横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ベリスタ溝の口【入居者専用】@住民板【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 末長
  7. ベリスタ溝の口【入居者専用】@住民板【2】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2023-07-29 12:28:30
 削除依頼 投稿する

■□■□ベリスタ溝の口(BELISTA溝の口)■□■□
入居予定者専用掲示板です。
情報交換により素敵なマンションライフを送りましょう!

オプションについて、心配事や相談事、おすすめ情報などを情報交換し
これからの生活を楽しくしていきましょう!

※書き込む人は原則として全員【ベリスタ溝の口】の入居予定者です。
これからご近所さんとして生活するもの同士、みんなで気持ちよく生活を出来るように
お互いを尊重しあい、礼儀正しい書込みを心がける様、よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市高津区末長字宗田町1116番9号
交通:東急田園都市線「溝の口」駅徒歩15分
    JR南武線「武蔵溝ノ口」駅徒歩14分

[スレ作成日時]2009-05-02 22:40:00

現在の物件
BELISTA(ベリスタ)溝の口
BELISTA(ベリスタ)溝の口
 
所在地:神奈川県川崎市高津区末長字宗田町1116-9(地番)
交通:東急田園都市線溝の口駅 徒歩15分
間取:2LDK-4LDK
専有面積:69.89m2-92.13m2
販売戸数/総戸数: / 420戸(他に管理室・集会室等7戸)

ベリスタ溝の口【入居者専用】@住民板【2】

801: マンション住民さん 
[2010-11-19 13:17:19]
車が車用ゲートが開くのを待っているのに、遮ってまで通ろうとする自転車を見たこと無いですが

そんなに頻繁にあるのですか
802: マンション住民さん 
[2010-11-19 17:54:44]
801さん

798、800ではありませんが、自転車だけでなくバイクも経験あります。
803: 住民さんX 
[2010-11-20 00:14:31]
バイク使用の者です。ゲートを通る時は完全に開くのを待ってから通過しているのですが、先日ゲートが完全に開くのを待っていたら、途中で後ろから来た車にクラクションを鳴らされました。半開きでも通れるなら行かなくちゃいけないものですか?
住民のみなさんの意見を参考にさせてください。

804: マンション住民さん 
[2010-11-20 12:10:44]
802さん

801です。
バイクもあるんですか!びっくりです。
私もバイクに乗っている者ですが、それは失礼ですね。
途中で通過されるとゲートが止まってしまうので、車の方は腹が立ちますね。


803さん

バイクだったら半開きまでいかなくても通過できてしまうけど、通過してしまうとゲートが一時的に止まってしまうので、あとの人のことを考えて、私は車が通過できるぐらいまで開いたら通るようにしてます。
806: 住民さんA 
[2010-11-23 16:05:00]
ベランダの椅子に座り表に背を向けて小さくなって、まあこっそりやっているつもりとは思うけど
喫煙がバレバレの奥さんがいますが
朝は出勤前の作業服のご主人とテーブル挟んで仲良くスパスパ。それがみっともないルール違反だと
わかってやっているのなら紛れもない**夫妻ですね。
807: 住民さんE 
[2010-11-24 01:08:17]
中庭の紅葉がとてもキレイですね。
808: マンション住民さん 
[2010-11-25 19:16:04]
そうなんですね
せっかくの中庭ですが、なかなか見る機会がなくて・・・
早速見てみます
811: マンション住民さん 
[2010-11-30 18:40:44]
ほんとに庭がきれいな季節になりましたね。
でもその反面、落ち葉も増えて掃除の方も大変そうです。
ご苦労様です。
812: マンション住民さん 
[2010-11-30 19:21:57]
皆さんどうされてますか? 出前頼んだときの食器類の返却。
在宅中に取りにきてもらわないといけないから結構不便だなぁと思っていましたが、
友達のマンションではサブエントランスの外側に専用の置き場があって、みんなそこ
に食器を返しておくそうです。
このマンションには美観を損なわずにそんなスペースを設置できるようなところあり
ますかねぇ? あれば組合さんに提案しようかなと考えています。
814: 住民さんA 
[2010-12-01 01:00:56]
このマンションに出前してくれる美味しいそば屋はありますか?
817: 住民です 
[2010-12-01 22:39:23]
まぁいろいろと気になることはありますが、
最近一番気になるのは、ガーデンの横(車が通る道)やイーストの入り口あたりに
悪びれもせず停められている数台のママさん自転車です。

夜遅くに帰宅した際でも停められたままなので、
おそらく一晩中停められているんでしょうね。
あまりにも堂々と停まっているので余計腹立たしく、
処分してしまいたい衝動を抑えるのに苦労します。

あれは一体どういうおつもりなんでしょうね。
818: 住民さん 
[2010-12-01 23:25:06]
駐輪場にいつも置いてあるベビーカーが気になります。見るたびに置いてあるので放置してるんですかね。。謎です。共用スペースのルールを守れない方はマンション等集合住宅向きではないですね。
819: 入居済みさん 
[2010-12-02 17:07:16]
>>817さん
ルールを守らない自転車には管理会社がチェーンかけちゃうってのはどうですか?
車も同様に。
820: マンション住民さん 
[2010-12-02 18:37:21]
公共機関などでも「小さな子供連れは大変(なんだから温かい目で見守って)」みたいなふざけた考えの
母親うじゃうじゃいるからね。
どうせ「重たい自転車やベビーカーをいちいちしまうのは本当にひと苦労」って答えでしょ。
821: 住民です 
[2010-12-02 22:24:14]
819さん

うは!それいいアイデアですね!
それくらいの反撃したい気持ちです、本当に。
駐輪場の空いてるスペースにも
ママさん自転車停まってるんですよね。
捨てちゃいたいです。不愉快です。
ものすっごく腹がたってしょうがないんですけど、
ワタシおかしいですかね…


820さん

きちんと子育てされている方も大勢いらっしゃるのに、
一部の身勝手なママさんたちって目立つんですよね。
もちろん大変なんだろうと思いますけど、
だからって何でも許されるわけではないハズなのに…
大変だったらルールを破っていいっていう言い分なんでしょうか。


とにかく、駐車場・駐輪場以外に車や自転車を停めないで!
だって、そういう決まりなんです!
822: 入居済みさん 
[2010-12-03 00:20:00]
>>821さん
提案してみますね。
ついでにチェーンを外すのと引き換えに謝罪文を書かせるとか(笑)
書かせたら掲示板へ。

これなら減るでしょう。
823: 住民さん 
[2010-12-03 02:00:45]
提案お願いします。
この前の議事に匿名の要望は受付しないとありましたのでよろしくお願いします
824: 住民さんA 
[2010-12-03 02:32:23]
来客の自転車は皆さんはどうされてますか?
このマンションは外に来客用自転車置き場がないので友達が自転車で来た時などはどこに停めてもらえばいいのか教えてください。
825: 住民さん 
[2010-12-03 10:39:59]
こんにちは。
来客用を仮に敷地内に設けたとしたら、面倒くさがりな住民もそこに停めてしまいそうで、結局来客者が停められないくらいにごった返しそうですね。
ルールを守れない方がいる限りやはりそういった心配がでてきます。
でも確かに来客者の自転車置き場やバイク置き場があればいいですよね。
どこか一角に設けてなんらかの工夫をして来客者しか置けないようにできないでしょうかね。
駐車場みたいにお金をとるとそこではない所に停めてしまうと思うので。
駅前の一時駐輪置き場のように受付手続きをするっていうのはどうでしょうか。部屋番号と駐輪時間を書いた紙を自転車やバイクに貼るシステムにして。
お金は取らないかわりにそのひと手間をかけると住民の自転車と区別できるかな。ただ紙代はどこからか(シール形式にすると高いのかな〜あの駅の駐輪置き場のようなもの)出さないとだめですが、それによって快適なマンションライフを送れるなら私は作ってもいいのかと思います。
826: マンション住民さん 
[2010-12-03 11:47:52]
来客用駐輪場ですが、そもそも他のマンションではそういうのありますか?
私が知っている限りでは聞いたことないのですが。団地とかなら自転車自体無料で止めていますから利用出来ているのかも知れませんが。

確かに無造作に置いてあると腹立たしいですが、そういう人のために管理費を使って来客用なんて作るのも納得出来ませんね。
何か他の策を考えた方がいいです。

チェーンとかで動けなくするっていうのは、強引かも知れませんが私は大賛成です。車も同様です。どんどんルールについては厳しくしていかないと本当に無法地帯化していきますよ。
827: マンション住民さん 
[2010-12-03 12:40:19]
強行手段大賛成。
玄関前に置いてある自転車等にも管理組合として張り紙でもしてもらえないかな。

でも……ここの管理人はどうもあやふや志向の方だからね…
断固たる態度でやってくれたらいいんだけど。無理なような気がする。
828: 住民さん 
[2010-12-03 13:14:52]
自転車ではこのマンションに遊びにくるのは禁止ということでしょうか?
たまに歩道のゼネラルのバイク置き場前辺りに子供の自転車が数台置いてあるのを目にします。子供なりに考えて置き場がないのでそこしかなかったのでしょう。私がみたときはきちんと通行の邪魔にならないように停められていました。
そこも本来停めていいとはいえない場所ですが何食わぬ顔して堂々と停めているママチャリに比べると、なんだか心が痛みました。
830: 住民です 
[2010-12-03 18:31:09]
来客用駐輪場の件ですが、
作ったってそこにちゃんと停めるわけないですし、
来客ではなく住民が停めだすだろうというご意見、
おっしゃるとおりだと思います。

来客用駐輪場は、よく駅周辺にあるような
前輪がロックされるタイプのやつにするっていうのはどうですか?
1日100円とかにして、出庫するときに精算機で支払うんです。
その他の場所に勝手に停めているものは、
容赦なく運んでいって前輪をロックしてやればいい。
お金を払わなくちゃ出せないんです。

廊下に停めている自転車も、ぜーんぶ強制的に運んじゃうんです。
管理人さんや警備員さんや清掃員さんが運んでもいいし、
私のように放置自転車に辟易している住民が運んでもいいし。

イヤなら、正規の駐輪場に停めればいいし、
駐輪場を借りていないなら屋内にしまえばいいんですからね。

あの駐輪場のシステムは、導入したら高いんでしょうけど…
831: 住民さんA 
[2010-12-03 19:10:05]
結局はこのマンションには自転車の来客が来れないって事になりますよね?
832: マンション住民さん 
[2010-12-03 20:58:00]
帰宅時間帯、珍しく定時退社。
バスに乗ると立錐の余地も無いスペースに、ベイビーカー2人連れ。
矢張り、降りる停留所も同じ。
車中での気遣い無い振る舞いに、バツの悪い思いを、していただけに、
同じ建物に入るのが、恥ずかしかった。
子育て中だから、女なんだから、重いんだから、しょうがないじゃない!
って言われるかもしれないけど。
833: 入居済みさん 
[2010-12-04 11:06:22]
>>831さん
現状のルールでは「自転車では来れない」になると思います。
自動車と同様に駐車場を時間借りしでもらうしかないと思います。
マンション内に敷地はありますがルールですから。
自転車も自動車も来客という意味では同じ理由だと思います。
法律に詳しい方がいればお伺いしたいのですが「許諾権」はマンションでも適用されるのでしょうか?
もし、適用されるのであれば許諾を管理会社に取る=申請なのではないでしょうか。
834: 入居済み 
[2010-12-06 21:48:50]
832さん
その方たちは結局何が悪かったんでしょう 気遣い無い振る舞いとは?
空気読まずにベビーカーをたたまずにいたとかそういう話ですか?(まさかそんな小さい事では無いと思いますが)
835: 住民さんA 
[2010-12-07 00:21:35]
>>833さん
見解ありがとうございます。現状のルールではその通りだとおもいますが。
せっかく来てくれた友人に「自転車は置く場所がないから一旦帰って徒歩などでもう一度出直してください」とはいえないのですが・・・。

ルールや環境を変えるのが現実的と思うのですがいかがでしょうか。
来客用のスペース設置を強く望みます
836: 住民です 
[2010-12-07 00:50:05]
有料にしたら何で自転車で遊びに来れないの?別にお金払えばいいじゃん?
って思いますけど、まぁ来客用スペースの設置はいいのではないかと思います。

ただ、ルールを守らない方々の思うつぼにならないように厳しい罰則を設けるとか、
そういうルール整備をしっかりやらないと。
来客用スペースに好き勝手放置させるために
私が払ってきた管理費などが使われるのはぜっっっったいにイヤです。

それはそうと、駐輪場に放置されているママさん自転車、
駐輪場の番号が書いてあるシールが貼られてるんですが、
まさかホントに重たくて持ち上げるの大変だからその辺に置いちゃう、
とかいう理由なんでしょうか?!
先日自分の自転車を停めようとしてぶつかってしまい、
私の足の上に倒れてきたんですけど(怒)
この痛みと怒りをどうしたらいいでしょうか…
837: 住民さんA 
[2010-12-07 01:51:37]
現状、自転車の来客がなくなる訳でもないし、色んなところに停めちゃうよりはちゃんと来客自転車置き場を設けたほうがいいと思います。

838: マンション住民さん 
[2010-12-07 19:51:24]
来客用駐輪場は、作ってもいいかも知れませんが、必ず有料化しないとダメですね。
でないと、友人がチャリで来ないような人たちの管理費も使用するのですから反対意見が多く出ますよ。
839: マンション住民さん 
[2010-12-10 02:51:27]
まかんこうさっぽう!
840: 住民さんE 
[2010-12-10 12:20:38]
ハーレーが最近堂々と止めてますね。
前はゲートの外の端っこに止めてたけど。

違法駐車は張り紙だけで終わりでいいんですか???

とりあえず、 生たまご爆弾 なんてどうでしょう??
841: 住民 
[2010-12-10 22:55:01]
そんな低俗な事はやめて、威厳をもって撤去してくれる管理会社探しましょうよ。 管理費自体も安くなるかもしれませんし。
842: マンション住民さん 
[2010-12-11 12:26:02]
また止まってましたね
確かに見苦しいですね
843: 住民さんA 
[2010-12-11 15:51:05]
いろいろお世話になっていて申し訳ないけど管理人さんたちにもっとしっかりしてほしい。
420全世帯によく思われたいとでも思っているのかな。
管理人というのは口うるさくて結構。何のための管理人なのよ。
数回しか喋ったことないけど常に「なんだかねえ…」といった感じの口調だった。
ありゃ駄目だよ。

これまで都内のМのマンションに住んでいたけどそこの管理人は玄関前に何か放置しておこうものなら
すっ飛んで行って即片づけさせてたよ。
ものすごく文句言われることもあるって言ってたけど常に毅然としてた。
おかげで築10年以上経つマンションだったけど来る人来る人に
いつも整然としていてきれいだよねって言われてたなー。
844: 住民 
[2010-12-16 22:24:05]
管理会社を早く変えて欲しい
うちも都内のマンションに住んでいたけど
玄関前には傘一本置けなかった
ここに来てへんな置物や趣味の悪い飾りつけなどに
うんざりしている

845: 住民です 
[2010-12-16 23:27:26]
クリスマスリースもダメですか?
846: 住民さんA 
[2010-12-17 21:47:08]
お正月飾りもだめですか?
847: 住民さんA 
[2010-12-18 18:35:03]
正月飾りはね、一応多くの人は日本人だろうからね。
クリスマスリースに関してはこれはもう風潮としていたしかたないと思ってる。
どちらも短期だから我慢我慢。
ただクリスマスリースに関しては確かに
「がんばったね、がんばったんだね。でも気持ち悪いね」って代物もある。

問題なのは季節物以外の玄関の飾り。驚くような逸品に絶句。
ほんの近所しか知らないけど他にどんなものがあるのか見てまわってみたい気もする。
何か衝撃のものに出会えるだろうか。
848: マンション住民さん 
[2010-12-19 10:33:23]
玄関の飾りよりも
847みたいなのがよっぽど
気持ち悪い。
849: マンション住民さん 
[2010-12-19 11:00:52]
どんなものがあったんですか?
850: 住民さんC 
[2010-12-19 20:34:58]
気持ち悪くないけど?おもしろいよ。
851: 住民さんC 
[2010-12-19 20:36:25]
あ、↑は >848へのレスね。847がおもしろいってこと。
852: 住民さんB 
[2010-12-23 20:36:07]
掃除がちゃんと出来てないと思います。
一番気になるのが、エレベーター前の電気とエレベーター内の電気。

虫の死骸がべったり。たっぷり。

毎日、気分悪くなります。
853: マンション住民さん 
[2010-12-23 20:43:26]
ガタガタ文句あるならでていけや
854: マンション住民さん 
[2010-12-24 15:06:20]
ほぼ毎日一生懸命お掃除していただいてますよ
855: 住民さんB 
[2010-12-25 18:03:25]
そうでもないよ。やたらコソコソしていてろくに挨拶もしない人ばかり。
ゴミ置き場では他の従業員や住人(のことと思われる)の悪口ばかり言い合ってる。
私たちが払っている管理費の中からあの人たちの給料が払われているということをわかっているのかな。
特に愛想を振りまけとは言わないけれど気持ちよくすれ違いたいものだわ。
856: マンション住民さん 
[2010-12-25 18:21:33]
そうなんですか。
確かに挨拶は気になってました。
すれ違う人が多すぎるから挨拶も大変なのかなと思ってました。
857: マンション住民 
[2010-12-25 20:59:16]
挨拶がたいへんて意味わからない。するのが当たり前。そういう人は楽しようと仕事が雑になる。
858: 住民 
[2010-12-30 13:53:06]
ありがたいと思っているのでこちらからうちは
挨拶しています。わずかな管理費であの広い庭やその他共用設備の掃除をして
もらえるんだから。
859: マンション住民さん 
[2010-12-30 16:04:17]
掃除中近くを通る時、すれ違う時等には私も必ず声かけしています。
というかこちらから積極的に挨拶しないとコソコソを下を向いて行ってしまう方も多くて。
どうしてなんでしょうね。悪いことなどしていないのに。

“わずかな管理費”では決して無いと思いますよ。高いでしょう。
でもそれはこれだけの広さや設備に対してだから当然だと思ってます。
860: 住人 
[2010-12-30 16:33:11]
あほ…金の問題じゃないよ。自分の子供にもそう教えれるか?
挨拶はとても大切です。
861: 入居済みさん 
[2011-01-05 22:29:24]
足で蹴ってエレベーターのボタンを押している人がいた。
最悪。

【一部テキストを編集しました。管理人】
862: 住民さんA 
[2011-01-07 17:10:33]
足でボタン?体が柔らかいね〜
863: マンション住民さん 
[2011-01-15 17:54:46]
最近また好き勝手に駐車しているのが目立ちますね。

【一部テキストを削除しました。管理人】
869: 住民さんB 
[2011-01-17 20:47:51]
違法駐車の駐車場利用料を管理会社に請求しよう。
870: 住民です 
[2011-01-17 21:51:41]
自転車も好き勝手停めてますよね
お金払ってないんですよね、あの人たち

集合住宅で暮す資格ないです、ルール守らない人たちは

管理会社はなにしてんだろ
ピンクの貼り紙してどうにかなると思ってんですかね
あれで管理してるつもりだなんて笑わせてくれる
紙で貼られたくらいでやめる人は、
最初からあんなに堂々と路駐しませんよ


それにしても、放置自転車って見事にママさん自転車ですよね
872: マンション住民さん 
[2011-01-18 15:25:49]
ここっていくらぐらいで売れますか?
875: 住民 
[2011-01-19 00:11:21]
自転車も車もきりがないので例えば、二回は紙で警告、三回目はロックぐらいしてほしいですね 特に消防車の出入り口を塞いでるのは酷すぎ、即レッカーするべき(費用は持ち主に請求)。 家事が起こって、そのせいで助かるはずの命が助からなかったら誰がどう責任とるんでしょう。
876: 住民さんA 
[2011-01-19 11:19:23]
荷物の上げ下ろしや家人待ちなどは車寄せでしましょうね。それもちゃっちゃと済ませてね。
誰かが『車寄せ遠いからさあ…』と言ってたのを小耳にはさんだことがありますが

グランドコートはエントランスからは遠いけど駐輪場、駐車場が近い。
サウスコートは駐車場には遠いけれど郵便受けやゴミ捨て場は近い。などなど
住んでいる棟によって便利なこと不便なことあるのは当然です。

少しでも自分の棟に近い場所に車をつけたいのでしょうが
具合が悪いとか怪我をしているとかよほどの事情は別としてホンの数メートルくらい歩きなさいよ。

ママチャリだってどうせ 重たいから とかいう理由で放置してるんでしょ?
小学生が一生懸命上段に駐輪しているのをよく見ますよ。子どもの手本になりましょうね。子どもいるなら。

すべてはモラルと人間性の問題です。
いろんな人に見られてますよ。
877: 住民さんA 
[2011-01-19 11:59:31]
車寄せをしたくても土日は特に、ぎっしり三台駐車してて機能してませんよね!
これだけ大きなマンションですから色々な人がいて当然ルールを守らない人は数多くいるんだから、ここまで違反者が増えてもまだ何もしてくれない管理会社に問題があるのでは?
モニターばかりみていないで外に出て警備でもしてほしいわ!
878: 住民 
[2011-01-19 20:39:06]
嫌なら自分で取り締まれよ
管理会社にも舐められるわけだ
879: 住民です 
[2011-01-19 23:31:46]
いや、管理にお金を払っているわけですから
管理会社が取り締まるべきです

それを我々がやるのであれば、
無駄にお金払っているだけですよ

ピンクの貼り紙をするだけのために
管理費払ってるんじゃないのに!
880: 入居済みさん 
[2011-01-20 20:15:11]
>>879さん
至って正論。
張り紙だけしてる場合じゃない。
駐車場屋上の穴開けた人にも厳しく接して欲しい。
何故に修繕費でまかなうのかが理解できない。
881: 住民さんC 
[2011-01-20 22:11:20]
駐車場屋上の穴開けた人が誰かわかったいるのに修繕費でまかなうのが理解できないという気持ちはわかる。
が、犯人がわからない以上は、修繕費でまかなわざるを得ない。
名乗り出てくれればよいが、そもそも、名乗り出るような人なら壊さないだろうし。
ただ、駐車の場合等、ナンバーを控えて公表するなど対象者を特定できる場合には、
それなりの対応をしてくれればありがたい。


882: 契約済みさん 
[2011-01-21 01:14:10]
ここっていくらぐらいで売れますか?


anaってどっかアナ空いたの?
883: 住民さんC 
[2011-01-21 23:17:05]
駐車場屋上のエレベータ横の壁穴は、
理事会の議事録によると、修繕費でなく、保険対応ですね。
885: 住民さんA 
[2011-01-23 00:38:58]
穴ってもうふさがってるの?
887: 住民c 
[2011-01-23 15:03:42]
自転車や車の放置や玄関前の置物もさることながら
タバコを何とか取り締まってくれないものか
顔写真撮って部屋番号と共にどこかに張り出されたら恥ずかしくないのかね
いい加減ルールなんだから守って欲しい
888: 住民さんA 
[2011-01-23 17:58:49]
放置自転車、放置自動車、玄関前私物化、たばこ。

この4点。

音(生活音)の問題と違ってどれも管理人の手腕にかかっていると言ってもいいだろうね。
相手がはっきりしている分きちんと対処すれば劇的に改善することばかり。
889: 住民さんA 
[2011-01-24 09:17:34]
重低音も最近しなくなった。
注意のチラシは効果あったんですね!
890: 住民さんl 
[2011-01-28 08:33:35]
駐車場屋上の穴って、車でぶつけてなったの?それとも他の原因?駐車場の屋上なんて行ったことないから
891: マンション住民さん 
[2011-01-28 11:12:06]
確認してこようっと。
893: 住民さんA 
[2011-01-28 23:24:30]
穴見に行ったけど見当たらなかった!
894: 住民さんC 
[2011-01-29 22:22:18]
屋上のエレベーターの横の穴は理事会の議事録にあると思いますが修理済です。
管理人に頼めば写真見せてくれるんじゃないでしょうか。
897: 住民さんE 
[2011-02-05 03:25:16]
今日も重低音してました。23:30〜24:30まで。
お陰で目が覚めちゃって、今だに眠れません(T_T)

ここ最近、2日に1回は聞きます。
平日は21時すぎてからが多くて、
土日は16時くらいからですね。

音が反響して音の出処はわからないし、
入居時から隣の家には濡れ衣着せられてて
コンコンコンコン壁を叩かれてストレスが溜まるわで、ちょっとノイローゼになりそうです。
898: 住民さんx 
[2011-02-06 08:31:51]
駐輪場の増設のアンケートがあったけど、どこに駐輪場増設するの?それによるよねぇ
899: 住民さんB 
[2011-02-11 23:09:39]
以前こちらで最初に重低音について書き込みした者です。

あれからしばらくして、同じように苦しんでいた近隣にお住まいのどなたかが
困っている旨を報告してくださったらしく、重低音に関する注意書きが書かれた紙が
ポストに入っていました。

それから深夜に関してはピタッと音がしなくなり、(土日などの昼間になった)
注意書きも効果あるんだなーとホッと安心していました。


今日久しぶりに掲示板を覗いてみたら、また重低音がしているとのこと…。


>897さん 

うちのほうでは重低音気づかなかったのですが、時間帯とか見ると また同じところからのような
感じもしますね。


あとお隣さんから壁コンコンというのはツライですね。

正直私は あんまり近隣の方の生活音がほとんどしないように感じていたのでビックリしました。

もしかしたらお隣さんも重低音に苦しんでいて勘違いなさっているとかでしょうか。

 

901: 住民さん 
[2011-02-19 13:56:59]
勝手に駐車してる車なんとかならんのかね。最近、わナンバーの車が、車寄せによくとまってる。
住人がとめてるのかね?だったら気を疑うよ
907: 住民さんA 
[2011-02-20 15:11:59]
あの…おとりこみ中すみません。
入居してかれこれ2年ずっと様子をみてきましたが
どうしても耐えられないので書き込んでみます。ガタガタ言うなよって言われるの覚悟。

はっきり書きます。
あるエントランス入ってすぐの家の玄関先がひど過ぎるのです。
ママチャリはもちろんのことレインコートのような物などわけのわからないものがいろいろ
室外機の上に放置。ずっとです。ず~っと。
おまけに宅配食材の山積み発砲スチロール箱が“常設”で
風の強い日にはそのフタが吹っ飛んでエレベーター前等に散乱していることしばしば。
あまりに醜いだけじゃなく物が散乱するのは危ないので管理人に「何とかならないですかねえ」
と相談のふりして告げ口したこともあります。

が、なんにも様子は変わりません。
何せ入ってきてすぐのところなのでとても目につくし来客のときに恥ずかしい。
909: マンション住民さん 
[2011-02-20 20:36:58]
レンタルだと住民以外の可能性も?
911: 匿名 
[2011-02-21 08:53:41]
内容の稚拙さからして、その辺の関係ない子供が面白半分で書いてるだけでは?低レベルなものは釣られずにスルーしましょう
912: マンション住民さん 
[2011-02-21 12:08:09]
昨日の夜も駐車ひどかったですね
913: マンション住民さん 
[2011-02-23 01:39:22]
>>907

半年前に書いてる内容が下記と全く同じなんですが同じ方ですかね。
No.740 by 住民さんD 2010-09-14 22:34

この掲示板で二年もモヤモヤしてるくらいなら、正式に管理人か管理組合に打ち上げを。
書面で要望書を出すのがいいかと。部屋番号、記名が必要との事ですが。この時代、個人情報は漏れないかと。
管理組合にさえ言えないなら、せめて夜中に貼り紙とかしてみたらどう?

897&899の重低音の件だって、結局誰か他の人が報告したんでしょ。ここに書いた人ではなく。
ここにいくら書いても、他人だよりでは解決しないかと思われ。

ひとつひとつの意見から「住民の総意」を持って玄関前駐輪とか駐車とか騒音の問題など解決していくべき。

914: 住民 
[2011-02-26 12:37:03]
うるさいやつらだらけだね
このマンション
資産価値下げるだけだからこまごま書かずに
理事会に言えよ
915: 住民さんA 
[2011-02-28 23:47:37]
確かに、ここに書きこんでも何も解決しないし、外部に恥をさらすだけでしょう。

ヤフー不動産見ると10件近く売りに出されているみたいですが、全く売れていないみたいですね。
この掲示板見たら買わないでしょうね。私なら買いません。

売れないので、ある意味資産価値ゼロなのでしょうか

実際は良い住処と思っていますが、世間はそう見てくれないでしょう。
改めて読み返すとここに書きこんでいる人数は片手で足りるほどと思いますが、その方たちのせいで・・・

隣のバースシティは最近の書き込みゼロですね。
比較となると・・・。残念です。

不満はあるのは解りますが、問題提起はここに書きこむのではなく管理組合に訴えませんか?
少なくともこの掲示板に書きこむのはやめませんか?

適正な資産価値になるよう、自分を含め、意識し対応しませんか?
916: 住民A 
[2011-03-06 19:23:28]
そうですね
917: マンション住民さん 
[2011-03-16 23:16:59]
ウチのマンションは停電グループはどこになるのでしょうか?
当初4グループとのことですがいろいろ調べると5グループもしくは対象外との情報もあります。
東電カスタマーセンターは繋がらないし困っています。
正確な情報どなたかおもちでないでしょうか。
918: 住民さんA 
[2011-03-22 22:54:36]
確かにここのマンションは、もう2年近く、住民同士の「苦情」ばかりなんだよなー。
ネット好きな人が多いのかなー。
こういうのも資産価値の一部になり得るから、控えた方がいいだろうなー。
919: 住民さんC 
[2011-03-22 23:55:08]
917さん
梶ヶ谷付近の東電線より、田園都市線、JR貨物への電力供給の問題から
停電対象地域外になっているとの話もあります。
友人が新城駅前でパン屋を営んでいますが、そちらも南武線の状況から駅近隣は
停電対象外となっているようで。

しかし、これは実際に公に言われた事ではないので、鵜呑みにせず
家では、それなりの準備をしています。
ここまでの災害は経験された方はそうそういられないと思いますので、
心配してあたり前です。

折角、わけあって一緒に暮らしているのですが、周りの方に
頼っても良いと思いますよ。
おたがい、がんばりましょう。
920: 住民さんA 
[2011-03-23 20:25:42]
>折角、わけあって一緒に暮らしているのですが、

え?ごめんなさいだけど自分はそんなつもりないです。
921: マンション住民さん 
[2011-04-01 10:55:20]
ちょっとお伺いしたいのですが、
中庭の通路の床に段差注意と書いてありますが、あれは以前からある段差ですか?
それとも今回の地震で起きた段差ですか?
入居当時からさほど気にせず通っていましたが、急に張り紙されてたので気になってしましました。
922: マンション住民さん 
[2011-04-01 16:04:37]
中庭とか節電したほうが良いと思う。計画停電がはじまった頃、管理室に電話して節電できないのか
聞いたら、センサーで点灯すつから、やり方がわからないが、管理会社に節電の要望があったことは
伝えるといわれたが、その後かわりなし。こんな時だし今後も電力不足は続きそうだし、節電したほうが
いいと思う。管理組合とかに言えばいいんですかねぇ?
923: マンション住民さん 
[2011-04-02 08:14:26]
No.922
ごめん。昨日から節電はじまったのね。
924: マンション住民さん 
[2011-04-16 13:26:44]
中庭の桜見るの忘れた~泣
925: マンション住民さん 
[2011-05-06 18:21:22]
バイク置場にママチャリが止まっている件
926: マンション住民さん 
[2011-05-09 09:44:24]
ママチャリだけじゃなく普通に自転車が止まってますね
927: マンション住民さん 
[2011-05-23 08:52:47]
中庭で子供が自転車乗り回している姿を多々見ますが、中庭は自転車禁止じゃなかったでしたっけ?
普通に通るのに危なくて仕方ないのですが、みなさまはどう思いますか?
928: 住民さんA 
[2011-05-25 00:41:35]
子供が自転車を乗りまわす……というのは

幼児~低学年がフラフラと乗りまわしている。
中学年~高学年がビュンビュン乗りまわしている。

どれ?

ちなみにオータムコートは自転車の通り抜けはOKだったと思うけれど
“通り抜け”じゃなくて“乗り回している”のはNGでしょうね。

自転車と言えば
フェンスに沿ってずらーっと放置された椅子付き自転車にいい加減うんざり。
キックボードが危ないだとか木登りやめろだとか小学生のしでかすことには
貼り紙したり手紙配布したり理事会で取り上げられたりと手厳しいけれど
幼児や幼児連れには随分とぬるいよね。
車寄せで幼稚園バス待ってる時に子供の手を離すなよ。車にひかれても知らないよ?
929: 住民さんA 
[2011-05-25 23:47:35]
確かに、ここに書きこんでも何も解決しないし、外部に恥をさらすだけでしょう。

ヤフー不動産見ると10件近く売りに出されているみたいですが、全く売れていないみたいですね。
この掲示板見たら買わないでしょうね。私なら買いません。

売れないので、ある意味資産価値ゼロなのでしょうか

実際は良い住処と思っていますが、世間はそう見てくれないでしょう。
改めて読み返すとここに書きこんでいる人数は片手で足りるほどと思いますが、その方たちのせいで・・・

隣のバースシティは最近の書き込みゼロですね。
比較となると・・・。残念です。

不満はあるのは解りますが、問題提起はここに書きこむのではなく管理組合に訴えませんか?
少なくともこの掲示板に書きこむのはやめませんか?

適正な資産価値になるよう、自分を含め、意識し対応しませんか?

930: マンション住民さん 
[2011-06-01 23:12:03]
では、ここに住んでいて良い点をお聞かせください。
931: 住民さんA 
[2011-06-13 22:26:57]
・セキュリティ面の安心なところ
 (勧誘・不審者を見かけない)
・ごみを捨てたいときに出せること。
・新聞がロビーで無料で読めること
・自転車置き場が充実していること。
・パーティールームなどいい施設もあること。
・台車や脚立などロビーで色々借りれるところ。
・お風呂の乾燥機
・流しのディスポーサブル
・外気直結の換気扇
・広いフローリングのLIVING
・春にはベランダから桜の花見ができる。
・自転車で10分いけば多摩川の土手で緑を満喫できる
・車庫が1家庭1台分用意されている。
いい点は、こんなところですね。
932: グランドコートの住人A 
[2011-06-13 22:31:56]
№931こと、グランドコートの住人Aです。
1年ぶりにサイトをあけてみましたが、
まだ健在だったのですね。このサイト。
ということは、マンション主催のサイトが
あったとおもいますが、あれも続いているのでしょうか?
それのアドレス何番でしたでしょうか?
933: マンション住民さん 
[2011-06-14 18:14:52]
931さん

・セキュリティ面の安心なところ
 (勧誘・不審者を見かけない)
・ごみを捨てたいときに出せること。
・新聞がロビーで無料で読めること

この三点は新しい大型マンションならどこでもありますね。

・自転車置き場が充実していること。

自転車置き場は不足しています。玄関前に放置してある方が多い事からまだ増設の必要性があると思います。それと駅からの立地から考えるとまだ充分とは言えないと思います。

・パーティールームなどいい施設もあること。
・台車や脚立などロビーで色々借りれるところ。
・お風呂の乾燥機
・流しのディスポーサブル
・外気直結の換気扇

この五点も今は当たり前に備われていますね。むしろ食洗機が標準でないほうがデメリットのように思えます。

・広いフローリングのLIVING

そんなに広いですか?

・春にはベランダから桜の花見ができる。
一部の棟だけです。

・自転車で10分いけば多摩川の土手で緑を満喫できる
わざわざ土手に自転車で行く人が何人いるでしょう。

・車庫が1家庭1台分用意されている。
余っていて100%確保である必要がない。

一つ一つ見てみると、おっしゃっていることはモデルルームで営業マンが言っているようなことです。
それに他のマンション等をご覧になったことはありますか?
例えば、梶ヶ谷駅にある田園ステーションテラスはマンションにタリーズが併設されていたり、パーティールームもベリスタに比べると立派ですよ。
上には上があります。
せっかくあげてもらったポイントは特別なアピールにはなりませんね。

我が家は予算などを踏まえたうえでベリスタが適当と考え購入しました。
935: マンション住民さん 
[2011-06-16 13:40:31]
934

どこがそこいらの営業なの???
現状をしっかり理解している的確な回答と思いますが?


937: マンション住民さん 
[2011-06-28 11:04:47]
936

完全に釣られてますね。
無視してればいいじゃん。

通りすがりなんでしょ?
938: 匿名さん 
[2011-06-30 03:59:52]
ここのマンション、築浅なのに
なんでこんなに中古が出てるんでしょうか?

駅力のないバス便ならともかく、
仮にも溝の口なのに。

マンションの住み心地良くないのですか?

売りに出したい理由は?
939: マンション住民さん 
[2011-06-30 23:01:45]
離婚
940: 住民 
[2011-07-19 21:59:48]
ご相談です

廊下側居室の備え付け富士通エアコンの騒音に悩まされています。
エアコンを作動するとエアコンの配管あたりから水の落ちるような音が続き
窓を少し開けると無くなります。
勿論部屋の換気孔は全開で空けてあります。
結局夜はその音で眠れないので窓を開けながら寝ていて、
防犯上気になります

皆さんどうされていますか?

エアコンを作動し部屋の気圧が陰圧にでもなっていて、エアコン内部で弁か何かが
かたかた鳴っているのでしょうか
素人主婦なのでよくわかりませんが
なんとかしないとと思っています

どなたかお分かりの方教えて下さい
宜しくお願い致します
941: 住民さんC 
[2011-07-20 00:35:23]
ポコポコ音は、高気密住宅でよく発生しますよ。室外と室内の気圧差で生じるものです。
ドレンホースの外側から室内機に向かって空気が流れ、エアコンからポコポコと音が鳴ります。
この音を消すための、消音バルブ自体は1000円以下で手に入ります。

以下に詳しい解説があります。
http://www.uriba.jp/special/dorain_detail.htm

自分で取り付けるか、業者に依頼する。

どちらかでしょう。
942: 住民さんA 
[2011-07-20 14:11:15]
便乗 失礼します。

No940さん同様、音に困っているものです。
昨年よりカスタマーセンターにて対応をお願いしており、
経過観察状態にて今年も同様の症状がでているので
バルブを先方持ちにて対応していたもらうよう交渉中です。
ただ、難航する恐れもありそうなので、No941さんからの情報のもの
取り付けてみるのもありかなと思っています。

940さん
そこでご相談ですが、1個買うのに総量\525円が勿体無いかなと
思いますがどうでしょうか?
カスタマーセンターより今週中に返事がきますので、その返答次第では
カスタマーでの対応を諦め、自分でやろうかと思います。
その際には共同購入しませんか。

943: 住民 
[2011-07-20 20:52:21]
941さん
早速ご親切に教えて頂きありがとうございました
高気密住宅所以の音の原理が理解出来ましたので
消音バルブを取付ようと思います
助かりました
ありがとうございました

942さん
今週のカスタマーセンターからの解答が良い方に向くといいですね
うちは以前エアコンの取付を頼んだ業者にお願いしたいと思います
個人で購入しても取り付けに自信がないので...申し訳ございません
お誘いありがとうございました




944: 匿名さん 
[2011-08-03 17:12:51]
>№940さん

他の方もコメントされておりますが、
その音は不具合ではなく、機密性の高い部屋で起きる現象です。

この場合、エアカットバルブというものを装着することで解消されます。

どのメーカーのエアコンでも起きますよ。
ウチはシャープとパナを使ってますが、
両方音が出たので後付けでエアカットバルブをつけましたよ。


この現象は、逆を言えば「機密性の高い」ことの証明ですから、
しょうがないものですね。



945: 住民 
[2011-08-05 01:31:40]
944さんの言うとおり
エアカットバルブが全室のエアコンに必要になると思っています
気密性が高いということは良いことと考えればいいのでしょうか?
あるいは構造上の単なる特徴でしょうか?
良いことだとしたら心理的に全室快くエアカットバルブを装着できます
取り留めもない質問ですみません...

946: マンション住民さん 
[2011-08-12 12:54:33]
931のものです。

すんで2年経ちました。
間違った買い物ではなかったと思っています。

良い点と、残念な点を私の視点から。

良い点

1.まずセキュリティと安全性。
出張して妻子を残す時も安心。震災の時も安心感有りました。
ずっと一戸建ての古い住宅に住んでいたのでとくにそう思います。

2.郵便BOX
昼間いないので再配達ましで、郵便BOXにヤマトなどの運送便をいれて置いて
もらえるのは助かっていあす。。

3.マンション住民の人が大概同じ子育て世代で、活気があるのも
いいところかなとおもっています。
やはり子供が遊んでいる姿があるのはいいなと思っています。

残念な点
1.バス
バス停が目の前にあると言う事で紹介を受けていたのですが、
目の前に来るのは帰りだけ。
行きは雨の日でも100メートル離れたバス停まで行かないといけないところ。
ここは期待はずれでした。

2.トレーニングルーム
セントラルか何処かのスポーツジムトレーナーの器具の使い方説明も有り、
毎日使えて便利。と言うのは魅力に感じた一つでした。
期待はずれでした。トレーナーが来たのは初めだけ。
器具も貧弱で、場所を有効利用してもらおうという努力もなく、
無駄の多いスペースになっています。
たまには使っていますが、継続的に使うには難有り。

3.ロビーにトイレ、ゴミ箱くらいほしかった。特に自動販売機置いてあるなら
其れ位備えて欲しい。


ということで、いいと感じている点、
残念な点など住んでいる以上色々感じる点は有りますが、
おしなべて快適に暮らしております。
(^-^)/








4.
947: マンション住民さん 
[2011-08-12 17:27:44]
残念な点

子供が遊ぶのはいいのですが、親がだらしない。廊下や中庭を自転車で滑走していて危ないのに叱ることが出来ない情けない親が多い。
モンピ予備軍ばかりのように感じる。
948: 住民さんA 
[2011-08-19 18:27:37]
モンペ?
949: 住民さんA 
[2011-08-19 22:21:59]
ここの住人に限らず“子連れ”を免罪符にしている母親ばかりでうんざりだね。

エレベーター前で三輪車のような乗り物でタムロしている子に気付かず親はおしゃべりに夢中。
小学生くらいの子なら「ごめんね。乗るから」と言えば解決するけど
小さい子じゃそんなことも通用しなくて。

たのむからちゃんと見ててくれ。
950: 住民さんA 
[2011-08-27 00:11:47]
駐車場で小学生くらいの男の子が追いかけっこしてました!いつか大きな事故になると思います!

951: 住民さんC 
[2011-08-27 19:26:29]
小学生以上なら私は注意しますよ。
「危ないよ」
そんな一言でも十分でしょう。

それが大人の責任です。

小学生ともなれば近くに親がいないのは当たり前なので
親は当然わかりません。
でも所詮小学生ですから追いかけっこも、乱暴な遊びもするでしょう。
だからこそまわりの大人の目が必要なのですよ。
952: 住民さんE 
[2011-09-06 16:45:25]
子どもが庭で大声で遊んでたり、自転車乗り回してたり、芝生に入って遊んだり、親はなんで怒らないのかが不思議。共用部分は遊び場ではありません。本当に毎日うるさくてうんざりします。
953: 住民A 
[2011-09-07 18:58:50]
それとベランダ煙草
毎日あの人(…号室)に悩まされています
954: 住民さんA 
[2011-11-10 13:48:25]
子供の乗ってる車のおもちゃの音でノイローゼになりそう!
鳴き声、キーキー声!

公園と勘違いしてるの?
すぐ横にも上にも部屋があり、生活をしているのですよ。
廊下をバタバタギャーギャー走り回る小学生や、大声で子供を呼ぶ親!
我慢にも限界はありますので!
955: 住民c 
[2011-11-12 14:26:44]
庭で遊ぶの控えましょうよ
人をノイローゼに陥れるのは良くない
956: 住民さんC 
[2011-11-14 11:20:47]
そして相変わらずの無法ママチャリ群。
若いファミリー向けマンションなんだから…というのは理由にならない。
おそらく常識ある若い親もいるんだろうけれどその人たちは多くの○○親たちに
かき消されてしまってるね。
玄関外に出るのが憂鬱。
真剣に売却を考えようと思っているがこれじゃ買う人いないだろな。
957: 住民さんB 
[2011-11-23 21:52:48]
自転車に不潔な事されたから
うちはもう置きません


958: マンション住民さん 
[2011-12-14 03:02:50]
幸せです
959: マンション住民さん 
[2011-12-15 15:36:59]
それくらいでノイローゼになるなら早く引っ越したほうがよいかと。


960: 住民さんA 
[2011-12-25 23:29:28]
あの乗り物がうるさいと思っていたのは自分だけじゃなかったと知って安心。
ありゃ公害だ。
でもそれも共用部分で使用禁止令が出て心底嬉しい。
あとはずらっと並んだママチャリが無くなれば少しは心穏やかになれるかも。
961: 入居済みさん 
[2012-09-27 17:55:24]
賃貸に出す場合は一度駐車場は解約の上、賃貸の人は新規で借りるはずですよね?
駐車場無料で賃貸の募集が出てるのを発見しました。
これって問題ですよね?
駐輪場も解約するルールのはずだし。
965: マンション住民さん 
[2013-05-22 16:10:38]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
970: マンション住民さん 
[2013-08-08 22:10:17]
住民ママさん元気だなぁ
おいらは気にならないので放置してる。
972: マンション住民さん 
[2013-08-19 14:33:42]
本当に元気だなぁ
おいらは地元出身だよん

庭の家具取り換えるのにいっぱいお金かかる方がいやだよん
てか、車通勤なんで庭通らないんだよね。
ゴミ捨てと郵便物取りに行くぐらいだから。
子供が遊戯王やってるのみると和むよ。
977: 住民ママさん 
[2013-12-05 08:13:23]
芝生がボロボロ。全く痛々しい。
それもこれも、芝生の中に入る子供たちを
若い親どもが注意しないからだ。
こらっ、管理会社。
これ見てるんだろ。
ビラ作って、各家庭に配布しろ。
芝生に子供が入らないようにちゅういしろってな。


978: 住民ママさん 
[2014-01-13 07:43:08]
ベリスタ溝の口の住民の皆様、管理会社の皆様、本年もよろしくお願い致します。
早速ですが、うちの組事務所前の芝生が相変わらず枯れ果てており、
痛々しいことこの上ない。
早く柵を設けるか、何か対策をとれや。
979: T・Ⅰ 
[2014-10-03 15:35:09]
1年位前から洗面場の蛇口水栓が甘く強く押さないと水が止まりません。我が家だけでしょうか? 又浴室のシャワーもホースとシャワーとの継ぎ目から水が漏れます。皆さんのお宅はいかがですか?入居より4年位でこんなになるなんて・・・ よそ様の状況を知りたく投稿しました。もし同じような事が何件もあるなら対応を個々人でなく全体で対応するのもあるかと考えてみました。
980: マンション住民さん 
[2014-10-07 01:33:44]
本来なら理事会等で意見を述べるべきですが、
いろいろ疑問点を書かせてください。
初期から入居していないので経緯がわかりませんが、住んでみていろいろ
感じることがあるので、書かせてください。
まず、駐車場の料金高すぎませんか?
1万円超とか、敷地外の相場に非常に近いのはびっくりしました。
機械式駐車場でなく、自走式の駐車場になっているにもかかわらず
料金の高い区画が近隣の敷地外駐車場並みというのが信じられません。
タワーマンションでもなく、機械駐車場でもなく、
共用部に水物(噴水、温泉等)なく必要最低限にもかかわらず、
ほかのマンションと比べても修繕費等が安く済むはずなのに、
いままで管理会社等にご意見される方はいらっしゃらなかったのでしょうか。
実際駐車場の1F2Fは空きが多いみたいなので。
981: マンション住民さん 
[2014-10-07 01:54:31]
もう少しだけすいません。
芝生の件と、自転車置き場の件です。
子供が入って土がむき出し等意見が出ており、
インターロッキングに変更する等案が出てますが、
生育しないなら、舗装等をせずに土を生かしてほしいです。
そもそも芝生自体管理が大変なのは皆様ご存知だと思いますし、
子供が入ってしまうのは、5年間変わらないのは
もう変わらないと思います。
管理が簡単な
http://www.tv-asahi.co.jp/announcer/personal/women/miyajima/essay/91.h...
みたいな案を考えてみてもいいですし、
芝にこだわらず、丈夫で緑量が増える「ダイカンドラ」という植物の種を蒔いてみるが
いいかもしれないです。
インターロッキングに変えて高額な費用をかけ、無機質なマンションを作るより、
上記のようなコストがかからず当初と変わらない状態を維持してほしいです。

駐輪場の件も、木のルーバーの撤去の
案が出てますが、
正直外観を大きく変えるような案が出ていること自体にびっくりしました。
(資産価値にも関わる点ですし)
三菱地○コミュニテ○さんは、お金のかかるものばかりを
提案しているのでしょうか。
失礼ながら、他のマンションと比べ、安価でもいいはずなのに
同じような管理費修繕費で、かつ高額な改善案ばかり出ている点は
不安が残ります。
他管理会社の回し者ではないのですが、大手で
一度、東急コミュニティなり長谷工コミュニティなり比較見積を出していただきたいです。

982: マンション住民さん 
[2015-01-02 00:25:38]
by マンション住民さん
管理会社への不満はたくさんありますね。
次回の総会でご意見お願いいたします。
983: 入居済みさん 
[2015-02-14 23:11:58]
駐車場代については、当時の資料があったので、見直してみると、
敷地外の周辺の月極駐車場役16000円。
マンション内は、最高14000円。
これですと、一番たかいところでも2000円安く、屋根付き。となると
そこまで高額でもないのかと。
また、自走式なので、その分、修繕積立金が安くなると。

木のルーバーの撤去についてですが、
駐輪場については、とにかく増設する場所がないということがまずあげられ、
マンション内でどこかに場所がないかさがしたけっかとして、出てきた案と理解しています。
まあ、入居してからずっと駐輪場不足の中で出てきたので、それを承認するかどうかは別問題として、
案としては、致し方ないと思います。

また、給水方式を変更して、駐輪場を増設する案は、ランニングコストも下がるという案なので、
高額な改善案ばかりということはないと思います。

まあ、不満については、たまにアンケートもありますし、あとは、総会で意見すればよいのではないでしょうか。
984: 住民ママさん 
[2015-03-05 18:28:54]
おらぁ~。イーストコートのエレベーターのモニターは、いつ直るんや!!!。
985: 入居済みさん 
[2015-04-07 17:29:15]
子供に関する意見はいろいろありますね。
http://cadot.jp/impression/4863.html?detail
986: 住民ママさん 
[2015-04-11 09:40:48]
ピザ-ラの店が無くなってしもたやないか。
頼みの綱は新城の「ナポリの窯」だけか。
987: 内覧前さん 
[2015-04-27 03:41:01]
事故物件になったのは本当?
988: 入居済みさん [女性 50代] 
[2015-05-03 18:08:46]
住んで2〜3年はとても静かに暮らせました。
でもだんだんと子供が増え、騒がしくなっています。
更にマナーの悪さが目立ちます。
子供達と一緒になって芝生に入りその中で井戸端会議…信じられますか?
芝生が枯れ全然育たなくなってきました。その対策として花壇を作るとか砂利を敷き詰めるとか、皆んなの管理費はもっと他に有効に使って欲しい。
989: 入居済みさん 
[2015-10-17 13:33:46]
こんなの発見。
http://s.ameblo.jp/kingcossy/entry-11601661839.html
ちょっと時間があったら内訳見直してみようかな。



990: そろそろ 
[2015-11-08 18:56:16]
そろそろ、管理見直しもいいかもね

管理おねーさんはいらないっぽいし
シアタールーム、スポーツジムとかいらないし・・・
来客用部屋とか、料金上乗せでいいから掃除あとからするの勘弁だし
991: 住民ママさん 
[2015-11-09 13:49:01]
久しぶりの投稿やの~。オレがスプリング&オータム・ガーデンを歩くと、必ずと言ってイイほど、ガキがキックスケーターをやって、親が子供の自転車を押しとる。芝生の中にも平気で入っとる。もちろん見逃すはずもなく、子供とその親を怒鳴りつけ、即、辞めさせる。まあ、いつまで経ってもあらたまらん。ベリスタ溝の口の入居者は本当にマナーが悪い。というか、子供の教育がなってないで。管理運営する三菱地所藤和は、ビラを配るなどして、もっと入居者に注意を促してほしいもんだ。
992: 住民ママさん 
[2015-11-09 13:54:00]
追伸

シアタールームはいらんが、フィットネスルームはいるやろ。オレはたまに汗を流しとるで。コンシェルジュのおねーちゃんもいとるほうがロビーの雰囲気がエエでぇ。できれば、もうちょっとベッピンさんがエエけどな。
993: マンション住民さん 
[2015-12-30 08:26:39]
アンケートの回答が返ってきたが、意見の「2」に大賛成だ。老人や体の不自由な方も住んでいるのに、子育て世代か何か知らないが、危険な遊びを認めるのは絶対にやめてほしい。私にも子供はいるが、マンションの庭では、走ったり速度の出る遊び、ボール投げなど、少しでも危険と思われることは絶対にさせない様にしている。遊びたいときは、公園に連れていく。弱者に優しい住居こそ、最も追及するべきことだと思う。
994: 住民ママさん 
[2015-12-30 09:01:55]
その通り!。ガキどもは庭から締め出せ!!。
995: 住民さんA 
[2015-12-31 13:17:36]
私も大賛成です。締め出せとまでは言いませんが、住居の庭は遊ぶところではなく、散策したり、自然を愛でたりと、心を癒す場所だと理解しています。子供を遊ばせるなら、おっしゃるように、公園や学校の運動場を使用するべきです。ベリスタ溝の口の庭が、いつか、静かで緑豊かなものとなるよう期待しています。
996: マンション住民さん 
[2016-01-02 19:50:34]
お正月で、小さい子供がいる家族が実家に帰省しているせいか、マンション内が静かで大変過ごしやすいです。ゆっくりとお庭を散歩できてうれしいです。いつも、こうであることを心から望みます。老夫婦のささやかな願いです。
997: マンション住民さん 
[2016-01-13 00:12:25]
私は平日昼間マンションにいないからでしょうか?そんなにうるさいというほど、騒いでるのでしょうか?心が狭い人が多いんですかね?
昨今、幼稚園の新設にもクレームをいう高齢者が多いと聞きますが、ここで過激な寄稿されている方も同じような方なんでしょうかね。管理組合も時間のある60歳以上の方が理事を務めるケースも多いと聞きます。アンケートも部屋番号まで書いて募集すると一部の声の大きい方に目をつけられるのではないかと思い、本音の部分を書きづらかったです。質問も恣意的な部分を感じましたし。(あくまで想像ですが)
マンションの管理にもシルバー民主主義みたいなことが無いことを期待しております。
998: 住民ママさん 
[2016-01-16 03:15:23]
アホンダラ!!!昼間のガキどもの騒々しさを知らないんなら、エラそうなこと書くんじゃねぇ。どれだけ多くの住民が迷惑してると思ってんだ。何が「心が狭い人が多いんですかね?」だ。テメエの視野が狭いんだろが。何が「あくまで想像ですが」だ。テメエの想像力が欠如してるだけだろ。ボケっ。シルバー民主主義じゃねぇんだよ。万人が静かに暮らせる環境を求めてるんだヨ。マンションは幼稚園じゃねぇんだ。バカモノ!!!。
999: 住民OLさん 
[2016-01-23 08:45:58]
私も子供にマナーを守らせるのは当然のことだと思います。「心が狭い」という問題ではありません。もっぱら親のモラル低下の問題です。そういう意味では、アンケートの回答にありましたが、ベリスタ溝の口の親たちの教育レベルは最低です。子供が、庭で危険な遊びをしていたり、芝生に入っているのを、平気な顔で見ているのですから。親が子供にマナーやルールを守らせないのなら、庭での子供の遊びを全面的に禁止するのもやむを得ないと思います。
1000: マンション住民さん 
[2016-01-30 08:23:31]
私も、No.997さんの発言には違和感を感じます。BELISTA溝の口の子供のうるささ、マナーの悪さは相当なものです。「心が狭い」というのは全くトンチンカンな発言です。お正月は、子供たちがいなくて本当に過ごしやすかったです。「シルバー民主主義」とおっしゃりますが、チャイルド民主主義はもっと困ります。結局、親の教育レベルが低いということになるのでしょうが、ルールで縛るのもやむを得ないのではないでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる