横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ベリスタ溝の口【入居者専用】@住民板【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 末長
  7. ベリスタ溝の口【入居者専用】@住民板【2】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2023-07-29 12:28:30
 削除依頼 投稿する

■□■□ベリスタ溝の口(BELISTA溝の口)■□■□
入居予定者専用掲示板です。
情報交換により素敵なマンションライフを送りましょう!

オプションについて、心配事や相談事、おすすめ情報などを情報交換し
これからの生活を楽しくしていきましょう!

※書き込む人は原則として全員【ベリスタ溝の口】の入居予定者です。
これからご近所さんとして生活するもの同士、みんなで気持ちよく生活を出来るように
お互いを尊重しあい、礼儀正しい書込みを心がける様、よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市高津区末長字宗田町1116番9号
交通:東急田園都市線「溝の口」駅徒歩15分
    JR南武線「武蔵溝ノ口」駅徒歩14分

[スレ作成日時]2009-05-02 22:40:00

現在の物件
BELISTA(ベリスタ)溝の口
BELISTA(ベリスタ)溝の口
 
所在地:神奈川県川崎市高津区末長字宗田町1116-9(地番)
交通:東急田園都市線溝の口駅 徒歩15分
間取:2LDK-4LDK
専有面積:69.89m2-92.13m2
販売戸数/総戸数: / 420戸(他に管理室・集会室等7戸)

ベリスタ溝の口【入居者専用】@住民板【2】

601: 同じ音が聞こえる 
[2010-04-10 10:35:25]
596さんの近くの者です。

ウエストコートの正面玄関からだと奥の方です。

かなりの重低音で、たまりません。

ただ、スレにもあるように場所がわかりません。

特定の場所がわかれば、管理人にお願いしたりするのも可能ですが、

なんせ、すげーーー響くので。。。

多分、6階だと思うんだけどね。
602: 住民 
[2010-04-10 15:34:33]
探して突撃すれば
603: 住民さんA 
[2010-04-10 18:13:47]
>とはいえ 管理人さんも嫌でしょうね(苦笑)そんな役回りは…。

嫌われ役になってしまうこともあるでしょう。
でも毅然とした態度でいていいと思いますよ。それが仕事なのだから。
604: 住民さんA 
[2010-04-11 09:46:41]
うちは何の音もしないけどなぁ。。
605: 入居済みさん 
[2010-04-11 10:03:34]
公表はしないけど、奥さん喘ぎ声気をつけてね!
609: 匿名 
[2010-04-11 18:18:50]
書きこんでも、結局当事者は見てないと思いますよ
見てる住民なら、そこそこのマナーを守ると思うんだけどなぁ

酷くなる前に管理人さんが厳しくしてくれないのかな。
そんな役割が管理人さんの仕事だと思ってるのは自分だけでしょうか?
611: 住民さんB 
[2010-04-12 12:51:36]
 音は出している本人は気付いてないことが多いんですよね。
596さん、管理人に相談してはどうでしょう?
609さんのいわれるように、人に迷惑をかけている人はここは見てないと思いますので、
解決の方向へは進まない気がします。

警備員の方も普段見回りしてるはずなので、廊下を歩いていると音が気になるはず。
その際に注意してもらうように要求しましょう。

あと、掲示板への書き込みは、面白がって書き込む住民以外の方の目に留まりにくくするためにも
投稿欄の下の【下げ】にチェックを入れましょう。
マンコミュの最近書き込みのある掲示板に表示されなくなり、部外者の訪問が減るはずですので。
612: 住民さんA 
[2010-04-13 00:15:53]
596です。

みなさま沢山レス下さりありがとうございます。
本当にブルーになっておりましたので レスいただけてうれしく思います。
そして今日もスローな曲であろう重低音から洗濯機かけてんのか?!と思うような重低音まで響いてます。



>601さん

まさに同じ重低音の被害に遭っているんだと思います!
うちだけなのかと思っておりましたが そうではないんですね。
ってか どんだけ大きい音で聴いてるんだ。。。
601さんも6階の可能性が濃厚と思っていらっしゃるんですね…。
ハッキリとはしないけどやっぱりあの家からの音なのかなぁ…。

601さん同じ被害を受けている方がいると分かって少し心強く思います。
共に管理人さんに訴えるなどして 実情を知っていただけたらいいですね。



>602さん

突撃したい衝動に正直駆られます…。ただなんというか 建物の骨組み部分から伝わってくる振動なので
ハッキリこの家だ!!と分からないんですよね。。
それと前にも少し触れましたが、これからも住んでいくところなので無用なトラブルを防ぐためにも
あまり波風立てずに収まれば一番なんだけどなぁと尻込みしてしまっております。


>603さん

そうですね。やはり管理人さんにお伝えするほかないのでしょうね。
それが仕事なのだからというお言葉に前向きに考える気持ちになれました。



>604さん

うらやましいです。本当に。
重低音がこんなにイライラするものだと思いませんでした。
このご家庭からの重低音以外はほとんど全くといっていいほど何も聞こえません。
それゆえに 音がほとんど聞こえないような構造のマンションなのにもかかわらず
こんなに重低音が他の家に響いてくるって どんだけデカイ音で聴いてんだよ!と怒り心頭です。


>609さん

そうですよね。こういうの見てる人だったら迷惑に思う人がいることが分かるからしないですよね。
私も今回のケースのような場合に間に入ってくださるとかそういうことも
管理人さんの仕事の1つであって欲しいと願っています。
音の出所がハッキリすると本当にいいのですが…。



>611さん

そうですね。やはり管理人さんに言わないと解決はしなそうですね。
ただ自分の家の玄関側に近い部屋にいるときには音が全く響かないので 
もしかしたら警備員さんが外を見回っても聞こえないかもしれないです…。
ならばベランダにと思って重低音が響いているとき、ベランダに出てはみたのですが
マンションの構造がしっかりしているからか音は全く聞こえず…。
そんなわけでどのご家庭か特定できないのが現状です…。

それから投稿欄の下の【下げ】にチェックのご指摘ありがとうございました。
知らなかった機能でしたので助かりますm(_ _)m
614: 同じ音が聞こえる 
[2010-04-20 17:26:18]
601です。

最近、重低音の音がしなくなった。

596さんどうですか?


615: 住民さんA 
[2010-04-24 23:37:48]
596です。


>601さん。

うちもここ数日以前よりも重低音聞こえないような…。

心当たりある方がここを見てくださったんですかね?
もしそうだったら本当にうれしいですね。

もう少し様子見てみようと思っています。
616: マンション住民さん 
[2010-04-25 10:15:15]
音がしなくなってとりあえず良かったですね
617: マンション住民さん 
[2010-04-27 09:07:57]
ご存知の方教えてください。

駐車場代はすべて管理会社の収入になるですか?
駐車場の修繕は修繕費からだすのですよね?

618: 住民さんA 
[2010-04-27 11:36:37]
意地悪を言うつもりは無いけれどそういったことを確認しないでマンションを購入されたのでしょうか?
きちんと明記してあるはずですからご確認ください。
619: 匿名 
[2010-04-27 22:47:49]
うちもウエストです。

たまに聞こえますよね・・・。
因みに我が家は、中腹あたりです。

以前、お隣の奥さんが夜中にステレオの音がうるさいんですっていってたけど、そのタイミングでは爆睡してて聞こえなかったんですよね。
きっとこの件ですよね。

その時聞こえてたら、一緒に管理人に訴えてたのに。
ごめんね、お隣の奥さん・・・。


そして、最近増えた騒音被害は、足踏み音。
上の階から聞こえてくるような気もするんですけど、本当に真上からなのか、屈折音なのかわかりません。


ドンッ!ドンッ!ドドドド
ドンッ!ドンッ!ドドドド・・・

なにやってんだろう??
タップ?
踏み台昇降??

引き戸をひっきりなしに開け閉めするようなゴロゴロゴロゴロ・・・・。
って音とか。

だんだん神経質になってきて、ストレスを感じるたびに頭痛がするようになってしまいました。

買わなきゃよかった。
こんなマンション。

620: 住民さんA 
[2010-04-28 00:54:28]
596です。

>619さん

619さんのところでも重低音が聞こえるのですね。619さんのお隣のおうちにも…。
最近は私がここに書き込む前よりも音がかなり小さくなったように感じるのですがいかがですか?


足踏み音や引き戸をひっきりなしに開け閉めするようなゴロゴロゴロゴロも聞こえるんですね…
それはイライラが相当募りますね…。頭痛がするほどストレスになるような音を出すってヒドイですね。
鳴る時間はやはり夜なのですか?


夜に関して言えば 上記のような音はうちの方には全く聞こえないです。
どこから鳴っている音なのか本当にハッキリするとよいですね。


近くに住んでいるであろう方がうちを含めてもいらっしゃったので 
難しいかもしれませんが お話できたらいいのに…などと少し思ってしまいました。。


そうすれば特定はできずとも大体の場所がわかるので警備の見回りもしてもらいやすいのでは?とも…。

(自立したいい大人が こういう嫌な感情のことで集まって犯人探しみたいなことになるのは正直本当に嫌ですが… )


管理人さんに言うにしても1軒からの訴えだとただの神経質な家と思われてしまうかもしれませんが、
数軒からの訴えだと 相当なんだなと分かってもらえますしね。


一番いいのは 本当にこの掲示板を見て自分の家かも!とご自身で気がついてやめてくれることですね。

619さんはこんなマンション買わなければよかったと後悔したり、頭痛がするほどストレスに感じていらっしゃるとのことなので早く改善されることを祈るばかりです。

621: 住民さんC 
[2010-04-28 01:00:34]
 >617さん
 618さんの言われるように、自分のマンションです。
当事者意識を持って、是非調べてみてください。

黒いファイルの中の、管理規約/使用細則/駐車施設運営細則 という白い冊子の、
53ページ目、第4条をご覧下さい。

また、マイ・ホームメンテナンスプランの3ページや44ページにも目を通すと良いです。


>619さん
 うちも上階?からの足音のような音は気になってます。
特定できれば直接話し合いに行けるのですが、屈折音の可能性もあるため、
音の発生元が特定できない状況です。

 生活が始まって1年経ち、配慮が足りなくなっているのでしょうね。
本当は個人個人が気をつけて生活するのが望ましいですが、
購入を後悔するほど悩まれているなら、しっかりと総会で議題にあげるなり、
何かしら解決への方法を見つけたいですね。

 本当は騒ぎ盛りのお子さんが居る家庭や、音を出しているだろうと思われる家庭それぞれが
消音カーペットを引くなりして対策してくれるのが一番だと思いますが、
えてして音を出している方は全く気づいてないんでしょうねぇ。
622: マンション住民さん 
[2010-04-28 09:21:20]
617です。

>618さん
>621さん

ありがとうございます!解決しました。
これを機にもう一度 書類を読み返してみようと思います。
ありがとうございました。
624: 住民さんA 
[2010-05-21 22:01:02]
うるさい…これが噂の重低音か!すごいリズム感ある音楽聴いてる!!!ほんとうるさい!!!
625: 住民さんB 
[2010-05-23 18:22:51]
窓を開けっ放しにすることが多いこの季節、
部屋の中で聴いている音楽は外まで聞こえているのか心配になってきました。
もちろん、早朝や夜間などではありません。音量は普通だと思ってます。
(リビングにあるプレーヤーでキッチンで洗い物をしている時に普通に聞こえる程度)
夕方になると子どもがピアノも弾きます。上手い下手は関係なくよそから聞こえるピアノの音は
イライラする人が多いと知って少しビビっています。
音に関しては気をつけているつもりだけど自分の常識は人にとって非常識だったりすることもあるし。
楽器ってどうなんでしょうね。ものすごく上手いマリンバ(多分)の音が時々聞こえます。
聴き入ってしまいます。CDなのかな。自分は“いいなあ、上手いなあ”と思っているけれど
そう思わない人もいるのでしょうね。
626: マンション住民さん 
[2010-05-24 23:53:14]
セントラルコート
上層階東方向から日曜日の午後などひどい音量で聞こえてくるよ
勘弁してくれよなあこっちは仕事で疲れてて寝たいんだよ
あと、下手なピアノの練習もこのまま聞かなきゃなんないの?
まじ頼むよ..
627: マンション住民さん 
[2010-05-30 12:59:13]
今日は朝鮮学校うるさいね。児童少ないのに音出しすぎ。周りに全く気を使わないのは、金正日と全く同じ!!
628: 住民さんD 
[2010-05-30 22:09:23]
年に一度の運動会くらい許してあげません?
自分たちの子どもが通う幼稚園や学校だって同じことをしているのです。
子どもたちに罪はありません。
そういう施設が近隣にあることを承知でここに住んでいるわけでしょう?
ここの住人にも“周りにまったく気をつかわない人”うじゃうじゃいるよね?
630: マンション住民さん 
[2010-05-31 01:25:10]
629さんは、どこ買ったの?
631: 匿名さん 
[2010-05-31 01:43:58]
629です。
よけいな書き込みをして本当にすみません。
酒の勢いでついつい言わずもがなの書き込みをしてしまいました。
ただ、先般来の書き込みを拝読していると、失礼ながら、こういった状況になりそうな予感が、
元からなんとなくしていたのです。
先刻の書き込みは私、本人から削除依頼します。
632: 匿名さん 
[2010-05-31 02:00:47]
バースシティー溝の口の方が良かったね。
633: 匿名 
[2010-06-01 09:51:44]
> 628

挑戦学校から聞こえてくる大音量は運動会のものではないみたいですよ。
校庭に先生・生徒誰一人としていませんでしたから。
634: マンション住民さん 
[2010-06-01 10:53:23]
このマンションは外からでは全く見えないが、共用部の植栽がよいと思います。
特に夜の間接照明によるライトアップは癒されるものがあります。
これに限っては周辺のマンションより優れていると思います。
635: 住民さんA 
[2010-06-06 22:53:18]
自転車置き場も置き方醜いです。
きちんと奥まで入れましょう。
636: 住民さんE 
[2010-06-07 09:04:46]
たいそう立派な子ども椅子を装着した自転車に両サイドからがっちり挟まれてます。
自転車の出し入れは本当に至難の業。前輪だけ突っ込んで終わりにしたい気持ちと戦ってる。
実際そんな自転車もゴロゴロいる。でも、ぐっと堪えて毎日格闘してます。
共用部分の私物化や喫煙等の問題も含め“みんなやってるからいいや”と思ったらおしまいだよね。
646: 住民さんA 
[2010-06-15 13:46:13]
昨日はW杯の日本戦でゴールが決まった瞬間歓声がおきていましたね。
ちょうど、その時我が家(1F)ではベランダでホタルを見つけました。
なんか良い事あるかな~と思った瞬間の歓声!!
この事だったのかな。
皆さんも夜外を見てみてください!ひょっとしたらホタルに出会えるかも・・
ちょうど近くにでホタルを放していますのでそちらに行くのもいいかも知れません。
いずれにせよ、見れる時期はもうわずかですので都会?での貴重な体験もいいですよ。
647: 住民さんB 
[2010-06-16 11:47:34]
ここのところ犬の鳴き声で明け方に必ず起きてしまう。
鳴き声からして子犬だろうな。隣の家という感じではないです(隣はペットいないはずだし)
廊下側から聞こえてくるから向かいの棟かもしれない。
かなり長い時間だからとても気になってきた。みなさん大丈夫?
648: 匿名さん  
[2010-06-16 17:08:21]
>>646
近隣に自然が残っているとは言え、溝の口から15分の場所で、さすがに蛍はいないんじゃない?!
誰かが飼っていて逃げ出したのを、たまたま目撃したならあり得るかもしれませんが。
649: マンション住民さん 
[2010-06-16 20:58:07]
うちの庭でも見ました同じ蛍かもしれないですね
650: 住民さんA 
[2010-06-16 23:00:56]
橘中学の裏にほたるの育成地がありますからね
651: 匿名さん 
[2010-06-17 00:42:46]
橘中からここまでは遠いから飛んで来ないのでは?
もしかして末長小で飼ってる?
652: 匿名さん 
[2010-06-17 01:11:09]
恐らく誰かが飼育していた蛍でしょうね。
この近辺には水がありませんから。
653: 住民でない人さん 
[2010-06-17 22:54:58]
ホタル族だったりして
654: 入居済みさん 
[2010-06-19 12:56:26]
最近、ベランダに毛虫の幼虫のような虫が雨の朝にいっぱい現れませんか? 今梅雨シーズンで大変困っています。ちなみに我が家は、センタラル3F、ベランダに植物は皆無です。これが今後いつまでも続くのなら困った事です。排水溝からと壁を伝って現れるようです。解決策を思案中。
655: マンション住民さん 
[2010-06-20 01:21:11]
日本総研の窓のない大きなビルから、高周波の”キーン”という音がする。昼も夜もかわらず大きい音がして気になってしかたがない。通路側の窓を少しでも開けると聞こえて、一度気になると夜も眠れなくなる。
656: マンション住民さん 
[2010-06-20 20:18:36]
その虫多分ムカデではないでしょうか
6階のうちにも壁を伝ってきていました
つい最近いなくなりましたがまた来たらどーしよー

657: 匿名さん 
[2010-06-21 01:41:40]
うちも洗面所の中に巨大なムカデが…
どこから入ってくるんでしょう?
クモもよく出ます。
658: 住民さんA 
[2010-06-21 20:50:45]
2㎝位の細い虫ですよね?毛は無いですよね?
それ、ヤスデです。うちにも大量に発生してます。うちも中層より上ですが
どこから上がってくるのしょうね。あんな小さいのに地面から這い上がってくるのでしょうか。
巨大なのは・・・ムカデでしょうね。
659: マンション住民さん 
[2010-06-22 17:46:48]
ヤスデっていうんですか勉強になりました
ネットで調べて駆虫方法を考えます

ところで最近ベランダの排水口付近の悪臭が気になりますが
うちだけでしょうか
660: マンション住民さん 
[2010-06-25 20:06:23]
うちは臭いはしませんね。

うちの場合は隣の方が排水口を掃除されてないようで、
流れずうちのほうに溜まってしまうのが悩みです…

アフターサービスの時に指摘したら、管理組合の問題なので管理人に言って管理人から言ってもらうようにしますねと対応されそのまま…

結構この悩みを持ってる方が多いようで、隣とつながっている排水口へつながる穴を塞ぐ案も出てるとか。

このままではいっそ塞いでもらったほうがいいんですけど…
661: マンション住民さん 
[2010-07-02 19:57:11]
排水溝の水の問題はウチも悩んでます

最近はクーラーを使ってるから常に水が溜まっている状態なんですよね

ずうっと溜まってると汚れて変な虫が湧いてきそうで気になってしまいます

663: 匿名さん 
[2010-07-15 18:14:06]
どらえもんじゃね?
664: マンション住民さん 
[2010-07-31 00:58:41]
バンザイ
665: 住民さんA 
[2010-08-01 08:07:59]
自転車、自動車の路駐はなんとかならんかね。

見かけたら車種とナンバーを晒してやるかな。
666: マンション住民さん 
[2010-08-03 18:06:29]
ベランダで焼き肉は禁止ですか?

炭火 と ホットプレート

どちらならとかありますか?
667: マンション住民さん 
[2010-08-06 16:14:22]
ベランダで焼肉は禁止です。
668: マンション住民 
[2010-08-10 23:51:11]
最近どこかで子供の泣き声が続いているので気になっています。
子供だから泣くのは仕方ないと思います。
ですが30分近くずっと泣き続けていています。泣くというより泣き叫ぶような感じです。
夏は暑いのでおそらく網戸にされているのだと思いますが、泣き止まない場合はご近所への配慮が必要かと思います。
クーラーや扇風機をつけて一時的に窓を閉めていただければ助かります。
669: 匿名さん 
[2010-08-11 01:06:19]
>一時的に窓を閉めていただければ助かります。

そうじゃなくて、児童虐待を疑う必要もあるんじゃないの?
670: マンション住民さん 
[2010-08-12 08:45:05]
そういわれるとそうだけどここの住民はある程度生活に余裕もあるだろうから
大阪のような虐待はさすがにないんじゃないかなぁ
虐待は勘弁だよね
671: マンション住民さん 
[2010-08-12 12:36:31]
ベランダ焼き肉は

ホットプレートなら、火は使いません。

それでも、駄目ですか?


駄目な場合、理由も知りたいです。

672: 匿名さん 
[2010-08-12 18:34:34]
臭い
673: 匿名 
[2010-08-14 09:52:46]
↑常識が無いのかね?(笑)

ベランダの使用方法
駐輪、駐車
共用部の自転車
挨拶等

生活水準高いように感じてる住民がいるようだが高くないから。
中の下位だから。

住民の質は価格で決まるのね。
正直、諦めてる。
674: 住民 
[2010-08-14 10:55:15]
↑自分の住環境を中の下と書くあなた=中の下 
しかも諦めの境地とは、残念な方ですね(笑)

675: マンション住民さん 
[2010-08-14 21:33:37]
ベランダホットプレートは規則上問題ないんじゃ?
近隣住民への迷惑云々の解釈によるとは思うが・・・
676: 住民さんA 
[2010-08-14 23:37:00]
673の書き込みは最悪だな。
この文章を創り上げて投稿できる神経が理解できん
677: 匿名さん 
[2010-08-15 02:39:16]
恐らくこの物件を買えなかった人の妬みレスでしょう。
678: 住民さんB 
[2010-08-15 23:45:54]
それよりも・・・
どうしてそこまでして焼き肉がしたいの?
もしかして部屋の中でやると部屋が臭くなるからじゃないの?
そうだとしたらそれこそベランダ喫煙と同じですよ?
自分の家さえ守れればまわりの迷惑など考えない。
それともそんなに焼き肉だとバーベキューだのやりたくなるようなベランダですか?
羨ましいな。
679: マンション住民さん 
[2010-08-19 03:11:06]
上階の子どもの足音がうるさく、直談判するか常駐管理人に訴えるか悩んでいます。
このような件について管理人は対応していただけるでしょうか?
680: ビギナーさん 
[2010-08-19 11:56:39]
ベリスタ溝の口さんのような大規模マンションに住みたいと思っている者ですが、
各階に24時間ゴミ出し可能のゴミ捨て場がありますよね?
夏場、ゴキブリはでませんか?
綺麗なマンションでもやはり出るものでしょうか?
681: マンション住民さん 
[2010-08-19 12:56:48]
各階にゴミ捨て場はありません。
なので離れた棟ですとゴミ捨てはちょっと億劫です。

ゴキブリですが、ゴミ捨て場では見たことありませんが、一階の道端を歩いているのを一度見かけました。
ちなみに部屋では見ていません。
682: 住民でない人さん 
[2010-08-19 23:48:55]
直談判はやめとけ。修羅場になるから。お互い不幸になる。
683: 住民 
[2010-08-20 22:05:20]
直談判しても逃げられちゃうと思いますよ~。
そう考えると行っても無駄足になるかな?
気持ちはよく分かりますが、やめといた方が無難ですよ...。
多少は近隣に対して文句があっても、こちらだって迷惑をかけている事が
あると思って我慢我慢。
何とか乗り越えてくださいね。

684: マンション住民さん 
[2010-08-24 18:06:03]
キャ~~!
ベランダの排水溝にイトミミズが発生!!
水はけが悪く、ちょっと掃除をサボったら大変な事に・・・。気持ち悪い。
685: マンション住民さん 
[2010-08-24 22:43:26]
>679
564
直訴かあ。
集合住宅の住人同士がトラブルになり悲惨な結果になっていくパターンを
数多くみてきた自分としてはそれは最終手段だな。
怒鳴り込みたい気持ちはわかる。その時はスッキリするとは思う。
ただね、どんなに言葉を選んでも、どんなに相手が理解のある人間でも
必ずしこりは残るよ。それを覚悟で。

686: 住民さんA 
[2010-08-28 00:58:37]
しばらく重低音が聞こえないと思ったら 今 重低音響いてます…。
もうすぐ夜中の1時ですよ~。0時すぎからずっとって。。。
勘弁してくださいよ。

ほんとどこのお宅でこんな迷惑行為をしているのか…。
直談判できるものならしたい。

でもしこりは残っちゃうんですよねぇ。。。はぁ。
687: マンション住民さん 
[2010-08-28 12:56:32]
ベランダはこまめに掃除しないと排水がきちんとされないので臭いや詰まりの原因になりますね。。
お隣さんにもゴミが流れて迷惑かかるし。。

週一ペースでお掃除がんばることにします!!
688: 匿名さん 
[2010-08-28 14:29:17]
以前、検討していました。
騒音、マナー、いずれも子育て特有の問題ですね。
ここにしなくて良かったです。
689: 住民さんA 
[2010-08-28 17:46:18]
688さんは上下左右どんな人が契約したかわからない新築のマンションには住めない方ですね。
戸建にしろマンションにしろ周辺住民を調べないといけないからいろいろ大変ですね。
聞き込み調査頑張ってください。
690: 住民さんA 
[2010-08-28 17:52:34]
688さんは上下左右どんな人が契約したかわからない新築マンションには住めない方ですね。
戸建にしろ、マンションにしろ周辺住民を調べないといけないから大変ですね。
聞き込み調査頑張ってください。
691: マンション住民さん 
[2010-09-02 02:05:36]
暴れざかり子どもがいる1階住人です。
前の住まいで下階の独身男性からの度重なる子どもの足音騒音のクレームに辟易しこちらに転居しました。

679さんへ。
もしお子様がいらっしゃらないお若い夫婦であれば、少し我慢して上げていただけないかと。
子どもは走りまわるのが仕事です。数年後にお子様を授かり元気に駆けまわることが日常になると思います。
少しだけ未来を考え優しい気持ちで考えなおしてみては・・・

もしお子様が元気の発散どころを家の外で過ごしているかたであれば、過去を少しだけ鑑みてみてください。
優しさをもって、考えなおしてみては・・・

上記以外の場合は・・・
子育てに最適で、子育て家庭が多く済むこのマンションに住まない方がよろしいのでは。

いずれにしても書き込み通り直訴は我の為に避けたほうがよろしいかと。
692: マンション住民さん 
[2010-09-02 18:45:47]
691さん

私は679とは別人ですが、一言。

子供は走り回るのが仕事?
百歩譲ってそれが仕事だとしましょう。だとしたら、その走り回っている子供を走ってはいけないと教育していくのはあなた方親の仕事ではないのですか?

あなたみたいな自分勝手な理由を述べて正当化する住人がいるから、このマンションには粗大ゴミを捨てて知らんぷり、自転車を変なところに止めて2度もピンクの張り紙されているのにまた同じところに止めるなど、ルール無視の自分勝手な住人が増えるんです。

集団生活なんですから、迷惑と思っている人がいることを忘れずにご自分の教育をしっかりやりましょう。

外で昼間、子供が遊んで走り回るのは仕方ないと思います。
693: 住民でない人さん 
[2010-09-02 19:13:44]
とおりすがりですが、
夜中の1時に子供が走り回っているのは、明らかにおかしいのでは?
また、それを止めさせない親は、かなり非常識だと思います。
694: マンション住民さん 
[2010-09-02 19:16:08]
>>691さん
私も679さんではありませんが、一言すみません。

家の中は走る場所ではありません。親として大切な子供にそれを教えてあげなければいけないのでは?

「クレームに辟易し」ではないでしょう。あなたが迷惑をかけていたのですから。
「下階に申し訳なく思い」転居すべきだったのではないですか。

あなたのような発言は、マンションに住む子育て家庭が非難を受けるもとになるので
気をつけていただきたいです。

695: 住民 
[2010-09-02 23:53:33]
691さん
私はおっしゃる事とても良く理解できます
厳しい事をおっしゃる方々の意見はどれもやや偏ったものですね
もう少し皆が寛容である事を願うばかりです
ここでの意見交換は時に過激で挑発的な気がします。
ある程度の品位を示さないとマンション全体の評価にだって影響しますよね
696: 住民でない人さん 
[2010-09-03 08:16:04]
部外者の書き込みで申し訳ないですが、品位を落としているのは、
「前の住まいで下階の独身男性からの度重なる子どもの足音騒音のクレームに辟易しこちらに転居しました」
とか、
「もしお子様がいらっしゃらないお若い夫婦であれば、少し我慢して上げていただけないかと。 子どもは走りまわるのが仕事です。数年後にお子様を授かり元気に駆けまわることが日常になると思います。
少しだけ未来を考え優しい気持ちで考えなおしてみては・・・ 」
とか書き込んだ、691さんではないでしょうか??
697: 住民さんC 
[2010-09-03 17:42:45]
>>692にまったく同意します。
一刻も早く691が自分の考えの間違いに気がつくことを願うばかりです。
うちにも超元気な子どもいますがこんな親と一緒にはしてもらいたくない。

さまざまな場所で“小さな子どもがいるから仕方ないでしょ”と我がもの顔で振る舞う人いますよね。
まさにそれ。

691と知り合いじゃありませんように。
698: 住民 
[2010-09-04 13:27:11]
うちにも子供がいます。
周りに迷惑をかけていないかいつも気にして生活しています。
もし仮に下の階の方から苦情があれば反省はしますが反撃もします。
まずその足音をどのうようにして我々の家から発生するものと証明できたのか
その方法を示して頂きます。証明もできないような状況の元怒鳴り込まれたのであれば
一歩も譲りません。仮に証明ができた場合その過程で我々のプライバシーを侵害するような
行為がなかったか確認します。最上階を購入した理由は人の足音をいちいち気にしてストレスを
感じたくなかったためです。
小さな子供がいる家庭が多い事も想定の上で階数を決め場所を選んだ訳ですから
今更ここで議論する事自体が非常にナンセンスだと思います。
699: マンション住民さん 
[2010-09-04 14:20:23]
反撃って、全然反省する気ないじゃん。
人の足音を気にしたくないって考えているならば、自分自身の足音なんて気にして生活してないでしょ。
700: 匿名さん 
[2010-09-04 14:48:13]
691や698のような輩が上の階にいなくて良かった。

私の上下左右は節度のある家族ばかりです。
多少の生活音はお互い様ですが、子供が室内をドタバタ走り回るのを、防音カーペット・コルクタイルも敷かずに『当然です』と開き直る厚顔無恥な人はいません。

いや、良かった。
701: マンション住民さん 
[2010-09-04 21:03:52]
>>最上階を購入した理由は人の足音をいちいち気にしてストレスを
感じたくなかったためです。

698は、足音が聞こえるのがいやなら最上階に住めっていいたいの?
自分の家にはその騒音の主がいるのに?

反撃というか、逆切れっぽいよね。
もともと反省する気なんて無いと思うけど・・・
702: 匿名 
[2010-09-04 22:58:38]
703: 住民さんA 
[2010-09-05 02:00:02]
「みんな釣られすぎ」

こんな議論より
「何件もの家が自転車を自宅前に放置して僅か月数百円の駐輪代を免れている」事態をどうにかしたら?
ちゃんと理事会等に打ち上げてね。
常識とか節度とか以前の問題。規約違反な上に『まじめに払ってる人が損をしている』状況。
もう一年以上もね。それを「見逃すなら」駐輪場はタダでないとおかしい。

「隣がやってるから」ってな感じで最近放置開始したとこもあるし。
階によっては放置は殆どなく綺麗な階もあるけど、4~5軒連続放置って荒んだ階もある。

理事会とかに多数からの意見として要望し、議論してもらい対策を。
「自宅前駐輪等の家は月5000円(例)」とかにするべきと思いますが?

とネタを投下してみます。ここでの熱い議論も良いですが「実際の行動」をお願いします。
(私は管理会社や管理人には打ち上げています)


704: 住民さんB 
[2010-09-05 05:35:54]
今度はどんなのが釣れるんだろう
705: 住民さんD 
[2010-09-05 10:06:47]
703

よかったよ。同じ考えの人が見つかって。
自分は入居当初から玄関前駐輪の件は一番悩みの種だった。管理人に事情を聞きに行ったこともある。
でもなんでこう改善しないのかな。
折りたたみ自転車を丁寧に折りたたんでいるなら玄関内に入れればいいでしょ?
小さくてかわいい子ども用なら置いていいとでも?

個別勧告を徹底してやってもらいたい。それは管理人と理事会の特権だと思う。
嫌われたり、暴言吐かれたりすることもあるけどそれを恐れていたら良くはならないよ。
706: 入居済みさん 
[2010-09-05 11:08:14]
ウェスト棟の入口に堂々と自転車を放置してる人を初めて見た。

ちょっとつり目の女性でした。
図太い人だよな。
707: マンション住民さん 
[2010-09-05 14:13:42]

荒んだ階…。 違って良かった。
708: 住民さんA 
[2010-09-05 14:18:51]
あまりにも自己中な住人が多くて驚いてます。
691や698のような家庭は同じ子育て世帯として迷惑ですね。
ご近所さんはお気の毒です。
709: マンション住民さん 
[2010-09-05 15:37:29]
問題住民691と698は、それぞれ1Fと最上階の方とのこと。
投稿したのがご主人だか奥さんだかわかりませんが、
お子さんに対する接し方、周囲への配慮(のなさ)を考えると…
直接の知り合いではありませんが、もしかしたら…という心当たりありかもです。
まさかあの家族がこのような考えの持ち主だとは思いたくないですが。
710: 匿名さん 
[2010-09-05 18:09:56]
購入見送って正解だったな。
今のところは少なくともこんなにマナー違反はないし、
住民は穏やかで躾が行き届いている子どもが多い。
つくづく環境って大事だと思った。
711: 匿名さん 
[2010-09-05 18:10:59]
マナーじゃなかった、ルール違反ね。
てことは、マナー以前の問題ってことか。
712: マンション住民さん 
[2010-09-05 18:46:46]
購入できなくて残念だったな。
負け惜しみは、みっともないぞ。
713: マンション住民さん 
[2010-09-05 18:51:11]
今のところがいいっておしゃってるんだからいいじゃないですか。
そこでおとなしく生活しておいてください。
714: 住民 
[2010-09-05 20:02:45]
はいはい皆さん釣られないように
それより中庭に猫がいたけどどこからか迷い込んだのかなぁ
誰かが放して遊ばせてるのかなぁ
715: 住民でない人さん 
[2010-09-08 00:50:45]
相手が間違った行動をしてるならその相手には何をしてもいい、何をされてもいい、または何をされても仕方ないって。そんな住民が多いのかな
716: 入居済みさん 
[2010-09-08 01:09:17]
ルールに関して、隣がやってるならウチも…という意識の住民が多いフロアは悲惨です。
幸いわが家は違うけど。
上下左右含めて周囲の人に恵まれるかどうかで
天国と地獄ほどの違いを味わいます。実際そうだし。
ラッキーなことに、わが家は大丈夫だけど一つ下のフロアが凄いです…。
そこのフロアの住人ならびに下の階じゃなくて良かったな~と心から思います。
717: 住民でない人さん 
[2010-09-08 01:39:06]
>716
釣られてみる。そして釣ってみる。

何のことお言っているのか解らない。
廊下自転車なのか今流行りの騒音なのか。

「自分より下の人間と比較」で幸せを感じる典型的な「小さな」人間なんですね。良かったね。
このマンションはこの程度なんですね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

しわわせ者ですね
718: 住民 
[2010-09-08 20:20:31]
自転車に関しては駐輪場が圧倒的に足りない事が問題なのでは?数百円ケチりたいから玄関前使ってるわけじゃないと思われる。余ってる駐車場活用できればいいのにね。
719: 住民さんE 
[2010-09-09 16:03:36]
駐輪場が足りていないのはみんな承知してる。
だったら玄関前じゃなくて中に入れなさいね。
玄関が狭くなろうがベランダに運ぶのが大変だろうがそれは知ったことではありません。
大人なんだから我慢ましょう。
それが嫌なら駐輪場からはみ出た自転車は処分することです。
720: 住民 
[2010-09-09 20:48:00]
でさ、駐車場増やしたいって意見はマイナーなのかな。この立地で一世帯二台分もいきわたらないのは不便ですよね。うちは今は足りてますがこの先子供が必要になったとき、都度部屋に入れるのは…
721: 住民 
[2010-09-09 20:48:32]
でさ、駐輪場増やしたいって意見はマイナーなのかな。この立地で一世帯二台分もいきわたらないのは不便ですよね。うちは今は足りてますがこの先子供が必要になったとき、都度部屋に入れるのは…
722: 住民さんA 
[2010-09-09 23:06:09]
駐輪場が増えるに越したことはないけれど現状無理でしょうね。でも

>今は足りてますがこの先子供が必要になったとき、都度部屋に入れるのは…

その都度入れている人だっているんですよ。っていうか停めるところが無いのなら
そうしなくちゃいけないんです。
そりゃあ面倒ですよ。面倒だからって玄関前放置は本当にやめて。
723: 住民 
[2010-09-10 09:13:14]
やめてやめてと言い続けても実際変わってない訳で、環境変えていった方が手っ取り早いと思いますけどね。その方がみんな楽になるわけですし。
私はルールがある以上玄関前にはおきませんし、都度部屋に入れるくらいなら歩きを選択します。ただ、他の方の玄関前なんて正直どうでもいい派です。
子沢山マンションですから、今後は駐輪場がより足りなくなるでしょうね、なんとか増設してほしいものです。
724: マンション住民さん 
[2010-09-11 01:19:52]
駐車場1階の半分を駐輪場にすれば良いと思っているんだけど、どうですか?車が行き来するので大人限定にしてみるとかは?
725: 匿名 
[2010-09-11 02:53:13]
新しい話題が出ると必ずネガティブな書き込みが入るね。
実生活でも自分から何も提案や行動せずに文句ばっかり言っている人なんだろうね。
726: マンション住民さん 
[2010-09-11 12:30:12]
バイク置き場を駐輪場にして、
駐車場にバイク置き場の方が良いと思います。
727: マンション住民さん 
[2010-09-11 12:52:11]
いいですね。
728: 724 
[2010-09-11 18:30:26]
なるほど良い案ですね、総会とかでとりあげてもらえないんでしょうかね?
729: 匿名 
[2010-09-11 20:11:21]
>総会とかでとりあげてもらえないんでしょうかね?

ここで盛り上がってもとりあげてもらえるわけはない。
理事会宛てに提案書を書きましょうね。
730: マンション住民さん 
[2010-09-12 09:53:28]
AEDもあったほうが良いと思う。
731: 入居済みさん 
[2010-09-12 10:59:52]
>今は足りてますがこの先子供が必要になったとき、都度部屋に入れるのは…

>他の方の玄関前なんて正直どうでもいい派です。

こういう方たちがいるから、ルールもなし崩しになっていくんですね…。
何か事故や事件が起こってからやっと理解するのか。
それとも、自分の家に関係なければラッキーぐらいの感覚でしょうかね。
732: 703 
[2010-09-12 18:16:45]
駐輪場ネタを投下した703です。
思ったよりも多くの方々が閲覧されているような感じで正直驚きました。

色々な意見があるとは思いますが、
【「実際の行動」をお願いします。】

いい案がまとまり、解決できると良いと思います。

個人的にはバイク置き場を駐車場へ移動する案は良いと思います。それでも数足り無そう。。。
大人自転車限定で駐車場も良いですね。これは自転車用入り口を別途作った方が安全ですね。
733: マンション住民さん 
[2010-09-13 12:27:07]
732さん、是非「実際の行動」をお願いします。
734: 住民さんA 
[2010-09-13 17:57:55]
>他の方の玄関前なんて正直どうでもいい派です。

こういう派閥があるなら、自分はどうでもよくない派。
一軒家ならどうでもよい。でもここは共同住宅。
何度も何度もここで言われているけど玄関前は共用部です。

しかし玄関は我が家の顔とはよく言ったものだよね。玄関前がひどい家から
どんな着飾った人間が出てきてもその中身を疑うよ。家の中もだらしないんだろうなってね。
ま、それこそ(人の家の中のこと)どうでもいいけど。
735: 住民 
[2010-09-13 21:00:50]
少しでも駐輪場増設のための建設的な話が進んで有難いですがいちいちネガが釣れるのは本意ではありません。

私もバイク置場の活用、大賛成です。それで足りるのか含めてまずは全戸にアンケートとるなんてどうでしょうかね、(将来的に含めて)何台あれば助かるか。ターゲット決める目安にはなると思います。
736: 住民さんA 
[2010-09-14 01:18:49]
玄関前の自転車もそうですが、ベビーカーやパルシステムの箱などを置いている事に関しても
理解ができません!
自転車は駐輪場が借りれないから!と思っている方もいると思いますが
ベビーカー、その他の物に関しては玄関なり家の中に入れられるはずなのに。。。
737: マンション住民さん 
[2010-09-14 12:54:37]
736さん

ベビーカーは、はっきり言って家の中にしまってくれって思いますね。たいした重量でもないし、置き場に困るほどの大きさでもない。変な言い方ですが、こいつらアホか?って思ってしまいます。誰でも持って行ける重量なのでどっかに捨ててしまいたいぐらいです。

パルシステムなどに関しては、不在時に玄関の外に置いて帰るのではないのですか?我が家は宅配していないのでよく分かりませんが、共稼ぎ世帯のところでは日中引き取れないので仕方ないのかなと思います。年中置いてあるようであるなら問題だと思いますが、一時的に置いてあり住人が帰ってきたら家の中に入れるのであればいいかなって気がします。

とにかく、玄関前に何かをいつまでも出しっぱなしの状態でいるところには厳重注意が必要ですね。
738: 住民さんA 
[2010-09-14 21:49:42]
パルシステムは以前利用したことがありますが、不在時の引き取りはありませんでした!
食料品などもあるので玄関前に置いていくというのはないと思いますがどうなんでしょうね。
空き箱(返却用)が置いてある気がしますが。
まぁとにかくルールを守ってる私達からしてみたら「あ~あ こんな物置いて・・・。」ですよ!

何百世帯という大規模マンションでもしもの事があった時、共用部分に物があるというのがどんなに危険か!!
大人なら常識で解っていただきたい限りです。
739: マンション住民さん 
[2010-09-14 21:55:31]
>何か事故や事件が起こってからやっと理解するのか。

残念ながらそのようですね。
理屈は駅前の不法駐輪と同じなのだから
もう廊下のものは管理組合主導で全部撤去してもいいのでは?
740: 住民さんD 
[2010-09-14 22:34:04]
あの積み上がった白い箱、みっともないよねー。
自転車にしろベビーカーにしろ箱も傘立ても玄関マットもとにかくダメ。
前の人が何度も何度も書いてくれているけど

玄 関 か ら 一 歩 出 た ら そ こ は 共 用 部 分 で す。

言わせてもらう。
とあるエントランスを入ってすぐの家がひど過ぎる。ママチャリまもちろんのこと
室外機の上が物置き状態。雨の日なんてレインコートがダラリンと置きっぱなし。
何日もそのまんま。入ってすぐあれが目に飛び込んでくるのは非常に不愉快。
741: マンション住民さん 
[2010-09-14 23:08:40]
駐輪場を増やす事もすごく大事です。
でも、自転車を減らす事も考えると
レンタサイクルなんていかがですか?

我が家は、半年に一度乗るかどうかです。
レンタサイクルがあれば、自転車要りません。

こんな家庭もあるんじゃないですか??

将来、子供が増えて、2・3台自転車必要になる人も多いと思います。

742: マンション住民さん  
[2010-09-14 23:13:08]
言わせていただく。
こんな掲示板でバカみたいに騒いでいる
あんたが非常に不愉快。
743: 住民さんA 
[2010-09-14 23:14:44]
以前は、各世帯やエレベーターに騒音に注意してください!とかペット、ベランダ喫煙に関しての注意などの貼り紙がしてあったと思いますが、各世帯にチラシをいれてもらい注意を促すにはどこにお願いすればいいのでしょう?
エントランスにいるお姉さん?に言えばいいのかな?
744: 住民さんA 
[2010-09-14 23:25:59]
NO.742さん

だったらこの掲示板は何の為に存在しているのか、
どんな内容ならバカみたいに騒いでないのか教えていただきたい!
あなたの言っている事が間違っていないかもしれないけど、匿名なのをいい事に人を不愉快にする言い方はよくないと思います。
745: 住民税 
[2010-09-15 02:20:58]
733や742に反応したら負け。

ネガレスは放置該当者。じゃなきゃ相当のマニア。

フリー掲示板では熱くなって反論するまえに、反論したら喜ぶの誰?を考えてから。


746: マンション住民X 
[2010-09-16 22:12:50]
自転車を減らす案として、どこかの掲示板で見たことのあった、料金の値上げ等はどうかなと思います。
一台目500円二台目1000円とするだけでも効果があるとのことでした。

それでも足りなければ増設も検討というのはどうでしょうか?

747: マンション住民さん 
[2010-09-17 11:10:30]
それはやりすぎでしょ
748: 住民さんA 
[2010-09-18 02:08:45]
自転車は減らないでしょ
749: マンション住民さん 
[2010-09-18 18:26:21]
前回のガイアの夜明け、見た方いると思いますが、
マンションの管理はマンションの価値との事です。

放置自転車を管理出来ない管理会社。

将来、売却って話になった時、スラム化したマンションが高く売れるでしょうか?

ちなみに、ガイアの夜明けでは、他の管理会社に見積もりを依頼して、

平均、6割で管理可能との事でした。

放置自転車がこのままなら、管理会社の変更を考えてもいいんじゃないでしょうか?

理事の方、見てれば議題にでも。。。。



750: マンション住民さん 
[2010-09-19 14:04:00]
子会社の管理会社は他との競争が無い為、

管理費が、高いとの事です。


751: 住民さんC 
[2010-09-19 17:14:09]
>747
それがそうでもない。まさに>746のようにしているマンション、結構ある。
にほとんど乗っていないような自転車を廃棄するきっかけになる。
一か月100円や200円じゃ“ま、置いておいてもいいか”ってことになるでしょ?

ところで上のほうに書いてあったエントランス入ってすぐの家の玄関前が云々って・・・
わかったよわかった。ありゃひどいね。凄まじい。
先日知人が数人遊びに来てそのすぐ前のエレベータに乗ったけど
待ってる時恥ずかしかった。勘弁してください。
752: マンション住民さん 
[2010-09-19 18:13:22]
いつも通るので、ウエストの1階はひどいように感じる

ちゃんとしてる方には申し訳ないが・・・
753: 入居済みさん 
[2010-09-21 10:18:15]
放置自転車よりも、車寄せゲートから駐車場までの道に路駐のようにずらずら連なった車。あのほうがよっぽどあぶない。自転車だって通るし、対向車がきたとき本当に危険。中に人も乗ってないことも多いし、、、迷惑です。
754: マンション住民さん 
[2010-09-21 18:34:39]
753さん

私も常々あれは何とかならないのかと思い、受付に文句を言いました。
すると、業者の車では?とすっとぼけた回答。どう考えても夜に業者の車があんなに止まっている訳ないと言い返してやりました。
見て見ぬふりっていうのが、もろに感じましたね。

我が家は誰かが来るときは必ずお金を払って駐車して貰っています。

私的な考えですが、確かにあの道は危ないと感じていますので、奥の駐輪場からゲートまでガードレールのような物を設置した方がいいと思ってます。

放置駐車もしにくくなるし、自転車が飛び出てくるのも防げるし、自転車が車のゲートを通過するのも防げる。

今、事故が起こっていなくても起こりうる可能性がかなりありますので、予防処置としてやるべきだと考えています。
755: 住民さんC 
[2010-09-22 00:35:12]
 業者の車も、駐車場に停めてもらうようにしたら良いと思います。
業者の車が堂々と停めているのでだんだんと駐車する人が増えたように感じています。

ちなみに、違法駐車している車のナンバーを警備員さんがメモしてる所は見たことがあるので、
まったく我関せずというわけでは無さそうです。
もう少ししっかりと警告してもよいと思いますが。

ちょっと話はずれますが、部外者の人の目に留まりにくくするためにも、書込み欄の下のほうにある
「下げ」にチェックを入れることに皆様ご協力ください。
756: マンション住民さん 
[2010-09-28 15:32:31]
管理がしっかり出来ない管理会社に払う金は ねー!!
757: 住民さんC 
[2010-10-01 01:53:33]
玄関前のチャリって何が迷惑なの?
通れない?でぶ?

ルールだから?
変えれば?

どーでもいい
758: 住民X 
[2010-10-01 10:34:14]
議事録読んだ?

759: マンション住民さん 
[2010-10-01 12:55:47]
また凄い人が釣れましたね
760: 住民さんA 
[2010-10-01 14:37:17]
大物釣れたね〜!

761: 住民さんA 
[2010-10-02 22:06:32]
また今日も車寄せのエントランス前が駐車場状態でした!
中に人は乗ってないし、駐車禁止のポールが見えないのかな?
出先から戻るとまだ止まってるし。邪魔で迷惑!
いちいち管理人に言いにいける程ヒマ人じゃないんだし、監視カメラもあるんだから管理人は仕事してほしい!
762: 住民さんA 
[2010-10-02 23:11:27]
購入時に据え付けられているエアコン室外機はなんで問題無いのでしょうか?
その室外機の上に物を置くのは問題になるのでしょうか?

喧嘩売るつもり無く、今後の為に知りたいので誰か教えてください
763: 住民さんE 
[2010-10-03 13:06:53]
こうなるともう屁理屈以外のなにものでもないね。
どこかに 共用廊下には室外機以外のものを置いてはいけない旨のことは書いてあったけれど
それを言ってもこういう人は“じゃあなんで室外機は置いていいんですか?”って返してくるわけで。
室外機の上に置くものって何なの?靴でも並べる気?

ちなみにあなたはこの夏エアコンは利用しなかった我慢強い人なのかな?
まあ、大抵の人はエアコンの恩恵に預かっていたと思うけど
廊下に室外機を置いてはいけないということは廊下側の部屋には窓用エアコンを付けることになるね。
あれがずらっと廊下に顔を出してる有様を想像するとなかなか壮観ですな。
764: 住民 
[2010-10-03 21:39:24]
763
すごいな。開いた口がふさがらない
765: 住民k 
[2010-10-03 23:05:51]
皆さま釣られすぎ
しばらく掲示板をクールダウンさせましょう
766: 住民さんA 
[2010-10-04 19:37:43]
初めて投稿します。現在居住している住民です。自転車問題について一言。過去、語られていればごめんなさい。実は購入時に販売業者のモデルルームでの説明で、「自転車置き場の絶対台数が足りない為、玄関から外の共用部分(廊下)で、室外機等を置く色が変わった箇所には、自転車を置いて良い様にこのマンションはする予定です」との説明を受けました。私は10年以上前に不動産会社に勤務した事があり、分譲マンション販売でこの様な説明を受けた事について時代が変わったのだな、以前は共用部分に自転車を置くなんて論外だったのに、とその時は感じておりました。又、重要事項説明時にも、管理規則では置いていいなんて事は当然書かれるはずもありませんので、本音と建前として、駐輪場に収まらない自転車を置く事は容認されるのだと信じておりました。いざ入居してみると管理組合から通達が出ており、やはり玄関前には停めるな、との事。正直騙されたと思わざるを得ません。泣き寝入りは馬鹿正直に営業トークを信じた購入者ですか?もし管理組合から撤去命令が出れば上記説明を受けた人がいないかどうか問いかける積もりでした。バイク駐輪場や1F駐車場等を使ってスペースを増やす事、大賛成です。駐輪料、少々高くても構いません。我が家には車が無いので。今、玄関前に自転車を停めていますが、正直心苦しく、かといってただでさえ狭いマンション室内に自転車を持ち込む気にもならず、皆さんでこの問題を話し合って何とか助けて頂きたいと思います。
767: マンション住民さん 
[2010-10-05 20:48:15]
私の家の並びはあまりにもひどい様子なので管理会社に相談したことがあります。
「購入前に“グレーの部分には置いてよい”と言われた入居者の方がいて」と担当者から切り出され
そういう人はたくさんいるのかと尋ねたところ「実は……お一人なんですけどね」とバツが悪そうに答えました

そのお一人があなたなんですね。
担当者ははっきりと「どうしてそんなことを言ってしまったのか……」と困った様子でした。
あなたとしてもだまされたような気持ちになるのは当然です。
でも不動産会社にいらしただけあってやはりそれって(共用部に物を置くこと)???と思ったくらいですから
やはり本来ならば常識としてはあり得ないことなのでしょう。

実は私は逆に共用部に私物を置いたりはできませんよね?(以前住んでいたマンションがひどかったので)
と担当営業に何度も確認したのです。「廊下には置けません」と断言され、安心したのです。

要するに藤和のズサンさに私たち翻弄されているのです。ひどすぎますね。

768: マンション住民さん 
[2010-10-05 21:30:15]
766さん

購入時の藤和の担当者の名前はわかりますか?
不動産業者の言葉には、書類に記載なくても意味を持ちます。

過去の判例に花火が見えると業者に聞いて、購入を決めたが、購入後すぐ、
目の前に別のマンションが建ち。花火がみえなくなった。
その、別のマンションとは、同じ業者のマンションで、見えなくなる事がわかっていたのに
見えると嘘をついたとして、賠償命令が出てます。

http://www.kokusen.go.jp/hanrei/data/200902_1.html

766さんにとって、駐輪場が足りなく、部屋の前に置ける事が前提に購入したのなら
藤和に話すべきです。

現状、766さんは、ルール違反者です。
769: マンション住民さん 
[2010-10-06 00:56:36]
540=767
滑稽

俺だけが知ってる情報すげーだろ
得意満面で決めゼリフ
770: 住民 
[2010-10-06 23:17:40]
769
このかた人格どうかしてるね
怖いよ
771: 入居済みさん 
[2010-10-07 01:42:15]
私も746さんの意見に賛成です。

1台目の駐輪場は据え置きにして、2台目は1,000円位にすれば、各世帯に常に
本当に必要かどうか判断をせまる機会になり、"なんとなく契約"って数は減るん
じゃないかと思います。

基本は各戸1台で、レンタサイクルの制度も併用すれば、需要をある程度は捌けて、
うまく回る気がしています。
772: マンション住民さん 
[2010-10-09 18:26:28]
>766
それは気の毒に思うけど

>今、玄関前に自転車を停めていますが、正直心苦しく、かといってただでさえ狭いマンション室内に自転車を持ち込む気にもならず

やっぱりこれはダメ。入れてください。
自分も毎朝毎晩本当に嫌になるけど仕方ないよ。やらなくちゃね。
773: 住民さんA 
[2010-10-09 23:13:53]
どんな事情があろうとルール違反です。
決められているからには守らなきゃね

どんなに小さな荷物も自転車も避難の時や緊急の時に危険なものに変わってしまうんですよ。

774: マンション住民さん 
[2010-10-10 13:34:17]
>766

これを読んだら即、しまってくださいね。
775: 住民さんA 
[2010-10-10 21:56:25]
766です。自転車問題はルールに反している事は理解していますので、自分達なりに対処します。ところで、767さんのお話が本当なら、我が家から管理会社には「自転車をグレー部分に停めて良い」(不動産屋の説明)発言の話をした事はありませんから、少なくとも我が家以外に2軒以上は同様の説明を受けた事になりますね。これだと未だ他にも存在しそうだという事が分かりました。自転車の駐輪場不足問題を、より多くの人がお互い快適なマンション生活に変えていける様に、建設的な話し合いが持たれる事を切に望みます。
776: 住民さんA 
[2010-10-10 21:59:40]
「我が家以外に2軒以上」→「我が家含め2軒以上」でした。訂正します。
777: マンション住民さん 
[2010-10-15 20:11:18]
TOKYO BLUE(アクアテラ)
言う物件は、同じ藤和のマンションなんですが、

どうやら、バルコニーにサンルームを作ってるらしいです。
玄関前の自転車もすごいらしいです。

このマンションも同じく無法地帯マンションになるのでしょうか(涙)
778: 住民さんE 
[2010-10-15 21:54:44]
ところで駐輪場のちょうど前あたりのゼネラル敷地内にたくさん駐車してある警察車両は何なのでしょうか?
朝どこかへ行ってはまたあそこに戻ってきているらしいのですが。何かあるの?
779: 住民さんA 
[2010-10-16 01:47:22]
APEC(エイペック)です。
警察車両とは言え、ここら界隈、久留米筑豊山口長崎etc.
の応援増派機動隊です。
共用部の取り締まりでは、ありません。
780: 住民さんE 
[2010-10-16 18:43:01]
共用部の取り締まり!!!ウケてしまいましたが……
エイペック関係なのですね。前面に《静》って書いてあるから静岡県警からの応援なのかな。
ありがとうございました。
781: 住民でない人さん 
[2010-10-21 08:22:16]
今朝マンション前の歩道を自転車で通行したら、かなりのスピードで車が出てきて轢かれそうになりました。
危ないなと思っていたら、そのドライバーがクラクションを鳴らすので振り向いたら、思いっきり睨まれました。
全くどういう神経をしているんでしょうか?本当に腹立たしいです。
出庫時のマナーを徹底してくださるようお願いします。
782: 住民さんA 
[2010-10-22 10:44:37]
出庫の際の安全確認は管理組合の方からも注意が出ていますね。
自分はあそこを確認無しでましてや一旦停止もしないでなど
とてもじゃないけど怖くてできないけどな。
本当にそんな人いるんだね。気をつけましょう。
783: マンション住民さん 
[2010-10-22 13:58:33]
出庫時を知らせる黄色いランプはこれからもあのままなのでしょうか?
784: 住民さんA 
[2010-10-22 21:01:26]
出庫の際、左の富士通ゼネラル側に植えてある木が邪魔で歩行者がまったく見えないので、一旦停止してから出て行きますが何度か自転車が飛びでてくることはありました。
木をなくすか鏡を設置するかしてほしいと思っていました。

マンションから出庫するときの一旦停止はもちろんしなければいけないことですが、ランプがついてて車が出てくるのを知らせている訳ですから、歩行者や自転車も注意をする必要があると思います。
785: マンション住民さん 
[2010-10-23 09:39:11]
出庫時のランプは直ってますか?
786: 匿名さん 
[2010-10-23 12:01:58]
どんな状況であれ、車が歩行者や自転車をひいたら、車に重過失が発生するから注意した方がいい。
車が十二分に注意すべきということ。
787: マンション住民さん 
[2010-10-23 12:18:33]
今朝、ベランダで洗濯物を干していたらスズメバチが1匹飛んで来てびっくりしました。
写真を撮ろうと思ってデジカメ探してたらいなくなってしまいました。
みなさんのところは大丈夫ですか?
788: 住民さんA 
[2010-10-26 13:32:53]
怖いですね、巣があるんですかね
789: マンション住民さん 
[2010-10-30 20:39:11]
なんかお題は?
790: マンション住民さん 
[2010-11-02 00:19:33]
公式カキコ記念
791: マンション住民さん 
[2010-11-07 11:18:07]
昨日の夜から今日の朝も車が車道脇に駐車してましたね。

あれはどうにかならんのか?

管理会社も紙を挟むだけ。。。。

http://tu-kai.com/cargoods/tirelock/?OVRAW=%E8%BB%8A%20%E3%83%AD%E3%83...


たとえば ↑ みたいにロックして動けなくするのはどうでしょうか?

罰金は時間200円とか。

正規の客用の倍で。 もっと高くても良いと思うけどね。
792: マンション住民さん 
[2010-11-07 14:06:12]
廊下の自転車にもロックしちゃえば!!


ルールを守らないやつらには強行手段で対抗。
793: 住民さんA 
[2010-11-07 14:56:11]
そうですね
あれは不快ですね
しかもだいたい同じ車・自転車が目に付きますね
最近は白の〇リウスとか目に付く
794: マンション住民さん 
[2010-11-07 22:56:22]
少し前にここで話題が出ていたバイク置き場の自転車置場案。
理事会で藤和(管理会社)側が拒否してるじゃん。それならばまず代案も出さずべき。議事録にも書いていないし。
にもかかわらず移動依頼のポスティングって何考えているんだろうか・・・
ちなみに我が家は玄関前綺麗ですから。
795: マンション住民さん 
[2010-11-08 00:48:52]
管理会社変更だーー。
796: 住民さんB 
[2010-11-09 22:03:41]
求人は以下のお仕事がお勧めです。

http://stabo.bell24.co.jp/m/jobdetail/cddistrictid/1/cdsheetid/7530/cd...
797: マンション住民さん 
[2010-11-09 22:38:12]
http://m-kanri.biz/

とりあえず、管理会社の見積もりだけでもどうでしょう。


798: 入居済みさん 
[2010-11-15 21:57:27]
自動車用ゲートをチャリで通る方


迷惑だ。
799: 住民さんA 
[2010-11-16 11:33:15]
別に邪魔をしなければいいんじゃないの。

車がゲート開くのを待ってるのに、ちょっと開いた隙間を通るとかしなければ。
800: 住民 
[2010-11-18 20:32:46]
邪魔くさいんだよね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる