分譲一戸建て・建売住宅掲示板「鶴川山王ガーデンシティ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 鶴川山王ガーデンシティ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-04-10 11:03:00
 

駅からは遠いですが、割と良さそうな感じの街です。ほかに検討されている方、意見交換しましょう!


【以下、管理担当より情報追加しました】
町田•鶴川 山王ガーデンシティ
URL:http://www.sannoh-gcity.com/
名 称:山王ガーデンシティ
所在地 建築条件付宅地:野津田東土地区画整理事業施行地区内22街区1-3画地他(保留地)他
      建売販売 :野津田東土地区画整理事業施行地区内21街区3-1画地他(保留地)他
交 通:小田急線「鶴川」駅下車、
神奈川中央交通バス「町田駅」行または「野津田車庫」行、約8分「綾部入口」
バス停下車徒歩6分(住宅地入口まで徒歩1分)
総区画数:約700区画
事業主体:野津田東土地区画整理組合
第29期建築条件付宅地建物請負者:(株)木下工務店 他
建売 土地・建物売主・施工:(株)美都住販 他

[スレ作成日時]2007-11-08 00:05:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

鶴川山王ガーデンシティ

22: 入居予定さん 
[2007-12-09 22:24:00]
21さんへ

ものすごく皆さんライトアップされています。

奇麗・・・というよりは、ケバケバシイかもしれません。

我が家は、電気代もったいないので(地球温暖化も考え)、何もしておりません。

まあ、やってみたくなる気持ちは分かります。特に小さなお子さんがいらっしゃる場合は・・・。
23: 購入検討中さん 
[2007-12-10 06:11:00]
ありがとうございました。
24: 購入検討中さん 
[2008-01-05 01:52:00]
0歳児と今春に就学予定の子供がいます。
教育環境について教えてください。
どこの小学校と幼稚園に通うことになるんですか?
その学校の雰囲気、特色などを教えてください。
通学の様子なども知りたいです。
25: 入居済み住民さん 
[2008-01-06 21:43:00]
とても住みやすいです。バスも野津田車庫が終点なので、薬師台より頻繁に
出ています。しかも鶴川からのバスは確実に座って帰れます。薬師台行きは
かなり込み合いますよ。ちなみにうちは自転車通勤しています。15分弱で鶴川に
着きます。いいエクササイズになりますよ。電動自転車があれば尚楽ですね。
私も正直駅からの遠さに不安はありましたが、慣れれば気になりません。

鶴見川沿いは、いい散歩道になりますし、野津田公園や薬師池公園など、
自然も多くあり、子育てにも良い環境です。我が家は、犬の散歩に鶴見川沿いを
鶴川の駅まで歩くこともあります。

幼稚園は、かなり選択枝があるので、いろいろ見て回られるといいと思います。
幼稚園バスもガーデンシティ内やその近くの道路にバス停がある幼稚園が多くあるので、
心配ないと思います。

小さいお子さんがおられる若い家族が多いので、
公園や家の道路で遊ばせてる方もいますし、お友達はすぐできると思います。
私が見る限り、共働きの方は少ないように見受けます。なので奥さん同士は、
同世代のお子さんを持つもの同士で親密だと思いますよ。
我が家は、子供を預かってもらったり、逆に預けたり、助け合っています。
でも気を使うつきあいでなく、とても快適です。子供たちも、家の前に出れば
遊べる友達がいて、とても気にいっています。うちの前の道路は、あまり車が
通らないので、遊ばせていても比較的安心です。
うちも今年の春就学なので、わからないのですが、ご近所さんは
みな鶴川第一小学校に通っています。誰かしら一緒に帰ってこれる友達がいるので、
行き帰りも安心のようです。

何かの参考になればと思います。私は、とにかく気に入っています。
26: 購入検討中さん 
[2008-01-08 23:05:00]
25さん
レスありがとうございました。よい参考になりました。
もうひとつお伺いしたいのですが、ガーデンシティ内では
こども会のような組織はあるんですか?
27: 入居済み住民さん 
[2008-01-11 11:26:00]
25です。

こども会は多分ないと思いますが、ハロウィンの時期には、ガーデンシティ内の子供達が
仮装して、シティ内のご家庭でお菓子をもらうイベントがあります。幼稚園が同じお母様方や
子供が小さいお母様方などで、もしかしたら、子供会のようなものもあるかもしれませんね。
小さいお子さんたちは、毎日午前午後と誘いあって、公園に出かけているようです。
大きい子供達は、お泊り会をしたり、また家族同士で庭でバーベキューをしたりと
交流はさかんです。

参考になるといいですが。
28: 購入検討中さん 
[2008-01-24 21:49:00]
自治会はどんな感じですか?
山王ガーデンシティの中での自治会、元々の地域(野津田町?)の自治会どちらになるのでしょうか。
活動は濃いですか?古くからある自治会だと、いろいろ気になることもありそうです。
29: 入居済み住民さん 
[2008-01-25 17:34:00]
自治会はもともとの野津田町の自治会です。
活動は濃くはないと思います。強制モノはないし・・・。
とりあえず地区対抗運動会はかなり盛り上がりましたよ。
30: 入居予定さん 
[2008-02-18 13:35:00]
こんにちは。
ちょっと教えていただきたいのですが、鶴川駅で朝8時前後の新宿方面行きは、並んでいる人が一度には乗り切らない程の混雑なのでしょうか?新宿まで座れなくても、読書くらいできるのでしょうか。

入居予定なのですが、小田急線の混雑について、朝の通勤電車で読書なんて無理、ましてや新聞なんてと友人はいいます。腰と膝がちょっと悪いもんですから、少々びびっています。
実際のところどうなんでしょう。
ご教示の程、よろしくお願いいたします。
31: 購入検討中さん 
[2008-02-20 17:51:00]
山王ガーデンシティに魅かれて購入を検討中です。
共働きなので、基本的には保育園と学童保育が必要なのですが、町田市は結構保育園入所が厳しいようです。
やむをえず、幼稚園を考えておりますが、山王ガーデンの中に来るバスはどこの幼稚園になるのでしょうか?教えてください。
32: 周辺住民さん 
[2008-02-20 19:03:00]
>>30 さん
 
私の場合ですが・・・(鶴川−下北沢−渋谷−田町という混みこみ区間ばかり・・・)
通常、鶴川駅08:01の準急綾瀬行き、または08:05の各駅停車新宿行きに乗ります。
 
準急は鶴川駅ではつり革が掴めればラッキーな状態ですね。
百合ヶ丘orよみうりランド前でかなりな混雑状態になりますから、本を読むなら
座席前に立たない限り難しいです。
 
各駅停車は新百合で急行に乗り換えますが、この急行、ことのほか空いています。
登戸で下北沢乗換えで楽な車両は混んでしまいますが、他の車両は本なら余裕で読めます。
 
そんなこんなで、準急は08:34〜08:37に下北沢着、
各停の新百合で急行乗り換えは、08:38〜08:42くらいに下北沢着です。
 
参考になりますでしょうか??
上記の電車で山手線田町駅着は09:10〜09:14くらいです。いつもは・・・。
 
今まで35年以上、喜多見に住んでいましたので乗車時間は増えましたが、
トータルで15分くらい増えただけです。
下北沢〜梅が丘の複々線が完成したら(まだ先ですが)、もっと早く着くように
なるでしょう。
33: 入居済み住民さん 
[2008-02-21 10:57:00]
>>31さん

町田市の保育園は、近隣の市(相模原・横浜・川崎)に比べたらまだ定員に余裕がある方みたいです。
4月の一斉入所を狙うのが一番確実ですが、うちの子の保育園(私立認可)では一斉入所後でも数名欠員がありました。
あくまで個人的な感想ですが・・、年度途中でも候補園を限定しなければ結構いけるのではないかと思っています。
欠員情報は市の子育て支援課で教えてくれますよ。

幼稚園に関してはちょっとわからないのですが、山ゆり幼稚園のバスがタウン内に止まっているのを見たことがあります。
34: 入居予定さん 
[2008-02-21 13:14:00]
32さん、どうもありがとうございます。

新百合ヶ丘乗り換えの急行が空いているとは意外でした。準急のほうが混んでいるとは。
新百合ヶ丘からの急行のイメージでは、背中からおしくらまんじゅうのように乗り込かんじだったのですが、つり革もつかまれそうですね。よかったです。
混雑を心配してもどうなるものでもないのでしょうけど、少しでも心の準備というか、ちょっとした工夫で回避できればなあと思い投稿いたしました。
それにしても下北沢まで到着時間の振れ幅が3、4分くらいなのですね。私は現在、通勤で千葉から四谷まで総武線各駅停車を利用してますが、たまに混雑で15分くらい遅れたりします。始発なので必ず座れるのはいいのですが。
それでは。
35: 31です。 
[2008-02-21 20:47:00]
33さん、どうもありがとうございます。
今は横浜市都筑区の保育園に通っております。(確かに激戦区です・・・)
保育所の件は、町田市に問い合わせたところ、今週の金曜日に一時募集の状況が判明するとのことでした。
まだ、なにぶん、引越しを決定していないので、何ともいえないのですが。

幼稚園にも問い合わせてみましたが、近場は無理そうです。
距離を気にしなければどうにかなりそうですけどね・・・。
36: 入居済み住民さん 
[2008-02-22 15:53:00]
>>35さん

お子さんは転園なのですね。
都筑区の激戦ぶり、よく存知てます。偶然ですが私の職場が都筑区なので・・。
職場の女性たちは止むを得ず数年間無認可に入れたりしていて、大変そうです。

町田市の保育園もなかなか良いですよ。
保育費も安めですし、幼児クラスの昼食にご飯持参しなくてもよいですし。
(って、御存知でしたらすみません。)

無認可では山王ガーデンの至近距離に「おひさま保育園」という所があって
なかなか評判が良いようです。
3歳までしか預かってくれないのが少し残念ですが。。
http://www5.ocn.ne.jp/~ohi-sama/

よいお引越しができるとよいですね。
ご健闘お祈りしています。
37: 入居済み住民さん 
[2008-02-27 15:09:00]
>>31さん

山王ガーデンシティ内に来る幼稚園バスですが、インフォメーション駐車場に来る幼稚園バスはカナリヤ幼稚園と鶴川わかたけ幼稚園だったと思います(他にも来てるかもしれませんが自分が通勤時間に見かけるのはここです)
38: 入居予定さん 
[2008-02-27 16:49:00]
こんにちは。山王ガーデンに引越し予定の者です。
うちには小学生が2人いて鶴川第一小学校に通うように
なると思うのですが小学校の様子がお分かりになる方がいらっしゃいましたら
教えてください。
2人とも転校になりますので少し不安で・・・
39: 31です。 
[2008-02-27 20:38:00]
36さん、37さん、どうもありがとうございます。
結局、引っ越そうと思って保育園の手続き等で追われております。
日々、忙しく、なかなかお礼ができずもうしわけございません。
小学校の学童も横浜とは随分違っていて戸惑っております。
6時までしか預かってもらえないなんて・・・・・。
40: ご近所さん 
[2008-03-11 00:06:00]
でも、この辺りは結構幼稚園に行く人は多いですよね。
ここですと、和光鶴川幼稚園、慶松幼稚園、鶴川シオン幼稚園でしょうか・・・
マック近くの鶴川保育園は入園待ちだと思います。
41: 入居済み住民さん 
[2008-04-06 23:10:00]
山王ガーデンの区画整理事業の完了が、3年延長になるようですね。
少し前ですがポストにお便りが入っていました。

町名、地番の変更もそのタイミングになるのでしょうか。

新しい住所には「山王」が入ってくれるといいなと思ってましたが
先日ふと気付くと薬師台側へ抜ける交差点の表示が「山王南」になっているではありませんか。
これは新住所が「山王〜」になる可能性は高いなと思っている次第です。

どなたか情報お持ちじゃないですか?
(すみません、大した話ではなくて・・)
42: 周辺住民さん 
[2008-04-08 23:09:00]
>>41さん
野津田のままの可能性が高いと思いますよ。
町田市役所ホームページに行って、町田市内の土地区画整理事業完了後の地番変
更図とか見ると分かると思います。
千都の杜も能ヶ谷町のままですし、御嶽堂沼(四季彩の丘)も小山ヶ丘○丁目とな
るかと思いきや小山町のままです。
43: 入居済み住民さん 
[2008-04-09 16:04:00]
>>42さん、ありがとうございます。

町田市のHP見てきました。
確かに今までの例からいくと、野津田のままになる可能性が高いですね。

全戸販売終了後、入り口の看板等も撤去されたら、
「山王ガーデンシティ」の名前は跡形もなく無くなってしまいそうですね。
愛着がある名前だけに、残念です。

ところで販売終了後、インフォメーションセンターは更地にして宅地販売でしょうかね。
個人的には自治会館になってくれたら嬉しいのですが、
やくし台のように強制的に自治会費を徴収している訳でもないので、財源がなぁ。。
44: 入居済み住民さん 
[2008-05-31 21:54:00]
こんにちは。
横浜市から越してきて半年ほどになります。
子供が生まれたので小児科を探しているのですが、
どなたか評判のいいことろを教えていただけませんでしょうか。

近くに村野小児科というところがあるようですが・・・
ご存知の方がいらっしゃればお願いします。
45: 入居済み住民さん 
[2008-06-05 13:29:00]
少し遠いですが、山崎団地近くのはやしクリニック分院をかかりつけにしています。
先生が何人かいらっしゃるのですが、皆さん丁寧に診てくれると思います。
また事前予約ができるので、待ち時間が少ないです。

他の小児科も何件か行ったのですが、いろいろ不満があって。
たぶん相性の問題だとは思うのですが・・。

よいお医者さんが見付かるとよいですね。
46: 入居済み住民さん 
[2008-06-06 00:05:00]
45さん、ありがとうございます。
相性って結構重要ですよね。
早速調べてみます。

1ヶ月検診は横浜の病院で診てもらったのですが、
毎回行くわけにも・・・
もうすぐ3、4ヶ月検診なのでこちらでかかりつけを
見つけたいと思います。
47: 契約済みさん 
[2008-06-20 17:26:00]
はじめまして。
来年に入居予定の者です。
ガーデンシティ内に鉄塔がありますがテレビなどの影響はいかがですか?
J-COMやフレッツ光、ひかりoneなど加入している方が多いのでしょうか?
わからないことだらけなので教えてください。
よろしくお願いします。
48: 入居済み住民さん 
[2008-06-22 10:43:00]
47番さんへ

山王ガーデンシティにすんでいます。

光ファイバー(光One)と、地上デジタルアンテナを導入しておりますが、鉄塔の直接的な影響はありません。

ただし、町田全域そうだと思うのですが、TBSのアンテナレベルが少し低いようで、これは家だけでなく、車の地デジなんかも一番アンテナレベルが低いです。台風の日なんかは、なぜかTBSだけ映りが悪いです。アンテナはブースターの高性能なものを付けられることをお進めします。

鉄塔はどちらかというと、風の音が気になりますね。

いずれにしても、対策を打っておけば大丈夫ですよ。
49: 契約済みさん 
[2008-06-23 16:47:00]
入居済み住民さんへ
レスありがとうございます。
スカパーをよく観るので光oneかフレッツ光にしようと思います。
TBSのアンテナレベルが低いのですね!対策考えます。
鉄塔の影響はあまりないということなので安心しました。
それよりも風の音が気になるのですね!
実際に住んでみないとわからないことだらけなのでとても参考にさせていただきました。

どうもありがとうございました。
50: 購入検討中さん 
[2008-08-28 15:53:00]
バスのことでお聞きしたいのですが、町田から野津田車庫行の深夜バスに乗った時は
袋橋?で降りることになるんですよね?綾部のバス停からは一つ離れているようですが
歩けますか?

それと、朝8時位のバスに乗った時の駅までの時間はどのくらいでしょうか?
51: 入居済み住民さん 
[2008-09-01 19:03:00]
50番さんへ

山王ガーデンシティも結構広いですので、一番端のほうでは少し遠いですね。一番端の方で歩いて早足で、12分くらいでしょうか。
帰りは全て坂道なので辛いものがありますね。綾部のバス停と袋橋は数十メートルの違いです。

いずれにしましても駅前に駐車場借りて車通勤の方が圧倒的に楽です。バスの時間気にしなくていいですから。

ただし駐車場借りるお金をローンにまわしてもうちょっと新宿よりの駅で住宅を買うというほうが正論かも!
52: 購入検討中さん 
[2008-09-01 19:23:00]
51さん、ありがとうございます。
バスを利用せず駅前に駐車場を借りる方法もあるんですね。
でも確かに毎月のその費用を考えると我が家にはちょっと痛い出費にかも・・・。
それとバス停から離れているところだと結構かかってしまうんですね。
大変参考になりました。ありがとうございました。
53: 入居済み住民さん 
[2008-09-02 15:39:00]
通勤用に町田駅近くに駐車場を借りています。
駐車場、平日定期などを利用すれば案外安いですよ。
私の契約している所は、平日8:00-23:00のみ駐車可で、月12,500円です。
駐車場のオープン時間が遅めなので、遠くに通勤している方には難しいですが・・
54: 入居済み住民さん 
[2008-09-04 14:28:00]
51です。

うちはフルタイム11,550円/月です。

踏み切りを渡りますが。ちなみに幾つか空いてましたよ。

ファミリーマートの裏側にあの周辺の地主さんがいらっしゃいますので、駐車場の問い合わせされてみればいかがでしょうか。

会社通勤の方はバスの定期券代が出ていると思いますので、その定期代(鶴川まで9000円くらい)+αで駐車場代がまかなえると思います。ガソリン代は無理ですね。共働きの場合は二人分として計算すればいいでしょう。

【管理担当です。個人名の記載があったため、一部テキストを削除しました。ご了承ください。】
55: 入居済み住民さん 
[2008-09-05 12:02:00]
53です。

51さん、フルタイムでそのお値段は魅力的ですね。
参考までに、朝の自宅から駐車場までの所要時間はどれ位ですか?
うちは現状20分くらいなのですが、もし条件が良ければ検討したいなと。

すみません、駐車場の意見交換のようになってしまって。
56: 入居済み住民さん 
[2008-09-05 21:35:00]
51です。


53さんへ
早いとき(渋滞無く、踏切も引っかからない場合)は7分くらいで、遅いとき(渋滞かつ踏切に引っかかる時)で15分くらいでしょうか。
ちなみに、我が家は6時50分から7時15分くらいの間に家を出ます。7時20分を過ぎると渋滞が酷くなるようです。
6時45分にでたら、最速です。

鶴川駅東口交差点の信号システムが変更になってから、金井入り口からの渋滞が大分緩和されました。
ポイントは、ファミリーマート手前を曲がり、線路沿いを走るパターンで一番早いです。日産ディーラー前を曲がるパターンは時間がかかります。
57: 入居済み住民さん 
[2008-09-09 11:01:00]
53です。
51さん、情報教えて頂きありがとうございました。

7時前後に出ると、相当早く町田駅まで着けるのですね。
我が家の出発は7時半過ぎるのでさすがに渋滞は避けられそうにありませんが・・

我が家は薬師台を抜けて金井ゼネラルSS付近で左に入り、玉川学園経由で
町田駅に向かっています。
鶴川駅付近から線路沿いのルートも早そうですね。今度試してみます。
58: 入居済み住民さん 
[2008-09-15 18:20:00]
どうも話が噛み合ってないように思いますが...
51さんは鶴川駅で、53さんは町田駅の話ですよね。

ちょっと前ですが >50さん
僕は深夜バスなら国本学園前で降ります。下りの袋橋は、交差点よりも野津田車庫寄りになるので少し遠いです。
お住まいの場所によってはやくし台センターで降りるパターンもあると思います。
59: 入居済み住民さん 
[2008-09-17 16:59:00]
53です。
話が噛み合ってないのに全く気付きませんでした・・!お恥ずかしい。

ここからだと、鶴川駅利用の方が多数派ですよね、きっと。
失礼致しました。
60: 入居済み住民さん 
[2008-10-16 09:20:00]
東急ホームで半年ほど前に入居された住民さんが、修正工事がずっと終わらずついに引越しされてしまいました。

翌日から修正工事の為、シートがかぶせられましたが、半年もかかる修正工事っていったい!
61: ご近所さん 
[2008-10-17 14:07:00]
↑↑↑ ここに住まれていた方を良く知っていて、修正内容も知っています。
誤解があるといけないのでコメントしますが、東急ホームさんの責任とは私は思えません。
ウォークインクローゼットの寸法のことから始まり、言った言わないの事件に発展し、住まわれていた方が梁を勝手に切ってしまったのです。私も子供の関係で付き合いがありましたが、正直怖かったです。
62: 入居済み住民さん 
[2008-10-17 18:36:00]
60です。61さんご指摘有難うございます。

私も一般的な住宅メーカーがそこまでソゾロにするはずも無いと思ってます。

当然施主さんの言い分もあるでしょうが、修正工事に来ていた職人さんたちも首をひねっていらっしゃったので、おそらくそういうことなのでしょうね。

梁を勝手に切るって凄いですね。。。いずれにしても山王ガーデンシティは穏やかな雰囲気が良さなので、落ち着いていただけることを祈っております。
63: 入居予定さん 
[2008-11-08 18:25:00]
来年入居予定のものです。
ゴミの捨て方について教えてください。
町田市のHPで調べ個別収集だということですがみなさんは住居の前にゴミ箱を出して捨てているのですか?
それとも有料ゴミ袋のままネットなどをかけてですか?
ホームセンターなどに売っているゴミ捨て用のオリみたいなものを使用している方もいるのですか?
せっかくのステキな町並みなので美観を損ねない捨て方を検討中です。
教えてください。よろしくお願いします。
64: サラリーマンさん 
[2008-11-08 18:44:00]
せんとよりいいんじゃない
65: 購入経験者さん 
[2008-11-09 13:01:00]
>>64
それはないよ。北斜面だし、なによりバス便は×でしょ。
同じバス便のやくし台よりも・・・。
家はいろんなHMが入っていて、バラエティに富んでいて楽しいですが。
66: 住んでおります 
[2008-12-04 16:59:00]
こんにちは。
皆様の色々なご意見に楽しく、書き込みさせて頂きます。
我が家は条件として、
○青葉台にある主人の実家から程良く距離がある事
○子供が小さいのでお庭で遊べる事○様々な学校に対応出来る事
でした。
土地を一度見ただけで決めてしまいましたが(笑)
薬師、千都、青葉、緑山に比べ、明るい感がご在ます。
街並みが揃うのは良いかもしれませんが、
薬師のように規制が多い物(ケーブルテレビ)や
千都のように、駅側の橋の上から車で屋根を見ると、少し、、、日本人一律精神ばかりが、、
青葉台は多少年齢層を感じます。
緑山は似てる感じもご在ますが、近くに何もない(コンビニエンス等々)
また、御近所様もベタベタしておらず(皆様土地面積の広い為かしら?)ゆとりも感じさせてくれます。
学校に関しても、公立は近く、私立も進学校からのんびり校まで、徒歩圏内からご在ます。和光、玉川、桐蔭、桐光…
町内会は、現在は野津田ですが、
何年後かには山王地区で独立するようです。
多摩地区迄近いので施設は色々。
コストコや映画館(新百合ヶ丘も近い)ピューロランドetc
交通に関しては、バスがそこそこ多く、思った程不便ではご在ませんでした。
ご勤務地によりますが、小田急線ドアtoドアで新宿迄一時間前後でしょうか。
小田急線はもう少し時間短縮(複線)を考えているようですが。
東急も小田急も混み具合は同様かと存じます。
本当に静かでバラエティ豊かなお宅で、お散歩が楽しいですよ。

難もご在ます。
車、又はバイク等が不可欠でしょう。
バスの終便が早い(22時代でしたでしょうか)
お墓近くの物件もございますので…
希望としては、やはり電柱を埋めて頂きたい。
コンビニエンスストアの前通りの道が狭い。
大雨時は川が溢れ、貯水地もすごかった。
ゴミ収袋指定が面倒かもしれません。
自宅の作り(注文でしたが)が気に入らない(笑)

あくまでも私的意見ですので、皆様とは感じ方も違うかと存じます。
他地区の方々も、良い、難様々かと。
失礼致しました。
ご参考頂き、山王が豊かになれば幸いでございます。
長文失礼致しました。
67: 付け足し 
[2008-12-04 17:22:00]
病院に関しては、多種多様な開業医がございます。
総合となると、少し距離がございますね。
小児科に関しまして、村野小児科医院を信頼して利用させて頂いております。
子供が気管支が弱く
日本アレルギー学会(毎年だったか、何年毎か試験があります)に入ってらっしゃる関係から。

地主さんが多く土地をもっておいでで、建設業の方々に伺ったところ
10年位は建物が建たないでしょう、とのこと。
ゴミ収集はネットでもケース?でも、オリジナルです(笑)
学区に関して、
国立付属が受けられません。
町田市って…疎外感
車屋さんが多いですよ。
鎌倉街道は便利です。
駅迄徒歩でいかがでしょうか…。
大人で20分前後?
個人的には
青山、赤坂、六本木等遠くて…
キッザニアに行きたいです。。
渋谷は乗り換えですぐですが。
町田、横浜方面に行ってしまいますね。
それでは失礼致します。
68: 購入検討中さん 
[2008-12-09 17:24:00]
こんにちは。
こちらの購入を考えているものです。

川があふれるとのことですが、鶴見川ですよね?
どの程度あふれるのでしょう?
浸水するほどですか?

来夏もゲリラ豪雨は考えられるでしょうし、気になるところです。

教えていただけたら嬉しいです。
69: 入居予定さん 
[2008-12-09 20:48:00]
こんばんは。
いつも色々な情報助かります。私達は山王ガーデンにひとめぼれして購入してしまいました。
なので何も知らないのです。数年前から分譲していたのも知らず、今までいました。

そこで何点か質問を・・・

一番知りたいのはやはり、朝の道路事情です。子供と主人を車で・・・と思っておりますが、7時台では全く動かないのでしょうか?
また、17時〜18時頃の道路の混み具合はどうですか?

それから病院で皮膚科、内科の良い所を知っていたら教えてください。

わんこ達の集まる場所も知りたいです。

どなたかお願いします。

たくさんですみません。
70: 入居済み住民さん 
[2008-12-09 22:47:00]
69番さんへ

私達夫婦も1年半前から入居しています。

病院はあまり通う事が無いのでごめんなさい。
ただ、山王ガーデンは冬の温暖差が激しく朝寒いので、エアコンをタイマーセットしておくといいですよ。。土地が高台にあるので、夏は暑く、冬は寒いです。。これは住む前まで分からなかったことです。


道路事情で言うと、朝は山王ガーデン7時丁度に出発すると、鶴川駅までは比較的スムーズです。これが7時10分を超えると、非常に渋滞します。この10分の差が大きいでしょう。

特に、駅前の津久井道(世田谷通り)が渋滞します。7時半とかは結構最悪です。8時くらいはちょっとわかりません。

土日はやはり午後を超えると、やはり同じく柿生方面が渋滞します。新百合ケ丘や港北方面に行く際は、午前に移動するほうがいいでしょう。

ワンコが集まる場所は分からないのですが、金井の交差点に横にあるクリエイト(ドラッグストア)がペットフードがお安くお勧めです。スーパーで130〜150円で売っているシーザーが98円です。ビタワンでよければ78円です。美容院は三和鶴川店の横にあるペットフォレスト鶴川店が、比較的お安く空いているので良いのではないでしょうか。三和は山王ガーデンシティの近くにある方ではなく、和光大学の近くのほうです。車で10分くらいです。

週末の買い物は町田駅が一番揃っていていいのですが、車で移動するなら多摩センター方面も色々ショッピングモールやスーパーがあり、便利ですよ。お子さんがいらっしゃるなら、多摩センターのピューロランドもいいかもしれませんね、。

この土地で気をつけて頂きたいのは、敷地内に信号が無いために、一時停止をせずに飛び出し運転される方が多いという事です。特に、送り迎えの主婦の方が突っ込んできた事が何度もあり、細心の注意が必要です。子供の飛び出し然りです。

以上参考になれば。
71: 入居予定さん 
[2008-12-10 15:33:00]
No.70さん細かく教えて頂いてありがとうございます。

買い物については多摩センターなんて考えていませんでした。
下見に行ってみます!!

道路、やっぱり混みますね。雨の日はもっと混むのでしょうか?
おっしゃる通りの時間に出てみます。

道路の注意点まで教えてくださってありがとうございます。
確かに主婦の運転は・・・と思う所ありますね。気をつけたいと思います。

夏暑いのですか・・・。冬は覚悟していましたが。

また、カキコしますので教えてください。
72: 入居済み住民さん 
[2008-12-27 10:52:00]
70番
71番  さん
主婦の車の運転が問題なのではなくて運転マナーの悪い方が問題なのでは?
主婦の運転が悪いと決め付けるのはいかがなのもかと・・・
普段から運転する主婦の方のほうが上手な場合もありますし。
所謂サンデードライバーと思われる方や高齢者の運転、大型車両に冷やりとしたことが何度もありますよ。
主婦以外の方も思いやりのある運転、気をつけましょう!
73: 入居予定さん 
[2008-12-27 11:07:00]
もうすぐ入居予定です。
町内会や自治会などは皆さん入られてますか?
入る場合、引越し後どのタイミングでどうやって入ったらいいのでしょうか?
また引越しの挨拶など町内会長さんなどにしましたか?

教えてください。
74: 入居済み住民さん 
[2008-12-28 01:46:00]
冬は寒いですね〜 夜帰りが遅くなったときは結構こたえます。
夏の暑さは僕はそうでもないと感じました。風も通りやすいですし。

買い物はもっぱら多摩センター方面ですね。大型のショッピングセンターとか多いですし。町田方面は行く気にもなりません。

最近は朝8時台に出ていますが、ピークは過ぎてる感じですね。バスで綾部から鶴川駅西口まで15分ってとこでしょうか。やくし台発のバスに乗ることもありますが、金井までは道路はスイスイです。

宅地内の道路、少し危ないですよね。見通しもよくないところが多いですし。
僕は運転する側の場合が多い(りっぱなサンデードライバーです)ので気をつけます... っていうか住民全体で意識高めていきたいですね。
ところでGoogleのストリートビューにしっかり掲載されてますね。よくもまあこんなところまで、という感じです。
75: 入居済み住民さん 
[2009-01-04 09:54:00]
73番さん

2年ほど前から山王入居していますが、自治会の存在というのを把握していません。
入居時に月300円くらいで入らないといけないみたいなことが、インフォメーションセンターにちらっと書いていたような気がしますが、その後入会の案内があるわけでもなく、また活動している風景をみたこともないですねえ。。


引越しの挨拶は隣三軒向側等最低限の方にさせて頂きましたが、最近お向かいに入居された方はご挨拶されている風でもなく、意外とご近所付き合いが少ない町という印象です。隣4軒目くらいになるとお名前もお顔もはっきりしないというちょっと寂しい状況です。
犬を飼っていますので、散歩がてらお知り合いになる方もいらっしゃいますよ。

しかしながら山王ガーデンは、ミサワホームさんや東急ホームさん、三栄ハウスさんの家がたくさん売れ残っていて、なんだか最近寂しい限りです。お値段が高すぎる印象ですが。
76: 購入検討中さん 
[2009-01-06 14:42:00]
すみません、別の方も質問されていましたが、
大雨のとき、鶴見川の水位はどのくらいまで上がるのでしょうか?
冠水して道路や橋が通れないなんてことはあるのですか?
77: 入居済み住民さん 
[2009-01-06 17:56:00]
76番さん

少なくとも、氾濫しているのを見たことはありません。

ただ、日中は仕事でそのあたりにいるわけではないので、わかりませんが・・・。

鶴見川沿いの土地は多少安いのですが、そういう恐れがありますよね。
火災保険も、水害のオプションに入らないといけないので、出来ればもう少し高台の方を買われた方がいいかもしれませんね。高台は歩いて帰るのが大変ですが、水害はあまり無いと思います。
78: 入居済み住民さん 
[2009-01-08 11:57:00]
>>73さん
野津田町町内会に入っています。
一昨年に山王ガーデン地区が一斉入会する機会がありましたが、
その後の入会は各家庭で町内会にコンタクトする必要があるようです。
ご近所さんに誰かしら町内会の方がいらっしゃると思うので、声をかけられてはいかがでしょうか?
活動は割とあっさりした感じで、必須な活動は回覧板と年一回の班長決めくらいです。

>>76さん

水害については、町田市が鶴見川の浸水予想マップを提供しています。
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_taisaku/yosouzu/turumi.pdf
やはり川沿いのエリアだと多少危険性があるようですね。

このマップだと、南側の入り口に青・緑のマークがあるのが意外でした。
坂の途中なのにどうしてだろう?

我が家は高台エリアです。徒歩での上り下りは大変ですが、
火災保険から水害を外せたので、その点はお得感がありました。
79: 入居予定さん 
[2009-01-26 15:59:00]
No75様、No78様へ

返事が大変遅くってすみませんでした。
レスありがとうございます。

なるほど。。。
自治会、町内会の件は引越した際にご近所の方にお聞きしてみます。
活動があまり頻繁でないのですね。

お礼が遅くなりましたがありがとうございました。
80: 物件比較中さん 
[2009-02-13 11:06:00]
教えてください。
周辺のスーパーは三和やサンデーマート、マルエツなどがあるようですがそのほかに大型スーパーはありますか?
車を運転するので30分程度まで行ってもかまいません。(なければ1時間でも可です)

それから建売以外で家を建てられた方に伺いたいのですが外構にこだわれた方はどちらの業者に依頼しましたか?近くのオススメのオシャレな外構業者を教えてください。
81: 入居済み住民さん 
[2009-02-14 00:03:00]
80番さんへ

大型スーパーですが、唐木田駅の近くのグリーンウォークというショッピングセンターがあります。ここまではガーデンシティから車で空いていれば20分位でいけます。小野路道路という道を抜けると、近道です。新袋橋から、綾部原トンネルを抜けて左に曲がってください。多摩南野をさらに左に曲がってまっすぐです。イオン系のスーパーなので、PB商品が安いですよ。納豆78円とか。電器店とか、ホームセンターもあるので、家族で楽しめると思います。

外構屋さんですが、柏木園さんという業者どうでしょか。サンデーマートの裏にあるお店です。植木も販売しているし、いろいろやってくれますよ。社長の息子さんが専務ですので、相談してみれば良いと思います。HPあるんで、検索してみてください。
「町田市 柏木園」で出てきます。
ただ、ノンビリしているので、見積もりもせかさないと出してくれませんが。社長と専務はいい人です。。社長の奥さんは言葉遣いがきつく、私は喧嘩してしまいました。。うちは追加工事で何回かお世話なりました。ガーデンシティでは何軒かこちらでお世話になているはずです。

デザインでいうと、積水エクステリアのお店が新百合ケ丘にありますが、ここは値段が高いです。
82: 入居済み住民さん 
[2009-02-19 14:38:00]
>>80さんこんにちは。

今後開店するスーパー情報があるのでお知らせしますね。

今年の4月に、隣接するやくし台に相鉄ローゼンが開店する予定です。
開店したら一番近いスーパーになるのかも。

12月には、永山にコープとうきょうが開店する予定です。
鎌倉街道沿いで、綾部原トンネルから車で10分くらい北上した所です。
ここは複合施設でコープの他に数件店が入る予定とのことなので、密かに期待しています。

>>81さんオススメの小野路道路、確かに近道なのですが、
道幅が狭くてすれ違えない箇所があるので、運転に自信のない私はなかなか・・。
通られる際は十分お気を付け下さいませ。
最近拡張工事をしているようなので、完了したら便利になりそうですね。
83: 物件比較中さん 
[2009-02-20 17:00:00]
>>81さん
>>82さん
情報ありがとうございます。
そうてつローゼンが開店予定なのですね!
新しい店舗が出来るということでワクワクしちゃいます。
周辺にはいいなぁと思うスーパーが小田急OX以外なかったので購入を躊躇していたので・・・。

小野寺の近道は何度も通ったことがあります。
ぐりーんうぉーくへの近道はやはりあの道路が近いのですねっ(^^♪
車両感覚のない方が左側に寄せないで迷惑かけているのをよく見かけますが(~_~;)
あの道は左側にきちんと寄せてお互いの譲り合いに気をつければ問題ナシですねっ。

外構業者は家も建てていない状態なので(~_~;)近所に限らずいろいろ調べて検討したいと思います。。

ありがとうございました。
84: 入居済み住民さん 
[2009-02-20 17:40:00]
83番さんへ

81です。

もしご家族が多人数でいらっしゃれば、近くに町田農協が経営しているアグリハウスというのがあります。地場の農家の方の野菜が売っており、サイズが大きく安いです。主に、白菜・大根・キャベツ・小松菜・ネギなどが中心です。ご夫婦だけだと使い切れない量なので、うちは親戚が来たときなどに利用しています。立派な山芋が安いのがとてもうれしいです。

残念ながら鶴川駅前にある新装開店した小田急OXは非常に価格が高く、24時間営業というところと、珍しい高級食材が売っている、比較的魚が多いということ意外は利用価値がございません。
同じく駅前のマルエツも、野菜はそこそこですが、魚とか肉の品揃えが貧弱で、同じくあまり利用しません。相鉄ローゼンも、他の場所にあるローゼンの例を考えると、あまり安くはないのではと想像しております。

結局無難に地場のスーパーの三和か、サンデーマートになるケースが多いでしょう。

いずれにしましても、薬師台周辺がそこそこ高級住宅街ですので、その影響を受け、各小売店も少し強気の価格設定です。

クリーニングは「ひまわり」というお店が薬師台の交差点を下ったところにあります。値段も比較的お安く対応も良いので、お勧めいたします。
M2というクリーニング店が同じ道路沿いにあるのですが、値段設定が高く、よく計算を間違えられる店員さんがいらっしゃり、我が家は使うのを辞めました。

以上ご参考になれば。
85: 申込予定さん 
[2009-02-20 17:49:00]
出前について教えてください。
ピザ、お寿司以外で出前をしてくれるお店を教えてください。
おそば屋さんや中華屋さんなど店名を教えてくださると助かります。
86: 入居済み住民さん 
[2009-02-24 20:12:00]
85番さん

すいません。出前はほとんど取らないので(頼んでも住所が分かりづらいみたいで配達が遅いので)、分かりません・・・。

ピザはピザハットがありますけどね。
87: 入居済み住民さん 
[2009-02-25 01:13:00]
>>85
おそばは大蔵にある尾張屋さんが出前してくれますよ。
尾張屋さんは山王ガーデンへの配達は慣れたもので、
注文の際に街区(例えば21-3-6とか)を聞いてくれるので、配達はバッチリです。

それにしても、出前してくれるお店少ないですよね。
出前可能な中華屋さん、私も知りたいです。
88: 将来購入検討中 
[2009-02-26 22:17:00]
地盤について教えてください。
ただいま注文で検討しているのですが、ここの地盤はどうですか?
もちろん場所によって良かったり悪かったりだと思うのですが、
実際の建てられた方で必要なかった方や大幅の地盤改良を要した方など
いろいろ意見を聞いてみたいです。
不躾な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
89: 申込予定さん 
[2009-03-02 18:31:00]
86番さん
87番さん
回答ありがとうございます。
とりあえず、ピザとお蕎麦は出前ができるのですね!
90: 申込予定さん 
[2009-03-02 18:40:00]
引き続き、申し訳ありません。

87番さんがおっしゃっていたのですが何か荷物を送るとき不便はありますか?
まだ区画整理が終了していないと言うことで住所がきちんときまっていないと伺いました。
荷物を送るときは暫定的な住所ですか?それとも地番や街地で書いたほうがいいのでしょうか?
実際に住まれているみなさんはどのようになさってますか?
教えてください。
91: 入居済み住民さん 
[2009-03-04 17:29:00]
87です。
配送を頼む時は、野津田町XXXX-X を使用しています。
これが地図に載っている正式な番地です。
街区(XX-X-X)は地図に載っていないので、通常は配送屋さんに言ってもわからないと思います。

野津田町XXXX-Xなのですが、山林だった頃の名残なのか
同じ番地を数件で共有していたりして分かりづらいです。
先に挙げた蕎麦屋さんは、正確に届けてくれるために街区で聞いてくれる、という訳です。
92: ビギナーさん 
[2009-03-13 19:31:00]
はじめまして。初スレッドです。失礼があったらごめんなさい。
教えてください。
山王ガーデンで、中古物件はさすがにまだ売りに出てないですよねぇ?
93: 入居済み住民さん 
[2009-03-15 13:07:00]
92番さん

中古物件はたまに出ますが、それ以上に新築建て売りで半年以上売れ残っている物件が数百万円値引きして売っています。

中古物件よりお得だと思います。東急やミサワ、三栄など結構いい物件だけど、売り出し価格が高くて売れなかったのが、値引きして売っています。特に三栄ハウスは基礎や作り良かったですよ。。
94: 入居済み住民さん 
[2009-03-16 10:34:00]
過去に中古物件を見たことがありますが、売り出し後間もなく
ほぼ新築時の価格で売れていた様子でした。

1年以上動かない売れ残り物件がある一方で、
需要がある物件はそれなりに高く売れるんだと思った次第でした。

ま、それも去年の話なので・・
今は相場もかなり違っているかもしれませんが。
中古狙いでしたら、地元の不動産屋さんにお願いしておくのが一番かと思います。
95: 入居済み住民さん 
[2009-03-27 10:18:00]
しかし質問したまま放置の方が多いですね、ここ。
お忙しいのでしょうが、何も反応がないと寂しいものがありますね。
96: 匿名さん 
[2009-03-27 23:09:00]
でも鶴川周辺が盛り上がって来てるのかな?
最近スレが並んどるし。
97: 申込予定さん 
[2009-04-01 11:19:00]
87、91番さん
お返事ありがとうございます。
レスがおそくなって申し訳ありません。
子供が入院していたもので。
基本的には住所でいいのですね!
参考になりました。ありがとうございます。

95番さん
ご指摘、痛感しております。
忙しいを通り越して生死を分けた経験をしましたので。
私の場合放置したくてしたわけではありませんが回答頂いた方には
お礼を申し上げるのは最低限のマナーだと思ってます。
しかし、ネットに繋げない何らかの事情もあるのだと今回は実感しました。
生きているといろいろな事があるのだということもわかってください。
98: ビギナーさん 
[2009-05-03 22:54:00]
92番です。 お礼が申し訳ありません! あのあと、転勤が決まり・・・なんと関西へ引越しをしました。せっかくですが、また関東へ戻ってきたらお相手おねがいします。。。
情報を下さった方、ありがとうございました。
99: 買い換え検討中 
[2009-09-04 07:43:44]
だいぶ前のスレですが・・・教えてください。
バス停が分譲地内にできる予定とありましたがその後どのようになってますか?
また周辺の変化、住みごこち等 教えてください。
100: 入居済み住民さん 
[2009-09-04 22:41:48]
99番さん

バス停留所の件は住民一同待ちわびていますが、今のところ設置の動きはありません。
やはり、入居のペースが落ちてきたからでしょうか。

周辺の住み心地は、相鉄ローゼンというスーパーが出来て、買い物が便利になりました。

住宅着工や販売の動きが不景気で鈍くなり、売れ残りの物件が惨めな感じです。
ミサワホームや東急が結構売れ残っていますので、大幅値引きのチャンスかもですね。

相変わらず静かで、犬の散歩や子供が遊ぶのには良いところだと思います。

どうぞ引っ越ししてきてください。
101: 買い換え検討中 
[2009-09-05 07:05:42]
100番さん
ありがとうございます。
バス停はまだなのですね・・・

住環境が良かったのでまだまだ検討していきます。

また何かしらの動きがありましたら教えてください!
102: 買い換え検討中 
[2009-09-14 07:40:12]
99番です。
また教えていただきたいのですが学区内の小学校・中学校の評判等わかりましたらお願いします。
当方 町田市在住ではないのでなかなか情報がはいってきません。

よろしくお願いいたします。
103: 入居済み住民さん 
[2009-09-14 17:36:34]
100番です。

当方残念ながら子供がまだおりませんので、学校の評判は分かりません。

鶴川中学校は選挙投票所になっているので時たま行きますが、設備的にはいいようです。
小学校はボロイですね・・・。

幼稚園は周辺にたくさんあります。

最近夜涼しくなってきて、山王ガーデンシティは窓を開けると涼しいというかちょっと寒くて、
開けっ放しにしていたので風邪を引いてしまいました。
104: 買い換え検討中 
[2009-09-15 07:14:13]
100番さん。

ありがとうございます。
中学校は外見はきれいですよね。
小・中学校ともかなり大きな学校ですよね。

山王ガーデンシティは少し丘のようになってますもんね。
風もよく通るのでしょう。そこも魅力的です。

風邪、早く治してくださいね!
105: 近所をよく知る人 
[2009-09-15 13:38:02]
地元の人間からすると、あの場所であの価格帯はかなり高いと思う
まぁ家自体は価格なりにとても良い作りしてると思いますが・・・

昔は自然の山で良い土地だと思うけど、不便 
近隣の住宅地は既に自家用車利用者が多くバスは絶対に来ないでしょう

同じ不便なら割安感のあり環境の良い、もう少し少し駅から離れた住宅地や相模原などをオススメします

近隣鶴川や薬師などの中学校は悪いし
106: 買い換え検討中 
[2009-09-15 20:34:59]
99番です。

105番さん
確かに土地が高いですよね。
分譲地から少し外れるとかなり安値になりますよね・・・

バスも通らなそうですか・・・
バスが通ってくれればと思っていたのですが。

中学校もいまいちの評判なのですね。

スーパーなどが少し遠いですが自然で静かな環境がいいかなと思ってました。
不便といえば そうですよね・・・

貴重なご意見ありがとうございました。
107: 近所をよく知る人 
[2009-09-16 11:12:52]
105です。

106番さん
とても住環境は良いですがあの価格は高いと感じているだけで、お車で全て移動と
考えているなら悪い土地ではありませんよ~
都心に通勤がある場合を除けば、鶴川周辺に拘らず相模原方面、橋本や相原周辺が
環境も良くかなり土地が安いです。
そちらの方が駅に近かったりお店や学校も多く、同じローカルでも住み易さ抜群で
す。
まあブランドイメージは下がりますが・・・

是非横浜線方面も探してみてください。
108: 入居済み住民さん 
[2009-09-16 11:43:16]
住民です。最近色々分析してみました。

最近看板で1380万円~と販売金額が出ておりましたがあれはHPにも有るとおり、段がある土地で、土地の上に家を建てるために擁壁をコンクリートで作らなければなりません。ハウスメーカーの現場監督が立ち話で言っていましたが、壁を作るのに400~500万円くらいかかるそうです。

単純に言うと土地代+家代だけで建つわけでなく、1380万円+500万円+家代+水道・ガス引き込み他となるわけですので、100平米弱の比較的小さめの家を建てても最低1500万円は掛かると思うので、安くて3400~3600万円くらいになると思われます。擁壁の家は地盤が心配なのと、隣の土地に家が建たないと、隣の土地の土が雨や台風などで少し流れ出してきて、見た目もよろしくないです。また階段を上がらないと家に入れないので、年をとったり障害になった場合は都合が悪いと思います。

山王ガーデンシティ内の平らな土地はまだ余っていて販売しているのですが、60坪~70坪くらいで値段が急に上がり3000~3500万円前後になります。そうすると、土地が広いので家を安く建てても外構代もそれなりにかかり、結局5000~5500万円くらいになります。

この値段の家を買うにはよほど貯蓄をされているか、年収が1300~1500万円以上あり将来も仕事の安定性が確保されている家庭じゃないと難しく、なかなか山王ガーデンシティが埋まらなかったり、ミサワや東急ホームが売れ残っている理由がお分かりいただけると思います。

ところで
家を建てたけど外構工事をされていないご家庭がありますが、土地と家の本体で予算を使い果たしてしまったことが想像されます。近隣の住民としては、景観保護の観点からも早く工事をして欲しいなあと思うことが勝手ながらあります。

109: 匿名さん 
[2009-09-30 21:24:14]
山王ガーデン検討中の者です。
山王ガーデンのよいところは700戸を越える大規模分譲地でありながら、複数のハウスメーカから選べる建築条件付土地で探せるところでしょう。(このような条件の大規模分譲地はほとんど見たことないですね)
普通の建築条件付土地は特定のハウスメーカ1社と交渉となる為、建物の品質、価格の妥当性について検証しようがありません。
その点、山王ガーデンは複数のハウスメーカ(10数社)から選べるので、相見積もりや構法比較など通常の注文住宅建築となんら遜色なくなります。(へーベルハウスやスウェーデンハウス等のメジャーから三栄ハウス、新日本建設等のマイナーまで幅広く比較可能です。)
また、土地の支払いは建物が建った後でよい為、入居前に土地だけローン開始などということもなく、比較的ゆっくりと建物の設計を進めることができます。
大規模分譲地で注文住宅をゆっくり建てたい人はお勧めです。
110: かなちゅう 
[2009-10-11 21:50:19]
下記山王ガーデンHPの
http://www.sannoh-gcity.com/interview2.html

現在、バス運行の協議が進んでいます。来年には住宅地内にバス停ができる予定で、さらに便利になります。

来年バス停ができる予定とありますがほんとうでしょうか?
どなたか知っている方いらっしゃいますか?
111: 入居済み住民さん 
[2009-10-13 22:17:02]
110番さん

以前にも同じ質問がありましたが、今のところ運行予定や気配ありません。

それと運行したとしても、1時間に何本あるかわからず駅周辺に1万円ちょいで駐車場が借りれるので、
通勤されるのであればそういう方法もありますよ。

112: 匿名さん 
[2009-10-19 23:35:15]
山王塚公園近辺のパナホーム区画の内の1件が入居者募集中になっています。
中古物件として売りに出ているのでしょうか?
価格などわかる人いますでしょうか
113: 匿名はん 
[2009-10-28 07:33:49]
山王ガーデン見てきました。小さなお子様をお持ちのご家庭が多いようにお見受けしました。地域のつながりも濃いのかな?
と思いましたが、お住まいの方にお伺いしたいのですが?
交通の便がよろしくないのに、お値段もする物件があるので、どうかな?と思っていたのですが、やはり、5000万円台は
厳しいですよね?でも、お値段に見合う素敵なおうちばかりなので、みなさん、余裕のある方々(以前のスレに年収1300万〜1500万はないと・・・・というようなことが書かれてましたので、とてもムリムリとあきらめた始めてたところです)ばかりなのですね・・・?羨ましい。
114: COOP 
[2009-11-12 00:08:33]
山王ガーデンから鎌倉街道を多摩方面に車で10分ほどのところに大きなCOOPができてました。
マツキヨもテナントに入ってます。車で行けるマツキヨとして重宝しそうです。
115: 入居済み住民さん 
[2009-11-20 10:26:50]
113番さんへ

物件やハウスメーカーによっては、3000万円台後半で買えると思います。建売で、1年くらい売れ残っている物件というのが条件です。ミサワは無理ですが、三栄ハウスであればいけそうな・・・。但し三栄ハウスは見た目が古臭いです。建築中はとても丁寧で、構造自体はしっかりしていると思います。平地に建っていて売れ残っていて、比較的手ごろな値段で買えそうなのは三栄しかありません。
もしくはハードネゴになると思いますが、区画組合と交渉して狭めの平地を極力安く買い、比較的ローコストのマルビシなどで建築すれば、4000万円内にぎりぎり収めることも可能かもしれません。

東急ホームも幾つか売れ残っているので、4000万円台前半はいけそうですねえ。ただ、家自体少し狭そうです。中身は普通かなあ・・・。

それと山王ガーデンシティがいいところは、子供が遊ぶ公園がある。家の前も、場所によりますが車の往来が少なく静かである。ペットを飼いやすい。最近はスーパーも増えたので、買い物は便利。

112番さんへ

うちの近所ですが、中古ではなく賃貸に出されているようですよ。ただ最近出していた看板がなくなったので、きまったのかもしれませんね。

116: サラリーマンさん 
[2009-11-22 08:41:33]
三栄ハウスで3000万円台で購入できるなら買い得ですね。
三栄ハウスはネームバリューこそ低いものの安いハウスメーカではないです。
(元々建売はほとんどせず注文専門のハウスメーカですし)
価格的にはマルビシ<東急≒三栄<ミサワ<へーベル
という感じでしょうか(ただしミサワはMGEOでなければ東急≒です)

山王ガーデンの土地の坪単価はだいたい50万~60万ですから
土地50坪の建売なら土地値だけで2500万前後
建売4000万内なら建物+外構あわせて1500万以下ということになります。
三栄で建物+外構合わせて1500万以下は格安かと。

三栄の建売は外観はイマイチでしたが、中は無垢材をふんだんに使っていてよかったです。
(私が見た時は5000万円超で販売されていた為、候補対象外になりました)

それと当然のことですが山王ガーデン内の建売を買う時はハウスメーカorインフォメーションセンター経由で。
不動産会社経由すると仲介手数料3%とられますので。
この100万はでかいですよね。
117: ご近所さん 
[2009-11-28 16:46:35]
芝溝街道の鶴川駅東口周辺の道路拡張工事が始まったようですね。
22年3月完となっていましたが、鶴川駅前の混雑が多少緩和されることを期待します。
118: 入居済み住民さん 
[2009-12-18 00:46:21]
クリスマスシーズン、夜の山王ガーデンを見にくるのもおもしろいと思います。
いろんな家でライトアップしてますよ。
119: 入居済み住民さん 
[2010-01-19 09:29:38]
山王ガーデンシティの今年の冬は昨年より少し暖かい印象です。

昨年は車のガラスが凍っていましたが、今年は昨年より少ないようです。

リーマンショック以降、新たな建築が本当に少なく、全部で10軒も無かったかもしれません。ハウスメーカーによっては、建築機材をそのまま放りだして置いているところもあり(東急ホーム)、マナーの悪さも感じました。

一方、町並みは平和そのもので、住み始めて3年ばかりですが、事件や事故のようなものはなく安心して暮らせる街です。土日の昼間は外出している人が多いのか、犬の散歩などにはもってこいです。アップダウンがあるので、足腰も鍛えられます。

ただ、お子さんが増えてきて致し方ない面がありますが、車で走っていると突然飛び出してくるケースが本当に多く、運転には非常に気を使います。親御さんがいらっしゃっても注意されないケースが多いので、必ず一旦停止→移動する→発進の確認は欠かせません。

120: ご近所さん 
[2010-01-29 11:58:10]
>117
鶴川駅東の道路拡張工事、歩道橋の撤去が昨晩行われていました。
現在工事中の為、駅前の道は非常に混んでいますが、道路拡張後はスムーズに流れることを期待。

それと柿生駅向こうの黒川尻手道路との接続工事もだいぶすすんでいますね。
山王ガーデンから高速にのりたいときに東名川崎が使いやすくなりますね。
新百合ヶ丘を経由するルートだと30~40分ですが、この道路ができれば20分くらいでいけるのではないでしょうか

121: ご近所さん 
[2010-01-29 12:36:45]
今年の7月に能ヶ谷(鶴川駅周辺)が新住所になって能ヶ谷○丁目になるみたいですね。

↓町田市のHP
http://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/toshikei/t_06/nougaya/index.h...

山王ガーデンも換地処分後住所が決まりますが、どうなるんでしょう
町田市野津田町千桁番地になるだけなのか
できれば町田市山王がいいなぁ
タクシーも使い易いんだよね。「山王ガーデンまで」の一言ですむので。
区画整理事業終わると山王ガーデンの名称もなくなるとおもうので、野津田町のどこそこって
説明しなきゃならんのは・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる