集日になってましたしね。
次回は1月4日(金)が収集日です。
920: マンション住民さん 
[2013-01-01 23:19:24]
>>916
だったらなおさらの意味がわからない。
私は教室通いの子供の親です。実情知ってて言ってるんです。ただ、親同士でそこまで意見共有しているわけでもないです。
あなた、やはり見ずして語ってますよね。影響すごいっての!プールで泳ぐ波と歩く波の違いをしらないでしょ。

>>918
市民プールで教室なんて普通ですけどね。その際はそのレーンはつかえません。
まあそれは置いといて、全時間通じて子供に優先権を与えよなんて話じゃないんですよ。教室の時間だけ譲れないですかね?って話。必死に反対してる方がいるのは知りませんでしたね。総会出られなかったし。子供の教室の時間じゃないとダメな事情でもあるんですかね?知る限り、メンツは数人で、結構好きな時間にやってるように思いますけどね。暇で声の大きい人の意見が通るよね。疲れるからもうやめよ。
921: 匿名さん 
[2013-01-02 10:52:40]
あ~ 言っちゃったね。
さすがにそれはアウトでしょ。
ここまでくると誰も擁護しないよ。
プール教室の時間占有は、公平的な立場で見てもまず認められるはずがない。
だから反対者多数で、誰も手を挙げなかったんだよ。みんなで決めたことだ。
あなたはほとんどのマンション住民の判断が異常だと思ってるの?
逆だと気づいたほうがいいよ!

あとさ、
×総会出られなかった
○面倒だから出る気なかった
と、正直に認めようよ。
922: 匿名さん 
[2013-01-02 10:59:52]
仮に都合が悪かったとしても、理事長に決議を「委任」したのだから自業自得。
それが嫌ならちゃんと総会に出席してね。都合が悪いなんて子供の言い訳だしね。
もしくは次回の理事長になればいいんじゃない? 理事長になれば絶対可決にできるから(笑)
マンションの行事に参加もせず、無責任に委任した結果がこうなっている。
明らかにプール教室のメンバーであなた一人だけでしょ。そんなこと言ってるのは。
知り合いが参加しているので、もう誰だかほぼ特定できてますよ?
ここの掲示板は理事の人も見てるし、あなたが発言するほどますます不利になっていく。
冷静に理事会に訴えればまだ望みがあっただろうに。。。
たった一人の問題児のためにプール教室の他のママさん達にまで迷惑がかかってる。
てか「波くらいで支障の出るプール教室」なんて聞いたことが無い。
どんな状況でも泳げるようになるための教室じゃないの? 海では泳がないつもり?
あとさ、プールで歩く人いたとして、どう考えても監視員は注意しないよね。注意できると思う?
そんなことするやついたらそれこそ異常だよね。
923: 匿名 
[2013-01-02 11:43:04]
>>920
>>918>>921と同意見です。
波の立たないプライベートプールをお勧めします。
924: マンション住民さん 
[2013-01-02 19:23:24]
ご自身の考え方が正当であるかどうか確認するのに良い方法があります。
直接注意してみることです。
そのときの周りの皆さんの反応を見てください。
一般良識の観点から同意を得られるか得られないか一目瞭然となります。
例えばゴミ出しの曜日じゃないのに出そうとする人を注意したら
ほとんどの人は賛同してくれます。

恐らくご自身が一番よく分かってらっしゃると思います。
掲示板が荒れますのでこの辺でストップしてください。


925: マンション住民さん 
[2013-01-02 20:05:50]
最新の議事録がエントランス掲示板に貼ってありますが疑問に思ったことが。
来客用駐輪場っていつできたのですか? 告知とかありました?
一体どこにあるのでしょう?
それとその件がその他報告事項(抜粋)ってなってて、
今回なぜ抜粋したものしか報告してないのでしょう?
公開性のある理事会になったのに気になりました。 
公開できない事件でもあったのでしょうか。
926: 匿名 
[2013-01-02 23:19:45]
同意が得られないのがよく解りましたか?
恐らくご自身が一番よく解ってる?
それって自分に言ってるんですよね。
みんなそう思ってますよ。
928: 第三者です。 
[2013-01-03 00:14:30]
プールってそんなに稼働率が良いんですね。
もっとガラガラだと思っていました。

教室の人と、歩く人は仲が悪いみたいだから、別々にした方が良いんじゃない?( ̄Д ̄)ノ

休館日を減らすか、営業時間を延長してさ。

歩く人がいると、しぶきや波じゃなくて、水流が凄いですよね。
流れに乗ると凄い進むけれど、逆だと全然進まない。
往路と復路で全然違うから、教室に通うレベルの人だと大変なのは理解出来ます。

せっかくの設備なので、稼働率が良いのなら休館日を減らして有意義に使えると良いですね。
929: マンション住民さん 
[2013-01-03 03:50:16]
927さん。私以外にも発言している人いますから予想で人の発言を否定しないほうがいいですよ。
荒れるだけなのでストップしましょう。
結果は変わりません。
これ以上言っても荒れるだけです。
928さん。すでにどなたか提案されてますね。休館日については夏はほとんどありませんので
営業時間外の開催しかないでしょう。

とりあえず皆さん。喧嘩腰な意見は止めましょう。ここには
ちゃちゃを入れるタイプの人がいますし格好の的にされてしまいます。荒れるだけです。
931: マンション住民さん 
[2013-01-03 10:17:59]
>920
>私は教室通いの子供の親です。実情知ってて言ってるんです。ただ、親同士でそこまで意見共有しているわけでもないです。

ということは、そんなこと言ってるのはあなた一人だけじゃないですか。
これでは理事会どころかプール教室のほかの方達も含め、マンション住民の理解はとても得られないですよ。
否決されたことを根に持ってここの掲示板で逆上してるだけです。
議事録は御覧になりましたか?
今後は匿名の意見は受け付けないそうです。
ずいぶん無駄な言い合いの書き込みが続いてましたね。皆さん、そのエネルギーを次期理事会で使ってください。
早速?ですが理事会も2回目にして欠席者が増えています。最初から参加する気の無い人もいるみたいです。
932: マンション住民さん 
[2013-01-03 10:30:16]
マンション住民さんだらけだから誰の発言かごっちゃになってるね。
私は920だけど後のは違いますよ。

930は自分の発言が絶対的に正しく、議論する余地もないと信じてるよね。視野が狭い。
そもそも私は別に2レーン教室に使わせろと主張なんかしてないんだけど。波が強いという意見に賛同してああ、同じこと考えてる人がいるな〜と思っただけ。あなた?が実情知らずに意見するのが癪に触ったのと、総会が云々飛躍したこと言い出すからアホじゃないかと感情的になり、子供みたいな水掛け論の原因作ってしまいましたね。

それにしても、2年くらい前のゴミ出しの時もそうだったけど、この板にはどんなでも意見もとりあえず聞いてみようって姿勢じゃない人が跋扈してて(規約だから、総会での決まりごとだからと拒絶する)、辟易します。普通に意見交換したいんですけどね。
933: マンション住民さん 
[2013-01-03 10:32:33]
>>931
920です。私の前に書き込んだ方の意見を読み返してくださいませ。
935: 第三者です。 
[2013-01-03 19:22:35]
928です。別の視点から...

時間を延長しても採算が合う程の稼働率なら良いのですが、稼働率が悪ければ管理費で賄うのですよね?

出来れば受益者負担の原則でお願いしたいです。

管理費の負担が増えないように、夜間割り増し料金など受益者負担の在り方も考えないと...

教室は収入の予測がつくと思うので、ちゃんと計算してから延長を決めて欲しいです。
936: 匿名さん 
[2013-01-04 14:22:23]
>>935
予測とかでなく、時間延長にかかる費用とかプール教室の収入も議事録に記載されてますよ?
割り増し料金制も確かどこかで語られていましたね。今回は無しで延長のようですが。
元々大人200円、子供100円なのですから回収なんて当初から考えていない設定です。
というかプールがあって管理費で賄う前提で皆さん分かってて購入されたはず。
後から増設されたわけでもありません。
逆に管理費払ってるのになんでプール料金が取られるのかと言われてたくらいですからね。

>>925
確かに今回省略されてますね。
省略されるときって例えばマンション内で逮捕者が出たとかマンションの評判が下がるような場合によく使われる手段です。
理事会では報告されてるでしょうから理事の人なら知ってるかもです。
来客用の駐輪場は私も初めて知りました。そんな場所があるならそこも正規の駐輪場所にしてほしいですね。

不要自転車の破棄後に駐輪場の空きの募集もやるそうです。楽しみですね。
937: マンション住民さん 
[2013-01-04 17:32:07]
集合ポストの付箋とかよく気付いたね。業者じゃないから普通出入りしないし。
住民がそんなことするかしら。普通は業者を疑うけど。
938: 第三者です。 
[2013-01-06 00:13:35]
936さんへ
そうですよね。管理費を払っているんですから、駐車場も駐輪場も多目的ルームも無料だったら良いのにね。

どうして有料何でしょう?

元々、料金設定なんてナイスが勝手に決めたんでしょ?本来なら理事会で方針を決めて料金設定するべきですよね。

管理費が不足していて、どう節約するか検討しているのに採算を考えずに時間延長するのはいかがな物でしょうか。

余程、稼働率が良くて使いたいのに使えないとか、混雑して危険だと言うのなら仕方がないけれど、単に「夜10時まで泳ぎたい」とか「気兼ね無くのんびり泳ぎたい」言う理由なら、管理費の無駄使いだと思いませんか?

アンケートで時間延長に賛成した方に理由を伺いですね。
939: マンション住民さん 
[2013-01-06 00:32:03]
プールをなくした場合に管理費がどれだけ浮くか、計算した結果はあるのでしょうかね?また、設備稼働停止にかかる費用も。
別に停止を希望しているわけではないですが、興味はあります。
940: マンション住民さん 
[2013-01-06 13:38:15]
プールも駐車場もあるからこそ選んだマンションなのだからそれらを縮小したり厳しくするのは同意できないなぁ。
自分は使わないという理由で停止するとか縮小しろとか安易にいう人が出てくるんだよね。
それより防犯カメラの過剰な台数に目を向けてはどうかな。
プールとか共用施設とかカメラ要らないんじゃない?
事件があったときのため?
犯人検挙に繋がるならいいけど。
941: マンション住民さん 
[2013-01-07 10:36:15]
駐輪場や駐車場、バイク置き場とか、事件があっても犯人が分からない件ばかり報告されてるよね。
今のカメラ設置は意味がないよ。
犯罪抑止の防犯カメラであって、犯人を特定する監視カメラではない。
だからこそ増設するか、意味がないから最小限に減らすかってところだね。
942: 匿名さん 
[2013-01-07 16:06:26]
たまにバイク盗難とか車の悪戯があったとか報告されてますがカメラの効果がないって言っているようなものですよね。
いくらなんでもバイクの盗難くらい出入り口のカメラに映ってると思いますけど。。。
犯人が検挙されてるなら最低限その報告ぐらいしないとカメラの有効性を示せませんね。
今の状況下でお金のかかるカメラ増設には反対です。
943: マンション住民さん 
[2013-01-07 17:10:17]
自転車だろうとバイクだろうと盗難の多くは内部犯や関係者。
立地上、外部の人は入ってきにくいし目立つ。ブリーズ側からだって目撃されるかも。
共用廊下で囲まれてるしどこから見られているか分からない。
外部の窃盗犯ならこんなところは避けると思う。
こういうのは捕まっても公にしない。住民の中に犯人がいたとか気持ち悪くなるからね。知らないほうが幸せってやつだ。
管理センターの設置場所とか今の場所じゃなく、サブエントランス外とか粗大ゴミ置き場の対面の散歩道ゾーンに作れば相当防犯効果があったと思う。
粗大ゴミの不法投棄や時間外のゴミ出し抑止、盗難、違法駐車、不審者のチェックとあらゆる問題に抑止力があっただろうに。
金さえあればプレハブレベルでいいから管理センターの出張所的なものを作って欲しい。
増設カメラにかかる金を何年分か回せばできそうな気がする。
せっかく24時間常駐なんだから、見張りのできる場所に配置してほしかったね。
944: 匿名さん 
[2013-01-08 12:12:04]
毎年夏に限定的に屋上庭園で花火とか出来るようになりませんかね?
打ち上げはダメとか、うるさい音のやつもダメとか細かくルールを決めて。
法令上ダメなら仕方ないですが、規約的に無理ならそのときだけイベントとして例外事項として可能にしてほしいです。
せっかく屋上庭園があるのですから、差別化としてもそういうイベントは歓迎です。
なんか毎年、スイート側の敷地で花火イベント開催してますがそっちはどうも参加する気になれません。
町内会に入っている人だけ花火配布とか、それもグレースの予算から出ていたり納得できないこともありますしね。
945: 匿名さん 
[2013-01-08 12:20:35]
>>938
プール教室のある曜日に限り、プール教室の時間占有を認め、夜22時まで延長する、という考えであれば占有派と反対派の両方を納得させることができるのではないでしょうか。(といっても占有派は1名だけかもしれませんが。。。)
この場合、安易な無駄遣いにはなりませんし、妥協案としてはベターだと思います。
プール教室って何曜日にやってるのでしょう?
946: マンション住民さん 
[2013-01-09 02:48:12]
集合ポストの付箋とか、宅配業者だと思うよ。

前に住んでいたところでも同じようなことがあった。

業者としては、部屋番号の数字より名前で確認した方が
間違いが少ないから…とかの目的では?

まぁ、名前を出したくないからポストに名前を書いてないのに、
第三者に勝手に名前を書かれたら、気持ち悪いよね。
947: マンション住民さん 
[2013-01-10 15:21:23]
スイート建設中ですが景観等、影響ある人いますか?
948: マンション住民さん 
[2013-01-10 23:20:08]
ビル風が強くならないか心配していましたが、現段階では影響を感じていません。
949: 匿名さん 
[2013-01-11 12:31:10]
人と車の流れが気になります。
浜川崎駅へのルートとして、徒歩や自転車で線路側の道(敷地内?)を通り抜けていく人が増えるでしょう。

車については、グレースとブリーズの間の車道を通る車は、そんなにないと思いますけどね。
あー、でも産業道路側へ行く車が頻繁に通るようになるかも?
スイートから産業道路へ行く場合、デポとブリーズの間の道路と、ブリーズとグレースの間の道路、どちらが使われそうですかね?
950: 住民主婦さん 
[2013-01-11 14:39:10]
>901さん
ポーチのランプ制限については常備点灯してないと困る人がいることは理事会でもわかっているはずです。
(理事の人の中に奥まったポーチのお家があるから意見してると思う。)
全部の電灯をタイマー式にするのか一部にするのか、お金はいくらかかるのか?など次回理事会の結論を待ちたいですね。

>906さん
ナイスに確認しました!駐輪場の空きは現在上段ラック22台です。
もし平置の解約があったとしても、0〜1台の人が優先では?
3台目以降の人の平置への希望は倍率高いでしょうね。

>925さん
来客用駐輪場はそういえば去年か一昨年あたりに設けたような・・・?
でも普段使わないから気にも留めてなかったですね。
場所を聞いてきました。駐輪場の区画でNo.93、125、139です。ちなみに無料です。
・・・こんなところにあっても誰もとめませんよね。
住民用にしちゃってもいいと思うのですがどう思います?(皆様の声に投書しようかな。)

>944さん
屋上庭園の花火は、手持ち花火は階下への落下の恐れがあるのでだめじゃないですかね。
でも、花火大会のときに開放して屋上から見られたら素敵ですよね^^

***

忙しい皆さんの代わりに、簡単な質問だったら防災センターに聞いてきますよ。
たとえば、「なぜアルミ缶とスチール缶を分別してるの?」とか。
アルミ缶と段ボールの回収は業者に売っていて資源物回収費として収益になっているそうです。へ〜。
なのでアルミ缶とスチール缶はわけて出してほしいそうです。

自分のマンションのことに関心を持っていろいろわかるとちょっと面白いですね!
それとマンションをよくしたいと思っているならば、皆様の声の紙に書くのが賢明だと思います。
ここに書いても匿名だし、理事会で取り上げないのでは?

951: 匿名さん 
[2013-01-11 15:58:47]
>>950
お疲れ様です!

ポーチのランプ制限についてですが、該当する理事が理事会に出席してるか気になりますね。
第1回、第2回と続けて欠席してる人が4名いますし、第2回は欠席者多数です。

部外者用の駐輪場、たったの3台ですか、、、現地に案内板でもあるのかな?
無いなら全く意味ないですよね。住民用に回すべきです。
すると22台+3台+αの空きになるのでしょうね。
管理費滞納者の強制解約分も反映した上で募集かけてくれるといいですね。
1月に無料回収を行うって書いてありますが、その後すぐに募集をやってもらいたいです。
でもなぜ22台も空いているのでしょう? 最近になって空いたのでしょうか?
今まで空きがなかったはずです。募集もされてませんし。
一応、駐輪場にも月額料金がかかってます。いつまでも空きのままってのは、それだけ収入が無いのですから
少額とはいえ財政不足に繋がっています。早急に募集すべきですよ。
0台~1台って人が優先になるでしょうけど、するとやはり厳しい倍率になりそうですね。

確かに匿名だと取り合ってもらえない率が高いですが、一応ここも理事の誰かが見ているようです。
今期になって急に立候補者が増えましたし、ゴミ置き場の蓋の件や、灯油が危険物で禁止だという件も正式に通達されましたしね。
952: 匿名さん 
[2013-01-11 16:37:31]
ナイスがグレースのHPを検討してますが、どんな感じになりますかね。

規約の掲載は最低限必要ですね。各種料金表示なども。
フロントでの受付業務の種類、共用施設の各利用時間など。
結局のところ毎月、議事録ファイルのリンクが並ぶだけで終わると思います。
エントランスにある掲示板の告知内容がそのまま掲載されてればまだ活用的ですが
そこまで頻繁に更新できないでしょう。HPの管理は結構大変ですからね。
理事会用に作った議事録や説明資料のアップぐらいで限界ではないでしょうか。
そこまで管理会社がやるってだけでも利益の無い仕事が増えるだけで手間になるし、
HP開設は無料でも人件費が請求されたら嫌ですね。

専用掲示板があってもいいですが荒れるのが怖いし個人情報的にやばいかも。
担当がいないと即座に消してくれないでしょうし。
管理人が承認したときだけ公開ってタイプじゃないとダメですね。

せめてお客様のご意見投稿という形で、投稿フォームの用意は必要かも?
投稿してもちゃんと担当者が読んでいるのか分からないのが怖いので、
ナイス担当者のメールアドレスに直接送信される設定なら良いですね。

以上、思ったことかきましたけど、、、、、、 ホームページ必要なんですかね?
953: 住民主婦さん 
[2013-01-11 20:18:49]
>952さん
最近知ったのですが、ブリーズにはHPがあるみたいですよ。
HPから共用施設の予約状況が確認できたりするそうです。
いいな〜。

>規約の掲載は最低限必要ですね。各種料金表示なども。
>フロントでの受付業務の種類、共用施設の各利用時間など。
これは書いてあると便利ですね。プール教室やヨガの時間なども書いてほしい。
議事録だって見たい時にいつでも見れるし、費用や管理面で問題なければ、
よりオープンなマンションとなっていいと思います。

お客様のご意見投稿として皆様の声の用紙があるけど、メールで送れるといいですよね。
苦情とかも苦情相談フォームとかあって送信したい。
防災センターに行ったりナイスに電話するのは面倒くさいのです。
954: 住民さんE 
[2013-01-13 07:29:22]
ブリーズのHP見つかりませんでした。
955: 匿名さん 
[2013-01-15 09:53:07]
マジレスしていいのかな?
ローカルなHPは通常、検索では引っかかりません。会員制サイトだと思いますよ。
普通は内容すら閲覧できないのでパスワード等のアクセス制限があるはずです。
下手すればマンションの悪い情報が外部に漏れますからね。
議事録も記載するなら理事等の名前まで引っかかってしまいます。
よって普通に検索することはできないはずです。
956: 匿名さん 
[2013-01-15 16:58:56]
サブエントランス側のEVから駐輪場への出入り口ですが、ここのドア付近によく赤い自転車を停めてる人がいます。
本当によく停めてあるので見かける人は多いと思います。
先日、堂々と扉横に駐輪していました。
扉を開けたら右手にすぐ自転車の状態です。
狭い通り道の直近であり、人とすれ違う際すごく邪魔になります。
駐輪シールは見当たらないので住民のものかどうか区別がつきません。

どこの住人関係者かご存知の方いますか? いたら防災に通告したほうがいいです。
巡回の管理人さんがわざわざ移動させてました。(といってもそこも駐輪禁止場所ですがとりあえず邪魔にならないよう)
見つけたら注意するつもりですけど、なかなかタイミングよく出くわしませんし。
忘れ物をして急いで取りに行くときだけとか、それならまだ気持ちは分かりますが、いつも長時間停めていますから確信犯ですね。
サブ側での迷惑駐輪常習は(多分)これ一台だけなので注意すればすぐ解決すると思います。
957: 匿名さん 
[2013-01-15 17:06:43]
サブ側道路入口の駐車禁止の柵、歩行者用通路を塞ぐように置かれててすごく邪魔ですよね。
車を禁止するのですから柵はもう少し中央よりに置くべきだと思います。
それで立て札のほうを歩行者側に置けばバランスが取れるのではないでしょうか。
今日みたいな雪が残った状態で歩行者用通路側が塞がれてると
自転車と歩行者が接触しそうで怖かったのです。
958: 住民さんE 
[2013-01-15 21:55:50]
955さん

有難うございます。知りませんでした。
見てみたかったので残念です。
959: 住民さんE 
[2013-01-15 23:23:16]
957さん
免許証を持っている人なら分かると思いますが、「駐車禁止」と「駐停車禁止」は違います。(標識も違います。)
「駐車禁止」と表示されている場合、「停車はOK」という意味なので、柵をして入れないのは困ります。
960: 匿名 
[2013-01-16 16:22:55]

歩行者通路が完全に塞がれてると
自転車と歩行者、あるいは車と歩行者が近くをすれ違うことになるのだけど
その方がいい?雪で滑って事故とか考えないの?
安全性より車が優先かい。
一時停車目的なら面倒でも堂々と柵を動かして戻せばいいだけ。
961: マンション住民さん 
[2013-01-16 20:35:44]
>>960
それなら逆もまた然りでしょうよ
歩行者がどかしたっていい訳で
962: 住民さんE 
[2013-01-17 01:47:46]
960さん
車より歩行者が優先なのは、柵の位置と関係ありません。

957さん
一般的に自転車が歩道を走るのは珍しい事でありませんが、自転車も歩行者を優先させましょう。

柵の位置よりも車の停車位置を指定する方が先だと思います。メインエントランス側もそうですが、歩行者用通路に停車しないようなルールが必要だと思います。

雪が云々は余りにもレアな話題ですね。敷地内だけの問題でないでしょう。
雪の無い所を求めて、歩行者が車道を歩く姿も見かけました。
963: マンション住民さん 
[2013-01-17 09:29:24]
歩行者が柵をどければいいなんて、ちょっと自己中ですね。
車と歩行者は、明らかなルール違反をしてない限り、法的に歩行者が優先です。
こんな当たり前のことを知らない人が車を運転してるとしたら、とんでもないですことです。
免許持ってない人が発言してるのかな? 単に駐車禁止が気に入らなくて発言してるのでしょうけど。
おかしな発言してると今後そこに停める人は全員変な目で見られるからやめましょう。
なんにせよ自分の車生活を中心に考えるのはやめましょう。公平な視点で歩行者の安全を考えるべきです。
事故が起きてからでは遅いのです。

歩行者用通路に停められないようにするには、ガードレール的なものを置くしかないでしょうね。
現状、歩行者通路は色違いのブロックでしか識別できませんから。
安価で済ませるなら風で飛ばない重いポール、水を錘にするようなタイプなどを立て、ロープで繋ぐしかないでしょう。
ブリーズの場合、駐停車可能なエントランスが1つ、少し狭いですからそのような問題は少ないのですけどね。
逆に自転車はガードレールに駐輪しまくりってところが難点ですけど。
964: 匿名さん 
[2013-01-17 15:25:21]
火遊び少年がその後もライター持ち歩いているって随分詳しい情報だと思わない?。
通告者は本人の顔覚えてて見かけたら監視しているってことだろうけど。

でも・・・今ってさ、そんなことをわざわざマンションに言う時代なのかね?
非行少年の報告なんて普通、学校に言うもんでしょ。

マンションまで特定できてるのだから学校に言えばすぐわかること。
まあ通告者は既に報告してるかもだけど、マンションにまで報告するのはどうかと思うな。
情報提供求むってならまだわかる。
965: マンション住民さん 
[2013-01-17 21:51:37]
これは恐らく本人が特定されてますよ。本人への警告、抑止力を期待しての措置では?火をつけたと言ってもどんなもんかわからないけど、いきなり学校に通報てのもどうかと思うし。
966: 住民さんA 
[2013-01-17 22:12:29]
どーせまたプールおばさんでしょ。
管理人気取りなんだよね。
967: マンション住民さん 
[2013-01-18 08:19:31]
>>965さん
いえいえ、この場合は学校に連絡するのがベターです。単にマンション内特有の問題ではありませんから。
犯罪行為ではないので警察だと動きません。次の然るべき機関は学校となります。
学校はこの手の連絡がよく来ます。朝礼や教室で報告されますからクラスメートならわかる場合が多いです。
そして指導、親への報告など。
グレース敷地内だけで起きた問題なら分かりますけどね。
968: 匿名 
[2013-01-18 11:12:25]
親子共に素行の悪い住人がいますけど、そういう部屋はマンション内で有名だったりするのかなぁ。
嫌な話だし、そういう情報交換はしにくい。
物を落としたとか盗まれたとか火遊びしてるとかポーチに物を捨てるとか、そういうことがあるとその住人を疑っちゃうんだよね。
決め付けはできないけど先入観があるから。
969: マンション住民さん 
[2013-01-18 12:40:41]
放火は、すぐ防災センターか、自力で警察&消防でしょう。みんなの住まいと資産価値と逃げきれない命があっさり失われますよ。
どれだけおおごとで迷惑な事になるのか、親ができないなら周りが分からせてあげないと、本人の人生にとってもお互いに手遅れになりかねない
970: 住民さん 
[2013-01-19 00:21:32]
>956

この人常習でクレームもたくさん入っていて、管理人さんから度々注意されてますが、聞く耳持たずの人です。
971: 住民さん 
[2013-01-19 00:24:04]
>947さん
だいぶ高くなってきて鶴見川の花火大会が見えなくなりそうです‥
972: 匿名 
[2013-01-21 09:02:37]
>>970
あら、サブ側の住人でもこのような方いるんですね。
確か今日が自転車回収の日ですから、そろそろ駐輪場募集が始まるかな?
973: マンション住民さん 
[2013-01-21 09:32:05]
今週末は第3回理事会の開催。
欠席者は増えるのか、最初から出席するつもりの無い住人は今回もバックレルのか気になるところ。
そういや欠席ペナルティってもう適用されてるの?
気になるホットな話題は駐輪場問題か。
ポーチランプ制限の強行、プール稼働時間延長など諸問題を抱えつつの変更点も人によっては問題点。
個人的にはディスポーザ汚水層が溜まって、駐輪場付近がずっと臭い点を解消して欲しい!
1F住人とか被害ないの?
溜まる前にさっさと処理できないのかな。溜まり具合に波があるのだろうか。

週末の理事会に向けて、振れられるかわからないけど話題提供してみよう!
974: マンション住民さん 
[2013-01-21 14:49:43]
ブリーズ公開空地側のガードレールに停めてある放置自転車。
撤去してくれないのかな? ブリーズ側の敷地内になる? 微妙ですよね。
975: マンション住民さん 
[2013-01-22 09:33:40]
迷惑住人へのペナルティとか考えて欲しいです。
既に挙がってますが、滞納者・駐輪・駐車・多目的ルームで片付けをしない住人・理事会に参加しない理事。
施設利用制限もいいですが、やはり需要のある駐輪場の返上→募集が嬉しいですね。
976: マンション住民さん 
[2013-01-23 09:06:30]
サブ側駐車禁止柵への嫌がらせヒドイね。
一応、器物損壊に当たる。
↑で書いてた車優先の自己中の仕業ならやめたほうがいいよ。
一時停車する人がみんな疑われるから。
977: 匿名さん 
[2013-01-24 11:04:47]
自転車利用者が駐車場1Fの中を横切るっての止めて欲しいね。
通行禁止の柵を無視して堂々と通ってるよ。
大した近道でもないのにな。危ないからやめろと。
978: マンション住民さん 
[2013-01-24 15:21:07]
スイートもそろそろ最上階が出来上がりそう。
エスパから出ると圧迫感があるねぇ。
グレースの廉価版みたいな感じだからグレースで良かったと思う今日この頃。
979: 住民主婦さん 
[2013-01-25 20:02:56]
中庭のサツキなどの植物がずいぶん減ったと思いませんか?
ところどころ地面が見えててなんだか悲しい感じです。

子どものいたずらでひっこぬかれるという原因もありますが、
砂利の土がよくなくて根つかないと植木屋さんが言ってました。

植栽に詳しい方どなたかいませんか?
どうしたらいいんですかねぇ。良い土に変えればいいのでしょうか?

屋上庭園などの植木も、こどもたちと一緒に植える機会があったら大事にしてくれるかな。
長く咲くお花、手入れが簡単な植物、暑さ寒さに強い植木、などを提案したら植栽費はいくらか安くなるかな?
今は全て業者にお任せでいつ何の花が咲いてるか屋上庭園に行ってみないとわからない。
980: 住民さんE 
[2013-01-25 22:22:44]
家庭菜園として貸し出す。っていうのはどうでしょうか?
見た目が良くない?
981: マンション住民さん 
[2013-01-27 05:59:11]
30日の午後1時〜3時ごろは浜川崎駅付近が賑やかになるかもしれませんね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130124-00000531-san-l14

品川や羽田、お台場、桜木町との直結は、この地域全体の利便性と資産価値が一気にUPする最大の切札。
駅周辺が再開発されお店も増え、夜もう少し明るくなり、有人駅に変わる、かも。
価値が上がれば、将来的な修繕費の負担UPにも気持ち的に多少は許容の余地がうまれそう

今回の視察電車は運良く南武線沿いを走ってくれるみたいなので、
早期実現を後押しすべく、乗っている自治体・有識者・マスコミに向けて何らかの形でアピールしたいところです

有志でバルコニーに「賛成!!」の垂れ幕たらしたらテレビとかにも取り上げられて機運が高まるかな?
直前なので理事会が旗振るのは厳しいですかね・・

各家庭の自主的な形で、賛同者は是非それぞれが即席でできる範囲のアクションをやってみると良いかもしれません
子供になにか手伝ってもらおう。
特に二階から八階くらいのベランダは電車からでも気付きやすいです。

http://www.pref.kanagawa.jp/prs/p588575.htmlhttp://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/536431.pdf
982: 住民さんE 
[2013-01-27 08:13:35]
へぇ〜。凄いですね。
浜川崎駅、バリアフリーにならないかなぁ。
983: 引越前さん 
[2013-01-28 07:43:48]
<981
こんな事になると良いですね(^_^;)
浜川崎駅へ産業道路下をくぐらなくても行ける様になると良いな(≧∇≦)あの踏切付近から駅に入れる構造なんてよいのだけど…^_^
984: マンション住民さん 
[2013-01-28 10:27:10]
エレベータ内の理事会報告、外部の人が見てひいてる感じ。
ちょっと考えた方がいいよ。
スイートの掲示板でも触れられてる。
985: マンション住民さん 
[2013-01-28 20:48:48]
全然ひかれるような内容だとは思わないけど。見られるデメリットもないし。
986: 住民さんE 
[2013-01-29 00:14:37]
「東海道貨物支線貨客併用化」で検索すると、色々出てくるね。
実現すれば、品川まで16分。
桜木町まで12分で行けるようになるんだって。
987: 匿名さん 
[2013-01-29 08:57:18]
>985
放火未遂も件もそうですよ。
近隣の人から見れば笑われてるってことでしょね。
確かに外の人から見れば問題の有るマンションに見えてしまいます。
988: マンション住民さん 
[2013-01-29 09:01:15]
どこでも多少なりとも問題はある。それを隠すような行為の方がおかしい。住民のためにやってるんでしょ?住民以外の目を気にして必要な情報も出さないつもり?
989: マンション住民さん 
[2013-01-29 10:30:06]
即レスしてるのがすごいね(笑)
もっともEV内の掲示内容なんてまだ優しいほう。
マンション内犯罪で白昼逮捕された奴がいるとか知らないでしょ。
住民同士のコミニュケーションがないとこういう情報は分からないんだよね。
こういった情報は公開の是非が問われるところ。こんなのが貼られてたらマズイよね。
でもまあEVに貼りまくりな状態は格好悪い。クリップ1つだけで止めてたりすることもあって
紙が丸まってたり。1枚2枚ならまだわかる。理事会便りだけでいいよ。アンケート結果や意見は要らないや。
各戸に投函もしてるね。
990: マンション住民さん 
[2013-01-30 14:39:44]
第3回理事会ではどんな報告や検討があったのか楽しみ。
次スレでの話題になるかな。
991: 匿名 
[2013-01-31 08:52:26]
駐輪場募集まだー?
992: 匿名さん 
[2013-02-01 11:17:21]
昨日はサブ側ゴミ集積所の目の前に堂々と駐車してる人いましたね。
993: マンション住民さん 
[2013-02-01 13:56:47]
ざっとスレ見ましたがこのマンションは指定曜日・時間外のゴミ出しや駐車違反を正当化する人がいるのですね。
994: 住民さんE 
[2013-02-01 22:17:28]
EV内にも掲示されていますが、駐停車の解釈について伺います。

メイン側、サブ側共に停車は30分以内ならOK
30分以上の駐車なら許可が必要。

という事でよろしいでしょうか?

サブ側はポールが置かれるようになってから停車も許されない雰囲気ですよね。


今日、サブ側で引越し業者のトラックが、歩道部分を避けて駐車していましたね。
あの場所に駐車している車を初めてみましたが、おそらく許可をとる時に、指導があったのでしょう。

歩道は確保されて良いのですが、オートバイの出し入れに邪魔じゃないのかな?
歩道上に駐車し方が道幅が広く使えて良いようにも感じました。

道幅が広い方が、自転車とすれ違う時も安全ですよね?
995: マンション住民さん 
[2013-02-02 07:50:59]
東海道貨物支線貨客併用化の話、ずっと以前からありますが、政権が変わって急に視察とか再開されましたね。内容を見ると、浜川崎ー桜木町は新規に線路を引く計画になったのですね。浜川崎から品川まで16分、桜木町まで12分となってます。
正直、南武支線が使われるのだとうるさくなって嫌だなと思ってましたが、新線だと少し向こうなので影響は少なさそうかな、と。

4000億という莫大な事業費なので、そう簡単に実現はないと思われますが。
まあ、実現したら浜川崎には間違いなく駅ができそうなので、大ラッキー、位に思って気長に待つようにします。
996: マンション住民さん 
[2013-02-04 17:23:45]
>994さん
駐停車30分の件ですが、なぜ30分以上の駐車は申請が必要なのか?
これは30分以上停める「一般人」は、単に近くの有料駐車場でお金を払いたくない人だからなのです。
(たぶん有料駐車場が30分~1時間きざみではないでしょうか)
要するに30分以上停めるつもりなら、有料駐車場か来客用駐車場に停めなさいってことです。
この申請が可能な人は、業者か個人で荷物の出し入れする人しか当てはまりません。
それ以外は、お金をきちんと払って停めてくださいということです。

サブ側の引越し車両の停め方についてですが、
敷地内ですから自転車もバイクも徐行または押し歩きが原則なのでその状況でも本来安全なのですよ。
自分はちゃんと徐行してるけど相手は猛スピードで走ってる、ってことはあるでしょうけど
ルールを無視した人が加害側になるので事故時は遠慮なく届け出ましょう。
敷地内でも接触すれば交通事故となり、その時はお互い大丈夫だったとしても警察への届出義務があります。
(これをしなかったために後日逮捕された例がこの前報道されてました)
明らかな違反行為をしない限り、法的に歩行者は一番偉い状況です。
横断歩道ですら、歩行者が道路際に立てば「急ブレーキでない限り」車は絶対停まらないといけません。
車が来るから横断を待つ歩行者がいますが、このとき車は歩行者の横断妨害をしたことになります。
車の免許を持たない歩行者はこういうルールを知らない人がほとんどなので遠慮してしまうのです。

また、サブ側から出てくる自転車に多いのですが、粗大ゴミ置き場の角のところで、ゴミを出し終えたあとの歩行者や自転車が右手から出てくることがありますよね?
車道へ出ようとする自転車やバイクは左右を通る人より優先度が低いのですから、徐行や一時停止が必要です。
それにも関わらずベルを鳴らすパパさんがいたので驚きました。
一時停止線でも設置しないと理解できないのでしょうか。
少なくとも粗大ゴミ置き場の角は危ないので、何か対策がほしいところです。
997: 匿名 
[2013-02-05 17:14:45]
そろそろ次スレか。
998: マンション住民さん 
[2013-02-06 10:02:25]
前回の会議から1週間以上過ぎてるのに議事録も理事会便りもまだ出てませんね。
999: マンション住民さん 
[2013-02-06 14:28:48]
理事会便りを作ったあと理事たちがチェックしてから配るみたいだからね
1000: マンション住民さん 
[2013-02-07 08:52:01]
終了
1001: 匿名さん 
[2013-02-07 22:25:50]
理事会だより配られましたね。
1002: マンション住民さん 
[2013-02-08 08:27:16]
忙しいでしょうに、理事会のコスト削減活動には敬服します
成功も失敗もあるとは思いますが、この一年のノウハウは今後にも役立てたいですね。
将来的にはブリーズやスイートの組合と協調し、お互いの支出費目ごとの最安値契約とか、1500世帯を武器にしてより有利な条件で業者と交渉できるようになると、管理費や修繕費に良い影響が出てくると思います
1003: 匿名さん 
[2013-02-08 09:18:56]
議事録だけ貼られてないね。
今回の報告書類は作成者が違うのかな?
わかり難いしページ番号にもミスがあって、
エクセルで作った報告一覧が特に変。
3ページ目がないから誰かが取って行ったのかと思ったよ。
EVにも掲示板にも貼られてないから最初から2ページ構成ぽいよね。
内容も何の質問があって、どう回答してるのか読みづらい。
唐突に1家族1代表って何の件だよと思った。
文字数が多くて全体的にプリントが小さくなって読みづらいし
下書きとしか思えない質だね。
いや大したことじゃないんだけど今までの報告がきちんとしてただけに今回それが特に目立ったんだ。
ポーチのランプ制限、逆に費用かかりすぎるとか笑った。
1004: マンション住民さん 
[2013-02-08 13:44:51]
1005: 管理担当 
[2013-02-09 00:37:27]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312108/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる